タグ

2017年10月5日のブックマーク (5件)

  • 「まずい」食べ物って世の中にそんなにある?

    おいしいはプラス、普通は0近傍、まずいはマイナスだと思って生きてきたんだけどさ つまりおいしいものはべてよかったもの、普通のものはどっちでもいいようなもの、まずいものはべて損したもの、だと思ってたんだけどさ すぐ「まずい」って言う人多くない? べて損した、って思うほどまずいべ物って世の中にそんなになくない? もしかして俺の中で「普通」とか「おいしくはない」に分類されるものは、奴らにとって「まずい」なのかな? 俺が「まずい」って言うべ物って、味付けが明らかに濃いとか薄いとか、生煮えだとか、変な味がするとか、味の組み合わせが明らかに合ってないとか、そういうレベルのものなんだよね そういうべ物ってめったに無いじゃん?だからすぐ「まずい」って言う奴の気持ちがいまいち理解できないんだけど・・・

    「まずい」食べ物って世の中にそんなにある?
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/05
    油の使い方は、うまいまずいに大きく影響するように思う
  • 金持ちほど得「官製通販」 ふるさと納税は富裕層減税か:朝日新聞デジタル

    経営者「やらないと損」 東京都渋谷区の高級マンション。2LDKの室内には、真新しい4Kテレビやビデオカメラ、掃除機、プロジェクターが並ぶ。 「ふるさと納税で必要な家電が全部手に入った」。ベンチャー企業社長の男性(35)は満足そうに話す。 ふるさと納税の返礼品として千葉県勝浦市が贈っていた「かつうら七福感謝券」で買いそろえた。市内で使える商品券で、寄付額の7割相当が贈られる。100万円の寄付をした男性は70万円分の感謝券を受け取り、家電のほかにガソリン代や飲費に充てた。 ネット上での転売などに批判が高まり、勝浦市は2月末で感謝券を廃止したが、男性は他の自治体へのふるさと納税を続けている。北海道登別市や宮城県大崎市など約10自治体に寄付し、返礼品のウニや牛タンに舌鼓を打つ。「経営者仲間はみんな利用している。不健全だと思うが、制度が存在する以上、やらないと損だ」と話す。 「やらないと損」なのは

    金持ちほど得「官製通販」 ふるさと納税は富裕層減税か:朝日新聞デジタル
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/05
    すごい牛肉や贈答品みたいな果物とか、貧乏人には縁のない話だよな
  • 女子力というより、雌力が強い女は怖い

    サバサバしていて、化粧も薄いし、おしとやかさゼロだが、素材が良くてスタイルいいので、飾る必要がない しかも、基のコミュ力がやばいので、誰とも壁は作らない 話しかけられた男は、みんな「俺に気がある」と思い込ませる能力がデフォルトで備わっている んで、自分にメリットのある男に躊躇なくすり寄って、甘い、エロい声で常に真横をキープ 普段は気が強いのに、弱いところをふっと見せて、上司だろうと関係なく虜にするやばい女 ただ、自分の敵には笑顔で裏から手を回して制裁を下す 上役だろうと、その上の役職を味方にして、嫌いな奴を潰す 口喧嘩は、淡々と理路整然と相手の痛いところをついて、反論させない こいつはやばい しかも、仕事はきっちりこなす どんな手段を使ってでも、目的を達成する 決して弱音は吐かない 頭の回転も、異常に早いし、面倒見も良いので新入社員はメロメロ 常に頼りにされている こんなんだと、同性に嫌

    女子力というより、雌力が強い女は怖い
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/05
    でも、その人が男性だったら、増田はもっと苦しい思いをしていたかもしれないよ
  • ドーナツ

    さっきって裏見たら450kcalって書いてあって衝撃を受けた こんなん戦時用アイテムやろ

    ドーナツ
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/05
    あれは、アメリカの警察が大事件に備えて食うものだからな
  • サルの意識は確認できた、統合情報理論で存在を証明

    「人工意識」を手掛けるアラヤのCEOが語る連載の最終回。開発した人工知能当に意識があることを証明する手段を述べる。Giulio Tononi氏が提唱する意識の理論「統合情報理論」に基づき、既にサルの意識のコアを確認できたという。米Google社傘下の英DeepMind社など海外の強豪と渡り合っていくためには、多くの研究者の知恵を結集することが重要と説く。(聞き手=今井拓司) 意識を測定できる理論 以上が、意識の機能を人工的に再現するために取り組んでいる研究です。これらが目指すものは分りやすいかと思いますが、他社も手掛ける強化学習やニューラルネットの研究と比べて、もしかするとそこまで驚きはないかもしれません。意外と役に立つものはできると思っていますが。 ただし、我々の意識についての研究は、動くものを開発して終わりではありません。さらに進んで取り組む、もう1つの大きな研究分野があります。作

    サルの意識は確認できた、統合情報理論で存在を証明
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/05
    統合情報理論て久々に聞いたな。いっとき盛り上がって下火になったんだと思っていた