2018年8月5日のブックマーク (15件)

  • 女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。 同大は週内にも調査結果を公表する見通し。文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件で、臼井前理事長を贈賄罪で起訴した東京地検特捜部も、一連の操作を把握しているとみられる。 同大医学科の今年の一般入試は、マークシート方式の1次試験(計400点満点)後、2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    何かやったのか?ってくらい東京医大ボコられてる。
  • 北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp

    7月下旬から厳しい暑さが続いていた北海道ですが、昨日(4日)は7月24日以来11日ぶりの真夏日なしとなりました。 さらに今朝にかけては冷え込みが強まり、午前6時までの最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度まで下がりました。 道内で8月上旬にここまで低い気温となるのは2013年以来5年ぶり。2000年以降ではその2013年にしか観測されていないほどの記録的な冷え込みとなりました。 北海道では7月下旬から暑さが強まり、先週日曜日の7月29日から8月1日にかけては4日連続で猛暑日を観測しました。 しかし、昨日は7月24日以来11日ぶりに30度以上まで上がる地点がなく、暑さがおさまりました。昨夜には上空1500メートル付近に9月中旬並みの冷たい空気が流れ込み、今朝にかけては各地で平年より気温が低くなりました。今朝6時までの道内の最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度を観測しています。 8月上旬

    北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    寒いのは慣れてる?
  • VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復 詳しく話を聴いてみた

    VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復  詳しく話を聴いてみた 2018年8月3日、Twitterでとある投稿が話題となりました。それは、「VRゴーグルを毎日のようにつけていたら視力が0.3から1.0に回復した」というもの。 VRヘッドセットの視力への影響は、Oculus Riftの登場以来、注目を集めるようになりました。至近距離にあるディスプレイを見続けなければいけないことや、左右で視差のある映像を見て立体視を行うことから視力にとっての影響が懸念されることもあります。一方で、アメリカのVivid Vision社は、VRゲームを使って成人の弱視を回復する治療方法を提唱し、論文を発表して実験結果を報告しています。 VRゴーグルを毎日のように被るようになって5ヶ月程になりますが、何故か視力が回復してきたみたい。 検査でも0.3→1.0など。ずっと掛けてきたメガネなしで不安なく車を運転できる事に気づい

    VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復 詳しく話を聴いてみた
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    こんなの5時間つけられる人の生活な。
  • お店レベルの「香草バター」をつくって、うますぎるメカジキ丼を【料理人のまかないメシ 】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「メカジキの香草パン粉焼き丼」の作り方【下関マグロの料理人のまかないメシ】 こんにちは、下関マグロです。 突然ですが、「香草バター」ってご存じですか? 名前は聞いたことあるけど具体的にどういうものかわからないという人も多いかもしれませんね。別名「エスカルゴバター」とも呼ばれています。こちらのほうがわかりやすいでしょうか。フレンチの定番バターです。 今回のまかないメシはその「香草バター」を使って、簡単にできるまかないメシの紹介です。 教えてくださるのは、水道橋で1947年に創業したワインビストロ「Wine&洋トミーグリル」の3代目オーナーシェフ、中富雅己(なかとみ まさみ)さん。 ── 「香草バター」はよくまかないメシに使われるのですか? 使うことはありますよ。家でも料理をつくることがありますが、それにも使います。いろいろな料理に応用できますから、あると便利ですよ。冷凍で保存もできるので、

    お店レベルの「香草バター」をつくって、うますぎるメカジキ丼を【料理人のまかないメシ 】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    会話w
  • 「いつか当たり前のことになる」産休から復帰した女性首相が証明すること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「いつか当たり前のことになる」産休から復帰した女性首相が証明すること
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    総理が妊娠して産休でその後復帰してまた総理、とか混乱凄そう。
  • 大塚家具創業者「久美子かわいそう。親って本当にバカ」:朝日新聞デジタル

