タグ

2021年7月28日のブックマーク (24件)

  • 英国が新たな変異株の調査を開始 すでに日本など各国で確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イングランド公衆衛生庁(PHE)は先ごろ、複数の国で感染が確認されている新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.621」を「調査中の変異株(VUI)」に指定、変異による影響を明らかにするための調査を開始したと発表した。 世界保健機関(WHO)によると、「B.1.621」は今年1月、コロンビアで最初に確認された。英国内では7月21日までに少なくとも16人の感染が確認されており、このうち10人はロンドンで特定されたという。 感染者の大半には海外への渡航歴があり、今のところ国内で感染が広がったことや、この変異が重症化につながることを示す証拠は確認されていない。また、ワクチンの有効性への影響も出ていないと推測されている。 PHEによれば、インフルエンザと新型コロナウイルスのゲノム配列情報などが登録されているデータベースを運用するGISAID(Global initiative on sharin

    英国が新たな変異株の調査を開始 すでに日本など各国で確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    日本はこうした調査にどれだけリソースを注ぎ込んでいるのかまるで見えてこないところも不安。
  • 菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は28日、新型コロナウイルスの全国的な感染急拡大を受けて、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。この日は、東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「日はお答えする内容がない」(首相秘書官)として、首相の取材対応を拒否した。

    菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    国民のほうを向いてますというポーズすらとれないんだなあ。
  • 台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が | 週刊文春 電子版

    演出責任者の相次ぐ交代など迷走を重ねた五輪開会式。今回入手した11冊にも及ぶ台には、その過程が詳らかに記されていた。なぜ、どのようにして、開会式は“崩壊”していったのか。小誌だけが書ける全内幕――。 そのセレモニーは、新国立競技場に1台のバイクが颯爽と走ってくるシーンから幕を開けるはずだった。大友克洋氏の漫画『AKIRA』の主人公の愛車、赤いバイクだ。会場に映し出されるカウントダウンの数字。ゼロになると、中央のドームが開き、ステージに3人の女性が姿を見せる。Perfumeだ。会場には、彼女たちをプロデュースする中田ヤスタカ氏の書き下ろし楽曲が流れている。 Perfumeの出演は幻に終わった 精魂込めて作り上げた210分間のステージが、全世界の人々を虜にし、アスリートたちの背中を押していく。演出振付家・MIKIKO氏と彼女が率いてきたチームにとって、東京五輪の開会式はそんな晴れ舞台となるに

    台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が | 週刊文春 電子版
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    “IOCは復興五輪には否定的だった” この情報は初出かな。ひどいね。この部分だけでも海外メディアが取り上げてくれないかな。
  • 4連休、18万人が首都圏脱出 意外な施設で人出増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    4連休、18万人が首都圏脱出 意外な施設で人出増:朝日新聞デジタル
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    沖縄に行く人を減らしてくれた台風グッジョブ…。
  • 東京で医療逼迫が起き始めていると尾身会長 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会で、東京都の感染拡大に関し「医療の逼迫が既に起き始めているというのがわれわれの認識だ」と述べた。

    東京で医療逼迫が起き始めていると尾身会長 | 共同通信
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    東京都のコロナ対策サイトには「医療の提供が大きく制限されていると思われる」というステージ4の評価が少し前から出てる。偏りはありそう。https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
  • 「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 | 文春オンライン

    当該記事についてタマホームは7月22日付けで「事実と異なる内容が含まれており(略)誤った印象を与える」とするリリースを公表。だがその後も、複数の同社社員から情報提供が相次いだ。そのうちの一人、社員のA氏より、「ネット上の真偽不明な説に飛びついてはコロナについて不可解なアドバイスを連発する社長の実態を伝えたい」と、社内動画「タマちゃんTV」が提供された。 例えば昨年2月の動画では、玉木氏はこう語っている。 ある学者さんから聞いた話ですが、新型コロナウイルスはマイコプラズマの菌に、エボラとHIV、いわゆるエイズですね、エイズの菌を混ぜて作ったウイルスだと言われております また昨年4月の動画では、こう語っている。 「コロナになったら死ぬんじゃないか」とかですね、不安になっていると思います。そういう時どうすればいいか。秘密の言葉を、こっそりと教えたいと思います。それは「大丈夫、大丈夫」ということで

