タグ

ブックマーク / www.nagibrno.com (16)

  • 仕事ができないと悩む若手社会人こそ『7つの仕事術』を実践してほしい。 - なぎぶろ

    どうも!なぎです。 読んでいて思わず唸ってしまうと出会いました。 『仕事に悩む人の力になりたい』 そんな想いがひしひしと伝わってくる渾身の一冊。 コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術 posted with ヨメレバ Shin ダイヤモンド社 2017-07-06 Amazon Kindle 楽天ブックス 著者は外資系コンサルタントのShinさん。Outward Matrixという月間20万PV越えのビジネスブログを運営中。同期ブロガーとして初期の頃から仲良くさせて頂いている縁もあって 、1つ1つの言葉をしっかり受け止めながら読ませていただきました。 仕事ができない悩みを解決したい 上司とうまくいかずに悩んでいる 具体的にどうすれば良いか知りたい そんなあなたにおすすめです。 特に僕のような若手社会人にとっては 心に突き刺さる言葉と具体的な行動指針が有難い。

    仕事ができないと悩む若手社会人こそ『7つの仕事術』を実践してほしい。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/07/07
    予約してて、今日やっと届きましたー!楽しみ^^
  • 長期連休にドライブに出かけるあなたへ!自動車事故を防止する7つのTipsをお伝えしたい。 - なぎぶろ

    どうも!なぎです。 自動車関係のメーカーに就職して1年。 一番変わった点は何か?と問われると 車を運転中の安全への意識 こう即答します。 会社にいる多くの方々は 『自分が事故を起こさない』のはもちろん 家族・友人を含めた周囲の人たちが 事故に巻き込まれないようにするために 見となるような運転を心がけているんですよね。 話を伺ったり、何度も同乗する中で感じたこと 交通事故を起こさないために みんなが心がけていることを 世の中の人にも伝えた方がいいのでは! そんな風に思い、記事を書いています。 何を考えて運転をしているのか? 事故に遭わないために心がけていることは? 無意識のレベルで実践している運転スキルは? この記事では交通事故を起こさないためのTipsを お伝えできたらなと思っています。 自分の運転に自信がある方 無茶な運転をしがちな若いドライバーの皆さん 自分だけは事故に遭わないだろう

    長期連休にドライブに出かけるあなたへ!自動車事故を防止する7つのTipsをお伝えしたい。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/04/27
    自分のために譲る。確かにそうですねー!^^
  • 悩みを抱える社会人は『道をひらく』のオーディオブックを試してみてほしい。 - なぎぶろ

    どうも!なぎです。 『道をひらく』という名著をご存じでしょうか。 平たくいえば永遠の座右の書。 いろんな方の心に響く言葉の数々が つめ込まれている1冊なんです。 オーディオブックを購入したのをきっかけに 数年ぶりに熟読(傾聴)しています。 控えめに言って、めっちゃ良い。 今日はその感想を綴っていきますね。 悩みを抱える社会人に 心からおすすめしたい 『道をひらく』ってどんな? 【黙読編】響いた文章を引用しておく 素直に生きる オーディオブックが凄かった 【耳で楽しむメリット】言葉の重みが変わる! 唯一のデメリット?! 悩みを抱える社会人におすすめの 『道をひらく』ってどんな? Panasonic(旧:松下電器産業)の創業者 松下幸之助氏による名著。 国内累計510万部という大ベストセラー。 「文章の持つ力って凄いんだな」 そう感じざるを得ないだと思います。 最近、オーディオブックが

    悩みを抱える社会人は『道をひらく』のオーディオブックを試してみてほしい。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/04/19
    おぉ!オーディオブック気になる!
  • 【2017年確定申告】年間20万円以下の収入でも税金の申告が必要!サラリーマンブロガーは注意して! - なぎぶろ

