タグ

ブックマーク / plutan.hateblo.jp (41)

  • さよなら、はてな。 - 仕事は母ちゃん

    pikopikopan
    pikopikopan 2018/12/22
    ブログ楽しく読ませていただいてました。ありがとうございます。おつかれさまでした。
  • 韓国の就活事情 - 仕事は母ちゃん

    今日は午前中仕事があったりでドタバタしたさっこさんですこんにちは。長いこと仕事してないと、半日仕事入っただけでもあわあわするわ。流れをつかめるようにしないとなあ。 さて、仕事と言えば次男が課題として海外の就活事情を調べてたことがありました。次男がそのうちから韓国の就活事情を話してくれたんだけど、それがとても興味深かった。 なんでも最近は就職先として日企業が人気らしい。韓国って国内にも海外に通用する企業があるやん…と思うんだけど、国内企業は大統領が変わると途端に状況が苦しくなる可能性が高くて、政権が変わってもそこまで左右されない日企業は安全だと思われるそうです。ああ…韓国って大統領変わるたびにドタバタするもんな…。日が選ばれるのはなにより海を隔てたお隣さん、というのが大きいようです。 で、日企業に就職することを見越して高校から日の学校に通う子が結構いるらしい。高校→大学と日の学校

    韓国の就活事情 - 仕事は母ちゃん
  • はてブ卒業しました - 仕事は母ちゃん

    今日は朝からなんとなく蒸し暑いなあと思ってたんですが、外出時に車に乗ってびっくり。車の温度計が32度を指してました。まだ5月やのに夏やん…と思ったさっこさんですこんにちは。暑くなるのはもうちょっと遅くでいいよ。湿度の高い日の夏は暑さが堪えるからなあ。 さて、タイトルにあるとおり、はてなブックマークを使わないことに決めました。以前からどこか別のサービスに移行したいと思ってたんですが、なかなか自分にマッチするサービスが見つからなくてだらだらと使い続けてたんですよね。でもScrapboxはじめましたで書いたとおり、「Scrapboxならいけるんじゃね?」と使い始めてみたらこれが私にはすんなり馴染みました。ブックマークは二つの方法を使ってます。 見たまんまScrap ひとつは「見たまんまScrap」というブックマークレットです。 ブックマークレットを使うことで一発でページを作成できるのでとっても

    はてブ卒業しました - 仕事は母ちゃん
  • 老いは人を弱くする - 仕事は母ちゃん

    実は昨日葬儀に参列しました。亡くなった方は71歳。まだ亡くなるような年齢じゃありません。そして親族なので骨拾いもしたんですが、すんごく骨が立派…。高齢で亡くなった方の骨ってボロボロになってることが多いんですが、足の骨なんてすごく太くて全然崩れてない。骨拾い用の箸で叩いても割れやしない。しかも歯までしっかり形が残っていて、何あるか数えられるぐらいちゃんと残ってる。あの年で20以上残ってたよ。何度も骨拾いはしてるけど、あまりに立派すぎてしげしげ眺めてしまった。脳梗塞で倒れて入院先で肺炎になってあっという間に亡くなったのだけど、それまで欲も旺盛だったし酒もガンガン飲んでたんだよなあ。しかも病気なんてほとんどしなくて。なんでも子供の頃健康優良児として表彰されたこともあるらしい。そんな人でも長生きするわけではないんだなあとしみじみしてしまいました。 さて、その亡くなった方と似たような年齢の女性

    老いは人を弱くする - 仕事は母ちゃん
  • 依存する人と頼らない人は同類 - 仕事は母ちゃん

    日、小学校は先生方の研修があるので午前中で授業が終わり。というわけで、給べてすぐ帰ってきた四男は宿題を終えてからだらだらとキッズステーションを見てます。最近のお子さんは地上波見るよりBS、CS、YouTubeを見る子が多いよなあと思うさっこさんですこんにちは。まあ地上波だけだと子供向けの番組なんてあんまりないしなあ。YouTubeも幼児の頃から見てる子多いから、ピコ太郎もあっという間に小学校で広まったよ。真似する男子が多発してるらしい。 さて、昨夜RSSリーダーをだらだら眺めてたらこちらのエントリーが目に止まりました。 まあ頼るというより依存に近いほど親にべったりくっついてる夫婦のことを言ってるんでしょうけど、頼ることと依存することは全く違うんですよね。そこら辺どこまでわかってらっしゃるのか…と思った箇所がありました。 とりあえず私は自分の子供たちに「結婚しても困ったことがあったら