    「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 | 文春オンライン
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    1部上場企業でもこんなんなっちゃうの、日本型ピラミッド組織の宿痾という感じがする。トップの暴走を止めるどころか同調して保身に走る様子は政府と似たりよったり。日本に限らんか。
  • 「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の小池百合子知事は28日、都庁で報道陣の取材に応じ、新型コロナウイルスの新規感染者数が27日に過去最多の2848人となり、増加傾向に歯止めがかからないことについて「ワクチンを、ぜひ若い方も打っていただきたい」と接種を呼び掛けた。 小池知事は、ワクチンを受けた高齢者が感染し重症になる割合が大幅に低下していることに言及した上で、「逆にワクチンを受けていないけれど、重症、中等症になる若い世代が増えている」と指摘。「若い方々の行動パターンが、鍵を握っている。自分がよければではなくて、結果として人にうつすと、医療体制が逼迫(ひっぱく)する。去年の夏も、年末も、お正月も、ゴールデンウィークもなく、ずーっと頑張っている医療従事者のことも考えていただきたい」と協力を訴えた。 医療体制にかかっている負荷についての認識については「基的に、3つの柱でやっている。自宅、ホテルなどの宿泊療養施設、そして病院

    「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    無症状やごく軽症で陽性が出た人を念頭に置いているならわかる。そうした人がホテルに入らず市中をうろついているのが現状だと思って自衛してる。
  • 東京都 新型コロナ 3177人感染確認 2日連続で過去最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都は28日、都内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は初めて3000人を超えて3177人だったと発表しました。都内では27日、それまでで最も多い2848人の感染が確認されていて、これで2日連続で過去最多を更新しました。 3177人は1週間前の水曜日より1345人増えていて、感染の急速な拡大が止まらない事態になっています。 28日までの7日間平均は1954.7人で、前の週の153.0%となりました。 7日間平均は第3波のことし1月11日を上回り、過去最多です。 一方、都の基準で集計した28日時点の重症の患者は27日より2人減って80人でした。 東京都で28日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人が3000人を超え過去最多となったことについて、厚生労働省の専門家会合のメンバーで国際医療福祉大学の和田耕治教授は「4連休明けで受診した人が集中したこともあるとみられるが、デルタ株への

    東京都 新型コロナ 3177人感染確認 2日連続で過去最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    国や東京都は死亡者の少なさを強調してくるだろうなあ。
  • 「ゴールデンカムイ」連載7年で最終章突入!全話無料公開も

    ゴールデンカムイ」連載7年で最終章突入!全話無料公開も 2021年7月28日 0:00 176203 5 コミックナタリー編集部 × 176203 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 72550 102934 719 シェア

    「ゴールデンカムイ」連載7年で最終章突入!全話無料公開も
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
  • 【寄稿】五輪利権のため国民の命賭けた政府 作家・中村文則さん:東京新聞 TOKYO Web

    1964年の東京五輪の開会式を見て、当時の国内の著名作家たちは、さまざまな文章をつづり、記録し、表現した。そして2021年の東京五輪は―。作家の中村文則さん(43)に、23日夜の開会式を見た後で、寄稿してもらった。 なかむら・ふみのり 作家。1977年、愛知県生まれ。福島大卒。2002年に「銃」で新潮新人賞を受賞しデビュー。05年、「土の中の子供」で芥川賞。20年、中日文化賞。主な著書に「掏摸(スリ)」(大江健三郎賞)「教団X」「逃亡者」など。東京都在住。

