ブックマーク / dentsu-ho.com (15)

  • 若者向け「初TABI」第3弾 | ウェブ電通報

    pinkpeco
    pinkpeco 2016/08/27
  • 聞いてみた!スマホ世代の若者たちの、リアルなスマホライフ【前編】 | ウェブ電通報

    こんにちは、電通スマプラの世津です。前回では、スマホの普及がもたらした消費に関わる“視点”の変化について分析を試みました。今回はスマホ世代の消費において実際にスマホがどのように関わっているのか、生の声をもとに考えていきます。 関西学院大社会学部・鈴木謙介ゼミの皆さんにご協力いただき実施した、鈴木ゼミ×電通スマプラでの共同ワークショップの模様を2回にわたって紹介します。 ワークショップでは、20前半のリアルなスマホ世代の皆さん19人に、普段自分たちのお買い物について振り返ってもらい、お互いにインタビューし合う形で、各人が実際にたどった消費行動のプロセスや実態を引き出してもらいました。 そこから見えてきたのは、これまでの広告マーケティングが捉えてきた消費行動とは全く違う、新しいツールとしてのスマホの使い方でした。では、スマホ世代の若者達が、実際にどのような消費行動をしているのでしょうか。 あら

    聞いてみた!スマホ世代の若者たちの、リアルなスマホライフ【前編】 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/12/18
  • 「デジタル」から「IT」へ、広告会社が一歩踏み出すこと。 | ウェブ電通報

    ここまでの連載で、ITを活用したマーケティング高度化についてお話しをしてきました。その中で具体的なパッケージソリューションとしてマーケティングオートメーションツールやSFAツールなどをご紹介してきました。これらパッケージソリューションの導入をきっかけに、マーケティングシステム構築や業務プロセス再設計などのご依頼が増えています。今回はそれらについてお話をしていきたいと思います。 マーケティングシステム構築 ここで言うマーケティングシステムは、「企業の基幹データや業務データを活用したCRMシステム」と定義します。では、これまで広告会社が構築してきたCRMシステムと何が違うかというと、コミュニケーション施策から生ずるデータだけを対象とするのではなく、企業の業務活動から派生するデータをも活用することだと考えます。この理由は、企業の業務活動から得られる「業務データ」が、マーケティング活動に資するもの

    「デジタル」から「IT」へ、広告会社が一歩踏み出すこと。 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/04/28
  • 「Decoded Fashion Tokyo Summit 2015」に電通がプロジェクトパートナーとして参画 | ウェブ電通報

    pinkpeco
    pinkpeco 2015/03/17
  • 質問①「戦略PRやりたいんすけど、いつ声掛ければいいっすか?」「イマでしょ!(怒)」 | ウェブ電通報

    質問①「戦略PRやりたいんすけど、いつ声掛ければいいっすか?」「イマでしょ!(怒)」2015/02/23 どーもどーも、新明解「戦略PR」シーズン2、お楽しみいただけてますでしょうか? えっ? 新シーズンになってるの知らなかった? もー、いけずなんだからー。ってなことで、引き続き読者のみなさんからの質問に答えていきたいと思います。題して、「そこんとこ、いのっちに聞いてみよっ!」のお時間です。 さて、前回はPR業を営む方々から多かった「PR目線を育てるにはどーすりゃいいっすか?」にお答えしましたが、みなさん実践していただいてますかね。ま、簡単にできちゃうとこちらも商売あがったりなんで、苦労してもらいたいところなんですが、今回はクライアントさんからよくいただく質問に回答してみたいと思います。それは 「いやー、戦略PRとかやりたいんすけど、いつどういう感じでお願いすればいいのか分からないんですよ

    質問①「戦略PRやりたいんすけど、いつ声掛ければいいっすか?」「イマでしょ!(怒)」 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2015/02/24
  • 人はどういうとき態度・行動変容する? インプレッションとクリックの間にあるもの | ウェブ電通報

    インターネット広告は、単体での効果は数値化しやすいものの、テレビCMのように「どのくらい費用を投じれば期待の効果が得られるのか」のモデルが確立されていないことが長年の課題になっている。9月16日~18日に開催されたアドテック東京2014では、これに注目し「ネット広告における健全な価値指標とは」と題したセッションを展開。異なる立場からスピーカーを迎え、現状と今後の方針が議論された。 インプレッションの価値=コンテンツの価値 池田:セッションには、広告主企業から日コカ・コーラでIMC(統合マーケティングコミュニケーション)を推進されている牛込さん、ネット広告専業代理店からアイレップの田村さん、マスを含めたプランニングをされている電通の楠さん、そして今年話題の“ネットでテレビコンテンツを配信する”企画を手掛けられる日テレビの沢さんという、さまざまな立場の方に登壇いただきました。 大手企業