    大塚家具の創業者、大塚勝久氏(75)が4日、同社の身売り交渉が報じられたことを受け、朝日新聞のインタビューに応じた。手塩にかけて育てた会社や、3年前の「お家騒動」で争った長女の大塚久美子社長(50)に対するいまの心境を赤裸々に語った。主なやりとりは次の通り。 ――大塚家具が身売り交渉を進めていることが明らかになりました。どう受け止めますか? 「驚きました。大変なショックです。しかし、1日経って元気を取り戻しています。社員や取引先を守らないと。社員や取引先に申し訳ない」 ――貸し会議室大手のティーケーピー(TKP)が増資を引き受け、子会社化を検討しているようです。 「昨年11月にTKPと資

    大塚家具創業者「久美子かわいそう。親って本当にバカ」:朝日新聞デジタル
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    からの、合併。力を合わせたら皆協力するんじゃないか。
  • kido_ariに人狼を語って欲しくない

    kido_ari 人狼って、人狼が噛むのは良いとしても、怪しい奴はとりあえず市民間で吊るそうっていうすごいゲームだよね お前人狼の何を知ってるわけ? こんなところで人狼について語ってやるわけねえだろ 何について話してもクソリプもびっくりなクソブコメが飛んでくるのがはてブだからな ずべこべ言わずにるる鯖で検索して俺の胸を借りにこい

    kido_ariに人狼を語って欲しくない
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    これを増田で言うのは卑怯。
  • スマホのカメラで写真を撮ることがほとんどない

    なぜならば撮った後に見返すことがほとんどないからなんだ。 みんなは見返すの? 見返してどうするの? 思い出に浸るの? 自分はそういう趣味がないから撮らないだけなんだろうけど、撮ってどうするの?って思っちゃうんだ。 特に旅行の最中に写真を撮ることはほとんどない。 それは写真を撮っている時間はその場の景色だったり人の声だったり香りだったり、そういったものを感じる感覚が邪魔されるからなんだ。 この感覚わかる人いるかな。 その場のその瞬間を自らの五感で感じていたいって気持ち。 写真で残してあとで楽しむより、今ここでこの瞬間を感じて記憶に留めたいという欲求。 そちらの方が価値があるという思い。 べ物と一緒で旬がある。 旬を楽しむという気持ち。 美味しいものをべているときに写真をパシャパシャ撮りたくない。 撮る作業は味わう感覚と時間を阻害する。 あとで写真を見て味を思い出すの? その場で味や香り、

    スマホのカメラで写真を撮ることがほとんどない
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    他人の携帯で写真見せられることほど苦痛なことはない。私とったのーへーすごいねーきれいだねーが面倒くさすぎ。
  • 「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania

    「パリ、テキサス」や「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「ミリオンダラー・ホテル」などの作品で知られる映画監督で写真家としても活躍するヴィム・ヴェンダース氏が、「iPhoneなどのスマートフォンで撮影した写真は写真とは呼べない」と英メディアBBCに語っています。 ポラロイドを愛用するヴィム・ヴェンダース監督 映画監督として50年以上のキャリアを持ち、写真撮影にはポラロイドを愛用しているヴェンダース氏が、「iPhoneなどスマートフォンで撮った写真は写真ではない」と考える理由は以下の3つです。 1. 撮影した後は誰も見ない。プリントもしない スマートフォンで撮影した写真は、撮影した後は誰も見ることがなく、プリントすることもない、それは写真ではない、というのがヴェンダース氏の考えです。 2. 簡単に加工でき、創造性を奪う スマートフォンで撮影した写真は、アプリを使えば簡単に各種のフィルターや編

    「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    反論がスペックなの?ポラ使いにそこで反論しても議論にならんでしょうに。プロも認める性能って。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    イスラエル軍がガザ一部で軍事活動停止 「戦術的な一時停止」 パレスチナ自治区ガザに侵攻を続けるイスラエル軍は、支援物資の搬入を拡大させるため、ガザ南部の一部で…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    矛盾はしてないと思うけども。入学学生絞るのと女医を支援は両立するでしょ。卒業生だけしか入局しないわけでもないし。
  • 『おっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ』電車で女子中学生に絡むおっさんを追い払ったおっさんの行動に称賛の声

