ブックマーク / www.itmedia.co.jp (97)

  • 「サークルK・サンクス」公式サイトの中古ドメイン、約6000万円で落札される

    ファミリーマートに統合され、2018年11月に営業を終えたコンビニ「サークルK・サンクス」の公式サイトで使われていた中古ドメイン「circleksunkus.jp」が、6月18日午後8時30分ごろ、ネットオークションで競り落とされた。落札額は6000万300円。 サークルK・サンクスの公式サイトは、営業終了に合わせて閉鎖。更新期限を迎えて手放されたドメインはGMOインターネットが取得し、同社のドメイン登録サイト「お名前.com」上で1日からオークションにかけていた。 開始価格は6000円だったが、18日間で自動入札を含めて1250件の入札があり、落札額は約1万倍にまで膨れ上がった。 中古ドメインを取得すると、旧Webサイトが得ていた検索エンジンの評価や外部サイトからの被リンク数などを引き継げるため、SEO対策で高い効果を発揮する。そのため、検索上位の表示を狙ったアフィリエイトサイトの構築に

    「サークルK・サンクス」公式サイトの中古ドメイン、約6000万円で落札される
    pismo
    pismo 2019/06/19
    6,000万円の価値があるのか疑問。話題になったからファミマが買い取ってくれるのではないかという期待値が高値を呼んだ可能性はあるけど、実は落札したのがファミマだったら笑うね。教訓としては良い材料。
  • 首相官邸Twitter、安倍首相の漢字読み間違い報道を真っ向から否定

    「報道にある漢字の読み間違いなどは、ありません」――首相官邸のTwitterが、安倍晋三首相をめぐる報道について、真っ向から否定するツイートを投稿し、注目を集めている。首相官邸Twitterは主に、首相の動向を写真やテキストで伝えるアカウントで、報道に反論するのは異例だ。 報道で問題視されたのは、今年4月30日、当時の天皇陛下が皇太子さまに皇位を継承した儀式「退位礼正殿の儀」での安倍首相が読んだ「国民代表の辞」の終盤の文言。 「『天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願ってやみません』と述べるべきところ、安倍首相は「末永くお健やかであらせられますことを『願って“い”ません』と述べた。『願って已(や)みません』の『已む』を誤読したのでは」――と一部のメディアが報じ、議論になっていた。 首相官邸Twitterはこの報道について5月24日、「漢字の読み間違いなどは、ありません」

    首相官邸Twitter、安倍首相の漢字読み間違い報道を真っ向から否定
    pismo
    pismo 2019/05/27
    調査に時間がかかったのか発表内容の擦り合わせ(公文書の改竄?)に時間がかかったのか知らないけど、みんなが記憶の彼方に飛ばしてしまったことを蒸し返す結果になったのは「完全に首相官邸のミス」だろうねw
  • 副業の「瓦割り」ビジネスを4カ月で黒字化させて会社を辞めた男の勝算

    「瓦割り」の体験事業を2017年4月から手掛ける男性がいる。大企業に勤務しながら副業として始めたが、わずか4カ月で黒字化に成功。18年8月には会社を辞めるに至った。今年5月からは「居合抜刀」の体験事業も始めた。 男性は、瓦割りだけではなくさまざまな事業にも着手しているのだが、どのようなビジネスプランを描いているのだろうか。 人通りが少なくても繁盛店に 外国人観光客でにぎわう東京・浅草。人気スポットである浅草寺から徒歩数分のところに「瓦割り カワラナ」のお店はある。もともとガレージだったところを利用しており、建物の2階には物件のオーナーが住んでいる。 カワラナは土日祝日のみ営業しており、開店時間は午前10時~午後5時だ。人通りが少ない場所にあるのだが、SNSなどでお店の存在を知ったお客がわざわざ足を運んでくる。 瓦割り体験の流れはこうだ。まず、各種注意事項が記載された書類にサインし、瓦割りの

    副業の「瓦割り」ビジネスを4カ月で黒字化させて会社を辞めた男の勝算
    pismo
    pismo 2019/05/25
    「とある女子プロレスラーがカワラナで瓦割りをした体験をtwitterに投稿」という事だよね。ヒットするきっかけは、そんなところに落ちている。もちろん、そこに至るためには様々な努力をするんだけど。
  • なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日

    またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。二度とこのような悲劇が起きないことを願うばかりだが、筆者の窪田氏は違うことに注目している。「プリウスバッシング」だ。どういう意味かというと……。 またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。 東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が猛スピードで、横断歩道を渡っていた歩行者などを次々と跳ね飛ばし、自転車に乗っていたお母さんと3歳の娘さんが亡くなってしまったのだ。 この男性はアクセルとブレーキを踏み間違えていた可能性が高く、認知機能にも問題があるやもしれぬという。 警察庁によれば、2018年に死亡事故を起こした75歳以上のドライバーは前年比42人増の460人で全体に占める割合は14.8%と過去最高。しかも、事故原因を分析したところ、ブレーキやアクセルの踏み間違いなど「操作不適」が136人と30%にも上っている。 間違いは誰にでもある

    なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
    pismo
    pismo 2019/04/24
    左足ブレーキの有用性を最後に説いているけど、MT車からAT車に乗り換えた立場から言うと左足ブレーキは追突を招く可能性があって危険。無意識のうちにクラッチのように一気に深く踏み込んでしまうから。
  • 利用者の30%以上がキャッシュレス スタバの決済事情

    大手IT企業や通信事業社が続々とコード決済サービスに参入するなど、日でもキャッシュレス化の動きがようやく格化する中、すでに利用者の30%以上がキャッシュレス決済を利用している店があるという。スターバックスだ。スタバのコーヒーは現在、どんな風に買われているのだろうか。 スターバックスコーヒージャパンによれば、現在使われている主なキャッシュレス決済サービスは、チャージ式のプリペイドカード「スターバックスカード」と、それを登録できる公式スマートフォンアプリ。カードならレジに渡して、スマホアプリなら表示したバーコードをレジで読み取ってもらって決済する。 特にスマホアプリは、購入金額に応じてもらえる「Star」を集めるとドリンクやコーヒー豆などと交換できる「Starbucks Rewards」を開始してから利用者が順調に増えており、会員登録者数は3月時点で330万人に達したという。 一方、スマホ

    利用者の30%以上がキャッシュレス スタバの決済事情
    pismo
    pismo 2019/04/08
    スタバで現金って一度も使ったこと無い。スタバを使い始めたきっかけがカードを貰ったところからのスタートだったし、その時からウェブ登録するとカードでチャージできたからね。
  • 「蒙古タンメン中本」“からうま”ブームの真相 激辛に徐々に慣れさせる仕掛けとは?

    「蒙古タンメン中」“からうま”ブームの真相 激辛に徐々に慣れさせる仕掛けとは?:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) セブン‐イレブン・ジャパンのPB(プライベート・ブランド)である「セブンプレミアム」より、期間限定商品として発売された激辛カップ麺「蒙古タンメン中 北極ブラック」が、くせになる辛さだと話題になっている。 2月23日に発売され、カップ麺コーナーの半分くらいを占拠して大々的に展開した店も多かったが、1カ月を過ぎてほぼ完売するところが増えている。売れ行き好調だ。 ただし、辛いものが苦手な人は北極ブラックをうかつにべてはならない。なぜなら、辛いものが好きな人から、「味が分からなくなるほど辛く、舌がまひしてしまう」「(辛すぎて)マー油や焦がしにんにくの旨味があるのどうか分からない」「汗が吹き出し、何杯も水を飲まないと完できない」といった声がよく聞かれるからだ。尋常で

    「蒙古タンメン中本」“からうま”ブームの真相 激辛に徐々に慣れさせる仕掛けとは?
    pismo
    pismo 2019/04/02
    蒙古タンメン中本はきちんと社長が味を守っているのが成功の秘訣なんだろうね。一昨年に上板橋本店に食べに行くことが出来たけど、社長が厨房に立って調理していたもんな。だからコラボ製品も味が守られている。
  • 「動画SNS見放題規制へ」記事が話題 どんな規制? 総務省に聞いた - ITmedia NEWS

