こんにちは、デザイナーの王です。ぼくは普段Photoshopを使うとき、極力ショートカットを使っているショートカット野郎です。 英語で言うところの「ショートカット」は、「近道」を表しているというのはみなさんご存知ですよね。方向音痴の方は別として……近道があれば、誰しも遠回りしようだなんて思わないはずです。 今回は、Photoshopの作業効率化におすすめのショートカットを一挙に紹介します。前半では基本のショートカットキー、後半ではプロ向けに選んだ意外と知られていない隠れショートカットも紹介しているので、ぜひ実践してみてください。 macの場合とWindowsの場合それぞれで記述しているので、該当する欄をご確認ください。 「ググってわからないこと」が一瞬で解決するかも? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もお
作成:2013/03/11 更新:2013/06/02 Webサービス > Webデザイン 少しでもいいから、自宅で空き時間を使って 生活を豊かにしたい 今回は自宅で出来るサービス、副業やフリーランスが知っておくと得する情報です。格安で仕事を発注したいときや、収入が発生したらどう対策するのか、その方法やサービス・考えなどをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 1.クラウドソーシング 2.Wordpress 3.Google AdSense 4.スマートフォンアプリ 5.確定申告 6.Webサービス 7.フリーランス 8.Web関係 9.フリーランスの考えなど 1.クラウドソーシング クラウドは、時間や場所を選ばず、誰でも簡単に参加することのできるサービス クラウドソーシングならCROWD(クラウド) ロゴ / 名刺 / サイト構築 / 記事作
皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスやゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな
作成:2013/03/4 更新:2014/11/01 Web制作 > もし「全部」自分でやることになっても 一人でサクッと作れるようになりたい 今回はWeb制作や、ツール・ソフトの使い方が「簡単」に分かる、デザインが良い「マニュアル的」なサイトを抜粋しまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.Photoshop (フォトショップ) 2.Illustrator (イラストレーター) 3.Dreamweaver (ドリームウィーバー) 4.iPhone アプリ 5.Kindle 出版 6.WordPress 7.スマートフォンサイト 8.アフィリエイト 9.アクセスアップ / ブログ 10.ライティング 11.SEO 12.プログラミング 13.html / CSS 14.Google Analytics 15.レスポンシブ Photos
経営やマーケティング、ブランディングなど、ビジネスを語る際に必要な論理的思考。その思考パターンを定型化し、誰でも使えるようにしたのが戦略フレームワークです。戦略フレームワークはビジネスのあらゆる分野で使われており、有名・無名を含めると、膨大な数が存在します。 戦略フレームワークを使うと、現状を論理的に構造化し、客観的に俯瞰できるようになります。また、いつもフレームワーク発想で考えるクセを付けていると、ヒアリングしたその場で企業が抱える問題点が見えてきたり、自分の主張や提案を、分かりやすく説得力をともなって伝えることができるようにもなります。 Web業界はテクノロジーの影響が非常に強い業界です。特に制作や開発に深く関わる業種・職種ほど、ビジネスの本質ではなく、技術的なトレンドに流された発想に陥りがちです。 しかし、戦略フレームワークの考えをマスターしていれば、技術トレンドに流されず、ビジネス
ウェブデザインの基本はおさえつつ、フレッシュでクリエイティブものを取り入れたい! そんなデザイナーに役立つテクニックを紹介します。 Fresh and Creative Web Design Techniques 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに ホワイト/ネガティブスペースをもっと ピーチとサーモン より大きいのがベター イメージを動かす ストックフォトは使わない はじめに デザイナーとして、このことは新年を迎え最も興味深いものの一つです。そうです、2013年のデザイントレンドは何が大きくなるのかです。これは非常に大切なことです。 そのトレンドの後に次が何であるか、ウェブデザイナーは新しいトレンドが何であるか適切に把握しておかなければなりません。 トレンドは本当にデザインを面白くします。 もちろんレスポンシブは今年のトレンドでしょう、昨年もトレンドでした。そして、私たちはグ
