タグ

2010年3月10日のブックマーク (14件)

  • 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。 「青少年を性の対象にすること」を否定する条例 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写

    漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
  • 高校生のセックスは認めない(山形県) - 感染症診療の原則

    読売新聞・山形版に「高校生の性行動認めず」という記事がありました。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100310-OYT8T00091.htm ま、認めていただかなくてもしようとおもえばできます。 よく誤解されることに、都会はススんでいて、性行動が早いとおもわれていることがあります。実際には都市部のワカモノは忙しく、レジャーもその他たくさんありますので、開始が早いのは非都市部なんですね。 ある地域の●ータリークラブの方の言葉をかりると、「ここらじゃね、デートやセックスがレジャーなんだよ。ほかにはなにもないの」です。 ・・・レジャー。・・安全なレジャーにしないといけませんね・・といって帰ってきました。 この記事のデータソースは、山形の開業医さんが学校医の集まりで発表した演題のようです。小学校の保護者564家族が対象で、回答者は

    高校生のセックスは認めない(山形県) - 感染症診療の原則
    pita-gora
    pita-gora 2010/03/10
    "「誰がいっているのか」が重要。子どもが「この人が言っていることは正しいにちがいない」と思える大人。メディア情報はいかにめちゃくちゃか。大人の世界で好き勝手野放し状態でこどもはいけない、は理解されない"
  • 北原みのり|専業主婦のリスク

    専業主婦のリスク 2010年3月10日 宮崎県でとその母、生後6ヶ月の息子を殺した22際の男性。この男が逮捕された時、 「と姑が働かず、経済的に追いつめられていた」 というようなことを言っていたらしい。 派遣社員で安定せず、不細工で女にもてないオレ。 秋葉原で大量殺人した男が捕まった時には、そんな風に社会への恨みを語ったが、結婚して子どもがいて定職がある男であっても、一人で家計を背負わなければいけないストレスで追いつめられている時代なのね。一人で家計を背負う立派なオレなんちゅー矜恃持つ男はメンドクセーと思っていたけど、「と姑が働かない」という不満をハッキリ表明する”事件”が実際に起きてみると、複雑な気持ちになる。ましてや、子どもが産まれてまだ6ヶ月でしょ・・・。ママは当に大変な時期じゃないの。 自衛隊に勤務する正義感の強いマジメな青年であったと言われている。一方、やその母は

    pita-gora
    pita-gora 2010/03/10
    "「妻が働かない」ことに不満を募らせる夫。この不況下、どんどん増えていくように思う。ギリギリまで働き続け、「家族」を支えることの意味がわからなくなった時、夫は逃げるのか、殺すのか。"
  • 『笑顔の行方』なんて、アタシの知った話じゃありません!|無敵の女力 高山真

    『笑顔の行方』なんて、アタシの知った話じゃありません!|編集者でライターの高山真のコラム。も出版してます。 『笑顔の行方』なんて、アタシの知った話じゃありません! 2010年3月10日 悲しいことに、世の中は自分の好きなものばかりで満たされているわけではありません。アタシもたいがい好き嫌いの多い人間なので、嫌いなものに腹を立てたりうんざりしているだけでは身がもたなかったりします。嫌いなものに出会ったときの対処法のバリエーションを増やしていくのは、オンナとオカマが生きていくうえでの必須条件かもしれないわね。例えば、そうねえ、1冊目のに書いたように、 「相田みつをの作品と、みつをの作品に泣く人たちの精神性が嫌いなら、いっそ相田みつを美術館に行くことを罰ゲームのひとつにして楽しむ」 といったような感じね。 さて、もうすぐ4月。新入社員が働き出す時期です。バラエティ系のテレビ番組に、新人ア

    pita-gora
    pita-gora 2010/03/10
    "「笑顔でみなさんを元気にしたいです!」「笑顔で不況の日本を元気にしたいです!」ひいいぃぃっ!このフレーズからあふれ出す無自覚の傲慢さが、もう腸イヤ。" "事故アピール" 私も相田みつを好きじゃない
  • キラキラダイアモンド型の氷が作れる製氷ケース | トピックス | 東京ナイロンガールズ

    一日の終わりにお部屋でくつろぐ時、少し強めのお酒を飲むのもオトナの女性の楽しみですね。ウィスキーやスコッチなどをカットグラスに注ぎ、少し時間が経つと「カラン...」と氷が溶ける音がしたりして。 さてそんな大人のくつろぎのひとときのために、ひと味違う氷をご自宅で作ってみてはいかがでしょう。ナイロンが見つけたのは、「Diamond Ice Mold」。その名の通り、ダイアモンド型の氷が作れるケースです。 美しいダイヤモンドカットがほどされたブルーのケース体は、品安全のシリコンでできているとのこと。中身の氷がはりつかない加工がされていて、できあがった時にも楽にはずすことができるそうです。 市販のロックアイスも手軽でよいのですが、たまには目にも美味しい美しい氷を準備して、とっておきの一杯を楽しむのも素敵ですね。友達や彼がお部屋に遊びにきた時にも、ちょっと話題になって楽しいお酒の時間になるかもし

