タグ

ブックマーク / kana-kana-ceo.hatenablog.jp (16)

  • リキッドレイアウトとソリッドレイアウト - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ウィンドウサイズに合わせて、一行の幅が可変なのが、リキッドレイアウト。ウィンドウサイズに関わらず、一行の幅は固定なのがソリッドレイアウト。 という前提で。 読みやすいと感じる幅は、千差万別、百人百様だとして。 リキッドレイアウトなら、全ての利用者が、自分が読みやすい(その環境でベター)と感じる幅に、調整出来るが、ソリッドレイアウトでは調整出来ない。 たとえば、制作者により提供されたレイアウトが、なんの調整を行うことも無く、利用者の 8 割を満足させるものだとしても、残り 2 割は満足させられない。その 2 割の利用者を、ウィンドウのリサイズを行うだけで、満足させることが出来るのがリキッドレイアウトで、ウィンドウのリサイズだけでは満足させることが出来ないのがソリッドレイアウト。 という話なんだ。

    リキッドレイアウトとソリッドレイアウト - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • リキッド・マルチカラム考察 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    めも。 同じ大きさのスペースに、より多くの情報を詰め込むことが出来る。 もっとも、マルチカラムでなくても、同じ量の情報は配置できる。 マルチカラムの利点は、認識しやすい大きさ(幅)のブロックで、配置できることにある。 読みやすいとされている一行あたりの文字数で横幅を制限する。 すると、長文では、縦スクロールが発生する。 大きなスペースでは、左右に余白が発生している可能性が有る。 余白にスクロールした先の文章を表示する。→マルチカラム 或いは「文字」→「ブロック」→「リンク」←関係ない。 上手くすれば、スクロールしないで、視線の上下移動だけで読める。 シングルカラムをスクロールする場合よりも、利用者が、瞬時に大量の情報を処理できる可能性がある。 オチが直ぐに分かるとか、必要な情報を発見しやすいとか。 スペースが縦長の場合、マルチカラムなんて関係ない。そんなの関係ない。 縦スクロールせずに読め

    リキッド・マルチカラム考察 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止は、WWW をどう考えているかの問題あたりらへん - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ウェブを「無断リンクをしてもらうために文書を公開する場所」と解釈すると都合のよい人から見たら、ウェブはそのような場所に見えるのかもしれませんけど、そのように見えている人にとってはたしかに論じることがなくなってしまいそうですね。 かつて、tinycafe タンが「インターネットを図書館とか考えるのは間違いです。ホームページは『家』です」とか力説してたことがあったように記憶してるのだが、その時は、ふーん、とか思っただけで、深く考えなかったんだけど、色々見返すと、WWW を何に喩えるか、そのあたりらへんが「無断リンク禁止」を支える元になってるんだろうなあ。 WWW は図書館屋で、各リソースはだったり、その頁だったりとか考えると、「私のを読まないで」や「私のに言及禁止」に繋がりそうな「無断リンク禁止」という発想は「変」だよなあ、とか思うわけだけど、WWW は「社会」であり、各リソースは「

    無断リンク禁止は、WWW をどう考えているかの問題あたりらへん - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンクとは…… - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    くろ 『例がおかしいような。 女の子を見てたら「見ないでください」と言われたようなものじゃない? 嫌ならついたてを置くなりその場を去るなりすればいい。 抗議するのは自由だけど、見るのも自由だし。』 違うよ。 東京ドームでお祭りやってて、観客席まで満員。人、多過ぎで、何処に誰が居るのやら。ほんで、盛り上がっちゃって、舞い上がっちゃって、服を脱ぎ出す輩が登場。 そこで、「おー、あっちの方で裸の奴が居るぞ」と、指を指したら、「指差さないでッ」と言われるようなものです。 その後、「ぢゃあ、なんで脱ぐんだよッ」とか言ったら、「脱ぐのは私の勝手です」と。そして、「見るのも、貴方の勝手ですが、指は指さないでッ。私、指差されるの、キライなんですッ」ていう話を、くっぱ氏は論じているんだと思うんだ。

