タグ

2014年1月14日のブックマーク (4件)

  • Mac+HomeBrew+Postgresql+pg - NowTomの日記

    MacでPostgresqlを使おうとしてはまったことをメモ。 Posgtgresqlのインストール HomeBrewを導入しているのでインストール自体は下記のコマンドで一発。 $ brew install postgresql Postgresqlの初期設定 データベースの初期化をする $ initdb /usr/local/var/postgres Postgresqlの起動と終了 まずは起動。 pg_ctl -D /usr/local/var/postgres -l /usr/local/var/postgres/server.log start次に終了。 pg_ctl -D /usr/local/var/postgres -l /usr/local/var/postgres/server.log start自動で起動する場合は、下記のコマンドを実行する。 $ launchctl u

    Mac+HomeBrew+Postgresql+pg - NowTomの日記
    pikonori
    pikonori 2014/01/14
    “createuser -P app_name”
  • DAOの悪夢 - PHPでデータベースを扱う(1)

    最近、昔の自分が書いたコードをメンテしているのですが、何というか、「ええい、誰じゃこのコードを書いたのは!!」と叫んでは「…4年前の俺でした…」とセルフツッコミを繰り返しています。すごく読みにくいコードで、ストレスたまりまくりです。そのため、「今ならどう書くか」をよく考えました。ちょっと長くなるかもしれませんが、アンチパターンとして解説したいと思います。 DAOパターンについて 私が々としてメンテしているコードですが、データベースとのやり取りを行うためのクラスです。当時意識していませんでしたが、改めて見ているとDAOパターンを再現しているものでした。 DAO(Data Access Object)とはデザインパターンの一種で、データベースへのアクセスロジックを集約したクラスのことです。有名なGang of Fourによる23種の基デザインパターンには直接含まれていませんが、Facade

    DAOの悪夢 - PHPでデータベースを扱う(1)
  • 日本語環境のwordpressをherokuで動かす方法

    2013年5月13日追記 MySQLを使用したバージョンの記事を新たに書きました。 http://blog.handswiz.com/2013/05/wordpress-heroku-with-cleardb.html こちらからご覧ください。 こちらのwordpressherokuで動かすプロジェクトを日語環境で動かしてみました。 同梱した日語資源はWordPress語ローカルサイト で配布されているものです。 日語資源を含めただけではプラグインの実行時にmbstring関数が必要と怒られて WP Mutibyte Patch pluginが動きませんでしたので、 こちらのサイトを参考にphp拡張機能も同梱しました。 インストールは以下のgistをご覧ください。 rubyheroku gem が必要です。 デプロイしたデモサイトは こちらです。

  • もはやStingerには見えない!参考にしたいWordPressカスタマイズブログ集

    巷で話題のWordPress無料テーマ『Stinger』。このブログも愛用させて頂いてますが、Stingerを愛して止まないカスタマイズブロガーが大量発生中です。カスタマイズの参考にしたくても、たくさんStingerブログが増えすぎて、探すのが大変になってきました。 ということで今回は、数あるStingerブログの中から厳選した“素敵すぎるStingerブログ”をご紹介します。 中には「これ当にStingerなの?」と思うほどカスタマイズされたブログもあります。それでは、オリジナリティ溢れる素敵なStingerブログをご覧あれ! スポンサーリンク Stinger上級者ブログ編 ENJILOG(エンジログ) おすすめ情報ブログ ENJILOG(エンジログ) まずはこの人!Stinger制作者、@ENJILOGさんのブログ。 今さら説明する必要はありませんね。Stingerテーマを使ってみた

    もはやStingerには見えない!参考にしたいWordPressカスタマイズブログ集