タグ

2012年1月30日のブックマーク (6件)

  • [D] 丸一年悩んでついに購入したGoPro HD HERO 2 開封レポート

    いやぁ、買っちゃったよ〜〜〜!2010年の年末から欲しいと思っていて丸一年以上悩み続けたGoProという小型広角1080p撮影可能なビデオカメラ。来月メキシコのCancunへ旅行に行くのを言い訳に買ってしまいました! もう一年以上悩み続けたから最初どこで存在を知ったのかもあまり覚えてないのですが、世界の果てまでイッテQ!のバンジージャンプのロケとかテレビのアウトドア系のロケでヘルメットなどに装着して使われている事をよく見るようになって久しいです。 デザインはこんな形でかなり小型。防水のプラスチック製のケースに包まれたカメラはアタッチメントを駆使して様々な用途に使えるようにデザインされています。 いろいろ書きたい事はあるのですが、とりあえずいつものように開封レポートから。 GoProはアウトドアやモータースポーツなど用途向けに最適なアクセサリーを同梱したキットで売られています。僕が選んだのは

  • ハドソンがファミコンに参入するまで(2)::Colorful Pieces of Game

    前回、1983年に任天堂が…というところまで書いたのだけど、ハドソンと任天堂の関係が出来る話に入る前に、もう少しこの当時のハドソンについて話をしておきたい。 というのも、ツイッターで、どうしてハドソンがシャープと仲がよかったのか、どうしてX1を使っていたのか、当時どんな会社だったのかみたいなことを聞かれて気がついたのだけど、結局当時のことを、今の人が知るわけもない。そしてこの話は、当時のパソコン市場や、ゲーム市場、さらに開発環境などがどんなものだったのかをわかってもらわないと、うまく繋がらない。 というわけで、ハドソンや当時のことについて、今回もう少し書いていきたい。 以下文。 と書いたところで、のっけからハドソンじゃなくて任天堂の話。 まずこれを分かっていないと、話にならない。 当時、つまり1983年ごろの任天堂のイメージは今の任天堂のイメージとは全くの別物だ。 例えば僕より数歳上にな

  • [D] iPad2の悲劇再び。。。

    iPad2落下事件に続いてまた僕のiPad2に悲劇が、、、ともあれ動画を練習しようとカフェでも録画していたGoProが捉えたこの悲劇を御覧ください。。。 幸いにしてとりあえずiPad2自体は今のところ不具合はなく大丈夫そうな感じではありますが僕のiPad2ではいろいろ悲劇が起きるなぁ。。。まぁそれだけ持ち歩いているという証拠なんでしょうけど。 しかしとっさにオーマイゴッドと叫ぶ自分に一番驚いたw 皆さんもカフェでiPadを使うときは通路側に飲み物を置かないように気をつけてください! 関連リンク iPad2のスマートカバーに気を付けろ!悲しみの落下事件発生 #ipad2 #smartcover - Drift Diary XIII Drift Diary XIII: iPad2関連記事リンク 丸一年悩んでついに購入したGoPro HD HERO 2 開封レポート - Drift Diary

    pikosounds
    pikosounds 2012/01/30
    オーマイガー
  • 音声の文字変換 実用化向け実験 NHKニュース

    音声の文字変換 実用化向け実験 1月30日 4時30分 人の声を自動的に文字に変換して表示できる技術や、これをいつでも利用できることで聴覚に障害がある子どもたちの授業に役立ててもらおうと、NTTなどは30日から鳥取県などで実用化に向けた実験を始めることになりました。 この実証実験は、聴覚に障害がある子供たちの教育に活用しようとNTTが大手ゲームメーカーの任天堂などと共同で、30日から鳥取県と沖縄県のろう学校で行うものです。NTTは、インターネットを通じてさまざまなデータを好きなときに取り出し、使える「クラウド」を使って、音声を自動的に文字に変換する技術の開発を進めており、実験では教師が話したことばを電子黒板や携帯ゲーム機の端末に文字として表示しながら授業を進めることにしています。このシステムを使えば、授業で話した内容がクラウド上に保存されるため、生徒は授業のあと好きな時間や場所で繰り返して

  • ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向 改 - 達人プログラマーを目指して

    ドラゴンボールといえば、大変に人気の高い国民的、いや世界的な漫画、アニメですが、昨日匿名ダイアリーでドラゴンボールをネタにしたオブジェクト指向の解説がホッテントリに入っていました。 ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向 多くの人に親しみやすい題材でオブジェクト指向の考え方を解説するというのは非常に興味深い試みなのですが、オブジェクト指向の説明としては不適切なところがあり、ちょっと残念な内容になっています。私自身ドラゴンボールの専門家(ドメインエキスパート)ではないため、不正確なところがあるかもしれませんが、ストーリーを思い出しながら、私なりにドラゴンボールをネタとしたオブジェクト指向の解説にリトライしてみたいと思います。 なお、オブジェクト指向でもプログラミング言語によって表現できる内容が異なるため、当然設計技法は違ってきます。ここではJavaC++、C#、Visual Basicといっ

    ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向 改 - 達人プログラマーを目指して
  • ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向

    オブジェクト指向の基亀仙流やつ鶴仙流など、世の中にはいくつかの流派(=クラス)があり、それぞれの流派にかめはめ波やどどん波、舞空術などの技(メソッド)がいくつかあります。 実際に流派にある技を使う場合、技を覚えているZ戦士(インスタンス)が必要になります。 例)亀仙流を覚えた孫悟空を使ってかめはめ波を放って敵を倒す goku = new KamesenRyu("goku"); goku.shootKamehameha(teki); Z戦士によっては複数の流派の技が使えたり、自分の技を人に教えることが出来ます(継承)。 また悟空とクリリンのように同じ流派でも同じ技で違う性能を持っていたり、オリジナルの技を持っているなどの違いがあります。 クラスはセルを作るためのZ戦士達の遺伝子情報と言っても良いかもしれません。 例)セルを作りましょう。 class Cell extends Goku,Ve

    ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向