    【寄稿】五輪利権のため国民の命賭けた政府 作家・中村文則さん:東京新聞 TOKYO Web
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    “家族の預金を勝手に全て賭けた父親がその賭けに勝ったとして、父さん凄い! と褒めるのは愚行。国民の命は賭けるものではない” うまい喩えだなあ。さすが。
  • 東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース

    東京都内で過去最多となる2848人の感染が確認されたことについて、都福祉保健局の吉村憲彦局長は、重症化のリスクの高い高齢者の割合は少なくなり、病床の確保も進んでいるとして、「年明けの第3波のときとは質的に異なっているので、医療に与える圧迫は変わっている。いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と述べました。 都福祉保健局の吉村局長は、27日、過去最多の2848人の感染が確認されたことを受けて、報道各社に今の状況などを説明しました。 この中で、これまでの過去最多だった第3波のことし1月7日と比べると、重症化しやすい60代以上の割合はおよそ3分の1に減ったほか、30代以下の若い世代の割合はおよそ10ポイント増加していると説明しました。 吉村局長は「30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない」と述べました。 そのうえで、第3波のころよりは病床の確保

    東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    保健所にしてみれば煽られてパニックになった人の対応で業務が滞るは避けたいだろうね。昨日の時点での現状認識としては大体合ってるんだろうけど感染抑制を促すほうが上策だったのでは。
  • 止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか

    止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか: 「土用の丑の日」に憂う(1/6 ページ) 今年もウナギ業界最大のイベント「土用の丑の日」がやってきた――。新型コロナ禍の影響で専門店主体の需要は減退している一方、巣ごもり需要の拡大で、量販店でのウナギの売れ行きは好調のようだ。 7月20日付の読売新聞によれば、流通大手イオンは定番商品の「国産うなぎ蒲焼」(約160グラム)を2020年より1割安い1880円(税別)に引き下げた。ウナギ関連商品の売り上げは前年比で2割増加とのことだ 。東京都中央卸売市場の6月の生鮮ウナギの卸売価格は前年同月の5396円と比べて2割以上安い4071円となっている(東京都中央卸売市場・市場統計)。 消費の99%を占める養殖ウナギを育てるには、天然の稚ウナギ(ウナギの稚魚、シラスウナギ)が不可欠だ。19年にはその採捕量が史上

    止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
  • Fumiko もとオランダ大学教員、日蘭交換留学コンサル、蘭日協会理事、日本映画祭理事 on Twitter: "陽性になったアスリートの取り扱いが酷すぎる、というので在日オランダ大使が日本政府に抗議。 窓も無い/開かない小さなホテルの部屋から一歩も出られない、食事は日本食の弁当のみ等々。 代表団長は「アスリートの身体的、精神的健康が心配」… https://t.co/WXvnoY2Xhl"

    陽性になったアスリートの取り扱いが酷すぎる、というので在日オランダ大使が日政府に抗議。 窓も無い/開かない小さなホテルの部屋から一歩も出られない、事は日の弁当のみ等々。 代表団長は「アスリートの身体的、精神的健康が心配」… https://t.co/WXvnoY2Xhl

    Fumiko もとオランダ大学教員、日蘭交換留学コンサル、蘭日協会理事、日本映画祭理事 on Twitter: "陽性になったアスリートの取り扱いが酷すぎる、というので在日オランダ大使が日本政府に抗議。 窓も無い/開かない小さなホテルの部屋から一歩も出られない、食事は日本食の弁当のみ等々。 代表団長は「アスリートの身体的、精神的健康が心配」… https://t.co/WXvnoY2Xhl"
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    日本のホテル療養者と同じ。食事まで一律は考えもの。
  • 菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」 | 毎日新聞

