ブックマーク / anond.hatelabo.jp (2,990)

  • クセになってんだ、白目むきながら缶コーヒー飲むの

    コーヒー飲んでるのってだいたいしょーもない仕事で疲れ切ってるときだから なんか仕事に疲れ切ってる大人の男の演出気分でついつい白目むいてしまう

    クセになってんだ、白目むきながら缶コーヒー飲むの
    pixmap
    pixmap 2024/10/26
    それより、時々飛び跳ねながら、一人で壁に向かってイヒヒヒ笑ってコーヒー缶の中覗きつづけるのもオススメ。仕事に疲れ切った大人の男って感じするっしょ。
  • なんで女性は理不尽にキレるんだ?

    マッチングアプリの女性に家事の話をしたら急にキレられたんだがなんなんだ? やり取りの内容としてはだいたいこんなかんじだ。 俺「眠れない時は掃除してます」 女「掃除して部屋が綺麗になると気分よくなりますよね」 俺「暇な時は家事をしましょう」 女「毎日家事やってますよ」 俺「偉いですね。その調子で継続しましょう」 女「なんか上から目線っていうか先生みたいな言い方ですね。男尊女卑なんですか?」 俺「そういうふうに取られるとは思わなかったので驚きました」 女「私の受け取り方が悪いって言いたいんですか?」 俺「言い方が悪くてすみませんでした。男尊女卑ではありませんし、家事を誰かにやってもらってるわけではありません。家事をするのははいいことだと思っています」 以降返信なし 実際家事をやるのはいいことだと思うし積極的にやるべきだ。俺は間違ったことは言っていないと思う。それを男尊女卑と取るほうがおかしくな

    なんで女性は理不尽にキレるんだ?
    pixmap
    pixmap 2024/10/26
    このタイトルからにじみ出る男尊女卑観。
  • 三大主人公が負け続ける娯楽作品

    宇宙猿人ゴリ スーパーヅガン あと一つは?

    三大主人公が負け続ける娯楽作品
    pixmap
    pixmap 2024/10/24
    のび太では。
  • 「日本漫画史上重要なギャグ漫画家10選」書きたかったけど

    そんな知識ないんで山上たつひこについてだけ書く。 突然だが、山上たつひこについて書く。 山上たつひことは誰だ。ギャグ漫画家だ。代表作は「がきデカ」。 なぜ急に山上たつひこについて書くのだ。 その直接のきっかけは 「週刊少年チャンピオン、マンガ10選(試案)」https://anond.hatelabo.jp/20241022172620 の10選に「がきデカ」が入っていなかったからだ。 個人的には「がきデカ」はチャンピオンの歴代漫画の中で「ドカベン」の次に重要なマンガではないかと思う。 売上貢献的にも社会に与えたインパクト的にも、後進漫画家への影響でも、ブラックジャックより上じゃなかろうか。 まあそれはおいといて、悲しいのは「がきデカ」も山上たつひこも、若い人たちには知られていないことである。 山上はギャグマンガ史の超重要人物である。「日漫画史上重要なギャグマンガ家10選」みたいな記事を

    「日本漫画史上重要なギャグ漫画家10選」書きたかったけど
    pixmap
    pixmap 2024/10/24
    小学生の頃に読んだときは「面白いけど笑えない。笑えないけど面白い。」という感じだった。パタリロ!に近い。当時、面白くて笑えたのはすすめパイレーツやDr.スランプだった気がする。
  • 自営でやってる唐揚げ屋に変な客がたまに来る。 ふらっとやってきて店のも..

    自営でやってる唐揚げ屋に変な客がたまに来る。 ふらっとやってきて店のものを爆する。 そいつが来るとその日はほぼ貸し切りみたいなもんになる。 すると常連客から不満が出る。 そのデブに「大量に注文される際にはご予約いただければすぐお出しできますよ?」と遠回しに予約しろっていってんのに「あ、大丈夫っす。待ちます」とか言ってくる。 そんな事が続くと常連が来にくくなる。 そのデブのせいで客が減り、減った分をデブがう。 というか、もうデブが来なくなったら店潰れるレベルでデブが唐揚げべてる。 仕込んだ唐揚げがなくなると他のもべる。なんでもべる。 頭がおかしくなりそうだ。どこで何を間違えたんだ。

