タグ

2011年4月22日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下が被災した北茨城市を訪問 黙礼 地元の魚味わう - 社会

    被災した大津漁港を訪れ、一礼する天皇、皇后両陛下=22日午後2時25分、茨城県北茨城市、山裕之撮影被災した大津漁港を視察する天皇、皇后両陛下。左は大津漁業協同組合の鈴木将之組合長=22日午後2時23分、茨城県北茨城市、山裕之撮影  天皇、皇后両陛下は22日、東日大震災で津波の被害を受けた茨城県北茨城市の被災現場を訪れ、避難所を見舞った。両陛下の被災地訪問は、千葉県旭市に続き2カ所目。この後、大型連休の前後には東北の被災地を訪問する予定だ。  同市の大津漁港では、鈴木将之・漁協組合長が、長さ150メートルにわたり決壊した防波堤や打ち上げられた漁船などを指さして被災状況を説明した。両陛下は、流された行方不明者がいると聞くと、沖合に向かって黙礼。また、近くの家屋倒壊現場でも女性の死者が出たことを知ると、現場に向かって深々と頭を下げた。  両陛下は避難所の北茨城市民体育館も訪問。秋葉勝美さん

  • つくば市│福島県からの避難者への放射線検査について

    平成23年4月20日    つくば市長 市原健一    今般の福島県からの避難者に対する放射線被害の安全確認検査(スクリーニング)について,住民登録の際の窓口センターでの取扱いに不備があり,申請者及び被災された福島県民の皆様に配慮を欠く結果となり,不快な思いをされたことと,深くお詫び申し上げます。 茨城県は,震災後,福島原発事故の避難所2か所をつくば市内に開設し,福島県からの避難者の受け入れを行いました。その後,つくば市が同2か所の避難所の運営を行うこととなりました。その際,茨城県が既に保健所で実施していたスクリーニングを継続して実施することといたしました。しかし,対象者が多く,土浦保健所での対応が困難であることから,つくば市消防部のほか,産業技術総合研究所,高エネルギー加速器研究機構,筑波大学の協力を得て,避難所でのスクリーニングを実施いたしました。 この当時は,福島原発事故後まも

    plummet
    plummet 2011/04/22
    錯綜したが、スクリーニングは本件と別個に過去実施していて、報道にあったような対応を一部職員(?)が錯誤の上行ってしまった
  • 読売新聞報道 「つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求」について - いがらし立青Web Log

    読売新聞報道 「つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求」について - つくば市議会議員いがらし立青(たつお)の活動日記。読売新聞の報道 「つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00858.htm?from=main5 について数多くのお電話やお問合せを頂いています。 市の公式発表はまだ出ていないようですが 避難者に動いていた立場として 私が把握している範囲で事実、思うところ、 議員としての反省を含めて書いておきます。 まず、原発報道直後に、 茨城県が福島から避難される方を受け入れる方針を決定した際 県によるスクリーニングを実施したと聞いています。 避難者自身からも不安の声やリクエストがあったと当時聞きました。 その後つくば市の避難所に入る際もスクリーニングが

    plummet
    plummet 2011/04/22
    裏事情というかなんというか。つくば市が行ったスクリーニングの証明書提出を求めていたってことか。とすると、つくば市でスクリーニングを受けた人だけを受け入れるという状況があったことになるのか?
  • JR脱線の講演DVD、視聴研修で過呼吸や失神 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR福知山線脱線事故を教訓にした安全教育の一環として、JR西日が3月から全社員を対象に始めた負傷者の講演のDVDを視聴する研修で、視聴中に気分が悪くなったり失神したりする社員が約50人出ていたことがわかった。 JR西は放映を見合わせ、内容を編集して再開することを検討する。 JR西などによると、DVDには事故車両の3両目に乗車し、車外に投げ出された女性が1月に行った講演を収録。救出時の現場の状況や、顔や足に重傷を負って繰り返した手術の様子などを約40分間語っている。 JR西は、事故から丸6年の4月25日までに約3万人の全社員に見せることにし、これまでに7割以上が視聴。しかし「精神的につらくなった」と過呼吸などを訴える社員が続出、約10人が病院で手当てを受けた。中には、気を失った際に机で頭を強打し、軽傷を負った20歳代の男性社員のようなケースもあったという。

    plummet
    plummet 2011/04/22
    三万人の七割で、約二万人。そのうち五十人か。
  • 児童ポルノ画像掲載サイトの強制ブロッキング開始

    児童ポルノ画像の流通防止のため、児童ポルノ画像が掲載されたサイトへのアクセスをISPや検索エンジンが強制的に遮断するブロッキングが4月21日、始まった。 NECビッグローブ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンクBB、ニフティなど大手ISP 9社がブロッキングに対応。検索エンジンのgoo、GoogleYahoo!JAPAN、NAVERは、サイトを検索結果から除外する。 参加各社が設立したインターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)が、児童ポルノ画像掲載サイトのアドレスを提供し、各ISPと検索エンジンなどがブロッキングや表示除外を行う。ブロッキング対象になっている場合、ブロック対象になっているとのメッセージなどが表示される。

    児童ポルノ画像掲載サイトの強制ブロッキング開始
    plummet
    plummet 2011/04/22
    これもある種の自主規制……になるのだろうか。
  • 時事ドットコム:ルース駐日米大使、福島県の物産店訪問

    plummet
    plummet 2011/04/22
    駐日米大使にやられていたとは。