    無断リンクとは…… - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    現在の日において無断リンク禁止を否定したければ、何を根拠に禁止しているのですか、と聞けば良い。下手に、そもそもwebの理念とは、とか言い出すと、そんな理念は知らないとか、なぜ理念に従わねばならないのかとか、相手の突っ込みを受けて話がややこしくなる。 法的根拠云々を持ち出すと、法が全てでは無いとか、人の嫌がるコト云々、あやしげなマナーとかの話になるので、結局、黙って粛々とリンクしろ、という話になるのではなかろうか。つまり、無断リンク禁止の人との話し合いは無駄ということに。 で、もし、法的にリンクに制限が課せられそうな時は、改めて Web の理念とか、法的なリンクの制限による弊害とかを持ち出して、それを阻止するか、或いは、淡々と法的規制を受け入れるか、ということになるんだろうな。

    無断リンク禁止 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 異文化衝突 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    参照:ekken♂ : NGワード・異文化を認めろ ふと思ったんだけど、「リンクさせろ」とか言いながらも、ナンでもカンでもリンクしてるワケでもない。リンクされたくないリソースやサイトが、そこそこ生き延びてるのは、結局、空気読む人が多数ってコトになるんだろうか。 でさ、空気読まないというか、信念で生きてる人がゐるとしてさ、そーだなあ、例えば、「我こそは、著作権保護の守護者MOYAJI THE SUPER」というような人がゐたとしてさ。彼はね、著作権の侵害を絶対許さない人なワケ。二次創作だろうが転載だろうが、著者の許諾ないモノには容赦しない人なのね。 でさ。著作権侵害してるらしいモノに片っ端からブクマやらリンクしまくるわけ。そのうち、JASRAC とか版元が気づいて、「我こそは、著作権保護の守護者MOYAJI THE SUPER」のはてブを参考に、使用料の徴収やら、削除要求やら、損害賠償請求を

    異文化衝突 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止は一般常識ではないが…… - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    どういう理由があろうとも相手の望まないことは強要しないのがマナーでありネチケットと考えている。下記のページのように一般常識を押し付けるのはどうかと思うがみなさんはどう思われます? リンク: リンクに許可は不要です - 情報教育Wiki. http://akikaze.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/wiki_87fe.html そーだ、そーだ。一般常識を押し付けるのはイクナイ! 「リンクは許可不要」が一般常識なら、「無断リンク禁止」は特殊常識です。特殊常識は強要してもイイ常識のことなんです。だから、「無断リンク禁止」というポリシーのサイトに、仮に貴方がリンクしたくても、リンクしたらイクナイんですッ。それがマナーというもんです。それがネチケットです。 おおう。激しく同意ですよ。 批判は望まないので、この記事の批判禁止ですッ。それと、そこの貴方ッ、息するの禁止、私

    無断リンク禁止は一般常識ではないが…… - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 相手の都合を考える - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ブロガーの何が相手を不快にさせるかと言えば、ブロガーが「相手の都合を考えない」というのが大きいと思います。 スパムトラックバックが迷惑だと声高に叫ぶ人が居ますが、スパムを送り続ける人の都合を考えたコトがあるのでしょうか。 「たいして関連性も無い記事なのに、何故トラックバックするかなあ。削除するのが面倒だろーがよッ。俺の都合を考えろよ。このタクアン野郎がッ」と、当たり散らすのも、もっともですが、ブロガーに都合があるように、スパマーにも都合があるんですよ、たぶん。 ですから、スパマーの都合も汲んでやって、トラックバック ping を送信するコトに対しては、文句を言うのはやめましょう。受信した ping をどう処理するかは、ブロガーの自由ですから、トラックバックを削除してもいいし、もっと楽にするにはフィルターで弾くのもいいでしょう。さらには、トラックバックのシステムを実装しないという手もあります