    東京都で新規感染者が過去最多を更新したこと受け、集まった記者団に一礼して取材に応じる菅義偉首相=首相官邸で2021年7月27日午後6時12分、竹内幹撮影 東京都の新型コロナウイルス新規感染者が2848人で過去最多となったことについて、菅義偉首相は27日、首相官邸で開いた関係閣僚会合後、記者団に「30代以下が約7割を占めている。40代、50代の中で入院が増え、デルタ株の割合も急速に増加している。まずは4連休含め現状分析をしていく。さらに各自治体と連携…

    菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」 | 毎日新聞
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    ベネチアのカルナヴァルが開催途中で打ち切りになった映像は衝撃的だった。あの時同様まずいのは感染スピードなんだけどな。
  • ワクチン接種者もマスク着用を 米、コロナ流行地域で指針変更

    米カリフォルニア州ハリウッドで、米国旗をデザインしたマスクを着用する男性(2021年7月19日撮影)。(c)Robyn Beck / AFP 【7月28日 AFP】(更新)米疾病対策センター(CDC)は27日、新型コロナウイルス対策のマスク着用をめぐる指針を変更し、感染が広まっている地域ではワクチン接種を済ませた人も屋内でのマスク着用を再開するべきとした。 CDCのロシェル・ワレンスキ(Rochelle Walensky)所長は、感染が急拡大している地域でのCDCの指針として、ワクチン接種を完了した人にも「公共の屋内環境でのマスク着用を推奨する」と発表。指針変更の理由として、感染力の高い変異株「デルタ株」が国内各地で急速に広がっていることを指摘した。 ワレンスキ所長は、デルタ株に対してもワクチンの有効性は依然として高いものの、新たなデータから「まれな事例として、ワクチン接種を受けた人の一部

    ワクチン接種者もマスク着用を 米、コロナ流行地域で指針変更
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    「まれな事例として、ワクチン接種を受けた人の一部が(中略)感染力を持ち、ウイルスを周囲に広める可能性がある」
  • 五輪中止「心配ない」 新治療薬、積極活用を確認―菅首相:時事ドットコム

    五輪中止「心配ない」 新治療薬、積極活用を確認―菅首相 2021年07月27日20時13分 東京都で新型コロナウイルス感染者が2848人と過去最多を更新し、記者団の質問に答える菅義偉首相=27日午後、首相官邸 菅義偉首相は27日夕、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多の2848人となる中、東京五輪を中止する選択肢について「人流は減少している。そうした心配はない」と否定した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 【特集】東京五輪、迷走の8年 開催決定から史上初の延期、そして… これに先立ち、首相は田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と対応を協議。7月に薬事承認された「抗体カクテル療法」に用いる新薬も活用しつつ、医療提供体制の確保を図る方針を確認した。 首相は記者団に「重症化リスクを7割減らす新たな治療薬を政府で確保しており、これから徹底して使用していく」と強調。北海

    五輪中止「心配ない」 新治療薬、積極活用を確認―菅首相:時事ドットコム
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    病床が足りなくなるという危惧に対して「治療薬を確保した」言われても入院できなきゃ治療してもらえないよ。不安しかない。
  • 7月25日掲載のオリンピックに関するコラムにつきまして | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    7月25日掲載のオリンピックに関するコラムにつきまして | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    記事への批判に対する編集長の態度としてはかくあるべしという感じ。
  • 「国民の一般的な宗教的感情」を害したので有罪。孤立出産で死産したベトナム人技能実習生、地裁判決の中身(望月優大) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「被告人を懲役8月に処する。この裁判確定の日から3年間、その刑の執行を猶予する」 2021年7月20日火曜日。熊地裁の101号法廷で、杉原崇夫裁判官が有罪判決を宣告した。刑法190条、死体遺棄罪。被告人は熊県南部の農家で働いていたベトナム人技能実習生のレー・ティ・トゥイ・リンさん、22歳。 約150万円にものぼる借金を負って来日したリンさんは、妊娠に気づいたあとも、妊娠を理由に強制的に帰国させられることを恐れ、働いていた農家や監理団体に言えないままでいた。そして、当時21歳だった彼女は、11月15日の午前中、孤立出産で双子を死産する。 この事件については、前回の記事で、「これで有罪になれば大変なことになる」という慈恵病院の蓮田健院長の危惧などを伝えた。 ●「これで有罪になれば大変なことになる」孤立出産で死産した技能実習生の起訴に対して医師が示した危機感 死産直後のリンさんは、出血を含む