    朱奈 @chounamoul 帰りの電車で乗ってきたおっさんが挙動不審な感じだったので、おやと思って見てたら、中学生くらいの女の子たちに絡み始めたんで、急いでおっさん押しのけて間に割って入って目を優しく凝視したら、おっさん他の車両にあっという間に消えていった。やはりおっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ 2018-08-03 20:10:47 朱奈 @chounamoul 俺らおっさんだから、変なおっさんに絡まれても怖くも何ともないけど、子供にとっては恐怖以外のなにものでもないからさ。こういうとき当然のように咄嗟に動いて子供を守るってのを、おっさんの役割としてやって欲しいんだよね。日がそういう社会になれば、痴漢もこんなに横行しない筈なんだ。 2018-08-03 20:37:20

    『おっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ』電車で女子中学生に絡むおっさんを追い払ったおっさんの行動に称賛の声
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    最近よく見るおっさんの人権毀損話。
  • 『医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな』

    真倉 敏 @makrabin7 1. 東京医大入試の件、アメリカの事情を知ってる俺は一方的に批難する気になれない。入試とは何かを根的に定義しないといけないんじゃないかな。その学校に相応しい人を選ぶのであって、点数ではないわけだよね。後者はそれこそ学力偏重でしょ。 twitter.com/YahooNewsTopic… 2018-08-02 08:28:44 Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【東京医大入試 女子を一律減点】東京医科大が今年行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことがわかった。汚職事件に関しては、文科省が同大に不正入試の調査を要求。 yahoo.jp/cQawid 2018-08-02 06:51:16 真倉 敏 @makrabin7 2. アメリカでも試験だけだと上位校の合格者は女子生徒、アジア系が過半を

    『医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな』
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    患者の権利意識が強くなりすぎ診療報酬がっつり下げ続けて少ない医師数で救急断るなとか疲弊しまくってる日本で医師のワークライフバランス求めるの素敵。
  • ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム

    「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた『ふるさと』に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」(総務省ポータルサイト) こうした問題意識をきっかけに、2008年から始まったふるさと納税。制度開始から10年が経ち、全国の自治体への寄付額は計2447億円となり、初めて2000億円の大台を超えた。 納税者は事実上、寄付金額から2000円(自己負担分)を差し引いた金額が所得税や住民税から控除され、税負担が減る。一方、寄付した先の自治体からは「返礼品」として地場の名産品などがもらえる。寄付を募りたいあまり、一部の自治体が地場産品とはいえない品物をそろえ、ネットショッピングの様相を呈していることを総務省は問題視している。 寄付金が集まり、潤う一方の自治体ばかりではない。特に、大都市の自治体は危機感を強めているのが実態だ。財政が健全で国から地方交付税を受けていない東京都

    ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    お得だから、とそっちに流れるのは当然。
  • 「女性医師では回せないと言うなら、回す努力をしましたか?」 日本女性外科医会代表が問いかける

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「女性医師では回せないと言うなら、回す努力をしましたか?」 日本女性外科医会代表が問いかける
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    保険やめて自費にして単価をアメリカ並みにすれば職場環境は良くなるかも。
  • 東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実

    みくりっつ @gkjKuOh 絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。 2018-08-02 21:38:19 青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 中学校入試などだと、クラスの男女比を均衡させるために、男女で得点差があるというケースはよく見られると思うのですが。単に公開されていないことが問題であるだけで、差別であるとした場合、射程範囲があまりにも広がりすぎる気がします。 例:洛南高等学校附属中学校 rakunan-h.ed.jp/junior/exam/ 2018-08-02 12:34:06 青識亜論(せいしき・あ

    東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実
    pianocello7
    pianocello7 2018/08/05
    医学部がどうなろうと国家試験のラインは変わらない。