タグ

2019年7月24日のブックマーク (8件)

  • 「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 | NHKニュース

    ホームセンター大手「コーナン」のスマホ決済サービスで、23日から不正なアクセスが相次いだとして、運営会社は24日夕方、急きょサービスを停止しました。これまでのところ不正に決済が行われたなどの被害は確認されていないということです。 運営会社によりますと23日深夜、コーナンPayに登録していない人たちから心当たりのないメールが届いたという問い合わせが相次いだため、調査したところ、海外からログインを試みたとみられる不審な通信が大量に行われていたということです。 このうちおよそ100件で、利用者のメールアドレスとパスワードが使われ、不正にログインされたとみられますが、これまでのところ不正に決済が行われるなどの被害は確認されていないということです。 運営会社によりますと、過去に別の場所で流出したメールアドレスなどの情報を使って手当たりしだいに不正なアクセスが行われたとみられるということです。 このた

    「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 | NHKニュース
  • スマホ料金は5Gと「定額使い放題」で値上げ濃厚、期待はあの会社

    毎秒10ギガビットの超高速通信を実現する5G(第5世代移動通信システム)の商用化が2020年春に始まる。ユーザーの最大の関心事である料金はサービス開始直前まで発表されない可能性が高いが、値上げする代わりに使い放題となるのが濃厚な気配だ。 NTTドコモの吉沢和弘社長は日経 xTECHのインタビューに対し、5Gの料金について「これから決めるが、ライトプランはなじまないので、『ギガホ』の5G版のようなものになる。完全無制限にできるかどうか分からないが、もはや通信量を区切ってもあまり意味がないのではないか。料金は多分、現状より少し高くなる」との見通しを示した。 ソフトバンクの宮内謙社長も日経 xTECHのインタビューに対し、「値上げがあり得るとしたら5Gのタイミング」と音を漏らした。5Gが商用化すれば現行の50ギガバイト(ウルトラギガモンスター+)の容量ではすぐに足りなくなるのは間違いなく、定額

    スマホ料金は5Gと「定額使い放題」で値上げ濃厚、期待はあの会社
    pmakino
    pmakino 2019/07/24
    データ通信が増える一方通話ニーズが減ってきたとき、各MNOはLTE化を機に顧客が必ずしも求めていない話し放題プランを強制して値上げした。そしてデータ通信帯域も余りつつある今…
  • 「オムニ7」アプリのソースコードが流出、7payに続き新たな問題発覚

    セブン&アイ・ホールディングスが提供するスマートフォンアプリ「オムニ7アプリ」のものとみられるソースコードが2019年7月中旬までGitHubで公開状態にあったことが分かった。誰でも見られる状態で事実上の流出と言える。現在は公開を停止している。 オムニ7アプリは決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正利用で問題になった「セブン-イレブンアプリ」などと同様、セブン&アイのグループ共通IDである「7iD(旧オムニ7会員ID)」でログインして使う。同社グループの各種EC(電子商取引)サービスを利用できる。 なぜかNTTデータMSEが公開停止を申請 当該ソースコードは2015年夏までに作成された、開発初期のものとみられる。日経 xTECHは2019年7月上旬時点でソースコードがダウンロード可能だったことを確認している。その後、著作権侵害コンテンツの削除をサイト管理者に求める「DMCA(Digi

    「オムニ7」アプリのソースコードが流出、7payに続き新たな問題発覚
  • 京都アニメーション、支援金の受け付け口座を発表

    京都アニメーションは7月24日、再建を支援したいとの声を受けて、支援金を受け付ける口座を発表しました。 京都アニメーションの発表 18日に起きた放火事件後、支援を望む声が多く寄せられていたとのこと。受け取った支援金は「亡くなった社員と家族・親族、療養中の社員と家族・親族、会社再建」の支援に使うとしており、収支報告(時期は検討中)を行うとしています。 同社への支援としては、米アニメ配信会社Sentai Filmworksがクラウドファンディングで募金を募っている他、アニメイト店頭でも募金を募っています。京都アニメーションは、同社への支援として実施されている募金活動などについて、確認が取れ次第、同社のWebサイトに掲出するとしています。 Sentai Filmworksのクラウドファンディング。現時点で2億2000万円以上が集まっている 同社は世界中から寄せられている支援の声に感謝を述べ、「再

    京都アニメーション、支援金の受け付け口座を発表
  • 噂:iPhone 11は3D Touch廃止のため「新型タプティックエンジン」搭載、USB Type-C非搭載 – すまほん!!

