タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (119)

  • ハイテンション田舎暮らし :: デイリーポータルZ

    僕が独立した後、父は東京の家を売り、宮崎に引っ越した。 リタイア後の田舎暮らし。雑誌「サライ」の世界である。自然の中で畑仕事をしたりそばを打ったり、男の夢だ。 の、はずがなんだかちょっと父の田舎暮らしは様子が違う。彫刻を量産したり、大量のニワトリを飼ったり、巨大なタンクに水をためたり。その過剰な暮らしぶりを見てきました。(text by 林 雄司) ロケーション 父の家は携帯が圏外だ。ケーブルテレビの会社にも 「そこには今後もいきません」 と言われたようなところにある。野生のシカが畑の農作物をべてしまうのが問題になっている。上水道はきているが、父は井戸水を使っている(下水はある)。 そこで自給自足を目指して住んでいる。 愛車、予備のエンジンつき 数年前、父はベンツを20万で買った。その値段の秘密は、エンジンがないから。ガワだけである。エンジンは別に買って乗っている。プラモデル感覚。 ガワ

    pho
    pho 2011/12/19
    血は争えないものだと思った。
  • 実はベジマイトで和食を作ったら美味い

    グッダイ、マイト!と、行った事もないのにオーストラリア訛りでこんにちは。 皆さんはベジマイトというべ物をご存じでしょうか?知ってる人は知っている(当たり前の事言った!)、オーストラリア人の国民と言われつつも他国民にはまったく理解されない謎のペーストです。 国民と言いつつ、実はオーストラリア人でも嫌いな人がいるというベジマイトですが、なぜかうちにたくさんあるのです。今回は、長らくべず嫌いだったベジマイトをべてみたら意外に美味しかったというお話です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ

    pho
    pho 2011/11/25
    「そういえば母はオーストラリア人だった!きっと八丁味噌の代わりにベジマイトを使ったのよ山岡さん!士郎め・・・。」これはひどい。でも面白い。
  • 乾物を酒に漬けて焼くとヤバイ

    ある日スーパーで買い物をしていたら、味付けに日酒を使ったという干物を見つけた。買ってべてみるとこれが美味い。 そうか、干物と日酒は合うのだな。 という事は、もしや乾物と日酒も合うのでは。いや、乾物をつまみに日酒を飲むという話ではない。 乾物を日酒に浸すのだ。今回は今日帰ったら日酒を飲みたくなる内容です。帰りに酒屋に寄って良い日酒を買って帰って下さい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ヤクル

    pho
    pho 2011/09/15
    こういう自由研究って大人になってからのほうが楽しそうだ。
  • 「天下一品」のこってりを超えたい :: デイリーポータルZ

    飲み歩いていた頃、シメと称して最後にラーメンべることがよくあった。 なかでも私が好きだったのが、天下一品のこってりだった(あっさりもあり。ただし注文してる人を見たことがない)。口に入れた途端、ねっとりと絡んでくる濃厚すぎるスープは、さんざん飲んで荒れた胃壁を補修してくれるのでは…? と思わずにいられないほどの力を持っている。他ではまずお目にかかれないほど独特だ。 先日、夫に「いやー、ふざけて1日に2回も天一に行っちゃった」と言われた途端、私のなかで何かが弾けた。ああ、あのスープがどうしても飲みたい。今すぐ飲みたい。でも近所にはあいにく店舗がない。 さあ、どうする。作るか。っていうか作れるのか?

    pho
    pho 2011/08/24
    かなり期待して読んだが、食欲の湧かない画像だった。
  • 世界の料理が格安で食べられるレストラン

    横浜みなとみらいというと一大観光地だ。 そういうところでちょっと気の利いた事をしようとすると、どうしても高いものについてしまう。 海の見えるレストランでエスニックフードなんぞべてしまうと、財布の中身ががばっと減ってしまう。 ところが、わずか数百円でそんな事ができるお店があるのだ。

    pho
    pho 2011/08/06
    横浜のJICAの図書館には行ったけど食堂には行かなかったな。なかなかよさげ。
  • 豚の足一本分のハムを買ってしまった :: デイリーポータルZ

    ちょっとしたレストランやバーなどに、まるごと骨付きの生ハムが珍しい形の台に乗せられておいてあるのを見たことはないだろうか。 そこからスライスしてお皿に盛りつけるのだ。 ふつう、生ハムというと薄切りのがちょこんとお皿にのっているものだから、もしあの骨付きのかたまりが家になんてあったら、ほぼ無尽蔵に生ハムをべ続けられるんじゃないだろうか。 夢のようである。 憧れるなあ。 欲しいなあ。 買おうかな。 買っちゃった。 (工藤 考浩) あのハムが欲しいの 僕が最初にあの骨付き生ハムのかたまりを知ったのは、だいぶ前に見た何かのテレビ番組だ。 たしかクイズ番組だったと思うのだが、スペインからの出題で、生ハムに関する問題だった。 天井から吊された豚の足がずらりと並んだ製造工場をミステリーハンターが(そう、あの番組だったと思う)歩いているのを見て、大変驚いた。 あのペラペラの生ハムがこんな形だったとは。

    pho
    pho 2011/04/28
    ハムだけじゃなくて、台とナイフもついて24000円。うまそうだ。
  • なぜみんな五月人形をバイクに乗せるのか? :: デイリーポータルZ

