タグ

2016年2月17日のブックマーク (8件)

  • (beランキング)好感が持てる外国人タレント 無条件にひれ伏したい:朝日新聞デジタル

    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    朝日新聞の読者がどの層なのかがはっきりわかるランキング。アグネスチャンとか今の若者は知らんだろ。
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    真っ先にチャイナのお伺いを立てる忠犬アカヒ
  • またもマイナス成長の日本経済はこのまま景気後退に陥るのか

    2015年10~12月期GDPは、前期比年率−1.4%とエコノミストの予想を下回る弱い結果であった。7~9月期の成長率が同+1.3%であったことからすれば、2015年の後半、日経済は全く成長していないこととなる。 このままマイナス成長は続くのか。その検討の前に、まずは10~12月期GDPの内容を見てみよう。 最もマイナスに寄与したのは、消費の前期比-0.8%である。11~12月は記録的な暖冬の影響もあり、冬物の被服や家電の売上は大きく落ち込んでいた。しかし、消費の弱さは一時的な天候要因だけでなく、賃金上昇の弱さも影響している。 一人当たりの賃金上昇率は11月、12月と前年比で+0.0%、+0.1%と伸びが弱かった。消費センチメント(消費者の心理・態度)と連動性の強い料価格は、前年比+2.2~2.3%と、7~9月期の+1.6~1.9%から上昇が加速していた。これら賃金の弱さや消費センチメ

    またもマイナス成長の日本経済はこのまま景気後退に陥るのか
    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    消費税でしょ=>“消費の弱さは一時的な天候要因だけでなく、賃金上昇の弱さも影響している”
  • 首長選挙で惨敗続く共産党、原因はどこにあるのか 「安保法制」廃止の宣伝のために利用された京都市長選 | JBpress (ジェイビープレス)

    野党の中で存在感を増し、選挙でも好調を伝えられてきた共産党だが、この間の注目される首長選挙では、ことごとく惨敗を喫している。大阪府知事選、大阪市長選、宜野湾市長選、京都市長選がそれだ。 いまから4年前、5年前といえば、共産党が長期低落傾向の真っただ中にあった。その時よりも苦戦しているのはどうしてなのか。その理由を探ってみたい。 京都市長選挙で惨敗した理由 直近の2月7日に行われた京都市長選挙では、現職の門川大作候補(自民、民主、公明が推薦)に、共産党推薦の田久美子候補が挑んだ。結果は、門川候補の25万4545票(得票率63.8%)に対し、田候補は12万9119票(32.4%)であった。門川候補が田候補のほぼ倍の得票で3選を果たした。 4年前の選挙ではどうだったのか。同じく現職の門川候補に共産党推薦の中村和雄候補が挑んだ。選挙結果は、門川候補が22万1765票(53.8%)、中村候補が

    首長選挙で惨敗続く共産党、原因はどこにあるのか 「安保法制」廃止の宣伝のために利用された京都市長選 | JBpress (ジェイビープレス)
    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    京都の補選は勝つんじゃないかな。よーわからんけど。
  • 沖縄県「空手振興課」新設へ 五輪見据え発祥地アピール - 西日本新聞

    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    いいけど、県政がこれで大丈夫?
  • 甘利氏元秘書、レクサス要求か「何色がいいかって聞いてるよ」 民主党が新たな音声

    甘利氏元秘書、レクサス要求か 民主、新たな音声公表 甘利明・前経済再生相の現金授受問題で、民主党は16日、甘利氏側に現金を渡した建設会社の総務担当者が元秘書との面会時にとったとされる新たな録音データを公表した。別の元秘書が高級車を総務担当者に求めていたとも受け取れる内容になっているという。 音声は計41秒。総務担当者の一色武氏(62)が昨年11月2日、神奈川県大和市の飲店で元秘書と面会した際の録音という。同社は都市再生機構(UR)と補償交渉をしていたが、一色氏は「これでURの方がまとまっちゃうと思うんで、えっと○○さん(別の元秘書の名前)がレクサスでしたっけ」と述べている。 民主党はこの時のやりとりのメモも公表した。一色氏は「カタログ持ってきてもらわないと。ご人が全部オーダーしなきゃいけませんから」と発言。元秘書が、別の元秘書にメールを打ちながら「一色さんが『レクサス何色がいいか』って

    甘利氏元秘書、レクサス要求か「何色がいいかって聞いてるよ」 民主党が新たな音声
    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    相変わらず筋が悪いなぁ。この話から安倍政権の政策のどこを突こうとしているのか。
  • 「現代社会」廃止検討…新科目「公共」必修化で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省は16日、2022年度から学年ごとに順次実施される高校の次期学習指導要領で、公民科の「現代社会」の廃止を含めた検討案を、中央教育審議会の作業部会に示した。 高校の新指導要領案では、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを踏まえた新科目「公共」の必修化が決まっている。これに伴い、同省は、学ぶ内容が共通する部分もある現代社会の廃止を含めた検討を始めた。現在の公民科では「現代社会」または「倫理」「政治・経済」が必修だが、同省は倫理、政治・経済を選択科目とする案も示した。16年度中に結論を出す。

    「現代社会」廃止検討…新科目「公共」必修化で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    現代社会って何習ったか全く思い出せん。公害とか?
  • 【衆院予算委】安倍首相、電波停止「民主党政権で同じ答弁」(1/2ページ)

    衆院予算委員会で民主党の山尾志桜里氏の質問に答弁する安倍晋三首相=15日午後、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影) 安倍晋三首相は15日の衆院予算委員会で、放送局が政治的な公平性を欠く放送法違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に触れた高市早苗(たかいち・さなえ)総務相の発言について、「民主党政権で同じ答弁をしている」と述べ、野党の批判に反論した。民主党の山尾志桜里氏の質問に答えた。 菅直人内閣時代の平成22年11月、平岡秀夫総務副大臣(当時)は参院総務委員会で、「放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務相は業務停止命令、運用停止命令を行うことができる」と答弁した。

    【衆院予算委】安倍首相、電波停止「民主党政権で同じ答弁」(1/2ページ)
    ping-back
    ping-back 2016/02/17
    前の政権も今の政権も官僚が作った答弁書を読んでるだけだから、答弁が同じなのは当たり前。