「主流秩序に対する3つの道、間接介入」のはな滋賀、最近「第3者介入」としてまとめられた 私はっずっと、主体的にこの社会の差別や不正にどうあなたは向かうかを考える講義をしてきました。その中で、主流秩序という概念を生み出して、「主流秩序への3つの道(態度、スタンス)」という形でまとめていく講義をしてきて、その一例として、セクハラを見たときにどうするか、という問に対して具体的に「自分の身を守りながら介入する様々な方法」を紹介したり、考えてもらうようにしてきました。 講義では、カツアゲシーンの動画を見てどう介入するか、ということを入口にやってきました。その紹介はすでに著作で示しています。 拙著 ●『はじめて学ぶ主流秩序論』(Kindle 版 2018 年 9 月、増補・オンデマンド印刷書籍版 2019 年 2 月) ●『アドラー心理学で学ぶジェンダー論 ―― 主流秩序の視点からの新しいアプローチ』