タグ

2009年6月27日のブックマーク (6件)

  • Twitterはニュースソースにあらずと言い張る人々が未だにいるのには驚きだ

    Hours after rumors started circling in China about a possible stepdown of Alibaba’s chairman and CEO Daniel Zhang, the ecommerce behemoth confirmed midday on Tuesday that the executive will hand Vimeo, the video hosting and sharing platform, is embracing AI in a major way. This week, Vimeo announced a suite of AI-powered tools designed to help users create scripts, record footage using a buil

    Twitterはニュースソースにあらずと言い張る人々が未だにいるのには驚きだ
    plummet
    plummet 2009/06/27
    重大事件のケースを一般化するのは間違いだろう
  • 露ジャーナリスト殺害事件、無罪判決を最高裁が破棄

    ロシア・モスクワ(Moscow)の中心部で、アンナ・ポリトコフスカヤ(Anna Politkovskaya)さんの写真を手にその死を悼む活動家たち(2007年10月7日撮影)。(c)AFP/DMITRY KOSTYUKOV 【6月26日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)体制に批判的だったジャーナリストのアンナ・ポリトコフスカヤ(Anna Politkovskaya)さんが2006年に殺害された事件で、ロシア最高裁は25日、殺害に関与したとして起訴された被告4人全員を無罪としたモスクワ(Moscow)の裁判所の判決を破棄し、審理のやり直しを命じた。 インタファクス(Interfax)通信によると、陪審が無罪評決を出した今年2月の裁判では、審理の過程で「評決を左右する深刻な違反行為があった」ためという。最高裁の報道官はAFPの取材に、再審理は新たに陪審団を

    露ジャーナリスト殺害事件、無罪判決を最高裁が破棄
    plummet
    plummet 2009/06/27
    裁判官あぶない裁判官逃げてー|二頭体制のたわみなのかどうか注視
  • 玉子焼きが食べたい、と妻は言った - nuba

    創作 | 19:19 |  松永は数週間来の激務の後で、二日間の休日を得た。休日に鎌倉に行くというのは、松永が仕事に汗を流すあいだに夢見た唯一の希望であったので、「なあお前、今日はちょっと野暮用で出掛けるよ」と松永はにひとことだけ告げると家を飛び出した。或る六月の雨雲の俄かに渦巻く朝のことであった。松永のはその朝も笑顔で夫を見送った。玄関まで摺り足で歩みゆくと、平生にはない快活さを顔面に湛えた夫に三つ指を付いた。「いってらっしゃませ」松永にその声が届いたのかどうか、定かではない。  松永が鎌倉へ行く最大の目的は、に『おざわ』のたまごやきをべさせたいということであった。松永のは永年生育した九州より出て来てよりろくすっぽ観光へも遊楽へも出掛けたことがなく、十年に渡って松永ひとりのためにつくして家庭の中に在った女であるので、それは松永の憂慮するところでもあったのだ。それに松永のは東京

    plummet
    plummet 2009/06/27
    大正・昭和の匂ひを感じる掌篇。美点も欠点も時代的な感。骨格はおもしろい。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    plummet
    plummet 2009/06/27
    『政治と個人』の関係性をこんなところで幻視するとは。|事件は現場で起きている。現場の温度は現場にいなければ感じられない、ということか。
  • イランは処分なしと報告 W杯予選で緑のリストバンド着用 - MSN産経ニュース

    国際サッカー連盟(FIFA)は26日、ワールドカップアジア最終予選の韓国戦で緑のリストバンドを着用したイランの代表選手が処分されたと報じられたことについて、イラン連盟から何も処分はしていないと報告を受けたと発表した。 緑のリストバンドはイラン大統領選で不正があったとして抗議する改革派ムサビ元首相陣営の象徴。(AP)

    plummet
    plummet 2009/06/27
    なんでやねん。スタジアムに政治を持ち込む行為はピッチ上だろうが処分が必要だろうに。ではなぜピクシーは罰された。|それともこれすらも政治的駆け引きの一環か。
  • 核の脅威「敵地で遮断」、韓国が先制攻撃明示 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】韓国国防省は26日、朝鮮半島有事の際、北朝鮮全域のミサイル基地などに対して先制攻撃する概念を盛り込んだ「国防改革基計画」を発表した。 2020年を目標として関連兵器の整備を進める。北朝鮮が核実験を強行するなど核・ミサイル開発を進め、韓国が攻撃を受ける懸念が高まっていることを契機に、「対応能力を再評価、補完」したという。先制攻撃の概念が明示されたのは初めて。米韓同盟における韓国の役割を強化することになる。 発表された「計画」は、対北朝鮮融和政策を取った盧武鉉(ノムヒョン)政権が05年に策定した国防計画を見直すもの。北朝鮮の核とミサイルの脅威を「敵地域(北朝鮮)で最大限遮断、除去」するため、北朝鮮がミサイル発射の動きを見せた場合を想定して「監視、偵察、精密打撃、迎撃能力などを拡充」するとした。 国防省によると、北朝鮮の核ミサイル発射準備などの兆候を弾道弾早期警報レーダーや

    plummet
    plummet 2009/06/27
    核攻撃基地に止まらず、ソウル近辺を射程に収める長距離砲陣地なども一斉に攻撃せんといかんと思うが……そこまでやるとおおごとだな。