タグ

2017年2月13日のブックマーク (11件)

  • 【山田祥平のRe:config.sys】 「僕のコダクローム」をリマスタリング

    【山田祥平のRe:config.sys】 「僕のコダクローム」をリマスタリング
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • 【単位超入門】ピクセル、ドット、PPI、DPI、解像度、メートル、インチ、ポイント - Qiita

    記事の最後に 変更履歴 を記載しております。 はじめに この記事は、HTML / CSSの知識はあるけど、ピクセルなどの各単位についてあまり理解していない初学者向けの内容です。 私自身未熟ですので説明に誤りがあるかもしれません。 誤りがあれば、ご指摘ください ((_ _ (´ω` )ペコ 第1章 メートルとは 第2章 インチとは 第3章 ポイントとは 第4章 ピクセルとPPIについて 第5章 ドットとDPIについて 第6章 解像度とは 今回、調べて記事をまとめるのに結構な時間を費やしました。 単位について理解を深めたいと考えている方の一助になれば嬉しいです。 第1章 メートルとは 私たちはメートルという単位を使って、長さを表すことができます。 先人の方々がメートルという単位を定義し、普及させてくれたお陰です。 最初は、このメートルという単位がどのように誕生したのか簡単に見ていきましょう。

    【単位超入門】ピクセル、ドット、PPI、DPI、解像度、メートル、インチ、ポイント - Qiita
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • 写真がポストカード風に、キャプションを書き込めるアプリ「Fontpress」が登場

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    写真がポストカード風に、キャプションを書き込めるアプリ「Fontpress」が登場
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • ニコン、1型コンパクト「DL」シリーズの発売中止を決定 開発費増加や、市場減速に伴う想定販売数の下落など考慮

    ニコン、1型コンパクト「DL」シリーズの発売中止を決定 開発費増加や、市場減速に伴う想定販売数の下落など考慮
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • 新たに打ち上げられた200頭以上のクジラ、ほとんどが自力で海に戻る NZ

    ニュージーランド南島のフェアウェル岬の浜辺に打ち上げられたゴンドウクジラの母子(2017年2月11日撮影)。(c)AFP/Marty MELVILLE 【2月12日 AFP】ニュージーランド南島(South Island)の北西端、ゴールデン湾(Golden Bay)のフェアウェル岬(Farewell Spit)に11日午後打ち上げられた200頭以上のクジラのほとんどが自力で海に戻ることができた。ニュージーランド環境保全局(DOC)が12日、明らかにした。 DOCの広報担当ハーブ・クリストファーズ(Herb Christophers)氏は「11日午後にプポンガ(Puponga)とパカワウ(Pakawau)の間に打ち上げられたクジラ240頭余りのほとんどが昨夜の満潮時に自力で海に戻り、浅瀬を泳ぎ回っている」と述べた。 11日に打ち上げられたクジラの群れのうち、17頭前後がいまだ浜辺に取り残さ

    新たに打ち上げられた200頭以上のクジラ、ほとんどが自力で海に戻る NZ
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • iPhoneの隠れた名機能「マークアップ」がとっても便利!

    マークアップ機能が便利 iPhoneに標準搭載されている「マークアップ」機能をご存知ですか? マークアップは、iOS 10から採用された、写真アプリの機能のうちのひとつです。 写真アプリから目的の画像を開き、下部右端の編集メニューをタップ→さらに右側のボタン(円の中に点が3つあるアイコン)をタップし、「マークアップ」を選択してみましょう。 編集画面に切り替わります。ひと言で表せば、写真に文字やイラストを書き込める機能です。どちらかといえば、ただのイラストというよりは、写真にわかりやすい注釈や印を付ける場合に便利です。ネーミングにアップルっぽいセンスを感じます。 道案内や指示に役立てよう! たとえば、上記の図のように、ウェブのスクリーンショットに説明を加えて、メールに添付したりといったことが可能。テキストファイルと手書きを組み合わせられるので、その気になればもうすこしかわいく彩ることもできま

    iPhoneの隠れた名機能「マークアップ」がとっても便利!
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • 真冬の酒田一人旅 - ウォーキングと美味しいもの