    こんにちは。なぎ(@nagibrno)です。 年間20万以下の副収入があるサラリーマンの皆さん。 『確定申告しなくていいから余裕!』 なんて思って安心していませんか。 僕は安心しきっていました。 来年に向けて勉強をしておこうと思い 税理士さんに無料相談をお願いしたんですね。 『勘違いしている人が多いけど、 収入があったら住民税の申告が必要だから注意してね』 なんて優しく教えてくれました。 あやうく気付かずに脱税するところだった。 今日は僕のようなサラリーマンブロガーに向けて 『20万円以下の収入のときにどうすればいいのか?』 この悩みにお答えしていきます。 確定申告って何のためにするの? 【確定申告不要】サラリーマンかつ20万円以下の収入の場合 管轄の役所にて住民税の申告をしてきた 持ち物は? 役所の方に聞かれた事を記しておく 役所の方に質問したことをまとめておく 【参考】どこまでが経費に

    【2017年確定申告】年間20万円以下の収入でも税金の申告が必要!サラリーマンブロガーは注意して! - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/02/23
    うわーん。やっぱり去年分も申告しなきゃダメか…参考になりました( ;∀;)
  • ブログ開設1周年記念日なので1年分の振り返りを。はてなブロガーの皆さんありがとう。 - なぎぶろ

    こんにちは、なぎです。 ブログは2016年1月13日に開設。 (記事の初投稿は2016年1月15日) 無事に1周年を迎えることができました。 『1年分の振り返り』という名の単なる感想を つらつらと記事にまとめておきます。 振り返り(感想/PV/収益) 超大作記事作成に1ヶ月かかった話 ブログを1年続けて思うこと こんな感じでお送りいたします。 期間を分けて振り返ってみる 【ブログ初期@1月~3月】最初は超楽しかった 【環境変化期@4月~7月】環境変化に屈した 【一得一失期@8月~9月】超大作を書いてみた 【超大作】「おすすめ」の記事を書くときに考えたこと 【リライト期@10月~12月】大事だと聞いて。 ブログを1年続けてみて思うのは 『なぎぶろ』今後の展望 期間を分けて振り返ってみる ブログ初期:1月~3月 環境変化期:4月~7月 一得一失期:8月~9月 リライト期:10月~12月 こ

    ブログ開設1周年記念日なので1年分の振り返りを。はてなブロガーの皆さんありがとう。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/01/16
    すてきー!一周年、おめでとうございます( ´ ▽ ` )
  • kindle(キンドル)のおすすめ端末はどれ?紙派だったけど電子書籍も読書が捗るね! - なぎぶろ

    【追記@2017年10月16日】 『電子書籍にはちょっと抵抗がある』 『は紙で読まないと意味ない気がする』 『iphone/Android電子書籍アプリを使っている』 そんなあなたにKindleをおすすめしたい。 僕もKindle購入前まではずっと似たような考えでした。 電子書籍に対する悪いイメージって 読んでいて目が疲れそう 端末がやたら高い スマホと一緒で電池がもたなそう 紙で読まないと頭に入ってこなさそう 読んでいて疲れそう(端末重い?) ページをめくっている感がなくて嫌 挙げだしたらキリがないくらい思い浮かびそう。 僕自身、そんな悪いイメージを持っていました。 KindlePaperwhiteを使うようになってから 『電子書籍もあり!』という考えになったので 実体験とともにその理由を綴りつつ これから購入を考えている人に向けて どのKindle端末がオススメなのかを書いてきます

    kindle(キンドル)のおすすめ端末はどれ?紙派だったけど電子書籍も読書が捗るね! - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/01/14
    kindleホント便利ですよね!
  • 大晦日だから2016年を簡単に振り返る。あらゆる人に感謝の意を込めて。 - なぎぶろ

    こんばんは!なぎです。 大晦日になると毎年感じていた どこかソワソワした"特別な一日"という感覚が 社会人になって失われてしまったのはなぜだろう。 既に社会人のみなさんは共感してくれますか? さてと、多くのブロガーの皆さんに便乗して 2016年を簡単に振り返っておきたいと思います。 【振り返り】変化に富んだ2016年 【ブログ】読者の皆さん、ありがとう 学生ブロガーになっておいて当に良かった 【余談】初めて合コンを主催した 最後に 【振り返り】変化に富んだ2016年 2016年、人生史上最も変化の多かった激動の1年といっても過言ではないですね。とにかく変化変化変化...体調が崩れなかったのが不思議なくらいドタバタしていました。体力的にも精神的にも。おかげで、あっという間の一年でしたけどね。箇条書きにして振り返ってみます。 軽いノリでブログを始めた ブログが意外と続いた 初めての韓国は快適

