タグ

2008年12月22日のブックマーク (4件)

  • [JS]高機能なインターフェイスを実装できるスクリプト -UI.Layout

    UI.Layoutは、可変タイプのパネルをベースとした自由なインターフェイスを実装できるスクリプトです。 UI.Layout – The Ultimate Page Layout Manager demo(UI Accordion) 上記のデモでは、アコーディオン型のパネルをはじめ、サイズ変更や開閉できるパネルが実装されています。 デモは他にも多数あります。 デモ:ミニマム デモ:シンプル デモ:ネスト デモ:複雑なネスト デモ:アコーディオン デモ:ドロップパネル デモ:フレーム UI.LayoutはjQueryのプラグインのため、実装にはjquery.js、アコーディオンなどのエフェクトにはjQuery UIが必要です。 下記のページから全てのファイルがダウンロードできます。 UI.Layout Plug-in & Related Downloads

  • 無料で使えるPHPホスティングサービス5選 – creamu

    無料のサーバを探している。 そんなときにおすすめなのが、『5 Awesome free PHP web hosting services』。無料で使えるPHPホスティングサービス5選だ。 以下にご紹介。 » 000WebHost 容量500MB。広告なし » Zymic.com 容量5GB。広告なし » 110MB Hosting 容量5GB。広告なし » Sitesfree 容量500MB。広告なし » YourFreeHosting.net 容量5GB。広告なし いずれも広告がなしとなっているので使いやすいだろう。 無料で使えるPHPホスティングサービス、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 » 5 Awesome free PHP web hosting services 風が強いな。。月曜日がんばりましょー! ハムナプトラ3を見たけどいまいちだったな。。

  • JavaとMySQLの組み合わせでUnicodeのU+00A5を用いたSQLインジェクションの可能性

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です(元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2)。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2008年12月22日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 今年のBlack Hat Japanには、はせがわようすけ氏が「趣味と実益の文字コード攻撃」と題して講演され話題となった。その講演資料が公開されているので、私は講演は聞き逃したが、資料は興味深く拝見した。その講演資料のP20以降には、「多対一の変換」と題して、UnicodeのU+00A5(通貨記号としての¥)が、他の文字コードに変換される際にバックスラッシュ「\」(日語環境では通貨記号)の0x5Cに変換されることから、パストラバーサルが発生する例が紹介されている。 しかし、バックスラッシュと言えばSQL

  • 無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 | 100SHIKI

    無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 December 21st, 2008 Posted in ライフハック・生産性 Write comment これは今のうちに登録すべきかも。 Livedriveは(ベータ版のうちは)無料かつ容量無制限のオンラインストレージだ。 こうしたツールはすでに数多くあるが、なんといっても容量無制限だし、細かい設定が柔軟にできるのが魅力だ。 個人的にぐっと来たのはファイルの拡張子によってアップロード、ダウンロードの優先度を設定できる点。画像はあとでいいけど、文書は早く送ってほしい、といったときに便利だ。 またアクセス方法が多彩なのも評価できる。ウェブ上での閲覧は当然として、エクスプローラーと統合されるでの普通のドライブのように見れるし、iPhoneやモバイルにも対応しているようだ。さらにiTunesで

    無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 | 100SHIKI