タグ

2012年5月2日のブックマーク (6件)

  • どのプログラミング言語を学ぶべきか

    新手该学哪门编程语言 | 酷壳 - CoolShell.cn via :Which programming language should I learn first? | Pixelstech.net 最近、フォーラムでこんな質問を目にした。質問とは、「どのプログラミング言語を学ぶべきか」というものであった。ある人の答え。 それは目的によるな。 表現力が高いパワフルな言語でプログラミングしたい場合: Python 手っ取り早くWebサイトを立ち上げたい場合: PHP 「ロックスター」を自称するプログラマーと触れ合いたい場合: Ruby 当にプログラミングを学びたい場合: C 悟りを得たい場合: Scheme 抑圧感を得たい場合: SQL 遺伝的に淘汰されたい場合: Microsoft Visual Basic ひどく平凡でつまらないが安定して給与が支払われるファイナンシャル・アプリケー

    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    安定の宗教タグですね。
  • アドビ「Creative Suite」の定額クラウド化は“誰得”なのか――狙いを聞く

    月額5000円で全ソフトが使える「Creative Cloud」。アドビは今後、Creative Suiteの利用形態をサブスクリプションモデルへとシフトさせていきたい考えだ。その狙いを幹部に聞いた。 アドビシステムズは今後、クリエイティブ製品群「Creative Suite」(CS)のユーザーに対し、サブスクリプション(定額制)モデルでの利用を促していく考えだ。 同社が最新の「CS6」発売と同時に5月11日にスタートする「Creative Cloud」は、PhotoshopやIllustratorを含む全ての最新ソフトを月額5000円(年間プランの場合)で提供するクラウドサービス。ユーザーはアップグレードを意識することなく常に最新版の機能を使えるほか、ノートPCやタブレットなど複数の端末をまたいで作業できるようになるなどのメリットがある。 一方、同社は2013年1月1日から、CSのパッケ

    アドビ「Creative Suite」の定額クラウド化は“誰得”なのか――狙いを聞く
    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    広報コメントだけを貼っている記事。記者自身の意見や、ユーザーごとの購入パターン比較などが必要ではないか?手抜き記事。
  • 持つ者の失う恐怖と、持たないものの選択の自由

    人間は、何かを得てしまうと、それを失うのが怖くなる。 ・今の安定した職を失うのが怖いから、起業できない。 ・駅近に住んでしまったので、次の物件でも遠くにできない。 ・お金を持ったので、使うとなくなるのが怖い。 ・高い学歴を得たが故に、就職先にこだわる。 ・治安の良い場所に住んだがために、治安の悪い場所に行くのが怖い ・大企業に就職したが故に、嫌な仕事でも辞められない。 以前、埼玉の県境の都内側に住んでいる人と話をしていて、ものすごく東京にこだわっていたのを聞いたことがある。絶対に埼玉には住みたくない、という感じだった。 埼玉側の人間からすると、県境の都内側にはあんまり魅力を感じなくて、そこって埼玉と同じだろ、などと思うわけだけど、見方を変えると、選択肢が広いのは埼玉側に住んでいる人間だとも言える。もちろん経済的に解決できれば、の話として。 昔の2ちゃんねるで、埼玉と東京の間には「超えられな

    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    『「若いうちに起業した方が良い」という言説は、「若い方が体力集中力があるから」という実利面と、「勢いでできるのは若いうち(持たざる者だから)」』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    nakamurabashiさんがこういうネタを書くと、やはりめちゃくちゃ面白いなぁ。
  • プリンタの購入を検討しているのですが、カラー印刷に関してのレーザーとインクジェットの違いがイマイチ理解できません。…

    プリンタの購入を検討しているのですが、カラー印刷に関してのレーザーとインクジェットの違いがイマイチ理解できません。 ネットでリサーチした結果、「写真の印刷はインクジェットのほうが良い」らしく、その理由は「色の再現性がインクジェットのほうが優れている」ということがわかりました。 レーザーがドラムで粉末状のインクを圧着させ、インクジェットが液状インクを噴射して付着させるという方式の違いについては理解したつもりですが、そのことがなぜ色の再現性に影響するのでしょうか? ある程度の予習はしましたが、未だに理解できていない専門用語のほうが多いので、家電量販店のスタッフが一般的なお客さんに違いを解説する程度のレベルでお願いします。

    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    印刷技術についての分かりやすい説明。
  • 米国で最も縮小している産業は「新聞」 | スラド

    ビジネスマン向け SNS である LinkedIn の調査報告によれば、米国においてここ 5 年間で最も従業員が減少している産業は新聞業界であるとの事。新聞業界のレイオフを追いかけているサイト「Paper Cuts」によれば、2007 年 6 月から現在までの新聞業界の失業者累計は 4 万人超 (Paperl Cuts による Layoff mapsより) 。少々古い数字ではあるが、2002 年 5 月から 2008 年 7 月の間に 6 万 4 千人が職を失ったとの報告も (メディア・パブの記事より) 。 オールドメディアの筆頭格である New York Times や、Huffington Post のような新興メディアも挙って電子化に生き残りを掛けているが、Google や Facebook と言った強力な競争相手が立ちふさがり、先行きは厳しい。「日のメディアは米国の 3 年後追い

    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    『訃報。とくに「ご近所の誰某が亡くなられて、葬儀は何処で何時から」みたいな情報の入手に新聞はとても大事。 新聞購読している人の大部分は、訃報欄が目的だと思う。』