    大晦日だから2016年を簡単に振り返る。あらゆる人に感謝の意を込めて。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/01/01
    昨年はお世話になりました!今年もよろしくお願いしますヽ(´ー`)
  • 理系大学生に向けて研究室の選び方を解説!直接訪問でブラック研究室を避けましょう。 - なぎぶろ

    理系大学生の皆さん、こんにちは。 私は2016年に国立大学大学院を修了しました。 現在は自動車関係メーカーに勤めています。 今日は研究室選択を控えた理系大学生に向けて 研究室の選び方を徹底的に解説していきます。 【質問】研究室の選び方を教えてほしい 【怖い話】ブラック研究室に行った優秀な知人Aの話 【前提】研究室選びの際は必ず直接訪問! 理系研究室選びにおける重要な7つの視点 【研究内容】教授/学生双方のプレゼンを聞こう 【教授】人柄が自分と合っているか? 【研究費】お金がなくて研究ストップ?! 【助け合い】学生同士の仲を感じ取ろう 【進路】先輩の進路を教えてもらおう! 【コアタイム】夜の堂を観察しよう 【論文/学会/海外】参加費は自腹か? 【まとめ】質問事項をリストにしておく 【質問】研究室の選び方を教えてほしい 理系大学院に進学するメリット・デメリットという記事を8ヶ月前(当時は修士

    理系大学生に向けて研究室の選び方を解説!直接訪問でブラック研究室を避けましょう。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/11/24
    わたしの知らない世界だった…!
  • 誰かのキッカケを作る「キーページ」立ちあがったばかりのメディアを全力で応援したい。 - なぎぶろ

    自分らしい人生を送りたいという人。 友人には相談できない大きな悩みを抱えている人。 何かに挑戦したいけど一歩踏み出せない人。 そんなあなたにキッカケをくれるかもしれない KeyPage(キーページ)というメディアを 紹介していこうと思います。 純粋な気持ちでこのメディアを応援したい。 キーページってどんなメディア? 毎朝起きるたびに、 日差しが気持ちよくてワクワクする。 自分の当にやりがいある仕事や事業、 好きなことに全力投球して 一日の眠りにつく。 「自分の人生を自ら切り開きたい」と願う人へ、 一歩でも背中を押す後押しができたら… このような想いから、 KeyPageは誕生しました。 KeyPageは 『誰かの人生が変わったキッカケ』を 記事やドラマでお届けし、 一歩踏み出すあなたを応援する、 エンタテインメントメディアです。 KeyPage(キーページ):誰かのキッカケを届けるメディ

    誰かのキッカケを作る「キーページ」立ちあがったばかりのメディアを全力で応援したい。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/11/02
    あれ?またまた奇遇な記事を見つけてしまった♡変わったきっかけ。おもしろそうですね!
  • 1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。 - なぎぶろ

    【追記@2017年2月21日】 『教養を身につけたい』 『あの人は何であんなに物知りなんだろう?』 誰もが一度は思ったことがあるのでは? でも、社会人(大人)になると時間がない。 『学生時代に勉強しておけば良かった』 後悔したとき、既に遅し。 いや、でもちょっと待ってください。 1日、10分、1ヶ月。 凄く短い時間ですが 教養を身につけるための第一歩を踏み出せる! 実体験から、そう思うやり方を紹介します。 【教養への第一歩】興味・関心の幅を無理なく広げる 【真面目なYoutube】大人の教養動画サービス!10MTVオピニオン 【教養ジャンル1】政治/金融・経済/国際/ビジネス・経営 【政治】安全保障・テロ 【金融・経済】経済政策 【国際】ヨーロッパ・ロシア 【ビジネス・経営】起業家精神・経営哲学 【教養ジャンル2】社会・福祉/教育/医療/環境・資源 【社会・福祉】雇用・労働 【教育教育

