大規模プロジェクトで画像がめちゃくちゃ多い時など、これまでは Git リポジトリが大きくなりすぎてしまうことから画像だけ Git 管理を諦めて Dropbox などで別途共有していました。 Git LFS の発表があった後、実際にいつから使えそうかなとチェックしてましたが 10 月 2 日に全ての GitHub で利用可能になったとのアナウンスがありました( Git Large File Storage v1.0 )ので、早速試してみました。 Git LFS とは Git Large File Storage Git LFS はオープンソースの Git エクステンションです。バイナリファイルは Git 管理に向いていませんが、Git LFS はそれを解決できます。 Git LFS は、リモートサーバーに指定したファイル(バイナリファイル)を格納して、Git リポジトリではテキスト・ポインタ
![サイズの大きいバイナリファイルを扱うための Git LFS 導入](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6b4ba6efb9e47fe0e931cbf6fe195793d8d19496/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwp.graphact.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F10%2Fgit-lfs00.png)