タグ

2018年2月6日のブックマーク (30件)

  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    このチャーハン美味しいよね。あと楽しげで良かった。
  • ウチの嫁が全裸でアイスを食う

    風呂上がりの1がたまらんー!とか言って全裸のまんま冷凍庫からアイス取ってソファでいだすの。 迷惑とまではいかないがアレもコレも丸出しだとこっちも目のやり場に困る。 もう27なんだから服はちゃんと着てくださいな。

    ウチの嫁が全裸でアイスを食う
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    冬場なのに・・
  • 糖尿病と判明したクロちゃんを心配する森田豊医師の食事チェックがガチ過ぎる

    リンク ライブドアニュース クロちゃんが2型糖尿病と判明 生活改善が見られず医師団が激怒 - ライブドアニュース 29日放送の「名医のTHE太鼓判!」に、クロちゃんが再び出演する。血糖値は最大で311を示し、「2型糖尿病」であることが判明。生活改善は見られず、医師団が激怒する波乱の展開となる 18 users 2551

    糖尿病と判明したクロちゃんを心配する森田豊医師の食事チェックがガチ過ぎる
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    おかん的。ここまでやっても、隠したり誤魔化したりするんだよな・・辛い
  • インドカレー屋「何気ない日本人の発言がインドカレー屋のネパール人店員を傷つけた」ネタツイから始まったインドカレー屋さんとのやりとりがほんわか

    サラムナマステ Salam Namaste Tokyo सलाम नमस्ते👂🥘🌕🍗🥃 @salamnamaste01 ネパールじんのカレーやさん🇳🇵エゴサのおに🚭Open11-15/17-22でんわでよやく🆗📲03-3311-1132もちかいり🆗PayPay🆗クレジットカード🆖しゅざい🆖 一斗缶ビリヤニ/ほんきダルバート/ナマステラボ/パーティー/かしきりは@MasalaDarbarで🙏ネパールじんこわくない shaplaneer.org/curry2021/curr…

    インドカレー屋「何気ない日本人の発言がインドカレー屋のネパール人店員を傷つけた」ネタツイから始まったインドカレー屋さんとのやりとりがほんわか
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    まさかのポプテピネタ。ネパールカレーとかで売り出してもいいと思うわ
  • いじめ相談にも学校認識は「いじり」 広島・中3転落死:朝日新聞デジタル

    広島市佐伯区の市立中学校で昨年7月、3年生の女子生徒が校舎から転落死した問題で、「いじめがあった」とする調査結果を市教育委員会が設置した第三者組織が発表したことを受け、同校校長が5日午後に会見した。いじめの存在を見抜けなかったことについて、「認識が甘かった」と謝罪した。 第三者組織「市いじめ防止対策推進審議会」のこの日の発表によると、女子生徒へのいじめは入学当初からあり、3年生の時には傘でたたかれたり、小石を投げられたりするなどエスカレートしてきたという。 ただ、校長によると、学校側は以前から生徒人や両親から相談を受けていたものの、「いじり」や「からかい」と捉えて、「いじめという認識は持たなかった」という。 いじめ防止対策推進法では、校内でいじめが発覚した際は、教職員で組織を設けて対策を練ることも定めているが、この女子生徒については検討されなかったという。 校長は「私が『恒常的、継続的な

    いじめ相談にも学校認識は「いじり」 広島・中3転落死:朝日新聞デジタル
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    犯罪を柔らかくした言葉使わない方がいい
  • 結婚延期、眞子さまの文書全文 「急ぎ過ぎていた」 - 日本経済新聞

    小室圭さんとの結婚に関する一連の儀式の延期を決めた眞子さまが公表した文書の全文は以下の通り。私たちは、今まで結婚に関わる様々な行事や結婚後の生活にむけて、2人で話し合い、それぞれの親や関係する方々と相談しながら準備を進めてまいりました。しかし、その過程で、現在予定している秋の結婚までに行う諸行事や結婚後の生活について、充分な準備を行う時間的余裕がないことを認識するようになりました。これまでの

