タグ

2007年1月30日のブックマーク (28件)

  • Surprising Search Patterns

    Graduate Students and administrators now collaborate on decisions that affect grad student life. Over the past three years, MIT has begun to adopt a new way of making decisions–one that fosters experiential learning of leadership skills and promotes a sense of community among graduate students. While graduate students at many of our peer institutions have moved toward unionization, MIT has embrace

    pho
    pho 2007/01/30
    近赤外光の有機LED。肉眼では見えないけど、軍とか警察関係に需要があるらしい
  • 梅田望夫、平野啓一郎 『ウェブ人間論』|新潮社 書評(2) ウェブを面白がる年寄りが面白がった二人の対談 養老孟司

    ウェブなんて話題に、そもそも年寄りが口を出すものではない。それならなぜお前が口を出すんだよ。だって書評を頼まれたから、仕方がないじゃないか。それに同じ年寄りでも、私みたいなオタクの年寄りには、ウェブほどありがたいものはない。テレビなんてものを見ているより、はるかにマシな気がする。ところでウェブってなんだ。そう思った人は、インターネットを考えてくれればいい。それでわからなければ、メール。それでもダメなら、もう知らない。 時代というものがあって、いまの時代は年寄りが威張る。そのつもりはなくても、生きている以上、ジャマになるのは仕方がない。そんな時代に若い人はどうすればいいか。いちばんまともな生き方は、年寄りがダメな世界で頑張ること。ならばウェブは格好の分野ではないか。 だからこの『ウェブ人間論』は、『ウェブ進化論』を書いた四十代の梅田望夫と、三十代はじめの作家、平野啓一郎の対談になっている。と

    pho
    pho 2007/01/30
    ネットに載った先、鈍化した脳化社会、世間のことなんて自然に比べたら取るに足りないってこと?よくわかんない。この人昆虫とかやたら詳しかった気がする。
  • Musicovery : interactive webRadio

    musicovery-02.no-sec.com

    Musicovery : interactive webRadio
    pho
    pho 2007/01/30
    動きがすごいな
  • CWP at physics.ucla.edu // Picture Gallery

    pho
    pho 2007/01/30
    科学に貢献した女性一覧。切り口が斬新。業績が詳しい
  • Alwin Troost.nl - Dashboard KickStart

    Dark mode is experimental, some images may still appear too bright.

    pho
    pho 2007/01/30
    ダッシュボードがさっさと立ち上がってくれるんならありがたい
  • 赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由

    残業代を払えない経営者は無能である 有能な経営者を期待したら負けである なかなか面白くなってまいりました。 経営に関することは御大二人にお任せするとして、私はこれを一種の「理系哀歌」モノとして読みました。 ですが実は、日技術者や研究者の社会的立場がいつまでたっても弱く、「搾取」され続ける理由は明白なんです。 支持団体がないから これですよ。 もちろん瑣末な理由はいくらでも出して来れますが、社会的に観るならば間違いなくコレです。 例えば米国。 かの国には世界最大・最強の理系支持団体、 "AAAS (American Association for the Advancement of Science)" があります。 262の支部と1000万人の加入者を誇るこのNPOは世界最高峰の科学雑誌「Science」の発行元として有名ですが、ホームページを読めばその活動はまさに「アメリカ理系力」の

    赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由
    pho
    pho 2007/01/30
    発言権ないな。医師会とかは強いから、理系じゃなくて技術者だろうけど
  • YouTube - ポロロッカ!

    ギミアブレイク最強のクイズ王決定戦より。 西村氏が神になった瞬間。

    pho
    pho 2007/01/30
    懐かしい。西村すごい
  • 404 Not Found

    pho
    pho 2007/01/30
    7時くらいに着きそうだから、待つ場所候補として。
  • juploadr

    Sendbird's chat, voice, and video APIs power conversations and communities in hundreds of the most innovative apps and products. Sendbird’s feature-rich platform, and pre-fab UI components make developers more productive. We take care of a ton of operational complexity under the hood, so you can power a rich chat service, and life-like voice, and video experiences, and not worry about features, ed

    pho
    pho 2007/01/30
    貼る蔵ちっく
  • ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)

    2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。 音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。 YouTubeのおかげです 「名前を投稿できる欄も用意したけれど、名前書く人はやっぱりいなかった(笑)。2chの時も名前欄はあったので、自己主

    ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
    pho
    pho 2007/01/30
    やっぱり考えていることがちょっと違うな。相変わらずさすがだと思う
  • Peter Maurer's Blog

    About This BlogI used to publish software updates here, but those days are long gone, so this place is effectively on hiatus. Although Many Tricks, the new home of all the Mac software that was previously available from this site, has been up for a few weeks, most of our applications were still hosted on my private web server. That's no longer the case, and we 're quite happy to have completed our

    pho
    pho 2007/01/30
    別にいらないような気もするけど、好みの問題か
  • 「自費出版は損をする」はもう古い--誰でも簡単、オンライン出版