    自営でやってる唐揚げ屋に変な客がたまに来る。 ふらっとやってきて店のも..
    pixmap
    pixmap 2024/10/24
    そういう客用に10人前スペシャルとか、その客にささりそうなメニューを冷凍でストックしておいたらいいんじゃないの?値段も工夫して、ついそっちを選ぶように仕向ける。
  • 弱者男性やってた頃の恋愛観

    っていうか別に今も弱者男性やってるんだけど、ここ2年ほど精神科に通ってカウンセリングを受けるうちに自分の思考の歪みに気づくようになってきた 生きづらさを解消するためのメンタルトレーニングとして、恥ずかしかったり屈辱的だったりする過去の黒歴史を実際に紙に書きながらそれを受容して未来への糧にするためのアドバイスを受ける……みたいな感じのをやっている 最近、トレーニングの一環として俺が弱者男性拗らせていた頃の恥ずかしい恋愛観を紙に書いていた折、これをあえて衆目に晒せばここ最近の弱者男性界隈の考え方の理解になるのではないかと思った ここのところ、フェミ関連の論争や弱者男性界隈の論争を見るにつけ実は弱者男性の思考の歪みの傾向って一般の人にはそんなに知られていないよなと思う場面が増えた 同情してほしいとか共感してほしいというのではなく、相互理解のための補助線として弱者男性の恋愛観の一類型をお披露目しつ

    弱者男性やってた頃の恋愛観
    pixmap
    pixmap 2024/10/23
    モテない人がまず取るべき戦略は「ごく平均的な人」を目指すことだと思う。ファッションはユニクロ等の売れ筋を選び、知性や筋肉もアピールしすぎず、エキストリームな趣味はあまり出さないほうがいい。
  • 三大誤用されている科学用語

    物連鎖の頂点→生態ピラミッドの頂点 期待値→自分が期待してる気持ちが強いというのは期待値ではない 母数→サンプル数と母数が混同されてる 再現性が高い→現実味のある話ってだけで「再現性」とかカッコつけすぎ 他には?

    三大誤用されている科学用語
    pixmap
    pixmap 2024/10/23
    放射能(放射性物質や放射線と混同されがち)、DNA(核酸の物質名なのに遺伝子やゲノムと混同されがち)、電力(電力量と混同されがち)
  • 最前列のチケットが最後列になった【追記】

    先日10月19日、両国国技館で行われた「Red Bull Home Ground APAC Qualifier」というeスポーツイベントで、先着順で購入した枡席最前列のチケットを持って会場に行ったら座席が1列丸ごと存在しなかった。その列のチケットを持った者たちは開演ギリギリまで待機させられ、結果枡席最後列の案内となった。スタッフから「列を間違えて発券してしまったので来はこの席」と説明があった。 その日枡席のチケットは20000円(グッズ付き)もしくは12000円で販売されていたが、枡席後列は学生見切れ席として4000円で販売されており、それより後ろの最後列が来の席というのはおかしい。代替席としてはダウングレードもいいとこだ。 イベントが半分以上過ぎた開場7時間後、謝罪の紙面と来の最後列チケットとやらを持ってスタッフがやってきた。紙面を一部抜粋すると「皆様への件に関するご連絡について

    最前列のチケットが最後列になった【追記】
    pixmap
    pixmap 2024/10/23
    明らかに「優良誤認(景表法違反)」と思われるので、集団訴訟を検討したほうがいい。弁護士費用はクラウドファンディングで募ってみれば?
  • ぶつかりおじさんと幽霊おじさんとニュートリノおじさんの見分け方

    ぶつかる → ぶつかりおじさん 通り抜ける → 幽霊おじさん or ニュートリノおじさん 質量がある → ニュートリノおじさん 質量がない → 幽霊おじさん (追記) おもいのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー ニュートリノおじさんも水責めにしたらぶつかるけどチェレンコフ光を発して逃げるから、卑怯だよね。警察は光をみればおじさんの家の方角がわかるらしい。 幽霊おじさんは根拠がないのにあれしろこれしろささやくから迷惑。 関係ないけど、ニュー・トリノってラブホテル、ありそうだよね…😟 逆にさあ「カミオカンデ」ってかんじのネーミングはパチンコ屋にありがちだよね。3号店出しそう。