    結婚延期、眞子さまの文書全文 「急ぎ過ぎていた」 - 日本経済新聞
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    急だったもの。無理に予定すすめても良い事ない。
  • 結局、誰かが貧乏くじを引くしか無い

    保育園の話題が定期的に出てくるが、結局のところお金の話が主題になる 高所得者の夫婦は「自分達はたくさん税金を払っているのに、保育園が使えないなんて」と不満を漏らし、 それに対して低所得者のシングルマザーが「金持ちの為に貧乏人は子育てを諦めろというのか」と反発する しかし「誰でも子供を預けられて、しかも利用料も安い保育園」の実現には多額の税金投入か、奴隷待遇の保育士が必要になる 老人に使う予算を減らして、子育て世帯に配分すべきだという人もいる だが高齢者医療や介護の予算を減らせば、それはそれで高齢者を抱えた現役世代の負担が増える 労働力確保という視点でみれば、子育て支援の為に介護手当を減らし、その結果として仕事を辞めて親の介護に専念する人が増えた、というのでは末転倒だろう 効率化によって無駄を減らすというのにも限界がある 無駄を減らすという事は普段130円かかるものを、120円で賄えるよう

    結局、誰かが貧乏くじを引くしか無い
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    サービス過多はやめようぜって話じゃないのかなあ。至れり尽くせりを維持なんて出来ない。
  • 【REVIEW】阿部共実 〈ちーちゃんは ちょっと足りない〉|lifeasfreelancer

    **阿部共実 〈ちーちゃんは ちょっと足りない〉** 2017年に〈月曜日の友達〉の連載がはじまり、活動休止(?)前の作品にも注目が注がれるようになった。pixivで公開もされた〈大好きは虫がタダシくんの〉をはじめ、独特な作風で知られる阿部共実先生。 その謎に満ちたストーリーは、多くの読者を二度も三度も1ページ目のスタート地点に呼び戻したに違いない。今回は作者が2014年に第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞した〈ちーちゃんは ちょっと足りない〉を分析する。 1.長編漫画、〈ちーちゃんは ちょっと足りない〉 〈空が灰色だから〉のインパクトに比べたら、〈ちーちゃんは ちょっと足りない〉(以下〈ちーちゃん〉)は劣ってしまうのかもしれない。だからといって後者が単純に前者より劣った作品であるかといわれれば、全くもってそういうことはない。これは着眼点の違いだろう。〈空が灰色だから〉や〈

    【REVIEW】阿部共実 〈ちーちゃんは ちょっと足りない〉|lifeasfreelancer
  • もしもドラクエの呪文が一つだけ使えるなら

    ベホマラーを覚えたい 病院に行ってミラクルを起こすとかそういうのではなくて 帰りの満員電車の中や深夜の居酒屋でそっとベホマラーを唱えておじさんおばさんに元気をあげたい 当はベホマズンが良いんだろうけど俺も月100H残業してるしMP切れで疲れるのは勘弁してほしい

    もしもドラクエの呪文が一つだけ使えるなら
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    ドラクエで病気の治療はなかったはずだから、ベホイミ・ザキ・リレミトぐらいだなあ
  • 「私はお金を使ってくれない人はファンとは呼ばないと思う」という言葉は、はあちゅうさんのファンを傷つけない。 - いつか電池がきれるまで

