明治4年、数名の少女が国費の留学生として米国に渡りました。その最年少が6歳の津田梅子(つだうめこ、1864~1929、元治元年~昭4)でした。彼女は通訳である藩士の娘で、父親は自分の娘に特別な教育(完全な英語力など)を与えたいと考えたのです。 津田梅子は(ご存じかと思いますが)後の津田塾大学を創設する人物です。2024年から発行される5000円札には彼女の肖像が用いられます(8月16日は、彼女が亡くなった日)。 渡米の11年後、17歳の梅子はともに留学した女子1名と帰国しました(あと1名は前年に帰国した)。 一緒に渡米した女子の留学生はほかにも何人かいたのですが、異国の環境に適応できず(梅子たちよりも数歳ほど年齢が高かったせいもある)、早いうちに留学を断念しています。梅子はステイ先のアメリカ人家庭になじみ、大切に育てられました。 最初の女子留学生である梅子たちでしたが、帰国後、政府は「日本