    ぶつかりおじさんと幽霊おじさんとニュートリノおじさんの見分け方
    pixmap
    pixmap 2024/10/22
    反おじさんもいるんだろうな
  • (追記あり)日本の絵師界隈が、反AI因習村と化した理由についての一考察

    10/22追記深夜のダラダラした文章に、思った以上の反響があり、恐縮です。キャンセルカルチャー運動に辟易していましたので、考察と言いつつ、n=1の、偏見まみれのくさすような内容になっており、申し訳ございません。 コメントを通して、西洋史観や海外勢の動きなど己の勉強不足を感じ、大変参考になりました。ほか、新たに以下の視点を得ました。 絵師界隈にもプレイヤーはきちんと多数存在していて、それはいわゆる多くの「二次創作をメインに活動する者」なのではないか?にもかかわらず、「二次創作をメインに活動する者」は、自身を「プレイヤー」ではなく「クリエイター」だと勘違いしているから、絵師界隈の創作の循環は停滞し、変なことになってしまっているのでは?(現行法上合法とされている無断学習(?)をダメとし、無断の二次創作をヨシとする矛盾性など) ■ 声優はどうなの? について彼らの職業は、対脚家と演者という関係か

    (追記あり)日本の絵師界隈が、反AI因習村と化した理由についての一考察
    pixmap
    pixmap 2024/10/22
    反AIの反応は、ストリートビューが日本に登場した時の反応に近い気がする。あれもはじめは各所で非難殺到だったが、いまではすっかりないと困るツールのひとつ。
  • 教員が権利を勝ち取った話

    はじめに私は、公立中学校に勤務する20代の教員だ。 最近ニュースで連日報道されているように、公立学校教員の労働環境はブラック企業顔負けなことで有名だ。 特に問題視されているのがいわゆる「給与特例法」。 月給の4%(2024年時点)を上乗せする代わりに、勤務時間外は残業代どころか給与を一切出さないというものだ。 とはいえ給与が支給されなければ法的には職務に従事する義務はない。これは公立学校教員も同じだ。 言い換えると、法的には部活動など勤務時間外はボランティアと同等。 それにもかかわらず、教師の皆さんはマジメな人が多く、責務と思ってそのままやってしまう。 管理職側や同僚も同じ経験をしてきたからか、普通に命令してくる。 なお、この命令が職務命令なのか拒否可能なお願いに過ぎないのかは、文部科学省も教育委員会も明言を避けている。 給与特例法を何とかしようと多くの人が立ち上がったが、法律として成立し

    教員が権利を勝ち取った話
    pixmap
    pixmap 2024/10/21
    やってると思うけど、ちゃんと記録を取っといたほうがいい。ボイスレコーダーはもちろん、相手の目の前で手帳に書くとか。
  • 人の話を理解できない

    今自分が抱えている問題を書くので悩み相談に乗って欲しいです。 改善方法があるのか、専門機関を頼った方がいいのか、 身近な人に相談し辛いのでここで回答を募りたいです。 ----------------------------------------------------------------------------- ○追記(10/20 22:47) 皆さんご返信ありがとうございます。初めて投稿したのですが、ここまで多くの人にコメントいただけるとは思っておらず感動してます。 せっかくコメントいただいたのに全てにご返信できずすみませんが、似た内容のものについてはこちらにまとめさせていただきます。 ・情報処理全般が苦手なのでは?文字を読むときはどうなの? →耳からに限らず、文章を読むのも苦手です。人よりも文章を理解するのに時間がかかってますね。 例えば、同じ部分を理解できず何度も眺めてしまっ

    人の話を理解できない
    pixmap
    pixmap 2024/10/20
    なるべく文字ベースのコミュニケーションに落としてもらう。ミーティングは、話題にのぼりそうなことを予測してしっかり予習しておく。スマホとかのリアルタイム書き起こしツールを使う。とかかなぁ
  • 中間管理職…大変…