    「スマホ『動画SNS見放題』、一部規制へ 総務省」――朝日新聞デジタルが2月19日朝配信したこんな記事が注目を集めている。 特定の動画サイトやSNSを利用した際のデータ通信量をカウントフリーにする携帯キャリアのプラン(「ゼロレーティング」と呼ばれる)について、総務省が電気通信事業法に基づく指針を作り、一部を規制する方針を固めたという内容で、「動画SNS見放題」がTwitterトレンドトップになるなど話題になっている。 この記事は、総務省の有識者会議「ネットワーク中立性に関する研究会」の議論を基に書かれたようだ。20日に開かれる第7回の会議で中間報告書案が出され、規制の方向性も盛り込まれるという。どんな規制になりそうなのか。総務省に聞いた。 ――「動画SNS見放題規制へ」の記事が話題だ。どんな規制か? ゼロレーティング(カウントフリー)は新しいサービスで、「まず規制ありき」は望ましくない。だ

    「動画SNS見放題規制へ」記事が話題 どんな規制? 総務省に聞いた - ITmedia NEWS
    pismo
    pismo 2019/02/19
    「いまの時点でダメだと分かっているサービスはない」との事なので、どちらかというと話題先行で話が膨らんでいったという感じかな。ただ、MVNO各社ができないようなサービスを大手がやったらアウトって事だろうね。
  • 「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加しなかった理由 (1/2) - ITmedia NEWS

    「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加しなかった理由:ITりてらしぃのすゝめ(1/2 ページ) 最近、少し気になる出来事がありました。Twitter上で「クズだな」「クズ過ぎる」などの短いひと言が添えられ、何者かのツイートが続々と引用RT(リツイート)されていくというものです。元ツイートをたどろうと投稿内容をクリックしても、似たような投稿をたらい回しにされるだけで、一向に元ツイートにたどりつく気配がありません。 この一連の出来事について、ねとらぼがその全体像をまとめています。 「クズだ」→「クズだな」→「クズ過ぎる」…… Twitterにどこまでクリックしても題にたどり着けない謎の怒りツイート大増殖(ねとらぼ) 種を明かせばなんてことのないジョークのようなもの。Twitterをはじめ、SNSではこのようなことがたまに起きるわけですが、個人的には少々良くな

    「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加しなかった理由 (1/2) - ITmedia NEWS
    pismo
    pismo 2019/01/18
    「単なる短文で示された上に、何のヒントもなくURLだけが張り付けられていた」そうだけど、引用RTだからね。セキュリティ上の問題とか言うほどのものでもない。引用RTで無ければ無視すれば良いだけ。
  • Twitterは表現の自由の場ではない? 日本法人幹部発言、Twitterが考える「健全性」とは - ITmedia NEWS

    Twitter Japanの笹裕代表取締役は12月26日、事業戦略説明会で同社の健全性ポリシーに違反したツイートを検知する体制の強化について説明した。その席上、Twitter上の発言の健全性を守るという文脈で「Twitterは表現の自由の場ではない」と発言したが、直後に広報を介して訂正、「攻撃的・差別的な発言の自由の場を提供しているわけではない」と補足している。 笹代表取締役は、「Twitter上での発言の健全性を守るためにはAIによる検出だけでは足らず、専任スタッフを増強しているところだ」と2018年の施策を振り返る。 全世界の月間アクティブユーザー数3億2600万人(2018年10月時点)に対し、日の月間アクティブユーザー数は4500万人と利用者数が多い。従来も日語のツイートのポリシー違反については、世界中のTwitterオフィスにいる日語を理解するスタッフが対応していたが、

    Twitterは表現の自由の場ではない? 日本法人幹部発言、Twitterが考える「健全性」とは - ITmedia NEWS
    pismo
    pismo 2018/12/27
    そんな事言っているけど誹謗中傷とか野放しだよな。以前はまともに対応していたのに、ここ2年くらいは全くダメ。Twitterに健全性を求めるのはもう無理なんだろうな。
  • ソフトバンク障害は“他人事”ではない デジタル証明書のヒヤッとする話 (1/3) - ITmedia NEWS

    12月6日、ソフトバンクで約3060万回線に影響が及ぶ大規模な接続障害が発生しました。ITmedia NEWSでも報じた通り、原因は、コアネットワークで利用していたエリクソン製の通信機器、MME(Mobility Management Entity)で「デジタル証明書の有効期限が切れたため」と発表されています。 19日に行われた上場記者会見での説明によれば、LTE交換機の内部的な処理、具体的にはユーザー情報を管理するLDAPサーバの監視通信を暗号化するための証明書で有効期限が切れてしまったとのことです。 このニュースを聞いて、サーバやネットワーク管理に携わるエンジニアの方々の中には、「ヒヤっとした」「一応、うちの機器も証明書の期限を確認し直そう」と、他山の石と捉える人が多かった印象です。一方で「期限切れなんて、何でそんな基的なことが管理できていないの?」と、疑問を抱く人も少なくなかったよ

