タグ

2013年1月13日のブックマーク (8件)

  • Aaron Swartz自殺の背景事情

    Aaron Swartzが自殺したというニュースが世界に衝撃をもって伝えられた。Aaron Swartzは誰か。一体何をしたのか。何が彼を自殺に追い詰めたのか。 強欲な著作権である。 科学や技術はもちろんのこと、およそ学問は、論文に書かれて発表されている。 通常、論文の筆者は著作権を維持しない。論文を査読した者も権利を主張しない。実に、論文は多くの者に読まれるべきである。しかし、今日、その論文の閲覧を妨げている勢力が存在する。旧態依然の出版社である。 インターネットが普及した今日、情報の公開のコストは極端に下がった。しかし、論文は依然としてペイウォールの向こう側に隠されている。なぜか。旧態依然の出版社のためである。 昔の論文は、紙に印刷されている。ほとんどの論文は、すでにスキャンされ、少なくとも画像という形で電子化されている。しかし、その論文を簡単に読むことは出来ない。何故か。旧態依然の出

    pho
    pho 2013/01/13
    「Aaron Swartzはこれを利用して、MITの購読している論文を片っ端から大量にダウンロードしていた。」毎年3月に留学生がよくやってるあれか。自殺の理由はそんな単純じゃないと思うし、死んだ人は戻ってこない。
  • Aaron Swartz インタビュー

    Google Blogoscoped のインタビュー記事、A Chat with Aaron Swartz の日語訳です。Google Blogoscoped は、Google 関連のニュース、紹介記事、批評記事などを連載している情報サイトです。Google についての記事でも話題を集めた Aaron ですが、彼の近況や最近の考えなどをうかがえるおもしろい記事であると思い、翻訳してみました。 2007年7月7日公開 すばらしいインタビューを提供してくれた Philipp Lenssen と Aaron Swartz、それから掲載の写真をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで公開してくれた撮影者の方がたに感謝します。ありがとう。 Aaron Swartz、数年前にテクノロジーの寵児としてインターネットに名声を上げ、W3C の標準策定やクリエイティブ・コモンズといった領域で活躍してきた

    pho
    pho 2013/01/13
    2007年のインタビュー。これは面白い。
  • E.T.A. - Scifi Short Film

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    E.T.A. - Scifi Short Film
    pho
    pho 2013/01/13
    よくできたルーブ・ゴールドバーグ・マシン
  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 ■米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が混

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え | ライフハッカー・ジャパン
    pho
    pho 2013/01/13
    「仕組みがうまく動かない時、その中の人間に対して怒っても意味がありません。機械が動かない時、部品に対して怒るようなものだからです。」これは的確。
  • アーロン・シュワルツ逮捕は米国版Librahack事件なのか? - YAMDAS現更新履歴

    著名なウェブ活動家、データ窃盗の疑いで逮捕 - CNET Japan アーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)が逮捕されてしまった。 彼のことは、Wired Vision の連載でも「アーロン・シュワルツ先生の次回作にご期待ください!」と「ネットは政治の監視者たりえるか」で二度取り上げているが、現在ハーバード大学の Center for Ethics のフェローである彼が窃盗の容疑で逮捕されるとは…… Jason Kottke も書くように、アーロンが MIT のネットワークから JSTOR の文書を大量にダウンロードした動機を想像するのは難しいことではない。彼は常に市民にとって価値のある情報への自由で容易なアクセスを実現し、行動を促すことを目指してきた。彼が米国議会を相手にしたその試みについては二年前の New York Times の記事に詳しい。 彼が創始者である非営利団体

    アーロン・シュワルツ逮捕は米国版Librahack事件なのか? - YAMDAS現更新履歴
    pho
    pho 2013/01/13
    「どれくらいのデータを取得したら、窃盗や詐欺で告訴されるリスクを負うことになるのか? これは活動家だけでなくデータ科学者(data scientists)にとっても大変現実味のある問題である。」
  • Amazon.co.jp: [ドイター] エスケープII: Shoes

    pho
    pho 2013/01/13
    これよさげ
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「また日本ですか」 自作装置を紹介する日本人が海外で大人気

    暗器の種類に仕込み武器、というものがありますが、 仕込みiPhoneなるものを作成した日人が海外のサイトで話題になっています。 文字通り、というのも変ですが、上着やズボンの裾に仕込んだ スマートフォンを一瞬の内に取り出せるよう開発されたこの装置は、 6つのレールを組み合わせた4段伸縮可動式で、 外れにくいようにマジックテープも取り付ける念の入れよう。 そもそもスマホを隠し持つ必要があるのか。 そんな疑問すらどうでもよくなってしまう妙な可笑しみに、 動画には海外から沢山のコメントが寄せられていました。 こちらはオリジナル動画 仕込みiPhone 3号機 コメントの抽出は主にこちらから ■ 0:48のとこ、後もう少しでマジで笑い死にするところだった! +39 ブラジル ■ これはアートだね。常識を打ち破ったアートなんだよ。 +141 国籍不明 ■ ああ、こんなにまで俺の中の常識を粉々にしてく

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「また日本ですか」 自作装置を紹介する日本人が海外で大人気
    pho
    pho 2013/01/13
    また日本か
  • http://www.tunewear.com/en/179-ipad-mini

    pho
    pho 2013/01/13
    違いがよくわからん