2014年10月23日のブックマーク (5件)

  • ヤフーもやめた、「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由 : 暇人\(^o^)/速報

    ヤフーもやめた、「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由 Tweet 1: 幽斎 ★ 2014/10/21(火) 19:23:10.44 ID:???.net ヤフーもやめたでしょ。「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由 【その5】頭を突き合わせて仕事をしないとイノベーションは起こせない http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141003/418462/ インターネット回線が普及し、会社でなくても仕事ができる環境が整ってきた。 若者たちの間では、外出先のカフェなどで仕事をすることを「ノマド」と呼び、 新しい仕事のスタイルになりつつある。最先端を行くITベンチャーでは当たり前の仕事の仕方かと思いきや、チームラボでは「ノマド」「在宅勤務」は禁止だ。なぜか? チームラボでは「ノマド」や「在宅勤務」を認めていません。 ネット会議も含め、一緒に仕事をするメン

    ヤフーもやめた、「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由 : 暇人\(^o^)/速報
    pilpilpil
    pilpilpil 2014/10/23
    ノマドや在宅は単純作業に向いているよね。
  • 筆者はなぜ「ベビーカー」で炎上したのか。最大の失火原因は文章の嫌み。(大宮冬洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月6日にプレジデントオンラインに掲載したコラム「日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか」は、24時間で1万件を超えるツイートがなされた。内容の9割以上が筆者の僕に対する非難・抗議・罵倒。「これが炎上というものなのか」と気づいたときは遅かった。 炎上の具体的な経緯と心境については日発売の『週刊文春』に書いた。ベビーカーに関する考え方の変化(変化のなさ)は、ベビーカー使用者であるフリー編集者の洪愛舜さんとの対話を11月頭に「エコン-マグ」に載せる予定だ。ここでは、「なぜ炎上したのか」について文章論に限って書いておきたい。今後の「火の用心」のために……。 コラムは3ページ構成になっている。1ページ目は「僕は手助けしますよ」という小見出しで、ベビーカーなどを持っている女性を僕自身は手助けしている様子を描いた。善意のページである。 2ページ目は一転して「ベビーカーは親のためのもの」との小見

    pilpilpil
    pilpilpil 2014/10/23
    「悪意あったのは認めるけど僕悪くないもん!こうやって分析してるけど僕悪くないもん!炎上怖かったけど僕悪くないもん!」一言謝れば済むものをここまで取り繕うのは本当の自分を曝け出すのが怖いんだろうな。
  • 母親退職願

    今日も息子(三歳)をギャン泣きさせてしまった。 粘土遊びが楽しくなって、お風呂に入りたくないという息子。 毎度毎度、同じ展開なことにキレて 「もう、いい! お風呂に入らなくていい!」と怒鳴ってしまった。 泣いても無視。謝ってきても無視。 これは、育児でも教育でもない。 ただ大人気なく、感情的になって気持ちをぶつけているだ。 正直、私は子どもが苦手だ。 上目遣いで、こっちの機嫌をうかがってくるところとか。 おどけるか、ふざけるかしかしない所とか。 そんなんじゃ、ニコリとも笑わねーよ。 自由をちょうだいよ。 一人にしてよ。 お願いだから、私を解放してよ。 そういう気持ちを素直に表現することは、世の中的に許されないことは分かっている。 夫は10時半まで帰ってこない。 自分一人で、二人の面倒を見るのは、もう限界。 でも、夫が家にいたら、家事のダメ出しをされ続ける。 見張られているような気持ちになる

    母親退職願
    pilpilpil
    pilpilpil 2014/10/23
    こうやって文章にする気力さえ無くなる前に旦那(または自分の家族)に「助けて」と言おう。「手伝いや行動」を求めるのではなく「人間としての助け」を求めよう。
  • 「答えやすい質問」と「答えにくい質問」の違いとは:日経ビジネスオンライン

    話を聞き出すためには、相手に質問を投げかける必要があります。その際、相手が「答えやすい質問」と「答えにくい質問」があります。今回は、その違いについてお話しします。 このコラムの「聞き出すって意外と難しい」の回で、「『話しにくい』には、大きく分けて2つの方向性がある」とお伝えしました。一つは「ストレスレベルが高い(内緒にしておきたい)方向」、そしてもう一つは「表現の難易度が高い(モヤモヤしている)方向」です。 「ストレスレベルが高い方向」の質問が答えにくいのは、当然と言えば当然ですね。例えば、「恥ずかしいこと」は誰でも内緒にしておきたいことでしょう。ですから、初対面の人に、いきなり「過去の恥ずかしい経験は?」などと質問するのは不適切(というより非常識)です。同様に、プライベートの細かいことについて、いきなり質問するのも適切ではありません。これらについては、すぐにご理解いただけると思います。

    「答えやすい質問」と「答えにくい質問」の違いとは:日経ビジネスオンライン
    pilpilpil
    pilpilpil 2014/10/23
    質問する側の思考フレームの話だね。
  • マクドナルドの衰退と吉野家

    しの(77.0kg) @raf00 マフィンにバターを塗らないのはマフィンに対する冒涜。マクドナルドは全ての商品で「じゅわっと感じる旨み」がないよな。 / “【マック没落】長年勤めてたバイト君の告白が切ない(´・ω・`)|もえるあじあ(・∀・)” htn.to/THih3f 2014-10-22 15:05:21 ktgohan @ktgohan せつない。ほんとにせつない。20年前、マクドナルドのクルーの人たちは気で「うちは売ってるものはハンバーガーが主力ですけど、店が目指すのはレストランなんですよ」ってキラキラした目をしながら言ってたのにな。いまはその面影すらない。 2014-10-22 15:15:04

    マクドナルドの衰退と吉野家
    pilpilpil
    pilpilpil 2014/10/23
    そんなに詳しいならドムドムやウェンディーズの経営についても語ってくれないかなぁ。