タグ

2011年4月11日のブックマーク (17件)

  • ぴったりの1枚が見つかるフォルダアイコンまとめ「40 Useful Free Folder Icon Sets」

    TOP  >  Design  >  ぴったりの1枚が見つかるフォルダアイコンまとめ「40 Useful Free Folder Icon Sets」 webサイト制作やデザインの現場では、内容を瞬時に理解してもらうためにアイコンを使用することが多く、これまでにDesigndevelopでもさまざまなアイコンを紹介してきました。今回紹介するのは、アイコンの中でも特に利用率の高いフォルダアイコンまとめ「40 Useful Free Folder Icon Sets」です。 Alumin Folder set シンプルなものから、インパクトを与えるものまで、さまざまなテイストやデザインのフォルダアイコンが多数紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Cryonic Folder デジタル感やクールさを演出できるフォルダアイコン

    ぴったりの1枚が見つかるフォルダアイコンまとめ「40 Useful Free Folder Icon Sets」
  • 経産省、今夏の節電対策案を公開 ~個人/家庭は15~20%程度の節電を目指す

  • アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」

    地震から1カ月がたった今も、アメリカでは各地で日支援の催し物が行われている。私の住む人口1万6000人あまりの東海岸の町、ニュージャージー州プリンストンでも同じだ。小学校から大学、カフェや教会などに募金箱が設置され、チャリティーコンサートが開催されている。 町を挙げての支援活動に感心していた私であったが、ひとつ理解しがたい現象があった。それは、地元の小学校、中学校、大学などで次々と鶴を折ろうという企画が立ち上がっていたことである。 どれだけ鶴が折られているか。プリンストンの様子を、私の1カ月間で紹介したい。 そして私は「折り鶴先生」になった 3月17日、地震から1週間がたった。 「なんじゃ、これ…」 メールのタイトルを見て驚いた。そこには「1 MILLION CRANES CAMPAIGN~ American Universities showing support for Japan(

    アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」
  • サイト設計をする時に覚えておきたいポストタイプの特徴などいろいろ

    WordPress で Webサイトを構築する時に、設計の段階で知っておきたい投稿のタイプ(ポストタイプ)について、その特徴などをまとめてみました。とても長い記事になってしまい、うまくまとめられなかったかもしれません ... WordPress ... 奥が深いんだもん ... Webサイトを作るぞーってなってから、アップロードして公開するまでには、当にたくさんの色んな工程がありますよね。まず発信したい情報があって、誰に見てもらいたいとか考えて、設計してデザインして、コーディングして … 。 Webサイトを作るとき、いきなりデザインやらコーディングから始めるってことはありませんよね。今回は実際にデザインを始める前の段階、サイトの設計やワイヤーフレーム作りをする段階のお話。WordPress で Webサイトを作る時に、設計の段階で知っておくといいかなーと思う、ポストタイプ(’post_t

  • 【最高にアホ】東電、海水では膨らまないタイプのポリマーを使用か。指摘され慌てて修正 ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 ポカポカ陽気になってきて、散歩でもしたくなりますね♪ それはそうと、最近女の子が重視しているのは、 「雰囲気がオシャレかどうか?」だそうです。 要はスタイルが良くても、服装がイマイチだったり、 口下手だったりするとウケが悪いのです。 オシャレな雰囲気を出す為には日々の鍛錬が必要ですね! 特にシャツは女の子からの好感度は高しですぞ。 ⇒シャツの事は、宇賀神に訊けっ 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/04/04(月) 04:50:42.99 ID:UOzIghsgP アイビーダイワ社製の「ウオーターゲルbag」 という吸水土のう8キロを管路付近に投入した。 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2011040300210(ソース修正済み) はてブとgoogleにはキャッシュが残って