    「国民の一般的な宗教的感情」を害したので有罪。孤立出産で死産したベトナム人技能実習生、地裁判決の中身(望月優大) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    そもそも逮捕がおかしい。孤立出産そのものを罰したいのかとも思う。寄付先 http://www.kumustaka.org/TITP/2020.12_TITP.html
  • 「どうしても日本人としたいんだ!」“外出禁止”の五輪選手村で “出会い系アプリ”が大流行のリアル | 文春オンライン

    中央区晴海にある東京五輪・パラリンピック選手村付近。 出会い系アプリ「Tinder」を起動すると引き締まった肉体でポーズをとり、これみよがしに自信に満ちた肉体美を魅せる選手たちが男女どちらも確認できる。プロフィールの背景には五輪のエンブレム、自国の国旗や競技名が書かれ《Here for the olympics!》、《Olympic Games Tokyo2020》、《2020 Olympian》などと自ら東京五輪に参加することを表明し、自身のInstagramを紐付けている選手もいる。競泳、柔道、ラグビー、レスリング、陸上…競技種目も多種多様だ。 出会い系アプリに登録する五輪アスリートがたくさん! 選手村内の感染が危惧され、バブルの穴が叫ばれていた開会式前日の7月19日以降、「文春オンライン」特集班のもとに複数の「五輪選手の出会い系事情」に関する情報が寄せられた。

    「どうしても日本人としたいんだ!」“外出禁止”の五輪選手村で “出会い系アプリ”が大流行のリアル | 文春オンライン
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    せっかく高いレベルの感染管理が効いた環境にいるのに市中の人と濃厚接触するのはリスキーだと思うよー。数万人全員に高いモラルを求めるのは無理なんだけど、いい気持ちはしない。
  • 「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍 | 共同通信

    総務省消防庁は27日、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、19~25日の1週間に全国52の消防で2202件あったと発表した。前週より43%多く、3週連続の増加。このうち37度以上の発熱や呼吸困難などの症状があり、新型コロナウイルス感染が疑われる事案は698件で、前週の1.6倍と大幅に増えた。 東京、大阪横浜、札幌などの地域が目立って増加しており、新型コロナの感染再拡大による病床逼迫などの影響とみられる。1週間の件数が2千件を超えるのは今年5月3~9日以来。 地域別では、東京消防庁が1121件と最多で、前週から34%増だった。

    「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍 | 共同通信
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
  • 喫緊の課題は未来 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 いまは2021年7月である。 いま、喫緊の課題は未来である。 未来とは、新型コロナウィルスの国民へのワクチン接種が完了した後のことを指している。 2 私はこの文章を2021年7月4日の夜に書いている。 いま、日でもワクチン接種が着々と進みつつある。ワクチン供給の遅れや不均衡など数々の問題はあるが、コロナ禍はここ100年間における未曾有のパンデミックなのだから、誰にも完璧な対策などできようはずがない。世界は、そして日政府は、そして日の人々は、最大限の努力をし、最善に近い対応を続けてきている。その一つが迅速なワクチン接種だ。日のワクチン接種は世界に比べて遅れたものの、今年中のどこかの時点で完了するであろう(注1)。だがそれは真のコロナ対策の第一歩にすぎない。ワクチンは感染対策の万能の切り札には決してなり得ない。すでにずっと以前からワクチンがあるインフルエンザでも、毎年世界で数十万人

    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    “国民の命を賭け金にしてギャンブルを行ったことについて、責任を取る方法などない” 本当に。/普段より筆が熱を帯びているように感じる。
  • 五輪開会式出演依頼をキャンセル…セネガル人音楽家「差別されるとは」 組織委側に抗議:東京新聞 TOKYO Web