    バイクの五月人形のお店がでかい 高崎駅前に晃月人形のビルが立っていた。「バイクに乗った五月人形」と口に出すだけで口元が緩んでくるほどだが、店は大きな店だった。 そんなに儲かるのか、バイクの五月人形。どうなっているんだこれは? もちろんそこまで売れはしない 「発売したのはもう10年くらい前です」と語るのは晃月人形代表の渡辺忍さん。 10年前には五月人形はこんなことになっていたのだ。『バイク乗り大将』の店頭価格は25万円。キリが良すぎるのも悩ましい。 --あの、これ、売れるんですか? 「みんないいなとは思うでしょうけど、売れる数は少ないですよ。でもバイク好きの方は欲しいでしょうね。この前も新潟からわざわざ買いに来てくださった方がいました」 やはり売れない。しかしそれでいいらしい。元々量産できないので、たくさんも作れない。じゃあなぜやってるのかというと、差別化だという話。 いや、そもそも差別化す

    pho
    pho 2011/04/20
    もう何がなんだか
  • 私と北海道と花粉と :: デイリーポータルZ

    かっふ~ん。 そんな言葉を意味も無くつぶやいてしまうくらい、 毎年この時期になると花粉症に悩まされている。 が、北海道には杉がなく花粉症とも無縁らしい。 それってかなりパラダイスじゃないだろうか? パラダイスに行ってきました。 (T・斎藤) ●花粉症と私 毎年のことだが、この時期は花粉症がつらい。 薬は毎日飲んでる。 が、飲むと眠くなる。 薬の効き目と眠くなり度は比例関係にあり、よく効く薬ほど強い睡魔が襲ってくる。眠いと仕事にならない。が薬を飲まなくてもやっぱり仕事にならない。 要するに著しく生産性の低い2ヶ月間を過ごしている。 酒(アルコール類)は症状が悪くなるため控えてる。 が、控えることでかえって恋しくなり、つい買ってしまう。 買っても飲まないから貯まる。 ビール、日酒、焼酎、ワイン、ブランデー、テキーラ。 気付いたらいろんな種類のストックができていた。 外に出ると花粉を浴びてしま

    pho
    pho 2011/03/26
    雪景色が懐かしい
  • iPad活用法 :: デイリーポータルZ

    5月28日にiPadが発売された。 いつか買うだろうけど発売初日に買う必要もないだろうと思っていた。 だが世間のもりあがりを見ていたらどんどん欲しくなって、結局何軒もの店を回ってしまった。そしてようやく入手できた。 さて、これでなにをしようか。 (林 雄司) まず思いついたのはこれだ レントゲンだ。 iPadに骨をうつして胸に当てたら体が透けてるように見えるはず。子どものころに見た飛行機や仮面ライダーの透視図みたいでかっこいい(おれが)。 ではどうぞ。

    pho
    pho 2010/06/01
    新聞が斬新過ぎる
  • クジラ工場見学 :: デイリーポータルZ

    前回の記事でも触れたが、長崎は個人1人当たりのクジラ消費量が全国1位の県である。というだけあって、現在も非常によくクジラがべられている。それも、飲店が普通に「鯨」と書いたのぼりを掲げていたり、年末には鯨の特設コーナーがあちこちに乱立するなど、「なんで?」と思うくらい鯨文化が発達している。 その理由について、テーブルの上のクジラのフィギュアを見ながら説明してくださった。 九州では昔、クジラはすべて長崎の大村湾(東彼杵)に水揚げされていた。 ↓ そこで解体されて九州各地に運ばれていたわけだが、 ↓ 鯨肉の中でも一番良い部分(腹の部分)は長崎に運ばれ、 次に良いとされる背中側の部分は佐賀に、 福岡には赤身の部分、 そして鹿児島には尾っぽの部分 という具合に地域ごとに運ばれる部位が違っていた。 ↓ 当時(江戸時代)日で唯一の貿易港として長崎は非常に栄えていた。つまりお金持ちの県だったので。

    pho
    pho 2010/03/04
    あとでよむ
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

    pho
    pho 2010/02/21
    コバンザメはステータスだったのかー/この円グラフはじわじわくるなー
  • 哲学のテーマパーク・哲学堂公園 :: デイリーポータルZ