  • 日本のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指して

    Twitterでフォローさせていただいている@chok12jaさんのつぶやき がきっかけで、外国人の視点から日のSI業界の問題について分析した面白い英文の記事を見つけました。 How the Japanese IT Industry Destroys Talent | Japan -- Business People Technology | www.japaninc.com [ThinkIT] 第2回:なぜ日IT業界ではスーパーSEを育てられないのか (1/4)(New 日語訳が見つかりました。) 2007年に書かれた記事なのでもう4年も前に書かれたものですが、日頃から私が感じてきた業界の問題点について鋭く批評を加えており、非常に共感する内容が書かれていました。ブログの主な読者の方々にとっても興味深い内容だと思いますので、ここで簡単に内容について紹介させていただきたいと思います

    日本のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指して
  • SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してを拝読しました。この手の議論は定期的に出てくる根の深い問題でありまして、1億年と2000年前から多くの方に言及されています。しかし、それほど大きい問題であるということです。一概にああしろこうしろで片付く問題ではありません。 色々論点はありますが、「技術を売って社会貢献している業態なのに、一番重要な技術者を軽視するってどういうこと?」という1点に集約でき、上記エントリの主題も同じです。技術onlyの専門家の存在が認められないのが問題だと。しかしですね、「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」という果てしない平行線を辿っていることが見えているでしょうか?ブルーハーツの「弱いものたちが夕暮れ 更に弱い者を叩く」というフレーズが思い起こされます。 技術

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance
  • 普段使っていないUSBメモリを有効活用する10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    使わなくなったUSBメモリデスク周りに転がっていませんか? せっかくなので、これをうまく活用し、デジタルライフをより快適に、便利にしてみましょう。USBメモリを有効活用する10の方法をまとめてみました。 1.Linux / Windowsを携帯する Linuxディストリビューションには、USBメモリに合う軽量なものが多くあります(米Lifehacker記事・英文)。 『XBoot』を使えば、複数のブータブルメディアなどをまとめられます。基的にはLinuxがいいけど、ときどきWindowsを使いたいという方は、ライト版をUSBドライブにインストールしておけば、USBドライブからWindowsの立ち上げが可能です。また、Hackintoshも選択肢のひとつ(ポータブルHackintoshの作成方法については、米Lifehacker記事・英文を参照)。 2.「マイベスト」音楽テープをつくる

  • 南三陸町の津波の一部終始をとらえた動画が恐ろしすぎると話題に

    83:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 00:41:55.90 ID:+5UnvkY60

  • ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ

    7月からの改定・東京都青少年健全育成条例(以下、都条例)全面施行を前に、出版業界内部で成年向けエロマンガを含めたロリコンものの自粛に向けた取り組みが計画されていることが明らかになった。一部の出版社からは反発の声も挙がっており、対立は深刻になっている。 新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下、協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで、 1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。 2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。 以上の二点を求めている。 委員会から示された自粛提

    ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
  • DRP DIGITAL RADIO PROMOTION ASSOCIATION 社団法人デジタルラジオ推進協会

    2003年10月に開始したデジタルラジオの実用化試験放送は、放送スタート以降、新たな放送サービスの開発や技術試験を実施し、デジタルラジオの発展に取り組んでまいりました。 その後、アナログテレビ放送終了後の周波数の利用方法についての情報通信審議会が開催され、現在DRPが実用化試験放送を実施しているVHF7チャンネルは、「警察・消防等の自営通信」のための帯域に割り当てられることになりました。そのため、実用化試験放送の免許は2011年7月24日で終了いたします。 一方、テレビジョン放送以外の放送として、VHFの一部の帯域が「携帯端末向けマルチメディア放送」*に割り当てられることになりました。このうち、VHFの1から3チャンネルを用いる地方ブロック向けマルチメディア放送は、伝送方式としてDRPで実施しているISDBTsbと呼ばれる方式を採用していることから、DRPの実用化試験放送は、この新しい放