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高校生の性行動過半数「認めず」 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高校生など10代の性の問題について、親の世代の8割が「メディアの影響が大きい」と考え、半数以上は「高校生の性行動は自制すべき」と考えていることが、開業内科医の山弘史医師(53)(北村山郡医師会所属)が行ったアンケート調査でわかった。性感染症や妊娠を防ぐために「医学面と倫理面双方の教育が必要」とする割合は6割、倫理面で家庭教育が最も重要と考える割合は9割を超えた。インターネットや携帯電話の普及が性問題を助長している側面もあり、山医師は「親が子に性の倫理を正しく伝える風潮を取り戻すべき」と訴えている。 調査によると、高校生の性体験率が近年上昇している原因について、複数回答で全体の81・3%が「メディアの影響」を選択した。 高校生の性行動については、「認めない」が50・8%と過半数を占め、「認める」は16・3%だった。親自身が性に関して影響を受けた要因として「家庭教育」を選んだ集団のうち、「

  • 靴の通販|足が痛くならない・履きやすい靴ならマーレマーレオンラインストア

    おしゃれで足にもお財布にも優しい、痛くならないでおなじみの 「maRe maRe(マーレマーレ)」のオンラインストアです。

    靴の通販|足が痛くならない・履きやすい靴ならマーレマーレオンラインストア
  • 自慰さん - ドロップキックアウト

    知人と話していて、正直あんまりオナニーしたことないんだよね俺…って言われた時にはまたそんな事言ってーって聞き流していたんだけど、当に真剣な顔で今まで片手で数えるほどしかオナニーしたことないって言い始めたので、そんなやつは人間として信用できないし、腹割って話せる関係になんて一生なりっこないねって言って軽い対立関係になったことがあるんだけど、今は普通に結構話せる関係になってしまい、オナニーの回数だけで人間はなかなか対立できるものでもないのだなあとか思ったりしている。わりと話せる関係になった今でもやっぱりあんまりオナニーしたことないって言うから、やっぱ当にあんまりしないんだろうけど、他にその話を聞いてた人間とそんなやついるわけないよなーって話しを結構したので、やっぱどっかしら信用してないというか心の底から解り合えてるとは思えないっつうかなんの話しがしてえのだか俺は。

    pita-gora
    pita-gora 2010/03/10
    気持ちはわからなくもないけど、個人差があるものだし・・・
  • みそ文 シャリの身の上

    日の校正。「熱い情熱(ぱっしょん)」 上記当時、小学校一年生だった姪っ子のみみがーも、小学三年生になった。野菜に関しては、盛り付けられていればべるけれど、自分から積極的に取るわけではない、という状態か。刺身に関しては、相変わらずよくべる。皆が集まるとき用にと、母が買ってきてくれる握り鮨などがあれば、真正面に陣取って、黙々とべる。が、刺身好き魂が炸裂すると、握り鮨の刺身部分だけべて、「お母さん、シャリ、べてください」と言い出したりする。みみがーの母であるゆなさんは、「いやです。自分でべてください」と普通に言う。その自然なやり取りを見て、普段同居していない家族たちは、口々に、「ちょっと、みみ、あんた、何言いようるんね。自分が手をつけたものは、自分で責任持ってべんにゃあ」と言う。みみがーは、「でも、シャリだけで、もう、お刺身がのってないもん。お刺身がのってないと握り鮨じゃないもん

  • アジアでの性差別、命奪われた女性は9600万人 UNDP報告書

    インド・コルカタ(Kolkata)郊外で、市に雇われて道路の清掃をする女性たち(2010年3月8日撮影)。(c)AFP/Deshakalyan CHOWDHURY 【3月9日 AFP】アジアでは差別的な医療やネグレクト(育児放棄)、または胎児の選別により、中国とインドを中心に約9600万人の女性の命が失われている――。国連開発計画(United Nations Development Programme、UNDP)は8日、こうした報告書を発表した。 国際女性の日(International Women's Day)に合わせて発表されたこの報告書は、「経済力」「政治参加」「法的保護」の3分野における女性の権利向上の必要性に焦点をあてたもの。 それによると、アジアでは、男児の方が好ましいという古い考えに基づいた女児の殺害や中絶が男女比の大きな不均衡を生み、この問題は急速な経済発展にもかかわらず

    アジアでの性差別、命奪われた女性は9600万人 UNDP報告書
  • sociologbook | 2010/03 そりゃ仲良くできればそれにこしたことはないんですが

    「友だちや彼氏彼女から、『実は私、部落やねん』とか『実は俺在日やねん』とか『実は俺ゲイやねん』とかカミングアウトされたらどうする?」って聞くと、たいていの学生は「そんなの関係ないよ、ひとりの人間として好きだよ」って言っちゃうみたいで、「それ言うたらあかんよ」って言うとみんなびっくりする。 「ゲイだろうが何だろうが関係ない、人間として」っていう言い方は、せっかく勇気を出してカミングアウトした問題に関して「関係ない」って言っちゃうってことだし、とか、部落に対する自分自身の差別意識を変えないまま目の前のそいつだけ特別扱いするだけのことにしかならん、とか、まあこういう話はわれわれの業界ではわりとよく語られる定番の話になってるんですけども、そういうのがまたカミングアウトを無効化する暴力にしかならんのやわ、というと、学生たちはみんなへー、ってなって、わりと最後のレポートでもこのネタで書いてくるやつが

  • 小学四年生の思い出

    pita-gora
    pita-gora 2010/03/10
    "蒼星石は俺の嫁 異論は認めない"
  • http://milk-movie.jp/main.html