    ソフトバンク障害は“他人事”ではない デジタル証明書のヒヤッとする話 (1/3) - ITmedia NEWS
    pismo
    pismo 2018/12/22
    この記事もデジタル証明書=サーバ証明書という決めつけで書いてあるけど、アプリケーション証明書と言う可能性もあるし、クライアント証明書と言う可能性もある。ちゃんと取材して書こうよ。
  • 「Apple Music」がAmazonの「Echo」シリーズにやってくる - ITmedia NEWS

    Amazon.comは11月30日(現地時間)、米Appleの有料音楽サービス「Apple Music」がAmazonAIアシスタント「Alexa」で再生できるようになると発表した。同社のEchoシリーズの他、Alexa搭載のすべてのサードパーティー製スマートスピーカーで利用できる。提供地域について特に説明はないが、少なくとも米国では12月17日の週からスタートするという。 Amazon.comのEchoシリーズの販売ページには既にApple Musicのロゴが表示されている。 利用するには、Apple MusicのスキルをAlexaアプリに追加し、Apple Musicを利用しているAppleのアカウントと連携させる。後は「AlexaApple Musicに○○の再生を頼んで」などと命令すればいい。 Alexaには、Spotify(有料版)、AWAなどが既に対応している。 Appl

    「Apple Music」がAmazonの「Echo」シリーズにやってくる - ITmedia NEWS
    pismo
    pismo 2018/12/02
    待望のApple Music対応。自分で作れないかと考えた時期もあったけど、待ってて良かったよ。
  • 大丸札幌店、“IoT×AI”で飲食店、トイレ、授乳室などの混雑状況をリアルタイム表示――NTT東日本とバカンが技術提供 - @IT

    大丸札幌店、“IoT×AI”で飲店、トイレ、授乳室などの混雑状況をリアルタイム表示――NTT東日とバカンが技術提供 大丸松坂屋百貨店の札幌店(大丸札幌店)は、IoTとAIを活用して、レストランやカフェ、トイレ、授乳室、駐車場などの館内施設の利用状況をサイネージやスマホアプリにリアルタイムで表示するシステムを導入した。バカンの空席情報サービス「VACAN」などを活用する。 東日電信電話(NTT東日)とバカンは2018年11月29日、大丸松坂屋百貨店の札幌店(大丸札幌店)で、館内施設の混雑状況をAIで解析し、リアルタイムに一覧表示するサービスを2018年12月1日から提供すると発表した。 このサービスは、大丸札幌店のレストラン(15店舗)と各階カフェ(5店舗)、トイレ、授乳室、免税カウンター、ギフトセンター、駐車場などの混雑状況をAI解析で把握し、館内各フロアのサイネージやスマートフォ

    大丸札幌店、“IoT×AI”で飲食店、トイレ、授乳室などの混雑状況をリアルタイム表示――NTT東日本とバカンが技術提供 - @IT
    pismo
    pismo 2018/11/30
    へえ。大丸札幌店には殆ど行かないけど、アプリはちょっとチェックしてみたい。
  • マストドンインスタンスmstdn.jp、きぼうソフトに譲渡 - ITmedia NEWS

    nullkal(ぬるかる)さんが運営するマストドンインスタンス「mstdn.jp」がきぼうソフトに譲渡されることが9月25日、発表された。mstdn.jpは16時20分現在、18万2087人。日ではPawooに次いでユーザー数が多いインスタンスだ。10月1日からきぼうソフトが運営する。 きぼうソフトは「Kibousoft Now」などいくつかのマストドンインスタンス、マストドンのニュース媒体を運営し、マストドンプロジェクトのプラチナスポンサーとなっている。 関連記事 きぼうソフト、マストドンのプラチナスポンサーに 日企業の2社がプロジェクトの最高額スポンサーとなっている。 マストドン専門ニュースメディアは成立するのか? ITmedia NEWS以外でマストドンはどのくらい報道されてきたのか、調べてみました。 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か

    マストドンインスタンスmstdn.jp、きぼうソフトに譲渡 - ITmedia NEWS
    pismo
    pismo 2018/09/25
    連絡先(ぬるかるらしい)に色々要請しても全く動いてくれてなかったからな。運営が機能していないとは思っていたけど…
  • 初の8Kチューナー、シャープが開発 HDMIケーブル4本で接続

