pirapiralemonのブックマーク (1,890)

  • Androidエンジニアからベンチャー企業でサーバーサイドエンジニアに転向して半年経って分かったこと - shiraji’s diary

    8/20入社だったので2/20でUbieに入社して半年になりました。つまりサーバサイドエンジニアに転向して半年経ちました。 以前の記事でこんなこと書いたので、続編を書いてみようと思います。 半年くらい働けば、きっと悪いところももっと見えてくるはずなので、来年落ち着いたらまた続編を書いていきたいと思います。Ubie, incに入社しました。 - shiraji’s diary 今月のツイートを冷静に眺めてみるとそこまで自社に関してのツイートしていないし、恋は盲目状態から解放されているようなので、冷静に自分のことを分析してみようと思います。 サーバーサイドにキャリアチェンジしてどうだったか? 新しいチャレンジ Androidアプリ開発と比較しての設計 開発環境 サーバサイドエンジニアとしての課題 Androidアプリエンジニアとしての不安 ベンチャー企業に入ってどうだったか? ルール 働き方

    Androidエンジニアからベンチャー企業でサーバーサイドエンジニアに転向して半年経って分かったこと - shiraji’s diary
  • 《10時間の力作》消しゴムはんこ、見るだけでいいから見て! - さつま芋の勉強日記

    まえがき 「神の手」とは言われたことない野良絵師のさつま芋です。 もし実際に「神の手」なんて言われたら、たぶん恥ずかしいです… ということで、よろしくお願いします。 でも、今回の作品は自信作です(^O^) 消しゴムはんこ 先週末に予告したとおり、次のイメージで消しゴムはんこを作りました。 言わずと知れた『One Piece』の主人公モンキー・D・ルフィですが、けっこう苦労しました。 実際のサイズがハガキの半分なので、わりと細かい作業です。 目や頬の傷といった点に近い形って当に彫りにくかったです。 そのあたりに注目しながら印影を見てもらいたいと思います。 総 制作時間なんと10時間の大作です! どうぞっ! いいんじゃないですか? 百均のインクが思いの外パッサパサで、ムラあるし、色薄いし…で、実物よりも見やすく補正は していますけど。 定規など使えばキレイなラインも出せるんですが、フリーハン

    《10時間の力作》消しゴムはんこ、見るだけでいいから見て! - さつま芋の勉強日記
  • 研修に行ってきました。今回は知的財産がテーマです。 - まねき猫の部屋

    ブログにご訪問ありがとうございます。 今日は、資格更新のポイント稼ぎに研修に行った話を書いてみます。 テーマは、新しい法律関係と知的財産権でした。 その中で、「ミッケルアート」という認知症予防の絵画を作成している人の話がとても面白く、知財権の扱いが興味深かったです。 管理人の日常を記録した記事です。 興味を持たれた方は、お読みください。 数字をクリックするとジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.研修はいつもの両国で 2.知的財産権の概要 3.「ミッケルアート」の社長は面白い人 4.こんな知財のツールがあります 5.まとめ お忙しい方は、「終わりへ」を「プチ」とすると文末に飛びます。 終わりへ 1.研修はいつもの両国で 今回も、会場がある両国まで行ってきました。 神奈川からだと2時間くらいかかるので大変なんですが…(^_^;) 両国駅を降りると、いつもの横綱の絵

    研修に行ってきました。今回は知的財産がテーマです。 - まねき猫の部屋
  • 元給食営業マンが「一食2673円」高すぎると話題の横浜市「ハマ弁」を考察してみた/2019年冬 - Everything you've ever Dreamed

    こんな記事を見た。 www.kanaloco.jp 横浜市の市立中学校の希望者向け配達弁当「ハマ弁」1当たりの公費負担額が2017年度で2673円だったそうである。2016年は1あたり6313円だったので1あたり3640円分、改善されたとみるべきなのだろうか。利用率は17年度末時点は1.3%で、年間の利用は17万7786(16年度4万7825)。市が負担した4億7515万9千円(16年度3億192万円)を総数で割ると上の単価になるわけである。(参考 給かわり「ハマ弁」1に市費6千円 横浜、16年度:朝日新聞デジタル) 導入時の前提、利用率20%で公費負担113円というのがおかしいという指摘もあるが、僕はあえて、その前提がそれほどおかしくない、というエクストリームな視点でこの文章を書いてみることにする。 元給営業マンが話題の16000円の高すぎる学校弁当「ハマ弁」を考察し

