タグ

2010年3月15日のブックマーク (13件)

  • お知らせ(0ページ目)|シルバー新報 | 介護の文化を創る専門紙

    2024/08/30 法人、サービス別報告も可 厚労省経営情報の報告でQ&A 2024/08/23 技能実習生の訪問介護 受入可能は3割満たず 2024/08/09 増える身元保証ニーズに対応 2024/08/02 訪問介護事業955万円赤字に 2024/07/26 介護福祉士試験「パート合格」 来年度から導入へ 2024/07/19 ヘルパー離職率11.8%で過去最低 2024/07/12 介護情報基盤、26年4月開始へ 2024/07/05 リハ・口腔ケア・栄養管理を一体的に 全職員で効果を共有 2024/06/28 外国人訪問介護 25年春に解禁 2024/06/21 介護事業者にM&A以外の選択肢を 2024/06/14 デイの伴走支援で稼働率7%向上 全国老施協 経営改善へ支援継続 2024/06/07 ケアマネ不足深刻に、業務改善待ったなし! 2024/05/31 コミュニケー

    pita-gora
    pita-gora 2010/03/15
    介護福祉士資格取得の実務経験ルート見直し準備ストップ
  • あらためて…レイプって? - yuuka_tの日記

    性犯罪デートレイプってなに?―知りあいからの性的暴力 (10代のセルフケア)村瀬幸浩監修 富永星訳 大月書店10代向けとありますが、よみやすくていいです。こういうの、高校生くらいで読めばいいのにね。目から鱗の箇所だけ引用:「女性がセックスに同意するということは、人にはっきりとした意識があって、セックスに参加したいと思っていることです。さらに途中で嫌だと思ったら気を変えてもいいということなのです。」あーそうでしたか! そうなんですね。途中でやめてもいいんですね。それまで挑発していたとしても! であれば判例読むときも、「でもここまで挑発してるしなぁ…」なんて男性側に遠慮しながら読む必要もない。問題はただ、同意があるかないか、という一点に絞られる。ちなみに途中でやめられない、という男性の生理については‘母親が部屋に入ってきたら、やめるでしょう、というか続けろっていっても無理でしょう’と。なる

  • 法枠工の崖をワッフルで作ろう :: デイリーポータルZ

    ワッフルをべていて、私は実家近くの山間を走る道路を思い出していた。 左側は谷で、川が流れている。そして、右側は崖だ。かなり垂直に近い崖を覆うのは……! そうか、その壁が「法枠工」をほどこされているのだ! 「法枠工」とは枠を崖に作って崖崩れを防ぐ工事のこと。高速道路などでもよく見かけるあの崖だ。 そういえば考えてみれば恐ろしいほどにワッフルそっくりだ。ならば、ワッフルで作るしかないじゃないか。 (text by 古賀及子) これがワッフルの崖だ あの崖をワッフルで作る前にまずは物をごらんいただきたい。 写真は以前法枠の崖を取り上げたT・斎藤さんの記事「脳みそがぐにゃぐにゃになりそうな画像」)のもの。 斎藤さんの記事では白黒に加工して異様な雰囲気をかもし出しているが、今回はそのときに撮影したカラーの写真を提供してもらった。

  • 「働きづめ」で得るもの、失うもの:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「あんな働き方をしなければ良かった」 後悔の念に駆られた。 大手新聞社記者の岩渕智美さん(仮名、32歳)は、マスコミ業界での過労は当然と思っていたが、妊娠・出産をきっかけに考えが大きく変わった。 2002年に旧帝国大学を卒業。周囲の友人は中央官僚を目指す中で、智美さんは大手新聞社に入社した。社会部記者として、「サツ回り(警察回り)」の日々を過ごした。重要な情報をつかむために、深夜や早朝に警察官僚を自宅前などで待ち伏せて話を聞き出す「夜討ち」「朝駆け」も毎日のように行った。他社にネタを“抜かれる”ことはもちろんご法度だが、社内の記者間でも競争は激しい。 難しいスクープをどんどんと世に放つ“スター記者”がいる一方で、智美さんはなかなかスクープらし

    「働きづめ」で得るもの、失うもの:日経ビジネスオンライン
  • 高校無償化:朝鮮学校除外は条約違反 人種差別撤廃委員会 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ジュネーブ伊藤智永】高校無償化の対象から朝鮮学校を除外するのは、日が1995年に締結した人種差別撤廃条約違反に当たるとして、条約の国際監視・審査機関である人種差別撤廃委員会が、15日にも日政府に対し、改善を勧告する見通しになった。 12日まで約1カ月間開かれていた同委員会では、2月24、25両日に9年ぶりに日に対する審査も行われた。議題はアイヌ民族・在日外国人・被差別部落・琉球諸島など。 勧告に法的拘束力はないが、同委員会は条約解釈の権限を持ち、各国を監視する最高機関。規定によると、各国は2年ごとの審査に向け、勧告内容の改善状況を報告しなければならない。