    人はどういうとき態度・行動変容する? インプレッションとクリックの間にあるもの | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/10/29
  • 北日本新聞社が新聞史上初めて 4日間連続ラッピング紙面 | ウェブ電通報

    北日新聞社は8月1日に130周年を迎えるに当たり、8月2日から8月5日、創刊130周年記念企画「富山もようプロジェクト」として、新聞史上初めて4日連続でラッピング紙面を実施した。 同プロジェクトは、富山の魅力をモチーフにしたテキスタイルデザインを開発し、地域の活性化を目指すもの。今回は、富山を代表する自然「立山連峰」、「シロエビ」、水「水流」、文化「ガラス工芸」をモチーフに、テキスタイルデザイナー・鈴木マサル氏がデザインしたオリジナルの模様が全面を飾った。 今後同プロジェクトでは、これらのデザインを生かし、日用品、商業施設、交通機関などさまざまな場面で、地域の暮らしを豊かに彩る展開を図る。

    北日本新聞社が新聞史上初めて 4日間連続ラッピング紙面 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/08/12
    すてき
  • 運用型広告がもたらした広告のパラダイム転換【後編】 | ウェブ電通報

    究極はPDCAのリアルタイム化へ 広告主サイドが出稿をコントロールして主体的に成果を高めていくという、これまでの広告の常識を覆すパラダイム転換が起きている。しかしその分、運用の戦略やノウハウの有無によって大きな差が生まれているのも現状だ。後編では事例を交えて運用型広告のノウハウを紹介し、次世代マーケティングが目指す境地を提示する。 CPAの再定義でリーチを拡大し誘導効率を高める デジタル広告は現在、自由自在なターゲティングができ広告の表現バリエーションも広がっています。そうした特徴を最大限に生かし、PDCAを回して主体的に広告の効果を引き上げていくのが、運用型広告の考え方です。前編ではこの点についてご紹介しました。 後編では、顧客ファネルにおける「潜在層」の顧客化に有効なダイレクトレスポンス的なアプローチとブランディング的なアプローチを、事例を交えて解説します。 ネクステッジ電通の考えるダ

    運用型広告がもたらした広告のパラダイム転換【後編】 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/07/29
  • 運用型広告がもたらした広告のパラダイム転換 【前編】 | ウェブ電通報

    購買ファネルの潜在層を拡大するには デジタルの世界で広告効果を追求する際に究極のポイントとなるのがPDCA、すなわちPlan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)のプロセスを高速で回しつつパフォーマンスを最大化していく施策だ。電通では昨年5月、このPDCA運用に特化したグループ会社ネクステッジ電通を設立。その背景には、近年話題の運用型広告における、電通グループ独自の進化がある。新しい概念である広告の“運用”は、適切に実践すれば、従来言われていた見込層の顧客化だけではなく潜在顧客の開拓にも効果を発揮し、さらにはマーケティング全体を変革する可能性がある。その概要と効果的な運用手法を同社の杉浦友彦が前後編にわたり解説する。 広告は“コントロールする”もの―運用型広告の登場 デジタル広告が浸透し、広告は“買う”ものから“コントロールする”ものへと変化しつつあります。マス広

    運用型広告がもたらした広告のパラダイム転換 【前編】 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/07/24
  • 六本木に「感じる」サイネージ、デビュー! | ウェブ電通報

    電通OOH局が媒体開発した、都営大江戸線六木駅ホームのデジタルサイネージ(通称「六木ホームビジョン」)。 5月26日からの運用に先立ち、2つの実証実験が行われる。 ●あなたを「感じる」サイネージ! P&Gのヘアケアブランド「PANTENE(パンテーン)」は、サイネージの中にいるアーティストのchayさんが通行人に気づいて振り向く企画を実施。 表示される100種類以上の映像と言葉で、訪れた人を前向きにしてくれる。 実施概要  P&G 「PANTENE」 アイコンタクト・サイネージ 実施日時  2014年5月19日(月)~5月25日(日) 始発~終電まで 実施場所  都営大江戸線六木駅 5月19日(月)~5月21日(水) 1番線、2番線ホーム 各1面のサイネージで実施 5月22日(木)~5月25日(日) 1番線ホームのみ 2面のサイネージで実施 ●電車を「感じる」サイネージ!小学館の雑

    六本木に「感じる」サイネージ、デビュー! | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/05/23
  • 電通総研『情報メディア白書2014』発刊~巻頭で“イエソト”でのメディア行動分析を特集 | ウェブ電通報