無料ブログからWordPress(ワードプレス)に移行したいと思っている人は多いと思います。 WordPressを使うにはレンタルサーバーを借りる必要があります。ただし、どこのレンタルサーバーでも良いというわけではありません。最低でもPHPとMysql等のデータベースが動く必要があります。 そして最も注意すべきは、PHPのセーフモードです。WordPressを利用する上でかなりやっかいものです。本記事では、セーフモードが「オフ」になっているレンタルサーバーをご紹介します。 PHPセーフモードは避ける WordPressはPHPで動いていて、PHPがセーフモードで動くレンタルサーバーだと、上手く動かない場合があります。PHPセーフモードは新規ディレクトリを生成できないので、新規ディレクトリを生成する動作に支障が起きます。 例えば、WordPress本体の自動アップデート、プラグインの自動アッ
404(Not Found)と表示されるエラーページってあまり見ないですよね。 404ページとは、サーバに接続できたものの、要求に該当するページ情報がサーバが見つけられなかった場合に表示されるエラーページです。 エラーなので普段目にすることは無いのですが、ふとしたタイミングで見た時にカッコ良くデザインされた404ページだと、「ここまでこだわるのか!!」と、サイトの好感度が上がります。 そんな小技の効いた404ページをピックアップしてみました。 404ページデザイン 33選 1. BLIZZARD ENTERTAINMENT https://us.blizzard.com/en-us/error.html 2. Henrik Hedegaard https://henrikhedegaard.com/404/404.html 3. DIL BERT https://www.dilbert.c
ダミー画像(プレースホルダ)を生成してくれるサービスは多々ありますが、この手のサービスはいつも使っているものがサービスを終了してしまうと凹みますし、また探すのが面倒なものです。 つい最近もFlickr画像からダミー画像を生成できるFlickholdrがサービスを終了してしまいました。 そこでここでは、いつ使えなくなっても大丈夫なように、要望にそったダミー画像を生成できるサービスをご紹介しておきます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ちょっと尖ったダミー画像を生成できるサービスまとめ ここでは2013/01/19現在に利用できることを確認した6つのサービスを紹介しています。 ダミー画像をアイキャッチ画像として生成できる「lorempixel」 まず一つ目はジャンルを選べる「lorem
デザインリニューアルで、改めて勉強に読み直した記事 ブログをリニューアルするにあたり、僕が改めて勉強に読み直した記事を貼っておきます。どの記事も分かり易くて、すぐに取り入れられるテクニックが多く、とても役にたちました:) この場を借りてお礼申し上げます。(まぁ、どこまで活かせているかは…僕次第なんですが…orz) デザインに関しての記事は、いずれ僕も持論をふまえて書いてみたいですね。 2-2.色について 彩度を低くした落ち着いて見やすい配色 前回の明るく元気な配色も個人的には好きですが、若干彩度が高くて見づらい部分があったので、今回は少し彩度を押さえ、読みやすさを考えた配色にしました。 Photoshopのカラーツール(RGB)で色を選ぶと、どうしても彩度の高い組み合わせに成りがちなので、(特に緑系を選ぶのが難しい…)今回は、マンセル環から色を選べるサイト「HUE/360」を使ってメインの
フリーメール「Gmail」は、10GB以上の保存容量を持ち、PC/モバイルを問わずアクセスでき、無料で使える優れたサービスです。メインの連絡手段として使用している方もいるでしょうし、すでに持っていたアドレスをGmailに割り当てている方もいるでしょう。強力な検索機能やChromeとの連携も使えるポイントです。 この記事では、「読んだあとに即行使えるテクニック」をはじめ、「もっと便利に使うためのサービスや機能」、「ツールとして使う方法」まで、ライフハッカーがお届けしたGmailに関する記事をまとめ、新しい情報が出たら更新していきます。この記事をブックマークして、ぜひチェックしていってください。 (目次) [1]読んだあとに即行使えるテクニック [2]もっと便利に使うためのサービスや機能 [3]Gmailを「ツール」として使う方法 [4]おまけ [1]読んだあとに即行使えるテクニック ・Gma
せっかくおしゃれなマフラーを買ったなら、巻き方もこだわりたいですよね。女性向けのかわいい巻き方を中心に、記事を集めています。
Photoshopをもっともっと好きになる、テキストをかっこよく魅せるチュートリアルのまとめ -2012年版
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く