    元給食営業マンが「一食2673円」高すぎると話題の横浜市「ハマ弁」を考察してみた/2019年冬 - Everything you've ever Dreamed
  • スーパーより安いドラックストア - 主婦のdiary

    こんにちは。emi-skです。 朝晩の冷え込みがあり、日中はポカポカ陽気ですね!! 体調には、気を付けましょう。 ディスカウント ドラック コスモス知っていますか⁈ ドラックストアです。 調べたら東海地方〜九州地方にあるみたいです。全国にあるイメージがあるのですが・・・。 よくコスモスのドラックストアに行きます。 コスモスは、ポイントカードが無いです。 主に、薬・生活雑貨・品・冷凍品・お菓子・野菜など売っています。 卵  ¥99円 えのき  ¥59円 納豆  ¥59円 ヨーグルト  ¥69円 豆腐  ¥19円 でした。 よくこの5点を買います。安いので。 卵は、お一人様一点限りなので、1パック買いました。 こちらの記事も読んでみてください。 emi-sk.hatenablog.com やっぱりスーパーで買うよりドラックストアで買った方がお得ですね。 節約には、 役立ちます。 是非、ドラ

    スーパーより安いドラックストア - 主婦のdiary
  • 古いパソコンの処分。移行データが消えないように気を付けること。 - 男50歳これからどう生きるか⁉

    皆さん、こんばんは!シーソーです。 パソコンを買い替えた機会に、 古いパソコンを処分することもあると思いますが、 その際に気を付けたいことを書いていきたいと思います。 私は一瞬、冷や汗が「タラリ…」となりました(笑) 今まで使用していたパソコン 私が今まで使っていたパソコンは、 約10年程前に買ったSONYのVAIOシリーズでした。 当時はそれなりにいろいろな用途に使いたかったので、 デスクトップにしました。 (まだノート型の値段が高かったということもあります) Windowsがまだ「Vista」でしたね。 Vistaは2017年4月にMicrosoftのサポートが終了してしまい、 ここ2~3年はほとんど使用していませんでした。 ブログをきっかけにパソコンを買い替えることに… 昨年末に「ブログ」を書こうと思いました。 その理由はこちら。 seesoo.hatenablog.com 「ブログ

    古いパソコンの処分。移行データが消えないように気を付けること。 - 男50歳これからどう生きるか⁉
  • 映画「河は呼んでる」の主題歌 - ururundoの雑記帳

    「河は呼んでる」 私が子供の時 この歌がよくラジオから流れていた。 何年経っても 私はこの曲を聴くたび 柔らかな色調の 印象派の絵の様な 景色が頭に浮かんでくる。 南仏プロヴァンスのデュランス川。 その流域のダムの建設をめぐって 一人の少女オルタンスが 成長していく様子を描いた フランスのヒューマンドラマだ。 原作は「木を植えた男」の プロヴァンスの作家ジャン ジオノ。 (wikipediaより) 大きくなってから テレビでこの映画も見ている。 陽射しが明るくなり 流れる河の音も軽い。 この音を聴いていると やっぱり 私はこの曲のリズムとメロディを 頭に浮べている。 __________________________ www.youtube.com www.youtube.com

    映画「河は呼んでる」の主題歌 - ururundoの雑記帳
  • 佳◯流マンガ祭り(多少ネタバレあり)〜自分だって時には普通のマンガを紹介も出来るんだよ〜ゴールデンカムイ、TOUGH龍を継ぐ男、極主夫道 - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ

    常にサイコ系なマンガばかり紹介している自分。しかし、普通のマンガだって読んでいるのさ。 時には普通のマンガを紹介させてもらおうかw m.youtube.com ってか、この歌も今の時代だとコンプラ的にはアウトなんだろうなぁーw ゴールデンカムイ 16巻を読んだ いよいよ週刊連載に追いついた‼️そもそも、このマンガ。壮大なストーリーで複雑に入り組む人間模様。物語だけで既に人を惹きつける物が大きいのに… ギャグマンガだっけ❓ って思うくらい笑えるシーンを盛り込んで来る。内容から考えれば何もそこまで面白くなくても良いんだけど…おかげで話がなかなか前に進まないのだが…結局それも含めて面白いし…作者的にはシリアスなマンガとギャグマンガ二つをいっぺんに描けてるんだろうから満足だろうなぁーw凄い才能だと思うw谷垣ニシパの落ちっぷりはもうハンパないw ゴールデンカムイ 16 (ヤングジャンプコミックスDI

  • レジに並ぶ妻、レジ横で待つ夫 - soda_souda 音楽・読書・スロージョギング

    週末はいつもの買い出し。やっぱり人が多い。 それはわかってはいるものの、家族の衣類や日用品などは一緒に行かないといけないのでどうしても週末になってしまう。 最後に品売り場であれやこれや選んでレジへ。 その品レジで並んでいて気付いたこと。 レジに並んでるのはばかり。 夫はレジを出たところでスマホを見ながら待っている。 そんな夫婦がずらーーーり。 なんでだろう? 昔は、財布を握っているのはで、家計の管理は仕事という家庭が多そうだけれど、今は夫婦の財布が別々だったり、家計は夫が管理しているところも多いと思う。 並んでいる間少し考えてみた。 ①並ぶのが嫌。 ②財布を持ってない。そもそもバッグを持ってない。 ③周りが女ばっかりのところに入るのが嫌。 ④俺は買い物に付き合ってやってる。なんで並ばないといけない? ①まぁ、そうでしょうねぇ。私だって嫌なんですけど。 ②荷物があったら私のバッグ

    レジに並ぶ妻、レジ横で待つ夫 - soda_souda 音楽・読書・スロージョギング
  • 心臓病、病院の治療だと死ぬ道しかない!中医学が心臓の病気を治せる理由 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院

    こんにちは。李哲です。 なぜ中医学は、あらゆる心臓の病気を治せると言うのか? なぜ癌と心臓は、密接な関係があるのか? 豚の脂(ラード)は、心臓と内臓に良い。 「サラダ油が最悪な油」であるのはなぜ? を説明した、倪海厦(ニハイシャ)先生の論文を翻訳しました。 1万文字になる論文、読みやすくするために、私が目次と関連記事・太字などをつけました。役に立つ文章になると幸いです。 中国文のリンク先は、 爲何中醫藥可以治 療心臟病(09/10/04撰寫於佛州) 心臓と癌は、密接な関連性がある 心臓の病気を予防するために、やるべき6つのこと 1.サラダ油から離れて。油はラード(豚の脂)が1番良い 2.規則正しい生活を送る 3.病院の薬・ビタミン剤・サプリをべない 4.永遠に楽しい気持ちを保つ 5.医師の仕事は止めなさい 6.風邪を引いたら漢方薬。絶対に抗生物質を飲んではいけない 漢方薬で心血管のつ

    心臓病、病院の治療だと死ぬ道しかない!中医学が心臓の病気を治せる理由 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院
  • 好きな仕事に就けば成功者になれるという主張の落とし穴とは - 親鸞に学ぶ幸福論

    人生の目的(1)】 「ゲームばかりやっていないで、ちゃんと勉強しなさい」と母親に言われ 「あーあ、勉強やりたくないなあ、ゲームだけやって生きられればいいのになあ」 と思う学生は多いのですが、 最近は「eスポーツ」といって、ゲームで身を立てることもできる世の中になってきました。 ゲームで対戦して勝敗を決めるeスポーツは、 将来オリンピックの正式種目になるのでは、といわれるほど規模が拡大しており、 賞金総額が10億円を超える大会も開催され、 年収一億円を超えるプロプレーヤーも続出しています。 ゲームばかりしていて現実逃避している、とレッテル貼られて肩身狭くしていた人も、 輝ける場所が用意されたのです。 「よし、これでゲームばかりやっているとは言わせないぞ」 とプロゲーマーを目指そうとする若者は次々と現れています。 しかしどの道も大成するのは簡単ではありません。 プロゲーマーは朝から晩まで練習

    好きな仕事に就けば成功者になれるという主張の落とし穴とは - 親鸞に学ぶ幸福論
  • 種類別生クリームと牛乳で、簡単バター作り。 - SYUREIの着物あれこれ