    私はお金を使ってくれない人はファンとは呼ばないと思う。クリエイターが活動を続けるためにはお金が絶対に必要なので、お金を使って才能を伸ばすことに貢献してくれる人がファンだと思う。を「くれるなら読みます!」イベントを「タダなら行きます!」とか言われるの腹立つ。それはファンじゃない。— はあちゅう (@ha_chu) February 4, 2018 www.goodbyebluethursday.com 大事なことなので、いちばん最初に書いておく。 僕は、はあちゅうさんのことが嫌いだ、大嫌いだ。 なぜ嫌いなのか、と問われれば、理由をいくつも挙げることは可能なのだが、たぶんそれは「生理的に嫌い」が最初にあって、そのあと、「嫌いな理由」を後付けしているだけなのだと思う。 人というのは、好きな相手であればその言動を好意的に解釈するし、嫌いな相手であれば、悪く受け取ってしまう生き物だ。 そういう前提

    「私はお金を使ってくれない人はファンとは呼ばないと思う」という言葉は、はあちゅうさんのファンを傷つけない。 - いつか電池がきれるまで
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    アスペルガーでも金稼げる方法があるってのだったら、福音なんですけどね・・今までは嫌われるだけで金稼ぎは出来なかった訳だし
  • うっちーの語る「母親が変わっていると気づいたのは授業参観である行為をやらかして出禁になったから」エピソードが面白すぎる件について

    うっちー©︎ @saso_______unko うちの母が他のお宅のお母さんと違うって気付いたのは私が小学三年生の頃の授業参観で、私が手を上げて正答する度に、母は持参したタンバリンをパンパン鳴らしながら歓声をあげるもんだから、あとから校長先生に呼び出されて「次からお父さんに来てもらって下さい」という事実上の出禁をくらった時です 2018-02-04 22:13:15 うっちー©︎ @saso_______unko 84年製ゲイ。180cm84kg。母親にゲイとバレた日常の書籍を2014年宝島社から出版。6刷増刷のベストセラー。ジェットスター・コンドームskyn・マチアプjackd/ambirdアンバサダ等も少々。業はITリーマン。インスタ▶︎ instagram.com/saso_unko/ amazon.co.jp/gp/aw/d/480022…

    うっちーの語る「母親が変わっていると気づいたのは授業参観である行為をやらかして出禁になったから」エピソードが面白すぎる件について
  • iPhone・iPadを毎年買い替えられる「Apple Prime」は始まるのか? | AppBank

    Appleの安定的な成長に不可欠? AppleiPhoneの売上に依存していますが、月額制プログラムの導入によって売上が安定する、とアナリストのHorace Dediu氏は分析しています。 同様のプログラムは『iPhone Upgrade Program』として、海外ですでに提供されています。 iPhoneと『AppleCare+』のセット料金を24ヶ月の分割払いで支払い始めて、12ヶ月分の料金を支払ってiPhoneを返却すると、購入から最短6ヶ月で新型iPhoneに買い替えることができるプログラムです。 Dediu氏は、これをさらに拡大してiPhoneApple Watch・AirPodsのセットになったり、Apple MusiciCloudなどの有料サービスも含まれたりする可能性があるのではないか、と予測しています。 ユーザーにとってのメリットは機種代金が半額になる点ですが、返却

    iPhone・iPadを毎年買い替えられる「Apple Prime」は始まるのか? | AppBank
  • 大学の図書館においてスタッフの呼び出し方が斬新で可愛らしい方法だった「用もないのに呼びたくなる」「マイナー音階の鉄琴だ」

    メリーさん @esbrass @Berry_much_ あえてきらきら星をチョイスした理由を知りたいですよね笑 図書館に鳴り響く音程外れのきらきら星...!! 2018-01-30 19:06:27

    大学の図書館においてスタッフの呼び出し方が斬新で可愛らしい方法だった「用もないのに呼びたくなる」「マイナー音階の鉄琴だ」
  • 【緊急事態】ポプテピピックのブルーレイのコメンタリーがけものフレンズになっている件 / 前例がない革命的な行為 | バズプラスニュース

