2017年3月3日のブックマーク (7件)

  • アイスランド大統領「ピザにパイナップルは邪道。法律で禁止したい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by DDdms アイスランド大統領がピザへのパイナップルのトッピングを法律で禁止したいと発言。 <記事訳> アイスランド大統領がピザにパイナップルのトッピングは禁止したいと発言しました。 アイスランド大統領のグズニ・ヨハンネソンは「ピザへのパイナップルのトッピング」という現代において最も物議を醸す話題に意見表明しました。 大統領は北アイスランドの都市であるアークレイリにある高校を訪れてその学校の卒業生でアイスランドの歴史に名を残した人物について語り、最後に彼個人に関する質疑応答を受け付けました。 その中で彼は生徒からピザへのパイナップルのトッピングについてどう思うかを尋ねられ、それに対しピザにパイナップルは受け入れがたく、もし自分にそんな権力があるのならそれを禁止する法律を作りたいと思っていると答えました。 ※海外でピザへのパイナップルのトッピングはネット上で非常に物議を

    アイスランド大統領「ピザにパイナップルは邪道。法律で禁止したい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    ハンバーグにパイナップルをトッピングするハワイアンたちはどう反論するのか?酢豚にパイナップルを入れる事には反対しないのか?
  • 東浩紀「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * 大阪の学校法人・森友学園が豊中市の国有地を破格の低価格で取得した問題が話題になっている。 報道を見るかぎり、たしかに異常である。払い下げ価格は相場の10分の1近い。財務省は相場からゴミ処理費用を差し引いたと説明するが、費用見積もりの根拠は不透明だ。取得地に4月に開校予定の「瑞穂の國記念小學院」の校長は、安倍政権と密接な関係にある日会議の役員を務めている。名誉校長には総理夫人の安倍昭恵氏が就任している。そもそも同校の設置計画は、当初「安倍晋三記念小学校」の名のもと進められていたという。首相に近い人物が経営する学校法人が、首相の名を冠して開設する学校のため格安で国有地を取得する。もし当にそのようなことが行われていたのだとすれば、政権が飛びかねない大事件

    東浩紀「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    創価学会では名誉会長や初代・2代会長の名前を冠した会館や、地域の組織名がいっぱいありますwww
  • 森友学園と国の交渉仲介か 鴻池氏の事務所、接触25回 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、朝日新聞は、鴻池祥肇(こうのいけよしただ)元防災担当相側と学園の籠池泰典理事長らとのやりとりが記された「陳情整理報告書」を入手した。事務所は籠池氏と国の交渉を仲介し、籠池氏や国との接触は2年半で25回に上った。籠池氏の要求は次第にエスカレートし、具体的な金額を提示して金額を低くするよう国への働きかけを求めていた。 報告書は手書きのA4判で全6ページ。自民党参院議員の鴻池氏の地元事務所(神戸市)が作成した。 記述は、森友学園が小学校開設用地を探していた2013年8月から始まる。「黒川県議」が「来訪」し、「塚幼稚園が小学校設立希望の件、豊中市の国有地借地を希望」とある。国は、学校の場合は土地は「購入のみ」としているが、籠池氏側は当面借地としたいとの考えが記されている。 1カ月後の籠池氏からの「報告」では、「財務局より、7~8年賃借後の

    森友学園と国の交渉仲介か 鴻池氏の事務所、接触25回 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    疑惑を持たれるのを嫌う国会議員だからこそ面会人の訪問記録が詳細に取り残している。それに比べて国土交通省等のお役所は売買が成立した段階で破棄するとは、ますます疑惑が深まる。
  • 鹿児島で中学生以下は自転車ヘルメット着用 通学以外も義務化、罰則はなし | Cyclist

    鹿児島で中学生以下は自転車ヘルメット着用 通学以外も義務化、罰則はなし | Cyclist
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    校則で自転車通学時にはヘルメット着用を義務付けている学校は見かけるが、県単位でヘルメット着用を義務付けるのは凄い。自転車ヘルメットがファッショナブルで安価になる事を期待。
  • 『野党の国会議員の質疑はこういう風にやるといい、というお手本のようなものだった』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 この小池さんを応援する気はさらさらないのだが、偶々参議院予算員会での共産党の小池晃さんの質問ぶりを見て感心した。 ああ、これで民進党の皆さんよりも共産党の議員の方が野党議員としての質問力が上だ、という評価が定着するだろうな、と思わせるような見事な質疑ぶりだった。 物事の調査能力という点では、どうやら共産党の方が大分上のようである。 手元に証拠を持っているのに、あえてどこから入手した誰の資料か一言も言わないで、次から次へと質問を畳み掛ける。 何も知らない総理は、自分の事務所のことかしらと訝りながら

    『野党の国会議員の質疑はこういう風にやるといい、というお手本のようなものだった』
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    週刊誌に書かれたネタをもとに質問するようなブーメラン政党より一枚の二枚も上手だね、さずが万年野党の共産党。
  • カゴメ、伊藤園を提訴 トマトジュース製法特許めぐり:朝日新聞デジタル

    トマトジュースの製造技術をめぐり、品メーカー「カゴメ」(名古屋市)が飲料メーカー「伊藤園」(東京都)の特許の取り消しを求めて知財高裁に提訴した。2日に第1回口頭弁論があり、伊藤園側は請求棄却を求めた。 訴状などによると、伊藤園は、甘味料を加えずにフルーツトマトのような甘みや濃厚な味わいを出す技術を発明したとして、2013年に特許登録。カゴメは特許の無効を訴えたが、特許庁は認めず、カゴメが提訴していた。 カゴメ側は2日の弁論で「『濃厚な味わい』などの具体的な定義が不明で、裏付けるデータも少ない」と主張。伊藤園側は「トマトジュース市場に新たな分野を開拓した、意義がある発明だ」と反論した。 カゴメ広報によると、現在はこの技術を使った製品は販売していないが「業界全体の発展のため、正しい判断をお願いしたい」とコメントした。伊藤園は「現時点でコメントすることはできない」としている。

    カゴメ、伊藤園を提訴 トマトジュース製法特許めぐり:朝日新聞デジタル
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    伊藤園ねぇ・・・水素水売ってるし・・・ 創価学会会館に自販機を置くために当時の創価学会副会長某氏に賄賂送ってるし・・・
  • 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2017.03.02 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー 「発達障害は親の愛情不足のせいであり、近頃は親のしつけがなっていないので発達障害が増えている」という言説がある。近年、保守派の議員に浸透していると指摘される、一種の教育思想「親学」が、同様の主張を展開していることは有名だろう。しかしこうした言説は、決して特定の思想をもった人々だけに見られるようなものではない。今回お話を伺った、奈良市にある「きょうこころのクリニック」の院長で、『あなたのまわりの「コミュ障」な人たち』(ディスカヴァー携書)や『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(メタモル出版、著者多数)などの著者でもある姜昌勲先生はこう話す。 姜「『あんたのしつけが悪いから、子どもが発達障害になった』と話す人は臨床現場でも頻繁に

    「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - wezzy|ウェジー
    photokuri
    photokuri 2017/03/03
    1979年に精神科医久徳重盛が提唱した「母原病」なる概念、これによって80年・90年代の自閉症児や発達障害児童をもつ親がいかに迫害されたことか!発達障害は親のせいではない!またあの間違いを繰り返すのか?