    哲学って何だろう。 うん、わからない。 なんとなくこういうことかなあというくらいのイメージはあるが、具体的にどういう学問なのかはよくわからない。 東京中野区に哲学をテーマにした公園があるというので、そこへ行けば哲学とはなにか、わかるだろうか。 (工藤 考浩) 中野区立哲学堂公園 東京は中野区の閑静な住宅街に哲学堂公園はある。 開設は明治39年というからその歴史は古い。 そもそも井上円了という哲学者によって、精神修養の場として開かれた公園だそうだ。 公園内には古い建造物がいくつもあり、それぞれに哲学的な(よくわからない)名前が付けられている。

    pho
    pho 2009/11/28
    今日行ってきた。「釈迦に孔子にカントにソクラテスがいっしょにいるとなると、いろいろ厄介そうだ。」同感。
  • 2台並ぶとチームっぽい :: デイリーポータルZ

    最近、限定で発売されたF1のミニカーを買いました。1台だけでもいいのですが、F1は1チームにつき同じカラーリングの車が2台出走するので、形も色も同じ2台を並べて眺めると、いかにもチームっぽい雰囲気で、よりかっこよく見えます。 ところで、F1じゃなくても、ときどき同じ形のものが2つ並んでいるのを見ると、チームっぽく見えてかっこいい、と思うことがあります。だからなんだ、ということはないのですが、どんなものでも2つ並んでいたらチームっぽく見えてかっこいいか、探ってみました。 (萩原 雅紀) 同じ乗りものが2台並んでいたら たとえばバスやタクシー、電車なんかは同じ形、同じ色のものが並んでいるのをよく見かけると思います。そもそもこの意識を持った発端がF1なので、同じ乗りものが並んでいたらチームっぽく見えるのではないでしょうか。

    pho
    pho 2009/07/16
    単純すぎる。でも面白い。
  • かにぱんアレンジコレクション :: デイリーポータルZ

    「かにぱん」という菓子パンがある。子供の頃によくべた覚えがあって、私にとってはとても懐かしいパンだ。 周りの同年代の人たちに聞いたところ、知っている人も知らない人もいたので、必ずしも全国的によく知られているパンではないのかもしれない。ただ、カニの形をしたこのパンは、一度目にしたら印象に残りやすいものだと思う。 そしてこのパンには、べるという以外の楽しみ方もある。線に沿ってちぎって並べて遊ぶというものだ。 メーカーもいろいろなパターンを提唱しているこの楽しみ方。それを実際にやってみるとともに、オリジナルの楽しみ方も考えてみた。 (小野法師丸) べる&楽しむというデュアルプレジャーなパン 「かにぱん」を作っているのは、三立製菓という会社。チョコバットや源氏パイ、カンパンなどを作っている会社と言えば思い当たる人も多いかも知れない。それらに並んで、「かにぱん」も主力商品の一つだろうと思う。

    pho
    pho 2009/05/18
    かにぱんすごい。どんどんマニアックになっていく。
  • 地球儀を作る会社で、様々な地球儀を見る :: デイリーポータルZ

    以前、飲み会で知り合った先輩から、が送られてきた。 それは様々な種類の地球儀が紹介されているで、すごく魅力的に地球儀が描かれていた。 地球儀、いいな。 そう思った僕は、その作者と地球儀を作る会社へ見学に行くことにした。 子どもの頃、学習机の上に飾ってほったらかしにしていた地球儀を、大人になった今、埃を払って再発見してみてください。 (梅田カズヒコ) 皆さんが見慣れている地球儀は、国ごとに色分けされていて、首都が書いてある、みたいなものだと思うが、そうではない地球儀もあるのだ。 これは、夜の地球を宇宙から見た風景を使った地球儀。海は黒く、大地は青で表現されている。そして、ところどこ黄色く光っているのはそう、都市の光だ。ヨーロッパやアメリカ、そして日はこうこうと光っているが、アフリカやアジアなどは小さな光がぽつぽつ光るだけである。これぞまさに、人間の経済活動がある場所を表した地球儀とは言

    pho
    pho 2009/05/12
    これは楽しそう
  • グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ

    螺旋状のスロープで上り下りする立体駐車場。ふだん何気なく利用しているけど、あのスパイラルが街中に突っ立っている様子は、まるでニューヨークのグッゲンハイム美術館のようで、よく考えるとすごく不思議な光景だと思います。 建築界の巨匠、F.L.ライトの代表作と比べるなんて怒られそうですが、この不思議な建物を「グッゲンハイム駐車場」と名づけ、思う存分めぐってみました。 (萩原 雅紀) 新宿のお馴染みグッゲン まずはもっとも身近なグッゲン物件を紹介します。 東京近郊に暮らしている方なら、いちどくらいは見たことあるのではないでしょうか。新宿五丁目の交差点にそびえる伊勢丹のグッゲン駐車場。

    pho
    pho 2009/02/26
    これはすごい
  • 長崎で最もメジャーな麺類 :: デイリーポータルZ

    長崎で最もメジャーな麺類といえば、 そう、ちゃんぽんだ。 「昼は蕎麦かうどんでもべようか。」 という何げない場面も、長崎では 「昼はちゃんぽんか皿うどんでもべようか。」 となる。別に大げさに言ってるとか勢いで言ってるとかでなくむしろ控えめに言って長崎ではそれが普通で、みな当たり前にちゃんぽんをべている。 関東から長崎に移り住んで丸7年。今回は私が長崎で得たちゃんぽんの知識を披露したいと思う。 (T・斎藤) 家で普通に作ってる 名物には、地元の人が誰もべない名物とべる名物とがあるが、ちゃんぽんは地元の人がべる、それも“ものすごく”べる名物だ。 長崎では「ちゃんぽんは家で作るもの」と思ってる人も多い。スーパーにはちゃんぽんを作るのに必要なものがすべて揃ってる。それどころか、コンビニにまで置いてあったりする。デイリーヤマザキで野菜やお惣菜に混じってちゃんぽん麺やちゃんぽんの具が並ん

    pho
    pho 2008/12/12
    これはすごい
  • ミュージアムショップが大好きだ :: デイリーポータルZ

    家に博物館みやげが並んでいる。恐竜のミニチュア、レプリカ土偶、鉱石、水族館トランプ。 博物館を見て、その興奮のままに帰りに売店で買ったものだ。ときどき眺めてホクホクしている。そこでしか売ってないし、珍しい。なにしろ博物館で売ってるぐらいだから絶対いいものに違いない。 ふだんは「もしかしたら100円ショップに同じものがあるかも」とか「かさばるから帰ってから通販で買えばいいじゃん」などと疑り深いことばかり言っているのに博物館みやげに関しては超ポジティブである。 ポジティブすぎて「大好きだ」なんて記事タイトルをつけてしまった。恥ずかしい。しかし大好きなので3ヶ所回ることにしよう。(林 雄司) 国立科学博物館 電話で取材したい旨を伝えると「通常の入り口ではなくクジラの脇から入って下さい」とのこと。行ってみると目印のクジラのあまりの大きさに驚く。シロナガスクジラ30mである。これまでの人生でいちばん

    pho
    pho 2008/11/12
    海外のも見てみたい
  • 家具転倒防止邪鬼 :: デイリーポータルZ

    なかなか買うタイミングのなかった「家具転倒防止ポール」 いさんで買ってきた。まさかあんな姿になろうとは。 地震国ニッポンに住むからには、日ごろから地震対策は念入りにしたいものだ。避難場所の確認、避難袋の準備、地震保険への加入、そして忘れてならないのは、家具の転倒を防止する処置を施すことだ。 家具の下に防振マットを敷き、器棚の扉にフックをつけるのはもちろん、背の高い家具には突っ張りポールをかませよう。ところが。 この突っ張りポール、なんだか殺風景に見えてしょうがない。「地震対策なんだ、殺風景とか言わずまじめにやれ!」とおっしゃる向きもあろうが、地震の起きる瞬間よりも圧倒的に長い日常生活を、ポールむき出しで送るのも味気ない。何かおしゃれに隠す方法はないだろうか。 そうだ、あいつがいた。突っ張るならあいつに任せよう。 ―邪鬼に。 (乙幡 啓子) 邪鬼だけにジャッキということで 「邪鬼」といって

    pho
    pho 2008/10/08
    これは素晴らしい
  • 「昇り龍」を鑑賞する :: デイリーポータルZ

    主に飲店の裏 手に生息する「昇り龍」。カブトムシなどが属する甲虫類は約30万種もいて、地球上 で最多種を誇る生物らしいが、この昇り龍もそれに負けず劣らず多種である。今回はその多様性に博物学的に迫りたい。 えーと、ここでいう「昇り龍」っていうのは排気煙突のことです。なんか大げさな出だしですまん。あ と「博物学的」っていうのは機能とか調べずに形だけ見て楽しむ、っていうことです。 (大山 顕) ■我々は「昇り龍」と呼んでいます 飲店の排気煙突、別名「昇り龍」。これはぼくらの仲間内での呼称である。なぜ昇り龍なのか。それはこのすてきな煙突の登りっぷりが、まるで天に昇りいままさに嵐を呼ばんとする龍のように見えるからだよ! 見えるんです。ぼくらには。 昇り龍と一言でいっても、その形態は多種多様。一説によれば「個体の数だけ種類がある」とまで言われている。たぶん。ならばその多様っぷりを鑑賞してみようでは

    pho
    pho 2008/09/06
    龍にたとえるのがすばらしい