    人気テレビアニメーション「ポプテピピック」(作者: 大川ぶくぶ先生)がブルーレイディスクとDVDとなり、かなり多くの人が購入しているようで、大盛況となっているが、驚くべき事実が判明した。 ・けものフレンズの感想になっている なんと、収録されているオーディオコメンタリー(副音声)が、ポプテピピックではなく「けものフレンズ」になっているといのだ。つまり、ポプテピピックを観ながらコメントしているのではなく、けものフレンズを観ながらコメントしいるのである。 ・前例がないオーディオコメンタリー しかし映像はポプテピピックであり、視聴者の多くが困惑。このような展開は極めて異例であり、前例がないオーディオコメンタリーとなっている。もしブルーレイディスクやDVDを購入したなら、いますぐオーディオコメンタリーを聴いてみよう。 ・けものフレンズの映像や音声はナシ 著作権などは大丈夫なのか気になる人もいるかもし

    【緊急事態】ポプテピピックのブルーレイのコメンタリーがけものフレンズになっている件 / 前例がない革命的な行為 | バズプラスニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    笑える
  • フルート奏者『質の高い演奏をしたい』→職場『そういうのは求めていません、きれいなドレスを着てフルートを吹いてくださればそれでいいんです』→契約終了に

    窪田 香織 @kubobanana 質の高い演奏をしたい。と言ったら、一つ仕事場を失った。 そういうのは求めていません、きれいなドレスを着てフルートを吹いてくださればそれでいいんです。その発言が契約終了させる原因でした。 とはっきり言われた。 演奏者に質の高さを求めず何を求めるんやろう。失礼すぎる。 2018-02-05 10:54:33

    フルート奏者『質の高い演奏をしたい』→職場『そういうのは求めていません、きれいなドレスを着てフルートを吹いてくださればそれでいいんです』→契約終了に
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    それなりの仕事しか求めてこない所で、本気で演奏しなくてもいいのでは。
  • 10年来の鬱とADHD傾向が改善した

    今年で28のフリーター。 幼少期(小学校の低学年頃)に脳に疾患が見つかって、以来十年近く投薬治療をしていた。 また、高校の頃からずっとを患っていた。頭の中が鉛のようになって自由に動けなくなる。生活の上でそういうことが多々あった。 ADHDも併発している。破壊的な過集中を経て朝まで眠れないことが多かった。 バイトのシフトにはちゃんと遅刻せずに行く程度の社会性はあったけれど、やはりと言うべきかミスが多く、恐らく責任者も俺のことを発達障害者として認識していたみたいで、指示を出す時も俺にだけ妙に細かい明確な指示を出してくれたりした。それはそれでありがたかったのだけれど、時々ヒスを起こされることとなった。自分が主原因になっていることは分かっていたから、どちらかと言えば申し訳ない気持ちの方が強かったけれど。 現役で地方の駅弁大学に入学して、卒業が近くなってからは資格試験講座に通っていた。で、途中から

    10年来の鬱とADHD傾向が改善した
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    んー、ミス減ったの??
  • 「段ボールを使って、昔やった工作がしたい」――「Nintendo Labo」が生まれた背景、宮本氏ら語る

    「段ボールを使って、昔やった工作のようなことがしたい」――任天堂が家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」のコントローラー「Joy-Con」を使った“斬新な提案”を社内で求めたところ、そんな提案があったという。同社の宮茂代表取締役らがこのほど、経営方針説明会で工作キット「Nintendo Labo」が生まれた背景を語った。 Nintendo Labo(4月20日発売予定)は、段ボールで作ったピアノ、釣り竿、ロボットになりきれるスーツなどにJoy-Conを組み込み、Switchゲームと連動して遊べる。例えばピアノでは、Joy-Con内蔵のモーションIR(赤外線)カメラを利用し、指で押した鍵盤を認識するなど、Joy-Conの機能を活用する。高橋伸也取締役は「『センサーの塊』ともいえるJoy-Conに、何かアタッチメント(付属品)を装着して使えないかと考えていたアイデアの1つとして生