    12月に放送が始まる新4K/8K衛星放送に対応する「8Kチューナー」の開発をシャープが表明した。録画に対応するかは「未定」(同社広報)。 シャープは9月12日、12月に放送が始まる新4K/8K衛星放送に対応した「8Kチューナー」の開発を表明した。放送開始に合わせて11月下旬に発売する計画で、NHKのBS 8Kチャンネルを視聴できる初の民生機となる。価格など詳細は決まっていない。 BS 8K、BS 4K、110度CS 4Kチューナーを2基搭載。HDDは内蔵せず、外付けHDDへの録画に対応するかは「未定」(同社広報)という。2017年12月に発売した同社の8K対応液晶テレビ「AQUOS 8K」(LC-70X500)に合わせ、8K(7680×4320ピクセル)映像をHDMIケーブル4を使って伝送する仕様になっている。

    初の8Kチューナー、シャープが開発 HDMIケーブル4本で接続
    pismo
    pismo 2018/09/12
    HDMIケーブル4本で接続って(笑)8K用には新たな接続インターフェイスの設計が必要って事ですね。
  • 北海道地震でデマ拡散が止まらない真のメカニズム

    北海道地震で断水や携帯電話の不通といったデマがSNS上で流れている。被災時は心理的にデマを信じやすい上、lineでの友人間のやりとりで尾ひれが付きTwitterで拡散されるようだ。 「復旧対策部にいる知人から緊急連絡 6時間後に札幌市内断水する」。北海道で9月6日に震度7を記録した地震の後、主に断水や携帯電話の不通といったインフラにまつわるデマ情報が爆発的に拡散した。行政の公式情報と大幅にい違う内容にもかかわらず、北海道内では停電のためテレビなどのマスメディアに触れづらい状況だったため、主にSNSを通じて広まった。 6日には立憲民主党の公式Twitterアカウントが断水に関するデマ情報をツイート、後に謝罪して削除する騒ぎになった。地震後の北海道でどのようなデマが流れているのか、そしてデマが拡散するメカニズムを専門家に聞いた。 断水や携帯不通、大地震発生のデマも SNS上の情報収集や分析

    北海道地震でデマ拡散が止まらない真のメカニズム
    pismo
    pismo 2018/09/12
    デマを流した方は二度とすることの無いように、よく読んでおくように!
  • 「iPhone X」不正購入被害1000件 「ドコモオンラインショップ」に不正ログイン、リスト型攻撃で

    iPhone X」不正購入被害1000件 「ドコモオンラインショップ」に不正ログイン、リスト型攻撃で 「知らないうちに自分のアカウントでiPhone Xを買われ、代金が請求されていた」――NTTドコモが運営する、ドコモ契約者向けオンラインストア「ドコモオンラインショップ」がリスト型攻撃による不正ログインを受け、悪意のある第三者に「iPhone X」を不正購入される被害が約1000件発生していたことが8月13日までに分かった。ドコモは被害を受けたアカウントを停止してユーザーに連絡を取っており、購入代金の請求は止める方針だ。 ドコモによると、リスト型攻撃を検知したのは7月末。不正ログインは約1800件あり、うち約1000件で「iPhone X」が不正購入されたという。8月5日以降、被害にあった顧客から問い合わせがあり発覚した。 不正購入されたiPhone Xのモデルや価格、契約形態など詳細に

    「iPhone X」不正購入被害1000件 「ドコモオンラインショップ」に不正ログイン、リスト型攻撃で
    pismo
    pismo 2018/08/13
    二要素認証の設定は必須としても、他のキャリアで被害が出てないのだとすればドコモのシステムに問題があったことは間違いのないところではないか?
  • 「佐川急便の偽サイト」に学ぶAndroidの防御法 見直す設定はたった1つ