    電通総研『情報メディア白書2014』発刊 ここ数年普及が急速に進んだスマートフォン(スマホ)。手にした生活者の行動も大きく変わった。街中ではスマホを手にし、電車では操作する人が増えたことに気付く。『情報メディア白書2014』の巻頭特集では「イエソト」と題して屋外を7シーン(街中、電車・バス内、運転時、同乗時、駅構内、職場・学校、施設内)に分類して、各シーンにおけるメディア接触環境を把握した。 (電通総研メディアイノベーション研究部) スマホの急速な普及で生活者の行動に大きな変化 今回の調査では、スマホの普及率は全国平均で50.8%と既に半数を超える水準であることが分かった(図1)。都道府県別に見ると、東京都52.9%、神奈川県55.2%、千葉県56.1%。関西圏では大阪府53.8 % 、兵庫県52.3%、奈良県50.0%など。いち早く地下鉄における通信環境が整備された福岡市を含む福岡県は4

    電通総研『情報メディア白書2014』発刊~巻頭で“イエソト”でのメディア行動分析を特集 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/02/17
  • テレビとネットの同時利用と マルチスクリーン型メディア行動 | ウェブ電通報

    近年、スマートフォンやタブレット端末の普及を背景としてインターネットの利用がますます身近になってきました。 第26回では、家庭内でのテレビ視聴と各種ネット利用端末の関係についての調査データをご紹介しました。今回は、テレビ視聴とネット上のサービス利用の関係について、オリジナル調査の結果の一部をご紹介します。 ■テレビを「見ている時」と「見ていない時」のネット利用行動の違い これは当然といえば当然のことですが、ある瞬間に「①テレビを見ながらネットを同時に利用している人」と、「②テレビを見ずにネットを利用している人」の割合を調査してみると、ほぼどのような調査をおこなっても後者(②)のほうが多くなります。 ここで、テレビを見ている時と見ていない時で利用されるネットサービスの内訳の違いを探ってみましょう。すると興味深いことが分かってきます。同じネットを利用している状況でも、テレビを見ている時のほうが

    テレビとネットの同時利用と マルチスクリーン型メディア行動 | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/01/16
  • Suicaのペンギンはこうして生まれた (前編) | ウェブ電通報

    誕生から13年を迎えた、おなじみのJR東日さんの企業キャラクター「Suicaのペンギン」。もとは一冊の絵の中に住むペンギンでした。この日一有名なペンギンは、どのようにして生まれ、育てられてきたのでしょうか。今回は原作者で絵作家の坂崎千春さん、アートディレクターの田中友朋さん、ライセンスを統括する栗林秀樹さんを招き、「Suicaのペンギン」による企業コミュニケーション展開の秘密を聞いてみました。 【ファシリテーター】 ・電通 マーケティング・デザイン・センター 山 達也さん 【座談会参加者】 ・絵作家 坂崎 千春さん ・電通 マーケティング・デザイン・センター 田中 友朋さん ・電通 ラジオテレビ&エンタテインメント局 栗林 秀樹さん 絵のペンギンが企業の顔になったワケ 山:もともと絵など原作のあるキャラターが、オリジナルで開発されたかのような企業キャラクターとしてサービス

    Suicaのペンギンはこうして生まれた (前編) | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/01/08
    カツオ人間もだけど今日はキャラクターのお話が多いな
  • 生体情報で気持ちを記録できるカメラneurocam | ウェブ電通報

    今回はneurowearの新しいデバイスneurocam(ニューロカム)について、企画・ディレクションを担当したなかのかなさんと、プロトタイピングとテクニカル・ディレクションを担当した竹内祐太さんにお話を伺いました。 気持ちを記録できるカメラneurocam ──neurowearの新作neurocamが発表されましたね。 なかの: はい。neurocamというのは、生体情報を使って気持ちを記録できるカメラのシステム名です。プロトタイプで使っているセンサーは、この連載でもたびたび出てくるニューロスカイさんの脳波センサーで、チップはmicoと同じ最新のものを使っています ──ということは、慶応義塾大学の満倉靖恵先生の…。 なかの: そうですね。micoと同じく満倉先生のアルゴリズムを使ってプロトタイピングしたものです。以前person to personのコミュニケーションから、machin

    生体情報で気持ちを記録できるカメラneurocam | ウェブ電通報
    pinkpeco
    pinkpeco 2014/01/06
  • ウェブ電通報/ビジネスにもっとアイデアを。

    2024/06/26児玉 拓也X斧 涼之介電通×クリエイティブ×テクノロジー。dentsu prototyping hubの挑戦!No.6

    ウェブ電通報/ビジネスにもっとアイデアを。
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/10/22
  • 1