    「段ボールを使って、昔やった工作がしたい」――「Nintendo Labo」が生まれた背景、宮本氏ら語る
  • #あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ

    「あたしおかあさんだから」の歌詞を読んで新井素子さんの小説を思い出している人があまりにも多かったので、思わずまとめてしまいました。 (※2月12日夜に誤って内容を全て消去してしまったため、当日中にリニューアル版として再作成しました。)

    #あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    確かにホラーなら、こういう導入ありそう。
  • 奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース

    人口減少が進む中、若い人材を地域で確保しようと、大学などを卒業後、地元の企業に就職することなどを条件に県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが全国に広がっています。 文部科学省などのまとめによりますと、これまでに少なくとも青森、新潟、富山、高知、鹿児島など24の県、それに15の市で制度が作られていて、このうち、富山県では、基幹産業の医薬品を支える人材不足を解消するため、県外の薬学部を卒業した学生がUターンをして指定する企業に就職すれば返済を支援します。 また東日大震災の被災地、宮城県石巻市では、学校を卒業したあと看護師や保健師、それに保育士などの職種に就き、市内の事業所で働けば返還を支援していて、震災後の人口流出に歯止めをかけて復興を進めたい考えです。 奨学金の返済支援は、学生のUターンなどの後押しになると期待されていて、自治体が予算を組んだり基金を作って国からの特別交付税を受け

    奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    選択としてあってもいいと思うけど、人道的な経営者ばかりじゃないからなあ・・とも思う。人が居着かない地元企業って、それなりに理由がある訳だし。
  • Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita

    はじめに うちには幼稚園に通う子供がいます。「バス来ちゃうよ、ご飯急いで!」「遅れちゃうよ、早くトイレに行ってきて!」そんなやり取りが繰り返される毎日。少しだけ険悪なムードになることもあって、はぁ、なんだか朝から嫌だなぁ...。 と、Google Homeで任意の言葉を読み上げることができると知ったより「これ、使えないの?」との発言。人に指摘されるのを嫌うのは、幼稚園児だって同じはず。ナイスアイデア! やりたいこと から指定された要件は以下でした。 指定時刻に、指定した文章を読み上げて。 各曜日ごとに読み上げる文章は変更したいな。 読み上げ以外にも、指定時刻に特定の処理を実行できるようにしておいて。 お、おっけー...。 どうやったか 処理フロー 処理フローは、Googleスプレッドシート→Firebase→ラズパイ→Google Homeとしました。 それぞれの連携では(1)Goog

    Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    未来
  • 男なのに映画『美少女戦士セーラームーンR』で吐くほど泣いた俺を笑ってくれ - kansou

    映画『美少女戦士セーラームーンR』を観てゲロ吐くほど泣いた俺を誰か笑って欲しい。 そもそも、今まで俺は『セーラームーン』という作品に対して「なんらかの色分けされた複数のセーラー服の女子がなんらかの敵と戦う」程度の認識しかなく、それぞれのセーラー戦士がどんな性格なのかもほぼ知りませんでした。 そんな俺がこんな一昔前の女子供向けのアニメを楽しめるのか…と、むしろ最初は「セーラームーンなど笑止」と舐めつつ、付き合いで仕方なくAmazonプライムにて観ることに 1時間半後 マジですいませんでした 「女子供向け」などとのたまった過去の俺の首を今すぐ切り落としたい。 これは完全に「大人こそ見るべき」ド名作中のド名作。「無人島に持っていく映画1だけ決めろ」って言われたら間違いなく入れる。てゆうか俺が死んだら棺桶に入れてくれ。お経の代わりにMoon Revenge流して俺の遺影の代わりにタキシード仮面の