    依存する人と頼らない人は同類 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/10/19
    改めて頼れる人になりたいって思いました。/確かに行き着くとこまで行ってる状況で頼られても迷惑ですよね。こういう事何度もされて、どんどん疲弊しました
  • 知りたがる夫、知ろうとしない私 - 仕事は母ちゃん

    最近とにかく眠い。ちゃんと5時間は寝てるのに、昼になると猛烈に眠い。もう夏バテ?夏も始まってないのに…と思ってしまうさっこさんですこんにちは。欲も減退してるし、こりゃあまた夏に痩せてしまうパターンかな。 さて、昨日こんなツイートを見かけました。 子供だけじゃなくって、発音が不明瞭だったり、構文がトンチンカンだったりして、意味が分からない時って、結構あるのね。 私は、向こうがもういいって諦めるまでは、いついちゃうんだなぁ。 希少な発語、発言だったりしたら、分かりたいじゃん? 苦労の結果、お互いの了解に至るとうれしいしさ。— 佐川・抜け首・なん (@nankuru28) 2016年6月13日 白状すると、こういうわかるまでとことんいついてくる人は非常に苦手です。まだはぶられるほうがマシだと思ってしまう程度には。 というのもまるで研究対象になったような気分になるからなんですよね。研究対象な

    知りたがる夫、知ろうとしない私 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/06/17
    私もさっこさん側の人間なので、真逆のタイプは面白いなあと思いました。全く違うから一緒にいられるという事もあるんですねえ
  • 思春期と甘え - 仕事は母ちゃん

    昨日からNHKの木曜時代劇で「ちかえもん」というドラマが始まりました。これがまあ面白いのなんの。時代劇とは思えない台詞の連発もさることながら、登場人物のキャラが立ってるし、なにより主役の近松門左衛門を演じる松尾スズキの顔芸が面白い。これはドラマが好きな人は見ないと損でっせ、と思うぐらいには。再放送が火曜午後2時5分からあるので、気になる人は是非録画して見てね!実況TLも大層盛り上がったのでとても良かったです。しかし私は見てしまった。録画してひっそり見てる人が「近松が清盛の脚家を代弁してる感じwww」とツイートしてるのを。はあ、そんな意地悪な見方もあるんでっか、と思ってしまったさっこさんですこんにちは。ドラマに興味ない人に説明すると「ちかえもん」と大河ドラマ「平清盛」の脚家は同じ人で、清盛の視聴率はとっても悪かったんですよね。と言っても歴史クラスタには大層好評だったので、歴史の知識がない

    思春期と甘え - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/01/16
    大人になっても、他人に甘えまくってる人居るし、自戒を込めて。親になれば、自然とこう思えるのかと思ってたけど、人それぞれですよね・・
  • いじめにあわないコツ - 仕事は母ちゃん

    日の昼は家族揃って外ですませました。義母と義姉も一緒だけどね。こちらのお店だよ。お値段のわりにはそこそこボリュームがあるので、地元では人気のお店なんですよ。というわけで今日も駐車場が満車に近くてギリギリセーフだったよ。いやー、タダ飯はうまいね!そうです義姉におごってもらいました。厚かましいですね、はい。まあそんなわけで夕要らない程度にはお腹いっぱいのさっこさんですこんにちは。当に何も入らないぐらいお腹が苦しいや。 さて、昨日次男を寮まで迎えに行っての帰り道。小学校統廃合のため、来年度から新小学校に通う四男が心配だわーという話を次男にしてました。なんせ下級生からもバカにされるぐらいどんくさいんだよ…。すると次男が「いじめにあわないコツがある」とおっしゃるじゃありませんか。そのコツを拝聴させていただきました。 防御を覚える まあこれは男子だからなんでしょうけど、殴ってくる相手には応戦