    2002年、写真家のHolly Kreuter氏は、米国ネバダ州で毎年開催される野外アートフェスティバル「Burning Man」に関するを自費出版した。 このを出すためにKreuter氏は、1万4000ドルの自己資金を投じ、6万ドルの借金を作った上に、発送作業を自分で行わなければならなかった。だが、そうして作られた「Drama in the Desert:The Sights and Sounds of Burning Man」は、いまだに友人の家の地下室に山積みされている(実は筆者も、このの編集を有志で手伝った)。 2007年の今なら、Kreuter氏はこうすればいい。このをオンラインで自分で作成する。このは144ページのハードカバーなので、1部当たり39.95ドルで製を発注する。または数量割引の利く大量発注を行う。価格を自分で決め、販売する。発送と請求を行う。これらすべて

    「自費出版は損をする」はもう古い--誰でも簡単、オンライン出版
    pho
    pho 2007/01/30
    本作りの敷居を下げるのは非常に良いと思う
  • Invisible Book Shelf

    Book Good sized "L" Bracket Carpet Knife Pen Small wood screws (of the flat headed variety) Large wood screws Tape Measure or Ruler Glue A Stack of Books for Weight A friend at work gave me a stack of Stephen King books that were collecting dust in his garage. My previous two shelves from the introduction were free books that my public library was trying to get rid of. Use a book you don't mind ne

    Invisible Book Shelf
    pho
    pho 2007/01/30
    本に対する愛情がない
  • https://memorizable.org/

    pho
    pho 2007/01/30
    暗記カードチック。アナログでいいけど
  • ■英和辞書・和英辞書、翻訳のリンク

    語、英語ドイツ語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、イタリア語、ポーランド語、ロシア語の翻訳ができます。

    pho
    pho 2007/01/30
    翻訳して検索するものなんてあるんだな
  • Useful Keyboard Shortcuts in OS X | I Bought a Mac

    Add-Ons 4 Apple 20 Articles 366 Ask iBAM 27 Contributors 111 Design & Typography 14 Essential Apps 52 Friends of iBAM 14 Heroic Hardware 9 Hot News 43 How do I? 46 iBAM Email 3 iBAM Podcast 6 iPad 15 iPhone 56 iPhone App Spotlight 28 Mac in the Media 21 Music 2 Neat & Nifty 63 Opinion 2 Pointless Posts 22 Reviews 103 The Cronicles 19 Troubleshooting 10 Tutorials 10 Useful Links 22 One of the bigge

    pho
    pho 2007/01/30
    試してみようかな
  • BoxCloud: Dead-simple file sharing

    Share files and folders right from the desktop where you work - without any uploading, emailing, or ftping Read reviews Sharing files today is much harder than it needs to be Email can't handle large files FTP is too difficult to use and with online storage services, you waste a lot of time uploading files back and forth BoxCloud solves this problem by letting you share files right from the des

    pho
    pho 2007/01/30
    mac用ファイルシェア
  • http://www.miraikan.jst.go.jp/j/volunteer/entry.html

    pho
    pho 2007/01/30
    隔週で実験助手とか楽しそうと思ったり。申し込みは5月まで
  • http://www.kahaku.go.jp/education/volunteer/recruitment/index.html

    pho
    pho 2007/01/30
    自分らしくないけど、この間から非常に気になっている。ここは募集締め切ってるけど。
  • Kubeflow Central Dashboard

    Kubeflow Central Dashboard

    pho
    pho 2007/01/30
    見つける方も仕込む方もすごいな
  • 特許審決検索 - 特許審決データベース

    キーワードによる全文検索  (ORで検索したい場合は横方向に、ANDで検索したい場合は縦方向に語を入力)

    pho
    pho 2007/01/30
    条文カテゴリ検索がよさげ。自分が対応するときに参考になりそう
  • MOLESKINEから“自分で作る”旅行ガイドブック登場

    まっさらなガイドブックを片手に、旅行して見つけたお気に入りのレストランを記入。旅の計画から思い出まで1冊に詰め込んでみたいと思いませんか? 黒くて小さなノートブック「MOLESKINE」から、自分で作る旅行ガイドブック「City Notebook」が登場する。最高のガイドブックは自分自身で書き記したもの──。そんなコンセプトのもと、旅の計画から、旅の思い出と足跡を残しておくのに最適なノートとして作られた。 サイズはポケットサイズのMOLESKINEと同じ。糸綴じ製の丈夫な装丁や裏表紙のマチ付きポケット、ゴムバンドなどの装備は同様だ。異なるのは、色の異なる3色のしおりをもち、全228ページのうち約44ページには、各都市の地図や地下鉄路線図などの情報が盛り込まれていること。

    MOLESKINEから“自分で作る”旅行ガイドブック登場
    pho
    pho 2007/01/30
    よさげだけど、ちょっと高いな
  • スパム対策に欠かせないベイズ理論とは?