    まず、これらの攻撃に対抗するには「知ること」。今このコラムを読んだ皆さんは、もう引っ掛かることはないはずです。ぜひ、お気を付けください。 「スマホアプリ」が絡む攻撃であまり断言されないこと さて、ちょっとお話は変わりまして、シマンテックの記者説明会に参加したとき、スマホアプリにおける悲惨な現状について数字を用いて解説をしていただきました。 この調査結果では、マルウェアは1日あたり2万4000件もブロックされ、さらにマルウェアの99.9%はサードパーティーのアプリストアで発見されるとあります。公式のアプリストアでも、なりすましのアプリが大量に登録されては発見後にブロックされるといういたちごっこが繰り広げられています。スマホゲームのスキン(アバター)や追加キャラクターを無料で手に入れられるというアプリが実はマルウェアだった、というものもあるとのことでした。 さて、ここまでのお話で何か気が付いた

    「佐川急便の偽サイト」に学ぶAndroidの防御法 見直す設定はたった1つ
    pismo
    pismo 2018/07/31
    Androidは正しく使うことが重要です。被害に遭わないために、今一度確認を!
  • 火が点かないようにしても意味がない - ITmedia NEWS 新連載:otsuneの「燃える前に水をかぶれ」

    ネットウォッチャーotsuneとして長年活躍し、2018年4月1日に炎上対策会社MiTERUを立ち上げたおおつねまさふみ氏による、「ネット炎上しない、炎上しても延焼は防ぐ」ための連載コラムがスタート。 アメリカのことわざに「ハンマーしか持っていなければ、すべてが釘のように見える」というものがある。ひとつの手段に囚われるとその手段が目的化してしまうことへの戒めとして語られることが多い言葉だ。 if all you have is a hammer, everything looks like a nail これは高名な心理学者のマズローらが示した概念が元になっているそうだが、私はここに「炎上」を引き起こす人間の質のようなものがあると感じている。 インターネットやソーシャルメディアの急速な普及によって、人びとはまるで、初めてハンマーを手に入れた子どものように振る舞うようになった。彼らは、せっ

    火が点かないようにしても意味がない - ITmedia NEWS 新連載:otsuneの「燃える前に水をかぶれ」
    pismo
    pismo 2018/04/11
    「人びとはまだまだネットに未熟な「子ども」」これね。真っ当な判断ができずに叩くことが目的化している人がうようよいる状況。
  • 国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に

    国税庁のWebサイトが3月31日にリニューアルされ、トップページを除くほぼすべてのURLが変わった。旧URLにアクセスすると、国税庁のトップページにリダイレクトされる仕様だ。トップページにはYahoo!検索を使ったサイト内検索機能があるが、4月2日午後3時現在、これで検索しても過去のURLがヒットし、トップページにリダイレクトされてしまうため、「トップページの無限ループ」「目的のページにたどり着けない」と混乱が起きている。 国税庁広報広聴室は「検索が現状、機能していない状態だ」と認め、検索エンジン側にURL更新のリクエストを出しているという。検索エンジンが対応するまでは、トップページからメニューをたどって目的のページを探してほしいと呼び掛けている。 同庁は今回のリニューアルに当たり、サイト内の情報分類を再整理。2015年に内閣官房のIT総合戦略室が定めた政府共通のWebサイトの構築ルールに

    国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に
    pismo
    pismo 2018/04/03
    安物買いの銭失いって感じですかね。誰のためのウェブサイトなんだか。
  • 必ずしも「ワンタイムパスワード=安全」ではない?

    安全なログイン手法の1つとして使われるようになってきたワンタイムパスワード。ユーザー自身が覚えているパスワードと合わせてニ要素認証すれば、なりすまし攻撃も撃退できるし、安心、ですよね? え、違うの? 「必勝法」――ああ、なんて甘美な響きなのでしょう! 株で必ずもうかる方法。必ずギャンブルで勝てる方法。絶対にモテる方法……必勝法なる言葉はいつの時代も世の中にあふれ返っていました。 なぜ人類はそれほどまでに、「必ず勝てる方法」にこだわり続けてきたのでしょうか。よくよく考えてみれば、当に勝てる方法があったらそもそも勝負自体が成り立たないから、あり得ないんですけどね、必勝法。 でも左脳ではそう理解できていても、右脳では性懲りもなく必勝法を追い求め続ける我ら愚かな人類。セキュリティ対策もそうで、新しい対策技術が出てくると「これぞ決定版!」「これさえ入れれば、もう未来永劫安心!」みたいに思い込みがち

    必ずしも「ワンタイムパスワード=安全」ではない?
    pismo
    pismo 2018/04/01
    取り上げられているIPAの図がMITBになってなくて草。記事を書いた人もわかってないんだろうな。