    7年勤めた会社が斜陽気味で、昇給も昇格もなさそうだったので、30代になる前、コロナ禍を機に思い切って転職。結果、運も味方して晴れて昨年からいわゆる中間管理職的なポジションになった。 しばらくは少し上がった給与を無邪気に喜んでいたが、ここ最近はしんどさや孤独感が強い。 ざっくばらんに書くと ----- ・同じ職位だった人たちと、今までのように話せなくなった…上司として接されることに慣れない ・今までフォローされる側だったが、フォローする側になったので、部下の仕事やメンタルのケアを行うための仕事が増加 ・メンタル以外も、健康問題、上の方針の文句などガス抜きや対応が必要なこと多数 ・殆どが年上の職場なので、フォローにも気をつかう ・会議が爆増したので、仕事に当てられる時間が減少 ・上位レイヤーが説明不足なので、その橋渡しをするために色々奔走 ・方針決定や判断を求められる仕事が増えたので、具体的な

    中間管理職…大変…
    pixmap
    pixmap 2024/10/20
    上がちゃんと働いてない感じする。上が変わらんのなら、本来なら上がする分の裁量もうまく奪ったりして自分たちの仕事が回りやすくするようにすべし。(理想論)
  • 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪をする」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、い

    強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
    pixmap
    pixmap 2024/10/20
    素性があいまいなバイトに初参加するときは免許証やマイナカードは持ってかないほうがいいね。逆にそれらを持ってこいと言われたら要警戒。履歴書も住所の番地くらいは間違えて書くべきかも。
  • 年収200万代の弱者男性が女性経験について書いてみる

    ・1人目:高校生のときにヤフーチャットで25歳のOLと仲良くなる。たまたま隣駅に住んでいて遊びに行った。半年ほどで自然消滅。 ・2人目:ぼっちだった社会人学生に声をかけて仲良くなって付き合った。元CAでめちゃくちゃ美人だった。二年ほどで振られる。 ・3人目:バイトしていた会社の女社長に猛烈アタックして付き合う。相手のマンションで半同棲。就職しないって言ったら振られた。 ・4人目:新卒で入った会社の先輩と仲良くなって付き合う。半年ほどで結婚相手が見つかったから、と突然振られる。 ・5人目:同じ会社でインターンに手を出す。初めて年下。めちゃくちゃメンヘラでこっちのメンタルもやられたので別れてもらう。年上としか付き合わないと心に決める。 ・6人目:転職した会社で先輩と付き合う。二股がバレて別れる。 ・7人目:上記の二股の相手。同じ会社の先輩。二股がバレて別れる。 二股かけてたことが会社に広がって

    年収200万代の弱者男性が女性経験について書いてみる
    pixmap
    pixmap 2024/10/20
    年収的にはやや負けてるものの、勝負には十分勝ってる気が
  • 死ぬ直前のかっこいいセリフってある?

    やっぱり「我が生涯に一片の悔い無し」がいいかな?

    死ぬ直前のかっこいいセリフってある?
    pixmap
    pixmap 2024/10/18
    続きはwebでな...
  • 無根拠に野党に入れようと言うやつなんなん?

    なんぼダメでも野党に入れるしかないんで、皆さんも野党に入れましょう。気に入らない政策もあるだろうけど自民がマシってことはありえないし。 こういうのがトップブコメに入ってくるんよな ちょっと意味が分からない 自民党が勝ったら得する人がいるだろうし、なんぼダメでも野党に入れるしかないみたいな選択には別にならんでしょ はてなでも自民党はダメだって言うけど、根拠を示せるやつがおらんのよな 当に自民党のほうがダメなの?根拠はなに? 追記 「 選挙が始まるとこういう世論操作が始まるんやな...」 ちゃんとこういう妄想にスターが集まっててほっこりした こんな限界集落に世論操作のにニオイを感じちゃうタイプの人がいっぱいいるんだな はてな民に限らずなんだけど、自分が一票しか持ってないこと忘れてないか? 投票なんて選挙における最小単位でしかないんだぞ そんなに政治に熱心なんだから、もっと無数にある政治活動を

