タグ

2024年3月5日のブックマーク (3件)

  • 生後8ヶ月でパパと離れて暮らし始めた現在7歳の娘。子ども達の願いにより数ヶ月に一度交流をしているのだけど、娘が「パパと一緒に暮らしたいな〜暮らせる?」

    🐴田中です @kitwell_tanaca ついにこの日が…。 生後8ヶ月でパパと離れて暮らし始めた現在7歳の娘。去年5年にもわたった離婚裁判が無事終結し、子ども達の願いにより数ヶ月に一度交流をしているのだけど(子ども達の希望で田中も毎回同席) ついにこの日が…。 娘「パパと一緒に暮らしたいな〜暮らせる?」 暮らせない。たま〜〜〜に会うから元夫は子ども達を可愛がるのであって、一緒に暮らしたら昔住んでた時のようになることが分かるから、暮らさない方がいいし、田中は暮らしたくないし…でも一緒に住めない当の理由を娘に話すにはまだ幼い。 みんななら娘のこの問いに何て返事するウマ🥲? 2024-03-04 19:13:16

    生後8ヶ月でパパと離れて暮らし始めた現在7歳の娘。子ども達の願いにより数ヶ月に一度交流をしているのだけど、娘が「パパと一緒に暮らしたいな〜暮らせる?」
  • ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック

    「nosh」というサービスがある。 いわゆる「宅配弁当」のサービスであり、冷凍された弁当が定期的に届く今流行りのシステムである。 ネット上の広告ではこれでもかと「定期的にご飯が届くなんて素晴らしい!」「チンするだけで美味しいお弁当がべられて最高!」などというプロモーションが打たれているので、誰でも一度は見たことがあるのではないだろうか。だが、個人的にあのPR漫画はほぼ嘘じゃないかと思っている。 私はnoshを2年使い続ける中で、もはや「戦争」とも言えるほどのを洗う戦いを繰り広げてきた。チンするだけで美味しい弁当がべられる。まぁ、嘘ではない。健康にいい事が定期的に届く。あながち嘘ではない。ただしこれは、「noshを使いこなすことができれば」の話である。 人は、noshで失敗すると心が死ぬ。 これは、私がnoshと繰り広げた「戦い」の歴史。PRでもなんでもなく、2年間に渡ってひたす

    ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック
  • 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容

    小学校小6~中学1年まで極度に勉強ができなかった。 テストの問題文の理解ができなかったり、問題文の日語は読めるが表現が気になってその所を何度も確認して先に進めず1問目以降白紙などもあった。 このような状態だと学校や集団塾では改善はしないだろうと感じたので、自分が勉強につきっきりになることにした。 幸い、私はある程度勉強はでき、中学レベルなら英国数ならほぼ満点はとれる。 まず、問題文を読んで頭がパンクしてしまうことに関しては、深く考えるとパンクしてしまうということなので、そのパンクの兆候がでたらその問題から離れる訓練をした。 日々の家庭学習で問題集をとかせ、それが発生しそうなら知らせてスキップする。 テストのときでも、損切して0点を防ぐ効果がでた。 そのあと、問題文でパンクする問題を一緒に説いて、問題文は何を求めているのか2人でじっくり考えるようにした。 そうすることで、問題文の表現のパタ

    中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容