タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (6)

  • チームで成果を出すためには心理的安全性が必要で、そのためには礼節とHRTが不可欠だ、という話をしました | DevelopersIO

    事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 クラスメソッドの関連会社であるアノテーション株式会社の研修として依頼を受け、チームと心理的安全性、それに礼節というテーマで話をしてきました。 スライド 概要 ここしばらく重点的に書いたり喋ったりしている、心理的安全性とその土台となる礼節がテーマです。昨年のDevelopers.IO Tokyo 2019でのセッション『3つの「Re」〜ソフトウェアの信頼性を高めるためにぼくたちができること〜』 をベースに、発表時間が少し長くなったので各要素の解説を丁寧にしつつ、全体の流れを整理しています。 また、エンジニアに特化した部分をはがすことも意識しています。チームで仕事をするのはエンジニアに限ったことではないですし、昨年末からOpsチームのスクラムマスターをやっていることも影響しています。ともすると「仕事 = コードを書く」という意識に傾きがちな自分への

    チームで成果を出すためには心理的安全性が必要で、そのためには礼節とHRTが不可欠だ、という話をしました | DevelopersIO
    pj124183
    pj124183 2020/01/24
    資料眺めているだけでもおもろいなあ
  • EC2上のプロセスを監視し自動復旧する | DevelopersIO

    { "metrics": { "metrics_collected": { "procstat": [ { "exe": "httpd", "measurement": [ "pid_count" ], "metrics_collection_interval": 60 } ] } } } "exe" にプロセス名を記述します。 記述した文字列は正規表現として評価されます。 "exe" 以外にも指定が可能です。 pid_file: 作成するプロセス識別番号 (PID) ファイルの名前でプロセスを選択します。 exe: 正規表現の照合ルールを使用して、指定した文字列と一致するプロセス名のプロセスを選択します。 pattern: プロセスの起動に使用するコマンドラインでプロセスを選択します。正規表現の照合ルールを使用して指定した文字列と一致するコマンドラインを持つすべてのプロセスが選択されます

    EC2上のプロセスを監視し自動復旧する | DevelopersIO
    pj124183
    pj124183 2020/01/21
  • [初心者向け]Webサービスを利用する際のDNSからTCPコネクションについて再入門 | DevelopersIO

    もう少しSOAレコードについて触れます。 形式として、下記のようになっており、 [認証局ドメイン] [ゾーン管理者のドメイン] [ゾーンのシリアル番号] [更新時間] [再試行時間] [期限が切れる時間] [負の結果をキャッシュする TTL] ゾーンの管理を行うDNSサーバのFQDN(ホスト名まで含むドメイン名)や、管理者に連絡が取れるメールアドレス、ゾーン情報の新旧を判別するためのシリアルナンバー(改訂する度に増加する)が順に記載されています。 続く3つの情報は、セカンダリネームサーバがプライマリのネームサーバから入手したゾーン情報を、どう扱うかを指定するものです。各データはそれぞれ秒数で指定されています。 digコマンドで弊社クラスメソッドのSOAレコードを確認してみましょう。ANSWER SECTIONに上記形式で内容が記載されています。 # SOAレコード $ dig soa cl

    [初心者向け]Webサービスを利用する際のDNSからTCPコネクションについて再入門 | DevelopersIO
    pj124183
    pj124183 2019/10/23
  • AWS CLI利用時のMFA認証で少しだけ楽をする | DevelopersIO

    AWSを愛する皆さま、こんにちは。 FF14のログイン時間がめっきり減ってしまったコンサルティング部の西野(@xiye_gen)です。 MFA保護下でもAWS CLIを使える。しかし…… MFAによる保護を受けたIAMユーザーのクレデンシャルでAWS CLIを使用するためには、下記の手順に従い一時的なクレデンシャルを取得する必要があります。 AWS CLI 経由でAWSリソースへのアクセスを認証するには、どのようにMFAトークンを使用したらよいですか? しかしながら、当該手順に従って出力されたクレデンシャルから必要な部分をコピーし環境変数にexportする作業は めんどくさい です。 MFAによる保護の恩恵を受けつつ少し楽をしましょう。 私の方法 下記の一連の作業を実行してくれるスクリプトを使用します。 MFAトークンコードの入力を受け付ける MFAトークンコードをもとにGetSessio

    AWS CLI利用時のMFA認証で少しだけ楽をする | DevelopersIO
    pj124183
    pj124183 2019/09/28
  • AWS特有の運用イベントまとめ(非障害系) | DevelopersIO

    【ACM】 サーバー証明書の有効期限切れ/自動更新失敗 ACMは、CloudFrontとELBと連携してサーバー証明書を提供するサービスです。 ACMで発行する証明書は1年毎に更新する必要がありますが、基的には自動更新されます。 ただし、場合によっては自動更新が失敗するケースがあります。 検証の仕組みは、以下のドキュメントを確認してください。 自動ドメイン検証の仕組み 自動検証に失敗した場合、EメールおよびPersonal Health Dashboardで通知されます。 自動検証に失敗した場合 また、外部で発行された証明書を利用している場合は、手動で更新する必要があります。 再インポートの手順は、以下のドキュメントを参照してください。 証明書の再インポート EV証明書が必要なケースでも無ければ、ACMで証明書を取得してオペレーションが発生しないようにしておきたいですね。 【Route

    AWS特有の運用イベントまとめ(非障害系) | DevelopersIO
    pj124183
    pj124183 2018/03/20
  • AWS本ビブリオバトルに参加。IT技術書のビブリオバトルはいいぞ。 | DevelopersIO

    Section-9吉田真吾さんとPE-BANKさん主催の「AWSビブリオバトル」というイベントに参加してきました。イベントがすごく盛り上がったのと、IT技術書によるビブリオバトルに強く可能性を感じたのでレポートとして記します。 ビブリオバトルとは 一言で言うと、を人に勧める行為を競い合う競技です。以下4つの公式ルールが定められています。 発表参加者が読んで面白いと思ったを持って集まる. 順番に一人5分間でを紹介する. それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う. 全ての発表が終了した後に「どのが一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ』とする. (公式サイトより引用) 公式サイトでは「ビブリオバトル」を名乗るためのガイドライン的な紹介になっていますが、経験から編み出された至極実用的なルール

    AWS本ビブリオバトルに参加。IT技術書のビブリオバトルはいいぞ。 | DevelopersIO
    pj124183
    pj124183 2017/10/01
  • 1