  • エイプリルフールネタ「35mmフィルム型デジカメセンサ」、実現なるか? | スラド

    ストーリー by hylom 2011年04月08日 17時29分 さすがにこの形状は無理だとしても、 部門より 今年もさまざまなエイプリルフールネタが紹介されましたが、その中でも秀逸だったのがここ/.Jにもタレこまれていた「アナログ35mmカメラ用デジタルカートリッジ RE-35」。 米Gizmodoもまんまと騙された出来だったわけですが、非常に多くの人が興味を持ったということで、製品化への可能性を探ることになったようです。1998年には同様のコンセプトの製品が発表されていたようですが、それから10年以上が経った現在では意外に実現できてしまうのではないでしょうか? エイプリルフールネタではあるものの、製品化を願いたいところです。

  • RE-35 | Digital cartridges for analog 35-mm cameras

    Go Digital! Stay Tuned for a true Digital Revolution Reignite Your classic analog camera with RE-35. The RE-35 cartridge replaces the film in your classic analog 35-mm camera. Set the ISO to 400 and your done - your camera will now take high quality digital pictures. Fits into every 35-mm analog camera. Saves digital images to built-in flash memory. Exports high resolution jpegs and raws.

  • Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、3月4日から10日までの7日間、日のインターネット、モバイルユーザー2584人を対象に、日の3大ソーシャルメディア(Facebook、mixi、Twitter)の利用に関するオンライン調査を行った。 利用率で見ると、mixiが57.6%と相変わらず強い。男女比でみると、mixiは3大ソーシャルメディアの中で最も女性比率が高い。「mixiは女性の間で根強い人気がある」と言われるが、今回の調査でもそれが裏付けられた形だ。(関連記事:どっこい、mixiは伸びていた) Facebookは実名を奨励しているし、匿名やニックネームではアカウントが削除される恐れがあるのだが、それでもニックネームを使っている人が7.1%、匿名の人が4.9%もいるが少々意外。(関連記事:実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に)

    Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Firefox 5のリリーススケジュールが6月21日に早まる | スラド IT

    Mozillaは当初6月29日に予定していたFirefox 5のリリース日を6月21日に早めるとのこと。また、リリースサイクルを6週間に短縮した新リリース方式を採用する( Mozilla Release Processes家/. japan.internet.comの記事 )。 4月10日の段階で公開されているドラフトでは、メインリポジトリが「mozilla-central」、「mozilla-aurora」、「mozilla-beta」、「mozilla-release」の4段階で、centralからbetaまでの3段階にそれぞれ6週間ずつ割り当てられる。ただし、Firefox 5は3週-5週-5週のサイクルとなる。 Google Chromeはテスト版と安定版を組み合わせ、6週間ごとにリリースする方式をとっているが、Mozillaがこれを真似た格好となっている。 1つ前のドラフト

  • バーガーキングのワッパーを自分好みにアレンジできる「HAVE IT YOUR WAY」のスペシャルバーガー2種類を食べてきた

    バーガーキングは4月4日から「HAVE IT YOUR WAY」キャンペーンを開始しました。この「HAVE IT YOUR WAY」とは「すべてあなたのお好み通りに」というバーガーキングのブランドプロミスであり、これをさらに多くのお客さんに伝えたいということでキャンペーン実施を決めたそうです。 このキャンペーンにあたって、理念を具現化したメニューとして定番商品であるワッパーをパワーアップさせた「ALL HEAVY」と「MEAT MONSTER」が発売開始となっていたので、さっそくべに行ってきました。 果たしてバーガーキングの理想とはどのようなバーガーなのでしょうか。 キャンペーン|BURGER KING:バーガーキング 「HAVE IT YOUR WAY」の考え方がどのようなものかというのはコレを見れば一目瞭然。ワッパーを基として、そこに好きなものを追加してくれ、ということです。トッピ

    バーガーキングのワッパーを自分好みにアレンジできる「HAVE IT YOUR WAY」のスペシャルバーガー2種類を食べてきた
    plustica
    plustica 2011/04/11
  • TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ

    TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ出来ました。 これが都知事選の全貌かな。

    TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