    1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/10/21
    こんなツールあったんだ!
  • パワポを使ったプレゼンに関する理系大学院生3年間の集大成!スライドのデザイン/作り方をまとめるよ。 - なぎぶろ

    これからパワーポイント(パワポ)を使って スライドを作り プレゼンをしていかなければならない 【全ての人たち】に向けて書きました。 偉大な教授の下で学んだスキルを ちょっとしたHow toとしてお伝えしたい! 一念発起した”敏感な”なぎが 特に大学生と大学院生に届くといいな! なんて思いながら仕上げました。 スライド作り/発表をする際に重要となる点を しっかりとお伝えすることができたら幸いです。 はじめに まずは僕の経歴を プレゼンの才能がある偉大な教授の元で学んできた スライドデザイン/作成編 スライドのデザインは当に大事という話 デザインは自分で作れ!愛着が湧くよ。 【スライドマスター】デザインの作り方 スライド全体でのテーマ色を決めよう デザインを決めるときに参考にしたいモノ フォントは16pt以上!余白を残せ!ページ番号は分数で! 図やグラフはできる限り忠実に再現して作ること 聴

    パワポを使ったプレゼンに関する理系大学院生3年間の集大成!スライドのデザイン/作り方をまとめるよ。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/10/21
    すごい!これは役にたちますよね!ブクマ数が物語っている…
  • JAXA主催の究極の治験アルバイトを徹底調査!応募して38万円を手に入れよう! - なぎぶろ

    【追記@2017年1月14日】 究極の治験アルバイトを紹介したい。 JAXAが主催する宇宙を模擬した閉鎖空間での試験。 2週間で38万円も頂けるんだから凄い。 2016年10月26日 応募締切! *現在は応募締切中。 次回開催までに会員登録をしておけば メールで案内が届きます。 【詳細】第3回の条件等を列挙!@2016年12月開催 【第4回@2017年2月開催】女性も応募可能になりました! 【内容】実際は何をするの? 【治験の目的】ストレス評価! 【超高倍率】最近はチャンスかも?! 【選考期間】結果はいつわかるの?【追記】 大学生には特におすすめしたい! 【詳細】第3回の条件等を列挙!@2016年12月開催 場所:宇宙航空研究開発機構(JAXA)@茨城県つくば市 参加条件:20~55歳の健康な男性、研究の内容に同意し、治験者として参加を希望する者 協力費:38万円(総額) *各自交通費もこ

    JAXA主催の究極の治験アルバイトを徹底調査!応募して38万円を手に入れよう! - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/10/17
    なにこれ!こんなバイトあるんだ!
  • 大手メーカーに就職して半年で出会った個性豊かな同期たちを紹介したい。距離感が難しい。 - なぎぶろ

    大手自動車関係メーカーに入社して約半年。 僕が出会ってきた愉快な同期達を ありのままに綴っていこうと思います。 優秀な同期達に囲まれながら 競争という名の見えない重圧に 押しつぶされそうになりながら 焦燥感と戦いながら 日々、悶々と生きています。 世の中、当にいろんな人がいるんだなあ。 大企業って何か魅力的?(大変そう) そんな気持ちを少しでも感じて頂けたら。 ポジティブ編 【起業】3年で辞めるマン 【美貌】美しすぎる同期たち 【経験豊富】何かとネタを持っている同期たち 【婚約】純粋にカッコイイよね ネガティブ編 【学生気分】飲み会でウェーイ系 【残業ラブ】金が多くもらえれば良い 【心の病】全同期から心配されている人 【イケメン】彼女が複数いるマン 個性豊かな同期との距離感が難しい 【まとめ】個性豊かな同期たち ポジティブ編 おっ!何か良い感じ☆ そう感じた人たちから綴ります。 「僕との