    新庄を出発して、約1時間で酒田に到着した。 この記事のために12月に山形の酒田へ行った時に知った”寒鱈祭り”へどうしても行きたくなった。 12月は新潟経由で向かおうとしたら、事故のため新潟から酒田方面へ行く列車が全て運休となり、代行バスで荒れる日海を眺めながら、時間をかけてなんとか辿り着いた酒田。寒かった。街を歩き始めると粉雪が急に、激しい霰(あられ)に変わり、あっという間に上から下まで全身真っ白になって、慌てて入った川柳でべたワンタンメンは、染みるように美味しかった。 ビジネスホテルに荷物を置いて街を散策していた時に偶然通りがかった相馬樓が気になった。閉館間際にも関わらず丁寧に案内をしてくれた舞娘の小春さんが優しく、笑顔が綺麗だったのが忘れられない。 「酒田の良さ」を言い出したらもうきりがない。そのくらい好きな街だけれど、一番はやはり、”人の優しさ”だと思う。会う人会う人が皆優しい。

    真冬の酒田一人旅 - ウォーキングと美味しいもの
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • スナップの名匠、写真家『エリオット・アーウィット』 - RyoAnna

    写真は大きく分けて3つに分類できると思う。「綺麗な写真」「感じる写真」「面白い写真」だ。 「綺麗な写真」は解像度が高い写真で、「感じる写真」は彩度や階調が印象的な写真。「面白い写真」は被写体の組み合わせに特徴がある写真で、今回紹介するエリオット・アーウィットは、この「面白い写真」を撮る名手だ。 エリオット・アーウィットは今年で89歳になるフランス生まれの写真家。最初に名前を知ったのはフォトヨドバシで写真の撮り方を教えているA.Indenさんの記事で、サイドミラーに写る女性の写真が代表作だと知った。その後に、はてなブログでyonpei704さんの熱い記事を読み、一気に好きになった。 エリオット・アーウィットの写真は、被写体と被写体の組み合わせにヒネりがある。こちらのGoogle画像検索で見ると分かるが、例えば電灯に留まっている鳥の向こうで飛行機が飛んでいたり、犬の隣りに人間と並んで馬の脚が写

    スナップの名匠、写真家『エリオット・アーウィット』 - RyoAnna
  • コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に

    [3日 ロイター] - 昨年3月、つまり英国が国民投票で欧州連合離脱を決める3カ月前、当時のキャメロン首相は、英紙デイリー・メールのオーナーであるロザミア卿に対し、同紙のポール・デイカー編集長を解雇するよう要求した。 だが、報道界の大物で、英タブロイド紙文化の誕生に誰よりも貢献した一族の当主であるロザミア卿はこの要請をはねつけ、国民投票の結果が出るまで、そのような要請があったことさえ、当のデイカー編集長にも告げなかった。BBCがこの出来事について報じたが、当事者の誰もこれを否定していない。

    コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • 昔の40代は何で老けて見えるのだろ : 哲学ニュースnwk

    2017年02月11日20:00 昔の40代は何で老けて見えるのだろ Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:11:31.77 0 昭和50年代のドラマを観ていると 40代が今より老けて見えるよな 2ch系怖い話の恐怖度ランク付けしようぜwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5164602.html 22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 22:50:06.73 0 >>1 いまのおっさんは高校生のかっこうしてる ファストファッションの安い服屋で若者と同じものを着るから 137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 16:29:34.32 0 >>1 人生50年だったから40歳人生の8割終わってた 今は人生80年だか

    昔の40代は何で老けて見えるのだろ : 哲学ニュースnwk
    photospo
    photospo 2017/02/13
  • 世界初の水中写真の被写体は海洋学者。命がけで撮影されていた(1899年) : カラパイア

    写真家のパイオニア、ルイ・マリー=オーガスト・ボータンが1899年に撮影したこの写真は、まぎれもない世界初の水中写真だと言われている。 この写真に関する詳細を正確に突きとめるのはかなり難しい。確かなことは、写っているのはルーマニアの海洋学者で生物学者のエミール・ラコヴィツアで、前述のルイ・ボータンによって、1899年に南フランスのバニュルス=シュル=メールで撮影されたということだ。 今から118年前のことである。

    世界初の水中写真の被写体は海洋学者。命がけで撮影されていた(1899年) : カラパイア
    photospo
    photospo 2017/02/13