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    pita-gora
    pita-gora 2010/03/15
    読みたい!
  • 簡単にできるカステラ - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 今日は簡単に自宅でできるカステラのレシピをご紹介したいと思います。これが作れるがゆえに僕は周りから料理のできるやつと思われており、いろいろなところに顔を出すときにも重宝しています。これを教えてくれた親父に感謝。では作り方いってみます。 材料 砂糖 100g 強力粉 75g 卵  3個 はちみつ 小さじ2 牛乳 30cc 手順 1.卵をボウルに割入れます。このとき箸でからざは取り除いておきましょう。 2.砂糖を加え、ハンドミキサーの中速で10分間混ぜます。 3.粉をふるっておきます。最低3回はふるわないと焼いたときに膨らみません。 4.温めた牛乳にはちみつを溶かしておきます。 5.2ができたら4を入れて少し混ぜます。 6.粉を3回ほどに分けて入れます。1回ごとに混ぜましょう。

    簡単にできるカステラ - ならなしとり
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 人生というのは、ほんの一瞬の選択で一変する

    □□□チラシの裏336枚目□□□ 777 :可愛い奥様:2009/07/20(月) 19:05:14 ID:bJkF8REX0 以前のチラシで誰かのおばあちゃんが言った 「他人と比べるところから不幸は始まるんだよ」って言葉思い出した。 「どれか道に迷ったときは、自分を好きでいられるほうを選ぶんだよ」 とも言ってて、忘れられないいい言葉だ。 もうひとついいこと言ってたんだけどそれは忘れてしまった。 でもそれもいいこと言ってたんだよなー。 780 :可愛い奥様:2009/07/20(月) 19:17:03 ID:CZT15QJq0 >>777 これだよね。名言三連発だったので瞬時にコピってしまった。 907 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 13:38:58 ID:n3gsVWXl0 OLだった頃、上司不倫街道まっしぐら寸前までいったが 「選択に困った時は、自

    pita-gora
    pita-gora 2010/03/15
    「選択に困った時は、自分を好きでいられる方を選ぶんだよ」
  • 結婚したいと思うなら婚活よりもはてな活したほうが良いんじゃないだろうか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日の土曜日はあるカップルの結婚祝いパーティに招待して頂いて参加してきた。渋谷近辺の日酒専門店を貸し切りに行われたイベントには40名ちょっとの人が集まった。 こうした結婚祝いを行うのは別に珍しいことではないが、実はこの夫婦は今流行のネットでの出会いがきっかけで結婚に至ったネット婚、より正確にいうならはてな関連活動によって結婚したはてな婚のカップルだった。したがってこのパーティは普通の結婚式の2次会とかとは若干異なってよくあるオフ会形式だった。 ちなみに何が一番違うかというと、出席した私は招待してくれた新郎並びに新婦の実名を知らない。パーティに参加する前もだが終わった今でもである。じゃあ会場でどうやって呼ぶかというとネットでのハンドルネーム(TwitterならばID)で呼ぶのだ。 さて今回のパーティでは主催者の配慮によって参加者のクラスターごとにあらかじめテーブル分けがされていたけど、その

    結婚したいと思うなら婚活よりもはてな活したほうが良いんじゃないだろうか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 【親学Q&A】(5)発達障害の予防 - MSN産経ニュース

    質問 発達障害を予防する子育ての在り方とは? 回答 金子保・片岡直樹・澤口俊之著『発達障害を予防する子どもの育て方』(メタモル出版)によれば、発達障害は人間性知能(HQ)の発達障害が主な原因で、「乳児期や幼児期での環境が良ければ、障害として現れないか、現れても健常範囲」であるといいます。 脳生理学研究者の澤口俊之氏は、生後2歳ごろまでの乳児脳の段階なら「発達障害は予防できる」「発達障害の改善は8歳ごろまででなければ難しい」と指摘しています。 では、予防のためには一体何が必要なのでしょうか。それは昔から日人の誰もが実行してきた伝統的な子育ての在り方を取り戻すことなのです。 40年以上、発達障害の予防と早期支援に取り組んできた、さいたま市教育センターの金子保所長は、『2歳で言葉がない子・増えない子「様子を見る」のは危険です』(メタモル出版)において、同様に指摘しています。 発達心理学や脳科学

  • 知らない人についていくなと子供達は教えられる

    でも、子供は馬鹿だから、そういう人についていくのがいる。 どういう不審者がいるかは覚えきれないほど情報が垂れ流されるが、 監禁されたあと、どうしたらいいかの情報は流れてこない。 だから、何年も監禁されっぱなしで行方不明になる。 危ない池や海などには近づくなと子供達は教えられる。 でも、子供だから、そういうところに近づいて着衣したまま落ちるのがいる。 学校では水着で泳ぐことは教えるけど、着衣水泳は教えない。 だから、泳げる子でも溺死することがある。 交通ルールで信号を守れ、左右を確認しろと子供達は教えられる。 でも、ひき逃げされたら、どうしたらいいか誰も教えない。 だから、事故に遭ったら、即死亡となる。 自動車学校でも安全運転しろと教えるが、事故を起こした後どうすればいいかは教えない。 この日では、親も学校も「いい学校に行け」「いい会社に入れ」ばかり言う。 でも「落ちた」ときにどうしたらい

    知らない人についていくなと子供達は教えられる
  • 『非実在青少年 規制を考える』記者会見 生放送まとめ

    『非実在青少年 規制を考える』記者会見 生放送 谷分章優( @himagine_no9 )さんのツイートをまとめました。 ・Ustreamアーカイブ(the_journalによる) http://www.ustream.tv/recorded/5465844 続きを読む

    『非実在青少年 規制を考える』記者会見 生放送まとめ
  • http://twitter.com/TomoMachi/status/10506984384

    http://twitter.com/TomoMachi/status/10506984384