    石川県加賀市での大田楽と狂言の公演で、歌と共にパーカッションの演奏を披露したラティールさん=2016年7月(人提供) 東京五輪の開会式に出演が決まっていた西アフリカ・セネガル出身の打楽器奏者ラティール・シーさん(48)が今年5月、式典の企画・運営を担った広告代理店から出演を断られていたことが分かった。ラティールさん側によると、代理店は「大会組織委員会が『なぜアフリカ人がいるの? となり、他の国籍の人も入れなければならなくなる』と出演見合わせを求めてきた」と理由を説明したという。(望月衣塑子)

    五輪開会式出演依頼をキャンセル…セネガル人音楽家「差別されるとは」 組織委側に抗議:東京新聞 TOKYO Web
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    発言を認めているので、代理店担当者か大会組織委員会が嘘をついている。どちらのケースでも担当者の言葉は差別にあたる。悪意や意図は関係ない。
  • 首相ではなく「IOC担当大臣」ですか?…バッハの“言いなり”菅首相、誰よりも五輪に一喜一憂するワケ | 文春オンライン

    「人間には敵か家族か使用人の三種類しかいない」とは田中真紀子の言葉だが、菅義偉の場合、そこにもう一種類が加わるだろうか。「バッハ様」である。 首相というよりは、「IOC担当大臣」? ――バッハ「感染状況が改善したら有観客の検討を」(14日の菅との面会にて)。 この無理な要望に菅は「ずっとああいうことを言ってくるんだよな……」とボヤくしかなかったという(週刊文春7月21日発売号)のだが、その1週間後、菅は自らこう発言している。 ――菅「感染状況が変わってきたらぜひ、有観客の中でと思っている」(21日の首相官邸で記者団の取材に)。 菅はまるで、ぼったくり男爵ことバッハIOC会長に仕える使用人、あるいは御用聞きのようだ。なにしろ自らが発令した緊急事態宣言の真っ只中でありながら、コロナ感染が拡大し病床逼迫が進む現実に背を向けるのだから、一国の宰相というよりは、IOC担当大臣の趣である。 そんな菅は

    首相ではなく「IOC担当大臣」ですか?…バッハの“言いなり”菅首相、誰よりも五輪に一喜一憂するワケ | 文春オンライン
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    “結果責任を問われることなく、選挙の勝ち負けだけが問われる政治風土となった。しかし「やってる感」で野党に勝つことは出来ても、新型コロナウイルスには勝てない。”
  • 東京 感染者数 “8月上旬に1日3000人超” 京大 西浦教授が試算|NHK

    2021年7月22日 新型コロナウイルスの今後の状況について京都大学の西浦博教授がシミュレーションを行い、東京都では新規感染者数の増え方が現状よりも少し下がったとしても8月上旬には1日3000人を超えるという結果になりました。 これは西浦教授が7月21日に開かれた厚生労働省の専門家会合で示したものです。 試算では、前の週の同じ曜日と比べた1日の新規感染者数の増え方が現状の1.5倍より少ない1.3倍が続いたと仮定すると、東京都内では8月7日には1日3000人を超え、8月21日には5235人に上るという結果になりました。 さらにグループでは7月14日までのデータをもとに今後の都内の入院患者数の推移を試算しました。 その結果、1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が、東京都で現状の「1.2」から10%の減少にとどまった場合は新規感染者数は減少せず、入院患者数も7月14日時点のおよそ2000

    東京 感染者数 “8月上旬に1日3000人超” 京大 西浦教授が試算|NHK
    piripenko
    piripenko 2021/07/28
    一方岩田教授のツイートで知った7月1日内閣府資料。民間など複数の機関による感染シミュレーション。総理は楽観シナリオしか見ようとしてなさそう。https://twitter.com/georgebest1969/status/1419937906949459971?s=21