タグ

2019年2月3日のブックマーク (14件)

  • 「命いくつあっても…」五輪の建設現場 国際機関が調査:朝日新聞デジタル

    東京五輪・パラリンピック関連の建設現場で働く人たちの労働環境について、国際機関の聞き取り調査が3日、東京都内で行われた。すでに2件の労災死亡事故が発生したことを受けたもの。結果は組織委員会などに提出される。 調査したのは、国際建設林業労働組合連盟(BWI、部・ジュネーブ)。BWIに加盟する労組「全国建設労働組合総連合」(全建総連)が依頼を受け、新国立競技場や選手村などの建設現場で働く労働者40人を集め、意見交換とアンケートをした。 選手村で働いていた男性は、「誤った作業手順が進められ極めて危険で、命がいくつあっても足りない」と話した。1カ月で仲間たちと仕事を辞めたという。工期も当初言われた時よりも短い時間で仕上げるように指示され、「現場は、せかされ、追い詰められている」などと語った。 「情報統制がすごい」「外国人の技能実習生には、資材を引き上げるなど単純作業を行わせていて、見ていてかわい

    「命いくつあっても…」五輪の建設現場 国際機関が調査:朝日新聞デジタル
  • ねこねこパラダイス

    うちにはが2匹いて、 2匹が同時に同じ部屋にいるとその部屋はねこねこパラダイスと呼ばれる 朝起きて朝べ、にもエサをやり、寝室に戻るとちょうどベッドの日の当たる場所に2匹がくっついて寝ていた この部屋はねこねこパラダイスになったので、私もねこねこパラダイスに入れてくれーって横に丸まったら一匹は膝へきて毛づくろい、もう一匹は乗れないので膝の端に足をかけて毛づくろいを始めた 日差しがねこねこパラダイスに当たって私はそのまま寝てしまった 起きたらお昼過ぎでねこねこパラダイスは解散していた 溜まってる洗濯物を洗わなくてはいけない 大変よい日曜日になった

    ねこねこパラダイス
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    ねこー
  • 首相、キャッシュレス決済「ちょっと緊張したけど簡単」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) (商店街の鮮魚店、生花店で電子マネーやQRコードを使ったキャッシュレス決済を体験した後に)初めてだったので、ちょっと緊張したけど、当に簡単に買えました。10月からはいよいよ(消費増税対策として)5ポイントのポイント(還元)制がスタートします。この機会にキャッシュレスをしっかり生かして、外国人の観光客4千万人に向けて、みなさん頑張ってもらいたいと思います。(2日、東京都品川区の戸越銀座商店街で)

    首相、キャッシュレス決済「ちょっと緊張したけど簡単」:朝日新聞デジタル
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    まあお神輿ですし
  • カメラはあるのに被写体がない問題

    子供を日々撮影する時期も過ぎ、カメラを持ち出す機会がめっきり減った。 撮るものがない。 インスタなどで風景を切り取っている人を見ると素敵だなと思うが、自分に置き換えるとそのモチベーションが無い。 子供を撮って楽しかったのはやっぱり「好きなものを撮る」からだったのだろう。 日々それほど風景を愛でてはいないのだ。 こうして考えると被写体が無いのではなく、「見て愛おしいと感じられるもの」が他に無いのだな。 感性が衰えるとはこういう事なのだろうか。

    カメラはあるのに被写体がない問題
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    ねこ
  • ヒロミ「40歳で小休止した僕が見つけた境地」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヒロミ「40歳で小休止した僕が見つけた境地」
  • 日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信

    安倍晋三首相を支持する保守系団体「日会議」が、皇位継承に伴う新元号を4月1日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが2日、分かった。天皇代替わり前の公表は「歴史上なかった」として、先例としないことも求めた。憲法改正など基理念を共有する有力支持団体が不満を表明するのは「異例中の異例」(関係者)で、波紋を広げそうだ。 日会議と連携する自民党保守派は皇室の伝統を尊重する観点から、5月1日に皇太子さまが新天皇に即位された後に改元政令を公布するよう訴えたが、首相が受け入れなかった経緯がある。

    日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    日本会議ってほんと老害だな。
  • 白人「何故ジャップには東洋ファンタジーの名作が少ないんだ?」

    白人「FF、ドラクエ、クロノトリガーを始め、最近流行りの異世界転生物だって全て西洋ファンタジーがベースになっている。 天外魔境や天誅なんてのもあるけど格下感は否めないよね。 ジャップには自国の文化を愛するという気持ちがないのかい?」 って大学のディベートでイギリス人に言われたわ こいつ言うなぁと思ったけど図星だったから何も言えんかった んにゃろー痛いとこつきやがる……確かに少ないもんな東洋ファンタジーの名作

    白人「何故ジャップには東洋ファンタジーの名作が少ないんだ?」
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    天外魔境に喧嘩売るなんていい度胸だなって返せばよかったのに。あと俺の屍を超えてゆけはいいゲームですよ
  • ロシア検察、60年前の「ディアトロフ峠事件」を再調査 雪山で9人怪死の謎(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ロシア検察は1日、1959年に雪深いウラル山脈(Ural Mountains)で9人の登山グループが謎の死を遂げた「ディアトロフ峠事件」を再調査していると明らかにした。 1959年2月1日夜、イーゴリ・ディアトロフ(Igor Dyatlov)氏率いる経験豊富な登山者9人がウラル山脈で死亡した。60年前に起きたこの事件は旧ソ連時代に解決されず、死因について遺族を悩ませているほか、宇宙人説から核実験の失敗説まで、さまざまな臆測を呼んできた。 空からの1週間にわたる捜索の後、放棄され、切り裂かれたテントが発見された。それから、山腹のあちこちで、ひどく傷ついた9人の遺体が見つかった。刑事事件として2月26日に捜査が開始されたが、3か月後に打ち切られた。事件は1970年代まで機密とされていた。当時のソ連の捜査当局は、殺人ではないとして捜査を打ち切ったが、9人の死因についてそれ以上説明