    相手の都合を考える - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 北広島市のリンクポリシー - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    えっけんタンからリンクされて価値を下げた【北広島市公式Webサイト】のリンクポリシーですが、 リンクを拒否 っていうのが、「アクセス拒否」という解釈なら、アリなんぢゃないかと思います。 Referer によるアクセス制限をかける、ということなら、サーバ管理者の権限ってことで、問題ないんぢゃないかと思うのです。いや、そうでなくて、「リンクを削除してください」ってお願いしてくるってコトなら、ひどくアレですけれど。 とゆーか、「リンク拒否」ってのが、市役所の担当者が「リンクいやん、いやん、いや〜ん。もう拒否よ、きょひ。」って、モニターの向こうで身を捩って言うコトだったりしたら、それはそれで……。 それよりも、 ただし、リンク後の連絡や特別な許可が必要なリンクの場合のため、以下の連絡をお願いいたします。 という文章の方が、よく分かりません。コレ、リンク後の連絡が不要な人は、連絡しなくてイイのかな。

    北広島市のリンクポリシー - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止裁判に勝つ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    個人サイトのURLはプライバシー情報にあたる?という解釈が妥当と考えるなら、【無断リンク禁止】と明示(コレ大事)していれば、無断リンクはプライバシー侵害にあたるという解釈も、いずれ容認される可能性が大だと思う。アクセス制限の必要は無いかもしれないと思う(裁判官にもよるだろうけど)。 但し、Google 等の検索エンジンからも、同様にリンクさせないようにしておかないと、当該 URL をプライバシー情報と解釈するのが難しくなるので、無断リンク禁止をしたいと考え、訴訟準備しているサイト管理者の方は、今のうちに対策を。 というか、公共性の高いサイトの URL は、当然プライバシー情報では無いということになるだろうけど、個人サイトの URL はプライバシー情報であるという判決が下されると、Google 等の検索エンジンから、軒並み個人サイトが削除される(Google ってそのへん弱気ぢゃんかさ)わけ

    無断リンク禁止裁判に勝つ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンクを辿ってはイケナイ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    無断リンク禁止を謳うリソースに無断でリンクするのは晒し上げだという人は、そのリンク或いはアンカーをクリックして、閲覧してはなりません。 無断リンクを嫌うのは、不特定多数に閲覧されるのを嫌うからであり、誰もクリックしないリンク或いはアンカーは、無断であろうと問題ないわけで(だって機能してないもん)、その無断リンクを辿って大勢(特に批判的な人達)が押し掛けて来なければいいわけなのです。 ということは、無断リンク禁止を謳うリソースに対して、無断で為されたリンクを辿って閲覧する行為は、晒し上げに加わることになるわけですから、無断リンク禁止を謳うリソースに無断でリンクするのは晒し上げだという人は、そのリンク或いはアンカーをクリックして、閲覧してはなりません。 つまり、明示的に許諾されたリンク以外のアンカーをクリックしてはイケナイのです。 が、現状、世の中のリンクは許諾されたモノかどうかの区別がほとん

    無断リンクを辿ってはイケナイ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • リンクの許諾制が Web を加速させた - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    2007 年春の某判決以来、リンクには、許可が必要になりました。 そして、ブロガー達は、「ぶろぐ」に新しい記事をエントリーする度に、GoogleYahoo! などの検索エンジンから、リンクに対する許可を求めるメールを、毎日のように受け取り、許可や拒否の返信をするようになりました。 また、はてなブックマークのユーザー達からも、同様のメールを何通も受け取ります。そして、許可や拒否の返信を書きます。同様にその他のソーシャルブックマークシステムのユーザーや一般のブロガーからも、メールが来ます。そして、許可や拒否の返信を書きます。 とっても、面倒でした。 そこで、リンクについての許諾取得のやり取りを代行するシステムを、Google が開発したわけです。ブロガー達は、こぞって登録しました。 こうして、Web3.0 時代は始まったのです。