    Appleは今秋、次期iOSスマートフォン3機種を投入します。 Appleの最新情報に精通した海外サイト「9to5Mac」は、次期モデルの名称が「iPhone 11」であるとし、プロセッサA13チップのプラットフォームコードネームはCebuと伝えました。 これらのデバイスを見たことのある人たち、つまり内部関係者からのリークによると、3つのiPhone 11モデルはいずれもLightningポートを備えているとのこと。iPad ProのようにUSB Type-Cへの移行はしないことに。 Sponsored Links D42(iPhone 12,3):iPhone XS後継、OLED Retina D43(iPhone 12,5):iPhone XS Max後継、OLED Retina N104(iPhone12,1): iPhone XR後継、現行と同じLiquid Retina いずれも

    噂:iPhone 11は3D Touch廃止のため「新型タプティックエンジン」搭載、USB Type-C非搭載 – すまほん!!
    pmakino
    pmakino 2019/07/24
    いいからカメラ起動してもバックグラウンドアプリが落ちないだけのメモリとデュアルレンズ搭載したiPhone 8をはよ
  • 週5日勤務で週休2日の歴史はいつからはじまったのか?(週休3日生活) | ガジェット通信 GetNews

    当たり前のように1週間の月曜から金曜まで5日連続で働いています。 あまり疑問に持たなかったのですが、自分が週休3日を考え始めると週休2日った何でだろう?と基的な疑問が止まらなくなります。 そこで、いつから週休2日で週5日も働くようになったのか?調べてみました。 アメリカでも日でも最初に週休2日制度を導入したのは超有名企業でした。 週5日勤務で週休2日制の歴史アメリカから 世界で初めて週休2日制を導入したのは、自動車で有名なフォードの創設者のヘンリー・フォードだと言われているそうです。 やっぱりアメリカかぁ~って感じでした。 工場勤務の労働者層には1926年5月から導入されて、デスクワークだった事務員にも同年8月から導入されています。 このフォードの導入で一斉に他業種にも週休2日制度が広まりました。 フォードでは、休暇制度だけでなく賃金も一気に2倍にしたことで労働者は会社に愛着を持ち離

    週5日勤務で週休2日の歴史はいつからはじまったのか?(週休3日生活) | ガジェット通信 GetNews
  • 【更新】7pay問題でオムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか

    7payをめぐる脆弱性の懸念が解決しないまま、不正使用事件発覚から約3週間が経った。この間、実行犯とみられる複数の中国籍の容疑者が逮捕され、また外部ID連携の実装の不備から、セキュリティーの懸念を指摘する報道が続いている。 セブン&アイHDは7月中を目処に、今後の対応策などを公表する予定だ。 しかしここへきて、これまでとは異なる、別の問題が浮上してきた。 7payにも関連する、ECアプリ「オムニ7」の設計図にあたるソースコードが漏洩していた可能性がある。オムニ7アプリはセブン-イレブンアプリとは別アプリだが、ログインまわりの設計は非常に似通っているとみる専門家もいる。 事実であれば、アプリ開発の管理体制、アプリ自体やサービスのセキュリティーに関するリスクの有無についても、一層の警戒が必要になる可能性がある。

    【更新】7pay問題でオムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか
    pmakino
    pmakino 2019/07/24
    これを受けて「GitHubを使用しないこと」という内規が作られたりWebフィルタリングでGitHub接続不可になる開発会社や、それを契約条件に盛り込む発注主が発生する未来が見える…
  • 『この世界の片隅に』は家制度を頭に入れて観るとよくわかる(一ノ瀬 俊也)

    漫画、そしてアニメ映画で多くの人びとの心をとらえてきた『この世界の片隅に』。8月3日にはアニメ映画版が地上波で初放送され、12月には新作のアニメ映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が公開される予定だ。綿密な取材をもとにつくられたこの作品は、戦時下の人びとの日常を知るうえで多くのヒントがつまっている、と日近現代史を専門とする一ノ瀬俊也埼玉大学教授はいう。今回は、この作品を題材に戦前の女性と家制度を考えてみたい。*以下の文章には、作品の内容に関する紹介が含まれていますので、ご注意ください。 「居場所」探しの物語 こうの史代の漫画『この世界の片隅に』とそのアニメ映画版は、広島県呉市を舞台に、戦時中のある女性の日常生活をリアルに描いた物語である。空襲や原爆、そして敗戦という異常な事態のなかでも、人びとはかけがえのない日常を強く生きていたという作品のメッセージは、多くの人の心を動かしている

    『この世界の片隅に』は家制度を頭に入れて観るとよくわかる(一ノ瀬 俊也)