    ロシア検察、60年前の「ディアトロフ峠事件」を再調査 雪山で9人怪死の謎(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • SSDの値下がり止まらず!120GBが衝撃の税込1,380円、さらに480は税込5,000円割れパソコン工房 秋葉原BUYMORE店で2月2日から

    SSDの値下がり止まらず!120GBが衝撃の税込1,380円、さらに480は税込5,000円割れパソコン工房 秋葉原BUYMORE店で2月2日から
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    やっす
  • カセットコンロのボンベ、20本ガス抜き中に爆発 福岡:朝日新聞デジタル

    2日午後5時15分ごろ、福岡市早良区荒江3丁目のワンルームマンションで「6階から煙が出ている」と通行人の男性から119番通報があった。福岡県警によると、この部屋でガス爆発があり、住人の男性と知人の男性が手や顔にやけどを負って病院に運ばれた。 2人は家庭用カセットコンロのガスボンベ約20のガス抜きをしていたと話している。爆風で窓ガラスが割れ、破片が地上に飛び散ったが、火は燃え広がらなかったという。

    カセットコンロのボンベ、20本ガス抜き中に爆発 福岡:朝日新聞デジタル
  • エジプトの遺跡で40体以上のミイラ見つかる | NHKニュース

    エジプト中部にある遺跡で、およそ2000年前の40体以上のミイラが見つかりました。その多くは中流階級の人々のものとみられ、当時の市民の生活などがわかるのではないかと期待されています。 いずれもおよそ2000年前のものとみられ、このうち12体は子どもだということです。 ミイラは、赤や青などの染料を使って顔を描いた古代の紙「パピルス」が巻きつけられるなど、比較的簡易な装飾が施されていることから、中流階級の人たちのものだとみられるということです。 このほか墓からは、べ物が入っていたとみられるつぼや墓を悪魔から守るなど宗教的な意味を持つともされる動物のジャッカルのミイラが見つかっていて、当時の市民の生活や宗教的な慣習などがわかるのではないかと期待されています。 エジプトのアナニ考古相は「発掘はまだ始まったばかりだ。今後のさらなる発見を期待したい」と話しています。

    エジプトの遺跡で40体以上のミイラ見つかる | NHKニュース
  • #マツコ会議 (2019/02/02)がクリエイターには極めて勉強になる神回だった模様

    緒川琴衣 @kotoi_ogawa SNSや書籍で大人気!コミックエッセイ 「2冊目の壁」にぶち当たった崖っぷち作家に マツコが真剣アドバイス! ntv.co.jp/matsukokaigi/a… #マツコ会議 今日はコミックエッセイか… 2019-02-02 13:03:24

    #マツコ会議 (2019/02/02)がクリエイターには極めて勉強になる神回だった模様
  • ネコ殿 - /var/lib/azumakuniyuki

    ちょうど一年前に近所の道を通った夜、昨日のことのように今はっきりと思い出すわけで、二月二日の夜にネコ殿を拾いました。140日を僕と過ごして今は里親さんとこで大事にしてもらって良い暮らしをさせてもらってます。 預かりとしての96日 平成30年2月2日(金) 拾ったというか、近所で見慣れないクリーム色のネコがフラフラと歩いていて、交通量の多い太道を渡ろうとしていたのか、とにかく危ないから「御池通を渡るのは無理やし、あっちに行っとき」で車があまり通らない道へ誘導しました。ところが、事もあろうに路上駐車をしているワンボックス車の下に入り込む始末。運転手は乗っていないもののエンジンがかかってるしとにかく危ないので「そこは危ないからこっちにおいで、ニャーん」でなんとか出てきたところを確保したわけです。 とりあえず事と水をあげて、その間に砂とトイレと移動用のカバンを調達してきた。玄関を開けても外に

    ネコ殿 - /var/lib/azumakuniyuki
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/02/03
    養育費払ってるの聞いたこと無いわ。最高過ぎる。
  • 「野田市の虐待死は専門家に相談すべき」に対して専門家って誰なの問題が浮上…元被虐児が語る「虐待を知らないと想像できない」

    木村草太 @SotaKimura 東京都立大学教授(憲法学専攻)です。 『平等なき平等条項論』『憲法の急所』『キヨミズ准教授の法学入門』『憲法の創造力』『憲法学再入門』『未完の憲法』『テレビが伝えない憲法の話』『憲法の条件』『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』『憲法という希望』『子どもの人権をまもるために』『社会をつくる「物語」の力』『ほとんど憲法』など。 blog.goo.ne.jp/kimkimlr 木村草太 @SotaKimura 野田市の虐待死に関連して、学校・教育委員会への批判が高まっている。 確かに、あの対応はあり得ない。でも、よほどの専門知識がない限り、DV・虐待・パワハラ加害者に対して、適切な対応を取るのは難しい。普通は、暴力に飲み込まれる。 必要なのは、その難しさを自覚して、専門家に相談すること。 2019-02-01 01:12:24 nakai_san88 @yasuhi

    「野田市の虐待死は専門家に相談すべき」に対して専門家って誰なの問題が浮上…元被虐児が語る「虐待を知らないと想像できない」