    男なのに映画『美少女戦士セーラームーンR』で吐くほど泣いた俺を笑ってくれ - kansou
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    Amazonプライムで見れるのか。久しぶりに観たいかも。あといいレビューだった。読んで泣きそうになったもの
  • 旅館で見かける青い固形燃料。アレって何でできてるの?調べてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    修学旅行温泉旅行で、誰もが一度は目にするこれ。青い固形燃料。 見覚えあるでしょう? ひとり用鍋を音もなく温め、人間が飲んでしゃべっているうちに静かにその仕事を完遂、気がつけばぐつぐつアツアツの鍋が完成するという、あれです。今では旅館だけなく、居酒屋さんなどの飲店でも普通に見られるようになりました。 この固形燃料、いつの間にか「そこにあるのが当たり前」的な存在になっていましたが、じっくり観察したことありますか? ろうそくじゃないですよ、芯ないし。サイズによって燃焼時間が変わりますよ、アルミ箔(はく)が巻かれていないものもありますよ。 ……知らないですよね。見たことあるのに、固形燃料のこと、「自然に消える青いの」程度しか知らないですよね。 そこで行ってきました。固形燃料でトップクラスのシェアを誇る株式会社ニチネンを訪れ、固形燃料にまつわるお話をたっぷり聞かせていただきました! いざひも解こ

    旅館で見かける青い固形燃料。アレって何でできてるの?調べてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 育児休暇を取ったあとに会社辞めたらダメ…?(2/7追記)

    仕事辞めたいと思いながら、嫌々働いている。 お金ないし、仕方ないんだけどさ。 今の仕事は正社員で働かせてもらってはいるものの 私に合っていないという事を日々実感されられている。 正直精神的に辛い。 やめたいという気持ちがありつつも、奨学金返済のため嫌々働いてきた。 彼と同棲していて、今年中に結婚か!?というところまで来ているのだけれど 結婚退職したら「育児休暇のお金」がもらえなくなってしまう。 働いて1年くらいしないともらえなかったはずだ。保育園とかもそうだった気がする。 ただ、初めての子供だし、実家は遠いこともあるから 仕事は辞めたい。当にやめたい。 育児休暇をとったあとにやめても良いものか?と調べたら マナー違反というコメントがたくさん書いてあった。 やっぱダメなのかな… 追記 色々コメントありがとうございます。 元々「法律違反ではない」というのは調べて知っていたことです。 ただ、マ

    育児休暇を取ったあとに会社辞めたらダメ…?(2/7追記)
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    いいんやで。予定が狂う事なんて普通にある。
  • VIPPERな俺 : 【画像】彡(゚)(゚)「通販会社の経営を息子に譲って暇やなぁ・・せやっ!!」

    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    有能な人だなあ。これからも色々やってほしい。
  • 1920〜70年代の映画ファン必見!500枚のレトロ映画ポスターがデジタル化&無料ダウンロード可能! : カラパイア

    アメリカ・テキサス大学オースチン校の人文科学図書館・博物館、ハリーランサムセンターがあるプロジェクトを進めているようだ。 所蔵する1920年代から1970年代にかけての映画ポスターコレクション1万点以上をデジタル化しよう!という映画ファンにとっては超気になる内容である。 これまでのところ4000枚のポスターがデジタル化されており、さらにそのうちの500枚はサイトから無料ダウンロードが可能となっている。 残りのポスターも今年末から2019年初めまでにデジタル化される予定だそうで、そんなのすごくボリューミーじゃないか。

    1920〜70年代の映画ファン必見!500枚のレトロ映画ポスターがデジタル化&無料ダウンロード可能! : カラパイア
  • 伊藤園が納入業者に不当な協力金 公取委が勧告 | NHKニュース

    大手飲料メーカーの伊藤園が、お茶などの商品の納入業者2社に対し、協力金の名目で販売促進の費用、合わせて1億1000万円余りを不当に負担させていたとして、公正取引委員会は再発防止策を講じるよう勧告しました。 こうした行為は少なくとも15年前から続いていたということで、公正取引委員会は、立場を利用して納入業者などに不利益を与えることを禁じた下請法に基づき、再発防止策を講じるよう勧告しました。 業界では毎年多くの商品が発売され、激しい競争が続く中で、販売促進のための費用が必要だったと見られるということです。 伊藤園は「下請け業者に負担させた協力金はすでに返還しており、業者に与える影響は軽微だ。勧告内容を従業員に周知徹底し、再発防止に努めたい」とコメントしています。