    無根拠に野党に入れようと言うやつなんなん?
    pixmap
    pixmap 2024/10/18
    競争原理が働かないと、公文書をおろそかにしたり、裏金問題みたいな有権者を舐めた政治になってくる。政治に緊張感を与えるというだけでも、野党に票を入れることに十分な根拠はある。
  • やっぱ宇宙戦するなら戦艦は球体だよな

    前後左右天地全方位から攻撃されるから。 全方位に向かって移動できて全方位に向かって攻撃できるようにするには死角を消すのが最重要になるよな 鳥とか棒みたいな、ケツに推進力を搭載して1方向に進みやすいほそながい形って意味ないよな。 どうせ推進力上げてもレーザーの速度にかなわんし。なにより回頭の手間が無駄。 あと外殻と内部構造が独立(分離)してれば攻撃が来てる方向に強い装甲を移動させるとかもしやすい。 (追記) おもいのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー 推進機(噴出口)はどこにつける設計なんだ?8方向につけるとか無駄もいいところだぞ? やっぱイオンエンジンのバチクソ薄型で高出力のやつ(ホールエフェクトスラスタ?)よな。 それを外部装甲に何個かペタペタ貼り付けてそれさえも動かせるようにしたら可動域の縦横無尽性と速度とを両立できる。ついでに冗長性も。 クソデカリアクターは内部構造に置い

    やっぱ宇宙戦するなら戦艦は球体だよな
    pixmap
    pixmap 2024/10/17
    葉巻型もいいけど、円盤型やアダムスキー型もそれなりに合理性があって、あの形になったわけで。
  • 自己PR書けずに詰んでる就活生

    ない!!ない!!無い!!!!!! 無いものは、無い。 私はいま大学三年生という立場なのだが、「自分は人並みの能力が無い」という自覚を持っているため、早めに就活を始め(ようとし)た。ほら、今就活って早期化してるって言うじゃないですか。 6月頃からエージェントに登録し、夏のインターンに申込み、選考が発生しない企業には何社かお世話になった。 が、私はであった。 元気よく挨拶!にこやかな笑顔!頭の回転の遅さは傾聴力でカバー!!!!そうやって1day、2dayのインターンを乗り切り、時々好感触をgetしつつ、直結していた秋インターンへの参加を、直前に辞退した。 選考にも関わる重要なものだ。 私は布団の上で断りの連絡を入れた。 「前日までに履歴書を提出してください。」 これが悩みのタネであった。 1社ではない。何社も辞退した。 せっかく夏前から打ってきた布石を、全て無かった事にした。 私は昔から何

    自己PR書けずに詰んでる就活生
    pixmap
    pixmap 2024/10/17
    身の回りのことを適当に取り上げて書くだけでいいのではないかな。「私は靴が好きだ。それも一足を履きつぶすまで履きたい。ものを大切にする性格というのもあるが、自分の足で一歩一歩前に進むことが好きなのだ。」
  • 【追記あり】ずっとスピリチュアルにハマったままでいたかった…

    「スピリチュアルなんて嘘ばっかり」と分かってしまってから、人生がつまらなくなった。 もっと夢見てたかった。 「この世の真実を私は知っている!」と思っていたかった。 他のスピ仲間とゆるふわでスピリチュアルやってたかった。 引き寄せの法則をやっていたかった。 龍の絵を飾って運を引き寄せてたかった。 占いブログをずっとやってたかった。 占星術をもっと極めたかった。 でもね、それらは全部嘘だったのだ。 非科学的で紛い物だったのだ。 そう分かってから、人生が実につまらなくなってしまった。 反ワクにはならなかったけど、陰謀論も嗜んでいた。 9.11は仕組まれたものだと思っていた。 クライシスアクターがいると思っていた。 実は政府は宇宙人と交流してると思っていた。 レプタリアンがいると思っていた。 バカだ、バカだ、バカだ! でも、ハマっている間はある意味幸せだった。 幸せだったんだよ…!! わかる? 嘘

    【追記あり】ずっとスピリチュアルにハマったままでいたかった…
    pixmap
    pixmap 2024/10/17
    四国のお遍路さんとか、カミーノ・デ・サンティアゴって、そういう心の支えを失った人に、とりあえずの目的を与えるっていう意味が大きいんだろうな。美味しいそば屋巡礼とかどうか。