    リンクの許諾制が Web を加速させた - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • もうね tinycafe タンの理想郷を誰か作ってくれまいかと思うんだ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    それぢゃあ、皆でリンクしないようにしましょう。っていうのも、解決方法だけど、色んな意味で「無理」だと思うわけ。SNS 行けとか、mixi 行けとかっていうのも、ナニな解決方法ぢゃん。.htaccess とかで、どーにかなりますよ、っていうのも突っぱねてると思うわけ。 でね、そういう理想郷を作ってみたらどーだべさ、と思うのだ。 とりあえず、個別リソースへのブックマーク、リンク等が上手く機能しない、どうにかトップページだけはリンク出来るわー、みたいな感じの tinycafe スペース。 どーするかっちゅうと、もうね、個別リソースには一意の URL を与えないという仕様。毎時、毎秒、URL が変化しちゃうというモノ。トップページからのみ、リンク出来るっていうか、リンクを辿ってリソースに行き着けるみたいな。思いっきり、クールぢゃない URL つー感じで。 500 円くらいならカンパするから、誰か作

    もうね tinycafe タンの理想郷を誰か作ってくれまいかと思うんだ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止のサイレントマジョリティ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ふー、びっくりした。枕詞 私は見た。 Webサイトはリンクで広がる物だから、どこへリンクを貼るのかは自由だ等という発言を。 しかし、無断でコンテンツやページ単体へリンクを貼られて、そんな風に思う人が居るだろうか。 …居るのはごく僅かな人間だけだ。 殆どのWebサイト管理者は、そんな風にリンクを貼られることは臨んでいない。 これは、正論である。リンク貼られて、無邪気に喜ぶ変態は、実は少数である。 書かれているように、殆どのWebサイト管理者は、そんな風にリンクを貼られることは臨望んでいない(訂正・筆者)のである。 そして、多くの Web サイト管理者は、望んでいる通りになっている。内容に興味をそそられないので、誰もリンクしないからだ。世の多くのリソースは、リンクもされず、ひっそりとサーバに置かれているだけなのだ。仕事熱心な、GoogleYahoo 以外からは見向きもされないのだ。 そし

    無断リンク禁止のサイレントマジョリティ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止!ディープリンク禁止!「禁止」という言葉がもたらすもの。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    えーと、なんつーか、tinycafeタン事件は『まとめ』という段階へ入り、収束しつつあるようで。 結局ね、皆ね、リンクフリーが正義だっ、とかゆーことを啓蒙したかった(まあ、戦争の大義ではあるけれど)とか、そーゆーコトぢゃなくて、多くは、tinycafeタンの攻撃性に反応したんぢゃないのかと思うわけ。 楽天広場の某豪州おばさんがちょろっと炎上したのも、その攻撃性によると思うのね。おそらく、『無断でリンクされちゃいました。いやだわぁん』くらいの反応なら、誰も寄りつかなかったんぢゃないかと思うのです。ところが、ボロクソに批難した揚げ句、謝罪させるという、その攻撃性に、多くの人が反応したのだと思うのです。 tinycafeタンの場合も同じで、『無断リンクされて、嫌だわ』くらいの反応なら、まあ、こうも衆目を集める結果になったりしません。ポイントはその攻撃性で、『無断リンクしてるトコロは、ブラックリス

    無断リンク禁止!ディープリンク禁止!「禁止」という言葉がもたらすもの。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • Webサイトとトップページという概念めも - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    えーと、だらだらとメモ。 参照 : ブログページ単体へのリンクは迷惑行為です 無断リンク禁止を謳うのは、勝手だから構わない。従うか従わないかは、各人の判断に依るし。何かが迷惑で有ると宣言するのも構わない、とゆーか、人の気持ちなんて分かりっこないので、迷惑なら、迷惑と言ったほうが好いでしょうね。ただ、他人に気持ちを汲んでもらえるかどうかは、話が別なので、効果は未知数。 一般的に(このへんはアレだけど)社会にとって、理不尽であると思われるような要求は通りにくいものです。迷惑だと言われても、そのへんが社会的に認められるかどーかが分かれ道。某氏が未だ生きてることが迷惑なんです、と言われても、どーしよーもないのと似てる。(と言って、目くじら立てて夢中でリンクして言及するほどのもんでもないんだろーけどさ、ホントは) ほんでもって、あー、まーそんなわけで、現在のトコロ、World Wide Webでは、

    Webサイトとトップページという概念めも - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 1