Yahoo!ニュース「見出しの先」はなぜ7年間変われなかったのか~システムの「老い」とリニューアルの裏側 少し前の話になってしまいますが、2014年7月、Yahoo!ニュース・トピックスの13文字の見出しをクリックすると表示される「詳細ページ」がリニューアルしました。先日は、ブラウザ版スマホトップページのUI改善の一例に触れましたが、今回は、そのトップページのほかアプリなどからもご覧いただける、このページの大幅リニューアルについて振り返ってみたいと思います。 Yahoo!ニュース・トピックスの各ジャンル8本並ぶ見出しの先にある「詳細ページ」は、主に配信いただいている媒体や書き手の記事によるヘッドライン、小見出しと関連リンクなどで構成されており、全国4カ所に拠点を置く編集部が24時間体制で編集しています。 昨年11月のニューストップページリニューアルのほか、先日ご紹介したUI改善事例など、Y
LINEの舛田淳執行役員がLINEニュースのMAU(マンスリー・アクティブユーザー)が、アプリとLINE内の閲覧を合わせて500万であるとベンチャー企業の経営者らが集まるイベント「Infinity Venture Summit(IVS)2014 FALL」で明かした。スマートフォン向けニュースサービスは、スマートニュース、グノシー、ニューズピックスなどが激しく競い合っている。MAUについては、スマートニュースが事業説明会で400万人と公表したばかり。 スマニューのMAUは400万人、DAUは200万人 10媒体以上に1000万PVを誘導(TechCrunch Japan)ニールセンが、ニュース・キュレーションアプリの利用者数TOP5比較で1位がスマートニュースであることを公表すると、ヤフーニュースが「Yahoo! JAPANアプリとニュースアプリを合算すると1位だ」という公式ブログを更新し
先日、ニールセンから発表された「ニュース・キュレーションアプリTOP3は年初からの利用者が2倍以上に増加」というプレスリリースで、「Yahoo!ニュースアプリの利用者が187万人」というデータをご覧になった方も多いかと思います。 同社リリースをみてみると、ニュース・キュレーションアプリ利用者数1位はSmartNews、2位はグノシーで、Yahoo!ニュースは3位となっていました。 こちらのブログでは前回、前々回と、 スマホPVのPC越えや、「Yahoo! JAPANアプリ」と「Yahoo!ニュースアプリ」の違い、Yahoo!ニュースのアプリ利用率などをご紹介してきましたこともあり、「スマホでも Yahoo!ニュースの利用者が1番だと思っていたけど、違うんですか?」などのお声をいただきました。 今回はその疑問にお答えすべく、ニールセンのNetViewシリーズを10年以上使い続けている、ヤフー
前回の記事でご紹介したように、Yahoo!ニュースは月間100億PVの半分をスマホが占める時代に突入しました。そのスマホ月50億PV越えの背景を語る上で欠かせないのが、ニュースアプリの成長です。 今回は、Yahoo!ニュースをめぐる過去の社内事情、そして現状と今後について、アプリの側面から触れてみたいと思います。 なぜ、ニュースカテゴリに「ヤフー」が2つ? ニュースアプリ利用経験のある方は目にしたことがあると思いますが、アプリストアのニュースカテゴリには「2つのヤフー」が存在します。 1つは、ヤフーの看板アプリ「Yahoo! JAPAN公式アプリ」。 もう1つは、ニュースに特化した「Yahoo!ニュース公式アプリ」。 ↑左がYahoo! JAPANアプリ、右がYahoo!ニュースアプリのファーストビュー画面 左のYahoo! JAPANアプリはニュースに限らず、検索や路線など、Yahoo!