    伊藤園が納入業者に不当な協力金 公取委が勧告 | NHKニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    うわぁ
  • 勤務中におやつを食べる新人って普通?|就職・転職支援サイトAfterSeason

    転職サイト・転職エージェントの比較まで飛ばす afterseason.hatenablog.com 議題:勤務中にガッツリおやつをべる事は普通なのか? 私の職場には空気が読めない入社1年以内の新人がいます。空気が読めないのか、能のままに生きてます。 職業は営業職、内勤中は報告書を書いたり、お客さんからの電話に対応をします。もちろん社内の電話もあります。 初め、箱を開けてボリボリべ出したのを目撃した時、 えっ何? これがリアルな反応でした。 事務のおばちゃんも・・・ はぁ? といった反応。 休み時間か勤務終了後にべなさいとは注意しましたが、人はポカーン。案の定、数日後にまたべてた。 同僚からのお土産の小袋とか、ちょっと一口なら分かるんだけど、ガッツリべてるんだよな~。全てがこんな子じゃないんだけど、もしかして、仕事中のガッツリおやつは普通なのか・・・。周りに気を使わないのかなぁ

    勤務中におやつを食べる新人って普通?|就職・転職支援サイトAfterSeason
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    おやつもお茶も好きなタイミングで食べてる。配られるおやつを後日食べる事もあるし。室内乾燥するし。(休憩時間は昼以外ない
  • 『火の鳥』のクソ鳥っぷりについて突如語り出した人々のTL

    手塚治虫の代表作であり、不朽の名作である『火の鳥』。だが、そこに出てくる火の鳥ってとんでもないクソ野郎じゃないか?と思っている人々がいた。いっぱいいた。

    『火の鳥』のクソ鳥っぷりについて突如語り出した人々のTL
  • 妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話

    ほんの一瞬の出来事だった。 両親が海外旅行へ行くので、空港への送り迎えに実家へ車で向かった。玄関先に車を止めて、両親を呼びに行く。 「もう少しかかるから、寒いし中に入れば?」 そう言われて、数分だし、すぐに荷物積むし、と思って車の鍵をかけずに家の中へ入った。 数分後、トランクに荷物を積んで、いざ出発しようと思ったら、後部座席に置いていた私のマタニティマーク付きリュックサックが忽然と消えていた。 リュックサックは普段から持ち歩いているもので、中には財布からスマホやら免許証、保険証も入っていた。 更に、私は妊娠中で母子手帳やエコー写真も全てリュックサックの中に入れて持ち歩いていた。 一瞬で、全て無くなった。 安産祈願のお守り、健診結果、分娩予約金の控え、産科医療補償制度の申込控え、妊婦健診の助成券、その他もろもろ。全て。 私はパニックになりながら、110番通報をした。警察の人が駆けつけてくれる

    妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    警察に期待しすぎない方がいい。話聞いてくれる人が居ただけいいじゃない。あと、もっと最悪のパターンもありえた。気持ち切り替えて、美味し物食べて、元気なお子さん産んで下さいね。
  • はあちゅうさんの「金を出さない人はファンじゃない」発言にとても悲しくなった - さようなら、憂鬱な木曜日

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    はあちゅうさんの「金を出さない人はファンじゃない」発言にとても悲しくなった - さようなら、憂鬱な木曜日
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/06
    言い方だなあ・・。でもそういう気遣いを、想像出来ないのは自分としては凄く馴染みがある(発達障害的に)/それとは別に、はあちゅう氏はクリエイター向きではないよね。向いてないとこで仕事するのは大変そうだ。