    いじめにあわないコツ - 仕事は母ちゃん
  • 自分の感情が、凶暴性が怖い - 仕事は母ちゃん

    昨日、どうも仕事が暇だったようで早く帰宅した夫。日は仕事休みでございます。いやー、祝日に夫が休むなんて滅多にないのでなんか夢みたい…と思ってたら、昼からぐっすり寝てしまって気がついたら夕方だよ!シルバーウイーク最終日を昼寝でつぶしてしまうとは。我ながらグータラすぎると己を呪いたくなったさっこさんですこんにちは。録画も消化したいし読みたい小説も溜まってるのによぉ…。 さて、その夫ですが、私が寝る前からずっと庭の手入れをしておりました。 ブログで夫の写真を出すのは二度目かな。いいケツしてるだろ枕にぴったりだろ…じゃなくて。夫はこうして休日でもずっと何かしら動くというまるで主婦の鑑みたいな人なんですが、最大の美点はどんなに嫌な人であっても良い点を見いだしてそれを人に伝えることです。そして良い点を認めるだけでなく、ここは改善したほうがいいのでは、という点もしっかり指摘する。自分と他人との線引き

    自分の感情が、凶暴性が怖い - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/09/24
    旦那さんに頼れる所は頼っていいんじゃないかな。信用できる人であるのが確実なら。同じように自分を持て余してる私からすると。
  • 夫にブチキレられた話 - 仕事は母ちゃん

    次男が部活動で学校まで行かなくてはならないと言うので送ってきたところのさっこさんですこんにちは。迎えの時間がいつになるかわからないので、とりあえず戻ってきました。学校まで往復1時間はかかるので、早くに終わるんだったらそこら辺で待っておこうかと思ったんですが、いつ終わるのかわからないのなら仕方ない。 さて、ついさっきこんなまとめを作ったんですが。ちょっとこれと関連することを今日は書こうと思います。 まだ四男が影も形もなかった頃の話。その日はちょっと車を走らせたところにある公園でイベントがあって、仮面ライダーショーも予定されていました。夫がそのイベントに息子達を連れて行こうと言うので私も一緒に行くことにしました。息子達3人を夫だけに任せるのは申し訳ないと思ったからです。まだ三男はおむつ卒業してなかったし。しかしこれが夫を怒らせることになろうとは、そのときは思いもしませんでした。 公園に到着後、

    夫にブチキレられた話 - 仕事は母ちゃん
  • 自尊感情の育ってない人が親になると子供が不幸になるという話 - 仕事は母ちゃん

    朝の家事が終わってちょっとネットを覗いてから出かけようとしたら三男の担任から電話が。「三男くん、水泳の準備を忘れたので水着を持ってきてもらえないでしょうか」ときたもんだ。忘れ物で中学校から呼び出されるのは4年ぶり2回目だぜ!前回は長男が進路アンケートを忘れたので持ってきて欲しいって言われたんだよな…。もう!この前「昨年着てた水着が小さくなったから買って」と言われたので買ってきて渡したのになんで忘れるんだよぉぉぉっ!と心の中で叫んださっこさんですこんにちは。恥ずかしいじゃないかこんなことで呼び出されるの…。 さて、そんな息子達が幼い頃、買い物に連れて行くと手をふりほどいてダッシュで走ろうとしたり、お菓子を買って欲しいと喚いたりで大変でした。できる限り短時間で買い物を終わらせようと、店内のどのルートを通って買い物するかまでシュミレーションしてぐずぐず言う前に買い物を済ませようと必死だったもので

    自尊感情の育ってない人が親になると子供が不幸になるという話 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/06/26
    うん、分かる・・私も育ってないから、人との距離が遠いか近いかのどっちかになってまう。
  • 「わたしのいもうと」と自尊感情 - 仕事は母ちゃん

    今日は午前中、小学校の参観に行ってきました。全校児童が50名にも満たない学校なので、参観と言っても学校内は静かなもので、人数が多くて親がくっちゃべってる中学校とはえらい違いだなといつも思うさっこさんですこんにちは。人数が少ないと、おしゃべりしてると目立っちゃいますからね。そうでなくても校長先生が各教室を巡回するので。 さて、その参観の後に保護者向けの人権講話がありました。元小学校の校長で今は育児支援関係のボランティアをされている女性が講師でした。その講話の中で松谷みよ子さんの絵、「わたしのいもうと」を朗読してくださいました。 わたしのいもうと (新編・絵平和のために) 作者: 松谷みよ子,味戸ケイコ出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1987/12/01メディア: 大型購入: 6人 クリック: 42回この商品を含むブログ (30件) を見る全文はこちらで読めます。 わたしの妹(松谷み