    [http:// ] 2019/02/25 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 今日はお家で作れる、 バターのお話し。 9歳息子が学校の授業で、 バター作りをして帰った日がありました。 学校などで学んだことは、 すぐに家でも落とし込む9歳息子。 これとこれがいるから、 明日買ってきて。 と、プリントを見せられました。 生クリームと牛乳。 まぁ、牛乳は家にあるし、 生クリームだけならお安い御用だ。 と、さっそく買ってきて、 試したのですが…。 学校で作った時のように、 固まらない…。 と。 振っても振っても固まらない。 んん??? なんでかなぁ… と、プリントに目を落としてみると、 種類別ー生クリーム の記載が…。 添加物などが入っていないもの とのこと。 生クリームにそんなのあるなんて知らなくて、 母さん買ってくるの失敗しちゃったよ。 ということで、その日は終

    種類別生クリームと牛乳で、簡単バター作り。 - SYUREIの着物あれこれ
  • .・好きなもので自分と向き合うと自分も育てながら子育てできるね^^*・.カラーセラピー - *・.ぽのぽの日和・.*

    * ・ ・ この画像、何回見てもいいな〜^^ 今、学びなおしているカラーもこんなイメージ😌 ひとりの中にいろんな色があって、 一人一人違って個性となる。 色からの気付きで自分に気付き、 「わたし」に正直になっていく^^ そんな感じです。 この前記事にした「他人と自分」をカラーと価値観から学ぶ講座のフォローアップを先日行いました^^ 人と自分は違う色。 同じ色でも、一人として同じ色はない^^ 全ての色がどれも大切で必要。 そう考えると、 人間関係も子育ても 人と比べたり、 比べて焦ったり、 嫉妬したり、 自己卑下をしてみたり、 自信を無くしたり、 しなくていいなぁって😌🌟 あとは、 自分のなかにある偏りを整えていけば、 自然と輝いていくなぁって思います。 そのためには、 自分の中にある色や香りがそもそもどんな色なのか 知っていくことが第一歩🐾 フォローアップを経て、気になる香りのミニ

    .・好きなもので自分と向き合うと自分も育てながら子育てできるね^^*・.カラーセラピー - *・.ぽのぽの日和・.*
  • 人が死ぬ時… - 死体を愛する小娘社長の日記

    私は自分の両親の死に目にも立ち会っていないのに、他人の臨終に出くわし、何故か私が看取る事が稀にある。 それは、珍妙な宗派のプロテスタント信者の『聖餐式』 そんな珍妙で個人でやっているプロテスタント教会の牧師はお金が無い。 年金暮らしの牧師以外はアルバイトや別の仕事で生計を立てていて…中にはYouTuberまで存在する なので…信者が危篤だと連絡をしても クビになってしまうから仕事から抜け出せない。 ウチに生前予約をくれて、予め頼まれた熱心な信者とかならば 私が聖餐式やカトリックの終油の秘跡を取り仕切る事があって…… 聖餐式はパンとワインを口に当てるだけだが 式を受け安心した危篤者が 私が祈っている最中に息を引き取る事がごく稀にある。 病院なら医者が直ぐ来るけど、自宅ならそうはいかない。 私の目の前で死んで逝く…… 人は…『オギャー』と息を吐いて産まれる そして死ぬ時… 息を吸って呼吸が止ま

    人が死ぬ時… - 死体を愛する小娘社長の日記
  • ちょっと変化球なお通し - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わり定【750円】 日の日替わり定は アジフライと生姜焼きのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めに♪ ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ 日のアジフライも安定の北品川サイズとなっております(*≧∀≦*) ご飯を アジフライで一杯! 生姜焼きでもう一杯! ラストはTKGでダメ押しの一杯です! 個人的には二杯目にTKGに生姜焼きを混ぜ合わせて生姜焼きTKG丼がベストだと勝手に思ってます♪ mikyouya.owst.jp 当にたまに登場します 鶏のキンカンの甘辛煮ヽ(´▽`)/ 鶏の卵巣と奥のが卵管になります(*^ω^*) 卵管は感がキンカンとは違った歯ごたえで、キンカンも普通の卵黄と違って感が良くしっかりと煮込んで味を染み込ませるとめちゃくちゃ美味しくなります♪ 一般のスーパーなどでは、なかなかお目にかかれないとは思いますが精肉店さんとかなら置い