今月からYahoo!ニューススタッフブログがリニューアルしました。「news HACK」では、Yahoo!ニュースを支えるデータやナレッジ、サービスの裏側などを不定期でお届けしていきます。 突然ですが、Yahoo!ニュースは全体で毎月どのくらい見られているかご存知でしょうか? 本題に入る前に、まずは最近のざっくりとした数字をご紹介します。 2014年6月、Yahoo!ニュースはパソコン・スマートデバイス(スマートフォン、タブレット)あわせて月間100億PVを突破しました。 100億PVを突破したのは1996年のスタート以来初めてのことです。6月以降も100億を上回る形で推移し、直近の10月は過去最高の約109億PVとなりました。 記事を配信いただいている多くの媒体や執筆者、そして膨大な数のユーザーに支えられているYahoo!ニュースですが、今回は、そのPVの中身をデバイス別に振り返ってみた
10月11日付の『オリコン』で、サカナクションのシングル『さよならはエモーション』と、ゲスの極み乙女。のアルバム『魅力がすごいよ』が、共に週間ランキングで初登場4位を記録した。2010年代前半を代表する人気バンドの現在からは、邦楽バンドシーンにおけるフェスを中心とした価値観が転換点を迎えたように感じられる。 15年目を迎えた国内最大の邦楽ロックフェス『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』は、これまでの3日間開催から、今年初めて週を跨いで4日間開催され、約24万人を動員。「フェス」という言葉はもはや音楽シーンの枠を超え、「夏」を象徴するキーワードとして、社会的にも認知された。こうしたフェス文化の拡大によって、「フェスでいかに盛り上がるか」がバンドを評価する上での大きな基準となり、その中で注目されたのが、取り入れやすく、なおかつのりやすい、「4つ打ち」のリズムを重用した若手バンドたち
震災の時にTwitterでデマが周ったのは記憶にあたらしい。当時起きたことは意図的なデマというよりは、「良かれと思った未確認情報」が結果的にデマだったというものが多かった。 最近、東京ガスのCMについて、ちょっとしたトラブルがあった。サイバーエージェント社が運営しているバイラルメディア(情報をシェアさせることでPVを集める、最近流行ってるネタサイト)で、東京ガスのCMが打ち切りになったという話で賛否が巻き起こった このCMは就活をテーマにしたCMで、確かに衝撃的な結末で終わるCMだ。 しかし実際は打ち切りになったというのは大げさな情報だったらしく、ちょっとしたクレームがついたぐらいの話だったそうだ。しかし、その話が誇張と伝聞で伝わって「批判のせいで打ち切りになった」と伝えられてしまった。僕もFacebookのシェアで、このニュースを見て、Amebaというロゴを見て、正しいものかと思って感想
ゴールデンウィークの最終日5月6日、でんぱ組.incが日本武道館にて単独公演「ワールドワイド☆でんぱツアー2014 in 日本武道館 ~夢で終わらんよっ!~」を満員御礼の約1万人のファンの前で開催しました。 でんぱ組.incの本拠地であるアキバのライブ&バー「ディアステージ」。そこから武道館までは、実はわずか約3km。しかし、その3kmの先にある武道館にでんぱ組の彼女たちは6年かけてたどり着いたことになります。 ライブ当日、開場が若干遅れ、武道館に入り、座席についてみると、そこにはタイアップという枠を超えたファンへのお土産がありました。ええ、すべての席においてありました。この辺から、きょうのでんぱ組のライブは、なんかすごいことになるかもしれないという予感がしてきました。 そうこうするうちに、DJが音楽をかけ始めました。開演前タイムも無駄にしない運営グッドジョブ。またDJが、とても準備運動と
米国時間の4月2日、Amazonはテレビに接続してデジタルコンテンツを楽しむセットトップボックス、Amazon Fire TVを発表しました。価格は99ドルで、この値段はRoku 3やApple TVといった同種のストリーミング対応セットトップボックスと同じ価格です。 ただし後発ということで、性能は優れています。他のデバイスがデュアルコアであるのに対して、クアッドコアと2GBのメモリを搭載したAndroidベースのデバイス。Wi-Fi(MIMO)、Bluetoothなどを内蔵し、テレビとインターネットに接続すればすぐにリビングルームでネットビデオが楽しめます。 コンテンツは、Amazonが提供するビデオストリーミングサービス「Amazon Instant Video」だけでなく、Netflix、Hulu plusなどの購読型ストリーミングサービス、NBAやESPNといったスポーツチャンネル
もう一体いくつあるのかわからない「恋するフォーチュンクッキー」のファンによるPV。その恋チュンのファンPV、どんどん海を超え始めています。 まずは、インドネシアのジョグジャカルタ。 AKB48 32ndシングル「恋するフォーチュンクッキー」旋風が、 インドネシアの古都、ジョグジャカルタにも到来。 出典:Youtube このジョグジャカルタVerの恋チュンPV。なんでも留学中の日本の女子大生2人の呼びかけから始まったそうです。なにせ、インドネシアにはJKT48がいますからね。それにしたって、この参加人数と撮影地の数はかなりのものです。すばらしい。 さらに、のちにAKB公式にも採用された恋するフォーチュンクッキーの台湾(Taiwan)Ver。 あなたの知っている観光地から、知らないお店までギュッと凝縮された3分間。台湾と日本のさらなる恋を祈念したフォーチュンダンスを、是非ご覧ください。 出典:
最近ネイティブ広告というキーワードを目にするようになってきました。ネイティブ広告とは、メディアにおいて通常の記事であるかのような形で提供される広告のことを指します。米国の大手メディアは相次いでネイティブ広告を導入しているのですが、これについては賛否両論が出ています。 通常、紙であれネットであれ、広告は広告であることが一目で分かるような体裁になっています。しかしネイティブ広告は記事と同じフォーマットで提供されるので、読者は記事か広告かを一目で判別することができません。 ネイティブ広告を規制すべきとの声も ネイティブ広告は米国で普及が始まっているのですが、実は日本には昔から米国のネイティブ広告と似たような形式の広告(記事体広告と呼びます)が存在しています。日本の記事体広告には、必ず「広告特集」や「PR」といった文字が表示され、記事ではないことを読者が判別できるようになっています。 しかし広告収
9日(水)に、新潟県糸魚川市で35.1℃を観測し、日本の観測史上初めて10月に35℃を超えるなど、西日本・東日本を中心に10月とは思えない暑さが続いています。 二段階で秋本来の陽気にシベリアなど北極方面には、すでに冬のような寒気が蓄えられ始めています。ここしばらくは次々と台風が北上して、南からどんどん熱が運ばれてきていたので、それに押される形で、寒気はなかなか南下できずにいました。 ただ、台風24号が消えたことで、南下できる“隙”ができるため、このあと段階的に冷たい空気が南下してきます。 第一弾は、まだ弱々しいですが、カラっとした涼しい空気が今週末に。12日(土)には日本海側から気温が下がって、一番遅くやってくる関東地方でも13日(日)には暑さが落ち着きます。 週明けは少し気温が上がって汗ばむ陽気になるものの、第二弾の冷たい空気が、16日(水)前後に南下。こちらは、そこそこ冷えていて、北海
東京ビッグサイトにて開催中の「ITpro EXPO 2013」に、ももいろクローバーZがまさかの登場。その内容は、トークイベント「ITクロEXPO ~ももいろクローバーZがITを学ぶ~」というもので、講師はITジャーナリストの津田大介さんでした。 セーラ服姿で生徒役となったももいろクローバーZのメンバーその内容は、前半と後半に分かれており、前半は「ITとは?」「スマホの普及率は?」「つぶやきやfacebookに参加している人の数は?」「ソーシャルメディアとは?」という感じで、まずはIT系の今の基礎知識をクイズ形式で、学ぶという形。 学級委員長役?のももクロリーダーの百田夏菜子さんそして、後半はトレンド・キーワードであるビッグデータについて。コンビニのPOSデータの紹介や、ももクロ本人たちに関するのクチコミのデータやその解析についての話がされ、短い時間ながらもツボを抑えた内容に、メンバーの玉
「三代前からのマーメイド・・・ 親譲りのマーメイド・・・」 9月25日放送の「あまちゃん」。 最終週「おらたち熱いよね」の第153回。 この回は抜群に良かった。 北三陸で「潮騒のメモリー」を歌う鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)のシーンを繰り返し見ている。 それにしても「三途の川の」を「三代前からの」に変容するとは良い意味で視聴者の期待を裏切った。 何度見ても良い。 何度見ても泣ける。 まるで牛の反芻のように見ているが、本当に最後の最後まで引っ張られる。鈴鹿ひろ美が元の歌詞「三途の川のマーメイド」(なんてふざけた歌詞だ!)を変えて、夏、春子、アキの3世代の女性たちへ捧げる歌に仕立て直した。 「あまちゃん」がもうじき終わる。早くも「あまちゃんロス症候群」続出も予想されている。間違いなく私もその1人になる。 さて、少し前までテレビ制作の現場に身を置き、現在はテレビ批評を仕事の一部にしている人間からする
東北を舞台として始まった頃から、いつかドラマの中でも、東日本大震災について描く時がくるのではないかと言われ続けていたNHK朝ドラのあまちゃんで、今週ついに震災がやってきました。 あまちゃんという朝ドラに対する評価には、いろいろな見方があると思いますが、この実際に起きた災害の現場を朝ドラという場所で逃げることなく描いたというだけでも、朝ドラの歴史に残るドラマとなったのではないかと思っています。 2013年の4月から2013年の9月と放送期間が決まっている以上、震災のシーンを描くにしても、3月11日という日程を選ぶことはできません。 なにをどう描いても、誰かを傷つける可能性の高い震災のシーン。現実とドラマがリンクしやすい要素がある以上、このシーンをいつ放送するかというのは、とても大事な課題であったことが想像できます。 そして、あまちゃんチームは、震災シーンの放送日を防災の日にしてきました。これ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く