    ベイジアンフィルターの支持者らによれば、ベイジアンフィルターによってスパムと判断されるメッセージのうち、偽陽性のものは1%以下だという。 しかし、ベイジアンスパムフィルターの領は、その学習能力にある。ユーザーが新しいメッセージに印を付けると、フィルターはデータベースを更新し、新しいスパムのパターンとして認識するようになる。 補足――トーマス・ベイズとベイズの定理について 英国の牧師、トーマス・ベイズ(1702~1761)は、「An Essay Towards Solving a Problem in the Doctrine of Chances」の著者として知られている。1763年、ベイズの死後に発表されたこの論文は、今日「ベイズの定理」として知られる、ある事が起きる確率を、関係はあるが別の事象に基づいて予測する方程式を示している。ここで私は「事象」という言葉を使ったが、これは、あるメ

    スパム対策に欠かせないベイズ理論とは?
    pho
    pho 2007/01/30
    数式なしでできる理解なんて非常に限定的だと思う。まあここで紹介されている文献を30分で読むのも不可能だけど
  • グーグル、インテル、MSが注目するベイズ理論:スペシャルレポート - CNET Japan

    今日のコンピュータ界を動かす18世紀の確率論 今日のコンピュータ界をリードする権威ある数学者の1人であるThomas Bayes(トーマス・ベイズ)は、他の数学者と一線を画する。ベイズは神の存在を方程式で説明できると主張した人物だ。そんな彼の最も重要な論文を出版したのはベイズ人ではなく他人であり、また、彼は241年前に亡くなっている。 ところが、なんとこの18世紀の聖職者が提唱した確率理論が、アプリケーション開発の数学的基礎の主要な部分を占めるようになっているのだ。 上記数式はベイズの定理を示したものである。難解な記号の羅列に見えるかもしれないが、大雑把に言うと何かが起こる可能性はその事柄の過去の発生頻度を使ってほぼ推測ができるということだ。研究者はこの考え方を遺伝子研究から電子メールの選別にまで応用しようとしている。 ベイズ定理の数学的な詳細説明はミネソタ大学のウェブサイトに掲載されて

    グーグル、インテル、MSが注目するベイズ理論:スペシャルレポート - CNET Japan
    pho
    pho 2007/01/30
    けっこう前の記事だけど面白い。押しピンに反応してしまった。
  • たけしのコマ大数学科 - Wikipedia

    『たけしのコマ大数学科』(たけしのコマだいすうがくか)は、2006年4月13日から2013年9月23日まで、フジテレビで放送されていた教養・バラエティ番組。ビートたけしの冠番組。フジテレビ系列を中心に全国各地でも放送(後述)。2008年3月(第82回)までは『たけしのコマネチ大学数学科』の番組名で放送された[1]。 ビートたけし(番組内はマス北野名義)、現役東大生の女子2人、たけし軍団で結成されたコマ大数学研究会(後述)の3組が、毎回1問ずつ出題されるさまざまな数学の問題に挑む。出題される問題は、おおむね高校数学レベルや大学入試のものとなっている。ヒントとして毎回テーマが提示され、それが問題を解く上での手助けとなる(テーマに従わずに解いてもいい)。 テーマおよび問題提示から、その問題に関するコマ大生たちのロケVTR、続いてマス北野チームと東大生チームの10分間の解答時間を経て、解答解説とい

    pho
    pho 2007/01/30
    かなり本格的な模様
  • 404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである

    2007年01月29日22:00 カテゴリMoney 有能な経営者を期待したら負けである 私自身は、残業代やボーナスは払った事はあってももらったことはない。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 その一方で、暮れ正月にでる「今年の賞与平均」とかを見ると、「これって月給じゃないのか」と思うのも正直なところである。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。 ワカッ

    404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである
    pho
    pho 2007/01/30
    ある程度有能じゃないと会社自体残らないからなあ。ほどほど有能でゆるめの会社だと楽できそう、と思ったがその考え方が負けてるのかも。
  • 和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く/Tech総研

    「日で最初のハッカー」と呼ばれる和田英一さん。東京大学名誉教授でIIJ技術研究所所長をされながら、今でも第一線のプログラマです。お持ちになったのは山のようなHappy Hacking Keyboards。昔からの腕前で絵を描くことが趣味とおっしゃいますが、当然のように普通の「絵」ではありませんでした。

    pho
    pho 2007/01/30
    なんかスケールが違う
  • 書評 - 進化する電池の仕組み : 404 Blog Not Found

    2007年01月29日11:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 進化する電池の仕組み 今、サイエンス・アイ新書がすごい。 進化する電池の仕組み 箕浦秀樹 日中にもう一冊紹介する予定だが、まずはこちら「進化する電池の仕組み」から。 書「進化する電池の仕組み」は、電池一般に関する一般書であると同時に、色素増感太陽電池を紹介した書でもある。 『進化する電池の仕組み』概要 (サイエンス・アイ新書Web) 書は、あんなに小さなものから多くの電気を取り出せる仕組みを、 寝転がってでも勉強できるように、物語風に書いたものです。 未来の太陽電池ともいわれる色素増感型太陽電池も、 それまでの電池の延長上にあることがわかるはずです。 スタイルとしては、特定分野の最先端の著者が、その分野を裾野から解説するというもの。ブルーバックスであれば、裾野部分と頂上部分は別のにしていただろう。実

    書評 - 進化する電池の仕組み : 404 Blog Not Found
    pho
    pho 2007/01/30
    内容盛りだくさんだな