    ちょっと変化球なお通し - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
  • 春が きているよ - 空へ ひろげて

    春が きているよ。 春が きているよ。 風さんに レモンの においが するんだもの。 きっと、風さんは レモンを かじって いたんだね。 ひろーい ひろーい 草原で お空を ながめながら レモンを かじって いたんだね。 春が きているよ。 春が きているよ。 ひざしさんが 虹いろに かがやいて いるんだもの。 まぶしい くらいに かがやいて いるんだもの。 きっと、ひざしさんは 虹さんと あそんで いたんだね。 あおーい あおーい お空の うえで いっしょに あそんで いたんだね。 いしころさんたちの おうたも きこえるの。 かわいい かわいい おうたが きこえるの。 きっと、春の あかちゃんたちと いっしょに うたって いるんだね。 よろこびの おうたを うたって いるんだね。 春が きているよ。 春が きているよ。 ぼくの なかに うすみずいろの きれいな きれいな いずみが あふれ

    春が きているよ - 空へ ひろげて
  • 誤字 ~名前の文字をきちんと書けますか~ - もじのすけ の文字ブログ

    1 自分の名前の字 2 誤字とは何か (冒頭の作品) 清 鄭燮 遠山煙竹圖 軸 Misty Bamboo on a Distant Mountain Artist:Zheng Xie (Chinese, 1693–1765) Period:Qing dynasty (1644–1911) Date:dated 1753 Culture:China Medium:Set of four hanging scrolls; ink on paper Dimensions:Overall with mounting (each): 107 1/4 × 27 in. (272.4 × 68.6 cm) https://www.metmuseum.org/art/collection/search/44620 もじのすけです。 みなさんはこれまでに 自分の名前を何回書いていますか。 数限りなく書いてい

    誤字 ~名前の文字をきちんと書けますか~ - もじのすけ の文字ブログ
  • 2018年に読んだ本 - yumulog

    2018年は16冊読んだようです(「エンジニアの知的生産術」は2018年に発売されたのですが、出版前のレビューでその前年に読みました)。あとは読みかけのが3冊ほど。 ゆむさんの棚 (yumu19) - ブクログ 2010年に読んだ10選 - yumulog | 社会人博士の日記 (98冊) 2011年に読んだ10選 - yumulog | 社会人博士の日記 (50冊) 2012年に読んだ10選 - yumulog | 社会人博士の日記 (36冊) 2013年に読んだ10選 - yumulog | 社会人博士の日記 (37冊) 2014年に読んだ - yumulog | 社会人博士の日記 (22冊) 2015年に読んだ - yumulog | 社会人博士の日記 (18冊) 2016年に読んだ - yumulog | 社会人博士の日記 (18冊) 2017年に読んだ - y

    2018年に読んだ本 - yumulog
  • 静岡大学ならぬ、静岡“人”大学とは? - 五つの池の喫茶店

    2月も中旬となりました。当地藤枝市ではここ数日は寒さも緩み比較的暖かい日が続いています。この先3か月の長期予報では静岡県は曇りの日が多いものの、平均気温も降水量も平年並みのようです。ちょっと気が早いようですが、県内の桜の開花は平年並みか少し早まるようで、3月31日くらいになるようです。 さて今の時期は受験の季節、静岡県内でも2月5,6日には県内の私立の高校の入試が行われており、県内の私立の大学も先月末から入試がスタートしています。私の学生時代と違い、今の時代は入試のシステムが複雑になっており、昔は一発勝負でしたが、今では同じ学部を何回も受験できるようです。昔と比べ隔世の感がありますが、最近増えた大学のテレビCMを視るたびに、昨今の急速な少子化の波で今や有名校と言えど厳しい生存競争に立たされているのだと思い、私としては同情の念を禁じ得ません。 そんな折、先日の産経新聞の静岡版の記事に大学関連

    静岡大学ならぬ、静岡“人”大学とは? - 五つの池の喫茶店
  • 医療脱毛とエステ脱毛を比較してみました