    「わたしのいもうと」と自尊感情 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/06/21
    勉強になります
  • 夫に「助けてください」と言えなかった結果 - 仕事は母ちゃん

    今日はあるイベントに向けての会合がありました。7月開催予定なので、これから詳細を決めていかないと…。責任者は私なので、とにかく決めることをさっさと決めて外部との交渉を進めないと。毎年のことなんですが、イベントが終わるまでは無事に開催できるかどうか、胃が痛いさっこさんですこんにちは。ちゃんと協力をお願いしないとやってけないので頑張ろう…。何をどう協力して欲しいかをまとめるのも大変だけど、それやらないと先に進まないですからね。 こういう他人にお願い事をするのがとても苦手な私ですが、それは育児でも同様でした。4年の間に3人の息子を出産して、彼らに振り回されていた私ですが、もう限界、となっても夫に頼るということができなかった。専業主婦だったのもありますが、頼るという発想がまずなかったんですね。自分でなんとかしなきゃ、という頭しかなかった。 しかしそれに加えて祖母の世話もあったので、キャパオーバーに

    夫に「助けてください」と言えなかった結果 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/04/21
    子供が居ない結婚でも、助けて欲しいことは出てくるだろうから、自戒を込めてブクマ。
  • 半世紀生きちゃったよ - 仕事は母ちゃん

    pikopikopan
    pikopikopan 2015/04/09
    誕生日おめでとうございます!!
  • 朝ドラ「まれ」が絶望的なほど暗いドラマな件 - 仕事は母ちゃん

    今日は晴れてますが、明日から天気はしばらくぐずつくようですね。どうやら全国的に入学式は雨に見舞われそうな感じです。満開の桜も散ってしまいそうですね…。気温のほうはこのところ最高気温が20度越えで、春をすっ飛ばして初夏の陽気。春はいずこ…と思ってしまうさっこさんですこんにちは。まあ暖かいほうが何かと助かるんですけどね。特に洗濯物が早く乾くので主婦にはありがたいです。 さて、新年度が始まって朝ドラも「マッサン」から「まれ」に切り替わりました。「マッサン」はウイスキー造りに邁進する夫をが支えるドラマになるのかと思いきや、ラブラブ夫婦の夫婦愛にクローズアップするドラマになっちゃいまして、プロジェクトX風朝ドラを期待してた私にとっては完全にアテが外れてしまいました。キャストの皆さんの演技は素晴らしかったんですけどね。特にエリーを演じたシャーロットは全く日語を知らないところからよく頑張ったなあと。

    朝ドラ「まれ」が絶望的なほど暗いドラマな件 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/04/03
    絶望しかない
  • 障害児へのいじめと携帯 - 仕事は母ちゃん

    長男の入社準備で最近慌ただしいさっこさんですこんにちは。長男、こっちがあれこれ言わないと自分で動かないんだよ…。困ったことに。自分から動いてー!マジでこんなんで大丈夫なんだろうか。まあ言われたことはきちんとこなす子ではあるけど、仕事は言われなくても動かなくちゃならないことが多いからなあ。しばらくは研修の日々になるから格的に仕事をするのはもうちょっと先になるけどさ。 さて、三男が学校だよりを見せてくれたりくれなかったりなので、念のため行事予定を確認しようと学校名を検索したら、どえらいもんが見つかりました。 これ、三男が通ってる中学校の子じゃないか。三男より一学年下の子だけどさ。この記事には載ってないけど生徒名もばっちり流れてたので、長男次男三男に確認したら「知らん」と言われた。まあそうだよね、部活も違うし友達の妹でもなければ知ってるわけないか。出身小学校は別だからさ。念のため三男に「携帯の

    障害児へのいじめと携帯 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/20
    中学時代は地獄だったな・・あだ名以外にも、露骨な外しは昔から常套手段だったし、椅子蹴ったりとか些細な事を繰り返される。高校に行くとそういうのほとんどなくなるんですがね・・独特な時期なんでしょうね。
  • 何度も言い聞かせると子供はわかってくれるという幻想 - 仕事は母ちゃん

