ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (2)

  • 人が磨かれる、「学習する組織」をつくるための4つの質問 - ライフハックブログKo's Style

    職場の空気は変えることができる。その変化を端的に表せば、「集団」を「チーム」にするということである。同じ部署内でいくら机を並べていても、それでは 「集団」でしかない。まずはお互いメンバーの顔をよく見て、目標とモチベーションと情報を共有し、お互い協力し、助けあう体制ができて初めて、一体感のあ る「チーム」になるのである。 「チーム」といえば、小学生の頃サッカーチームに所属していました。 おとなしかった私を心配した両親が入れてくれたのです。 サッカーチームに入ってからの私は自分に自信が出て、やや積極的な性格になりました。 今思えば、仲間と協力することやチームで勝つ喜び、仲間と教えあうこと・競い合うことなど、様々なことを学んだように思います。 『人はチームで磨かれる 』は、職場での強いチーム作りについて書かれた。 今日は書から、人が磨かれる、「学習する組織」をつくるための4つの質問を紹介し

    人が磨かれる、「学習する組織」をつくるための4つの質問 - ライフハックブログKo's Style
    pilpilpil
    pilpilpil 2014/04/22
    学習する組織をこのような質問スキルとして理解するのは学習してないということなんだが。
  • 会議で意見を言えないあなたへ。「自分で考える力」を身につける5つの方法 〜本『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』 - ライフハックブログKo's Style

    「考える」こと、「自分の意見をもつ」ことの重要性が増しています。 会議で意見を言えない人は「いない」のと同じ。 自分の考えをもたない人は、他人の考えに従うしかない。それは、他人の人生を生きることを意味します。 「鋭い意見」を言える人、「広い視点」でモノをみることのできる人との違いは、どこにあるのでしょうか。 2013/6/22発売、TEDで「It's Thinking Time 」というプレゼンをした狩野みきさんの『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 』に、そのヒントがあります。 今日は書から、「自分で考える力」を身につける5つの方法を紹介します。 1. 常に「根拠」を意識するアメリカ人の友人から「夕飯に何をべたい?」と尋ねられたので「餃子」と答えたところ、「なんで?」。「餃子をべたいことに理由も何もあるもんですか」と。 そのときはあきれましたが、気がついてみれば

    pilpilpil
    pilpilpil 2013/06/27
    その会議の目的を理解する。が抜けている。セレモニーだったらスルーすればいい。
  • 1