    大手メーカーに就職して半年で出会った個性豊かな同期たちを紹介したい。距離感が難しい。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/10/10
    確かに個性豊かすぎますね(笑)
  • 【大スランプ】ネタが尽きた?ブログの書き方を忘れたから初心を振り返ってみる。 - なぎぶろ

    なぎぶろ絶賛大スランプ中。 読者のみなさん、助けてください。 記事の書き方を忘れた。 今年の3月までは【毎日更新】していたのに。 不思議だ...。 どうやっていたんだろう? 今では1ヶ月に数記事かければ御の字。 なぎぶろ、大スランプ時代。 【整理】思考を箇条書きしてみる 【目的って?】まずはいままでを振り返る 【居場所】ブログって楽しいよね! 【恐怖】多くの人の目に触れるようになってきた 【同士】同じ悩みの人っているのかな? 【脱☆スランプ】ブログを楽しめ、自分。 最後に 【整理】思考を箇条書きしてみる 記事を書く時間がない! いまの生活の中にどうやれば入れられる? そもそも書きたいことって何だっけ? pv数とか収益が気になっちゃう日々 何のためにブログを始めたんだっけ? いっそ辞めれば楽なのか? 趣味なんだから気楽にやればいいのに はやく土日にならないかな 僕の思考はこんな感じですかね。

    【大スランプ】ネタが尽きた?ブログの書き方を忘れたから初心を振り返ってみる。 - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/10/04
    共感しました。先を進んでいる人でも悩むことはあるんだなと、気持ちが楽になります。同士大事ですよね!(^-^)
  • チープカシオのおすすめ腕時計20選!人気商品はどれ?安い上に高機能だからコスパ最強! - なぎぶろ

    【2019年4月21日追記】 記事では安い!高機能!コスパ最強! そんなチープカシオを紹介していきます。 チープカシオって何?ってところから おすすめの腕時計【チープカシオ】20選まで。 メンズとレディースに分けて紹介していきますね。 記事の合間には僕が現在、愛用している 何代目かのチープカシオの感想も ちょこっとだけ綴っておきます。 高級腕時計でないと駄目 (読了後)→チープカシオならいいかもしれない そんな状態となることを祈念して。 チープカシオってなんなんだ? 【追記】猛烈におすすめしている書籍を購入 【メンズ編】 おすすめのチープカシオ 1.【星野源愛用モデル?】1番人気のMQ-24 【追記】最も売れているMQ-24をレビュー 【追記】1番人気のMQ-24はいくらに見えるのか? 【追記】電池寿命は約3年?電池交換をしてみた 2.【四角の文字盤/ゴールド】カジュアルに。 3.便利な

    チープカシオのおすすめ腕時計20選!人気商品はどれ?安い上に高機能だからコスパ最強! - なぎぶろ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/09/30
    私も時計しないけど、ちょっとほしくなっちゃいました♡
  • 大学生と大学院生におすすめの本30冊を学年別に紹介!趣味を読書に!人生を豊かに! - なぎぶろ

    【追記:2018/11/11】 「突き抜けたいなら、まずはを1000冊読みなさい」 尊敬する大人からそう言われて過ごした大学生活。 振り返ってみて、強く感じることがあります。 大学生がを読むときに大事なのは? タイミング。 タイミング次第では『人生が変わってしまう』 それほどのインパクトがあると思う。 タイミングが大事なのはわかっていても いつ/どんな心境で/どういった知識を持って そのを読むべきなのか? 読書のタイミングって難しいんですよね。 僕もから刺激をもらったことが数多くあります。 でも「大学入学当初に出会っていれば...」なんてこともしばしば。 逆に、大学入学当初は全く響かなかったものが 卒業を間近に控えたタイミングに読んだからこそ 胸にグサッと突き刺さるような衝撃を覚えたり。 大学院入学後に出会ったからこそ 難解なにも腰を据えて向き合うことができたり。 皆さんもそんな

    大学生と大学院生におすすめの本30冊を学年別に紹介!趣味を読書に!人生を豊かに! - なぎぶろ
  • 1