    お昼に「ガリレオ」の再放送を夫が見てたので、なんとなく横でちょっとだけ見てたさっこさんですこんにちは。元夫を毒殺したの話をやってました。調べてみたら「聖女の救済」というタイトルみたいですね。あんまりこの手のドラマは興味ないので途中で見るのやめちゃったので結末は知らないんですが、が流産した直後に1年以内に妊娠しなかったら離婚、と言い渡す夫怖いわあとは思いました。夫の意思はには伝わったけど、はこっそり避妊していたようなので、夫の意思に従う気はさらさらなかったのですね。 さて、子育てにおいても「子供にこちらの言葉の意味は伝わってもそれに従ってもらえない」という場面はちょいちょいあります。特にやりたいことがないので言われたとおりに動く子もいるんですが、納得できないとテコでも動かない子、というのはいるものです。しかし納得できない理由をうまく説明できないが故に「反抗的な子」ですまされてしまう。

    何度も言い聞かせると子供はわかってくれるという幻想 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/03/02
    大人でさえ言い聞かせたって、納得しなければわかってくれませんよね。一度だけ人事のエキスパートと話したことがありましたが、こちらが納得するまで面談してくれましたし説明してくれましたからね。
  • 夫婦別姓に反対してたかもしれない、という話 - 仕事は母ちゃん

    pikopikopan
    pikopikopan 2015/02/28
    家族の絆って幻想とか、お母さんってものに幻想抱いてる人は一定以上いますよね。いちいち説明するのが面倒だと思ってるけど、親不孝者ってレッテル貼られるのも面倒くさいです。
  • 「みんな仲良く」も「嫌いな子と仲良くしなくてもいい」もいじめを助長する - 仕事は母ちゃん

    朝から次男を寮まで迎えに行き、三男を部活の試合会場まで送り、帰宅して洗濯物の山と格闘してやっとくつろごうとしたら来客があったりで午前中なかなか寛げなかったさっこさんですこんにちは。当にね、日曜日が一番忙しいってどういうことなんだよ…。で、今は夫が三男以外の息子達を引き連れて出かけてるのでぼっちだぜ!というか、長男はついて行く気なかったのに夫から「お菓子買ってやる」と言われたらついて行っちゃったよ!お前は小学生か!お菓子で釣れる高校生って…。 さて、そんな小学生並みに釣りやすい長男が以前こんなことを言いましてな。長男はあけすけに音を語ってくれるので大変ありがたいです。 道徳が道徳科として教科になるというニュースがこの前流れてたけど、その教える項目の中に「正直」なんてのがあったので長男に「皆が正直に生きたらどうなるのかな」と言ったら「中学校のクラスのうち3分の1はこの世から消えるで」と言わ

    「みんな仲良く」も「嫌いな子と仲良くしなくてもいい」もいじめを助長する - 仕事は母ちゃん
  • 関心が持てない、という苦悩 - 仕事は母ちゃん

    ご近所さんから採れたてたけのこをいただいたので、朝からあく抜きしてるさっこさんですこんにちは。実は家にぬかがないのでお店に行かなきゃ…と思ってたんだけど、調べてみたら塩だけでもあく抜きできることが判明。上手くあく抜きできるといいなあ。子供達からのリクエストがあるので、たけのこご飯作るよ。 さて、最近ブクマしたこのエントリーなんですが。 恋愛にも結婚にも出産にもまるで興味がない こういうの読むとほっとするんですよね。ああ、私と同じような人がいるんだってね。お前は結婚して子供もいるじゃないか!と言われそうですが、恋人なんていたことないし、積極的に結婚しようと思ったことも子供が欲しいと思ったこともないんですよね。そこら辺は以前に書いてるので活愛しますが。 そもそも私は個人に対して深く興味や関心を抱けないタイプなんです。もっとこの人のことを知りたい、一緒にいたい、という欲求が抜け落ちてしまってる。

    関心が持てない、という苦悩 - 仕事は母ちゃん
    pikopikopan
    pikopikopan 2015/02/05
    凄くわかる。でもって同じようにこの感覚の友人が居るので、共感して貰えるし苦悩を分かち合えるから幸せなんだと、改めて思い至った。