はじめに RをRStudio等の開発環境でいじっていて、パッケージのインストール、ライブラリのロードは通常以下の様に記述することと思いますが。 install.package("somepackagename") library(somepackagename) ローカルで開発しているときには、パッケージのインストール処理を一回行えば、Rインタプリタ上で .libPaths() と入力して出力される場所にパッケージがインストールされます。1 パッケージはいったんインストールされてしまえば、バージョンが変わったりしなければ長い時間をかけて再インストールする必要はないです。一人で開発している際にはinstall.package を実行する際にRStudioのアラート等でインストール済みである旨を表すGUIが出るので、その時にインストールしないようにすれば再インストールの時間は省けます。 ですが
![[R] Rでパッケージを必要に応じてインストールする | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/799296d43fa3cf2fbbe66e60bc8591a4e8d1cc45/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F08%2FR-eyecatch.jpg)