考え方に関するpinza0604のブックマーク (212)

  • 坂口安吾 我が人生観 (四)孤独と好色

    下山事件が他殺か自殺か我々には分らない。しかし科学が証明した結論を信用する方が穏当だから、一応他殺としておくことに異論はない。もっとも今の鑑識科学というものが、どこまで正確なものか、これも素人には見当のつかないものである。 私は自殺説をとるわけではない。しかし下山氏の場合に、自殺も甚しく可能であったとは思っている。 私自身の経験から考えて、突発的にメランコリイにおちこむ場合と、ジリジリふさぎこんで衰弱狂化していく場合と、同一人でも二ツの場合がありうるものだ。しかし人にとっては、どッちでも変りのないものであるが、他人の目から見て、別の場合に見えるにすぎないものである。 他人の目には突発的でも、当人にはそうではなくて、他人には分らないように、努力し、抑制していたものだ。この場合、彼のメランコリイは彼自身の抵抗にさえぎられて外面へ発散することを抑えられているが、病状は悪化し、隙間を狙ってとびだ

  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    pinza0604
    pinza0604 2014/01/14
    甘え方について。
  • 「どうせ高齢者」意識が終末期ケアにもたらすもの――英国のLCP調査報告書を読む/児玉真美 - SYNODOS

    今年8月、英国でリバプール・ケア・パスウェイ(LCP)に関する調査報告書 “MORE CARE, LESS PATHWAY A REVIEW OF THR LIVERPOOL CARE PATHWAY”(*1)が刊行された。 LCPとは、死が数日以内に差し迫った臨死期の患者への看取りケアのクリティカル・パス(*2)。病院での劣悪な看取りケアのへの批判を受け、ホスピスでのケア・スタンダードを病院やナーシングホームなどにも広く平準化する目的で2003年に作られた。英国ではNHS(国民医療サービス)の医療下で死亡する患者の約29%にあたる年間13万人に適用されている。 来は、患者の自己決定を重視し、チーム医療によって丁寧なアセスメントを繰り返しながら、臨死期の患者とその家族の身体的、心理的、社会的、スピリチュアルな苦痛を軽減するべく作られた、優れた臨床実践モデルである。 しかし英国ではこのLC

    「どうせ高齢者」意識が終末期ケアにもたらすもの――英国のLCP調査報告書を読む/児玉真美 - SYNODOS
    pinza0604
    pinza0604 2014/01/14
    "本当に議論すべきは「いかに終末期医療を改善するか」であり「いかにすれば個々の患者の個別性に応じて、終末期を苦しくないものにできるか」"
  • 東京難民 ―― ひとつ踏み外せば、あなたもホームレス? 現代の若者の貧困を考える/大西連×丸山里美×荻上チキトークイベント&試写会にご招待いたします - SYNODOS

    東京難民 ―― ひとつ踏み外せば、あなたもホームレス? 現代の若者の貧困を考える 大西連×丸山里美×荻上チキトークイベント&試写会にご招待いたします 社会 #東京難民#貧困#佐々部清 ネットカフェ難民の行く末、危険なバイトの真実、華やかなホストの裏側、そして流転の果てに辿り着くホームレス――格差社会のゆがみの中でもがく若者たちのリアルな姿を、真正面から描く衝撃作! 時枝修は、どこにでもいる大学生だった。授業をサボり、合コンで盛り上がり、気楽な毎日を送っていた。だが──何の通知もなしに突然、授業料の未払いを理由に、大学を除籍される。生活費全般の面倒を見てくれていた父親が、借金を抱えて失踪したのだ。当然家賃の支払いも無く、アパートから強制的に追い出された修は、ネットカフェに泊まりながら日払いのバイトでいつなぐ。ある日、騙されて入ったホストクラブで高額の料金を突きつけられ、その店で働くしかなく

    東京難民 ―― ひとつ踏み外せば、あなたもホームレス? 現代の若者の貧困を考える/大西連×丸山里美×荻上チキトークイベント&試写会にご招待いたします - SYNODOS
  • 絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから/湖中真哉 - SYNODOS

    絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #フィールドワーク#アフリカ遊牧民#USAID#ピース・キャラバン アフリカでも高地の明け方はかなり冷え込む。 未明5時、敵の笛の音があたりに鳴り響いた。襲撃者が自らを勇気づけるために歌う戦闘歌が低く響く。辺りに悪臭が漂う。われわれの民族はシマウマの臭いを嫌うが、敵兵は、防寒のために、シマウマの脂を体に塗りつけているからだ。敵兵は、防寒のために、ジャンパーやプルオーバーを着ているが、われわれに見せかけるために、同じような腕輪、耳飾り、頭巾を身に纏っている。 敵の侵入を防ぐために集落を囲っている棘のある樹木がミシミシと破られていく。囲いには銃を持って寝ずの番をしているわれわれの警備がいる。襲撃を知った警備は空砲を撃って知らせる。「早く外に出ろ

    絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから/湖中真哉 - SYNODOS
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    pinza0604
    pinza0604 2014/01/12
    "教えられていないものはできない。経験のないことはわからない。 だから、自由に考えて、自由に語り、互いに尊重しあって議論が進んでいくことを、小中学校から経験するのが大事なのにね。"
  • 小学生の作文コンクールに感動する「おとな」たちへの警鐘

    Cubeべぇ。 @tkskk トゥギャッターって日付指定して検索できないんだね。始めてトゥギャッて見ようと思ったけど、11月30日まで遡るのがめんどくさくて辞めたw 急いで情報を集めないとダメなんだなぁ。一方でなんでそんなに急がなきゃダメなんだとも思ってしまう。 2010-12-08 20:43:47 Cubeべぇ。 @tkskk ちなみにトゥギャろうとしていたのは、男子小学生の作文コンクール(朝日学生新聞社主催、シナネングループ共催)で、広島市立中島小学校1年の片山悠貴徳(ゆきのり)君(7)のについてLingualinaさんが言及した事柄ついてです。 2010-12-08 21:01:08

    小学生の作文コンクールに感動する「おとな」たちへの警鐘
    pinza0604
    pinza0604 2014/01/12
    "感動の「型」が強要されて、読者や観客が感動しなかった場合世間からあたかも人間ではないかのような視線に晒さらされてしまうのは、それこそ「感動するべき物語」が読者を脅迫しているのではないだろうか?"
  • 残酷性の外部委託 「桐島、部活やめるってよ」は、どうしてこんなに売れるのか

    pinza0604
    pinza0604 2014/01/11
     "あくまでも負の面は他者に内在化させ、外部委託する。  「野ブタ。」のドラマ、そして「桐島~」が用いるこのような物語技法は、読者を決して傷つけない。"「物語」は自己愛が不可避的に含まれ人を傷つける。
  • 子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~(鈴木康浩 ) | フットボールチャンネル

    『大人位の指導が子供の未来を奪う』 きっかけは編集部に送られてきた一通のレポートだった。送り主は千葉県のサッカースクールで指導をする山口武史氏。ジュニア年代における育成現場を詳細に分析すると同時に、そこには切なる思いが込められていた。「指導者が教えすぎている。このままでは子供がダメになってしまう」一体"教えすぎ"とはどういうことか? そしてなぜ子供はダメになってしまうのか? 現場レベルで起こっている問題点を探るため、山口氏を訪ねた。 【サッカー批評issue57】掲載 ■ 指導者の"熱心"な声に萎縮する子供たち 千葉県内でジュニア年代のスクール「ソラ」を営む山口武史氏は、ジュニアの現場で繰り返される現状に憤まんやるかたない想いを抱き続けてきた。 スクールの多くの子供たちはそれぞれのチームに所属していた。ある日、スクールに通う子供の変化に気づいた。それまではピッチを動き回って伸び伸びとボ

    子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~(鈴木康浩 ) | フットボールチャンネル
  • 過去を生きた人びとに寄り添って――「島」から学ぶ、歴史社会学/社会学者・石原俊氏インタビュー - SYNODOS

    歴史社会学」という学問をご存知ですか? 「歴史学? 社会学? いったいどっちなの?」と疑問に思う方も少なくないかもしれません。今回の「高校生のための教養入門」は社会学者の石原俊先生に、ご専門である歴史社会学についてお話を伺いました。なんだか難しそうな雰囲気の漂う「歴史社会学」。石原先生が歴史社会学にのめり込むきっかけとなったのは、かつては忘れられていたという、ある「島」との出会いでした。(聞き手/金子昂、構成/倉住亮多) ―― 歴史社会学とはどんな学問なのでしょうか? 歴史社会学は、社会学のおおもとになる分野だと私は思っています。社会学の歴史は、だいたい150年程度しかありません。政治経済学歴史学などに続くかたちで19世紀に社会学が誕生しました。社会学は、いわゆる「近代」と呼ばれる社会を、自己反省的に見る学問として誕生したと私は考えています。 日の学校における歴史の学習は、基的にた

    過去を生きた人びとに寄り添って――「島」から学ぶ、歴史社会学/社会学者・石原俊氏インタビュー - SYNODOS
    pinza0604
    pinza0604 2014/01/10
    非常につらく酷い状況に置かれたときや、国家や地域社会や所属組織の主流から置き去りにされたり排除されたりしたときに、人びとがどういうふうに生きぬいてきたのか。そういう知恵がいっぱい詰まっています。
  • 性依存症 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2008年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年3月) 正確性に疑問が呈されています。(2021年3月) 出典検索?: "性依存症" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL

  • ついには、快楽中毒になる者も - 「老いて死なぬは、悪なり」*といいますから、そろそろ逝かねばならないのですが・・・

    4-4. ついには、快楽中毒になる者も。 快楽中毒は、その快楽が欲しいというのみではない。その快楽のない状態になると、禁断症状の苦にさいなまれることとなる。苦は、苦の現存を踏まえ、この現実的苦を無化することに駆り立てる。ふつう快楽は、その快楽の無から、想像で快の有を描いてひきつける。中毒では、そのことは当然の前提で、さらに、その快楽の無を苦痛となして、現にある放置できない苦を克服することへと、快と苦の両面から二重にひとをその快楽へ駆りたてることになる。 ところで、「中毒」とは、毒にあた(中)り、心身が害されることをいう。中毒などは、苦痛でしかないから、二度と繰り返したくないと中毒して思う。だが、快楽中毒は、逆で、快だから、反復して味わおうとする。こういう場合、「中毒」は、その「毒」にのめりこみ耽溺して、そこから抜け出すことが困難となっている状態を指す。 アルコール中毒の「中毒」は、それに

    ついには、快楽中毒になる者も - 「老いて死なぬは、悪なり」*といいますから、そろそろ逝かねばならないのですが・・・
  • なぜわたしたちは快感を好むのか?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    快感はわたしたちを夢中にさせ、時にはその追求が、わたしたちの社会的関係も左右する。いったい快感とは何なのだろうか? その謎にローマの科学フェスティヴァルのゲストとなった神経科学者デイヴィッド・リンデンが答える。 “need some thinking right now” BY Rodrigo Benavides (CC:BY-NC-ND)  快感は、わたしたち誰もが体験する感覚である。しかし、快感が何なのかを正確に定義できる人はごくわずかだろう。快感とは何なのだろうか? 快感の追求が、直接的にわたしたちの生活やわたしたちの幸福と関係していて、時には強迫観念や妄想となってしまうことがあるのはなぜだろうか? デイヴィッド・リンデンはこの快感の実体についてWIRED.itに語った。リンデンはアメリカの神経生理学者、ボルティモアのジョンズ・ホプキンズ大学の教員で、『快感回路(The Compas

  • 「なぜわたしたちは快感を好むのか?」:MSN産経ニュース

  • 貧困大国アメリカを追いかける日本

    はたしてアメリカは、ほんとうにインフレで幸せになったのでしょうか。 アメリカは国民が金融資産の半分以上を株式でもっている国ですから、単純に考えれば、「株価が上がることは、国民の金融資産が増えること」を意味しています。しかし実際には、一握りの富裕層が金融資産の平均保有額を押し上げているだけで、国民の大半は金融資産をあまりもっていないという状況にあります。 株価を上げることで、景気回復を図るのは邪道 株価が上がり続ける一方で、国民の所得はなかなか増えず、しかも物価が上がり続けているということは、名目以上に実質的な所得は減る傾向にあり、国民生活が苦しくなりつつあることにほかなりません。 FRBのバーナンキ議長は「原因」と「結果」を取り違えました。景気回復の結果として株価が上がるのが経済の正しい道筋であり、株価を上げることで景気回復を図るのは邪道というほかありません。邪道な政策ではどこかに無理が生

    貧困大国アメリカを追いかける日本
  • 半身不随の友達から得れたもの。

    pinza0604
    pinza0604 2014/01/10
    "快適な環境に変える段取りをして変えられれば、快楽からの依存から解放される"
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    n11books.com
  • 「シベリアのイエス」の理想郷:ロシアの小さなカルト教団はぼくらに何を語りかけるのか?

  • 「知的障害のある女性のライフスタイル」

    ており身体障害のレベ jレは 3~4 級で中度である O は 8 万 ~13 万円程度である。なお、 17 名が i擦寄

  • 狙われる 軽度の知的障害の女性 - NHK 特集まるごと

    アミさん(仮名) 「短い、短い、ほんと短い。」 これまで胸を触られるキャバクラや、デリバリーヘルスなど、風俗店を転々としてきました。 アミさん(仮名) 「普通に胸を出したり、触ったり。 そういう店だから、しょうがない。 お金がなかったら生活もできないし、べていけないから、そうするしかない。」 アミさんは、貧困家庭で育ちました。 幼いころは、酔った両親から毎日のように虐待を受けたといいます。 学校では授業がほとんど理解できず、高校から、障害者のための特別支援学校に通いました。 卒業後は自立しようと、障害者雇用枠で地元企業に就職。 しかし障害が軽かったため、一般の社員と同じ仕事をこなすよう求められました。 3年間無理したものの、限界を超え、とうとう出社できなくなりました。 アミさん(仮名) 「高校卒業して、新しく仕事します。 ここから再スタートだと思っていて、頑張って、夢とかもあったのに、夢

    狙われる 軽度の知的障害の女性 - NHK 特集まるごと