validなXHTMLとCSSでLightbox風エフェクトを実装するチュートリアルをCarsonifiedから紹介します。 How to Create a Valid Non-Javascript Lightbox demo 対応ブラウザはIE6/7/8, Fx, Safari, Chromeで、上記はSafari4、下記はIE6のキャプチャです。 IE6/7では背景色が濃いです。
iFishEye - An open source (free) javascript tool for creating a fisheye lens effect iFishEye is an open source (free) javascript tool for creating a fisheye lens effect. 一味違うMacOS Xのドック風UI実現JavaScriptライブラリ「iFishEye」。 iFishEyeを使えば、次のように、背景を設定した上をドック風に動かすことも可能です。 次のように2段重ねたUIを実現することも可能のようです。 滑らかに動作してくれるので、触っていてなかなか心地よいですね。 関連エントリ 超絶クールなMacOS X風ドックメニュー「CSS Dock Menu」
先日ご紹介した第三弾に続き、第四弾。さて、いつまで続くのやら・・・と思いつつエントリー。 小粋なインターフェースを実現する25のコード 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート2) 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート3) 今回も素敵なコードが揃っていますよ。いくつかご紹介。 ↑ CSSでアラートメッセージを作る方法。ウェブサービスなどにいいですね。 ↑ こうしたメニューのコードをブラウザ上で作れるジェネレーター。 ↑ スライド式のナビゲーションメニュー。 新しくウェブをつくるときに参考にしたいですね。ご利用は以下からどうぞ。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part4)
シリーズもの第三弾が発表されていました。ウェブ製作に使えるちょっとした小技集です。パート1と2もあわせてどうぞ。 小粋なインターフェースを実現する25のコード 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート2) 今回も全部で25個ありますが、気になったものをいくつかピックアップ。 ↑ Flickrのようにクリックするとその場で編集できるようにする方法。 ↑ テキストがフェードイン、フェードアウトしていくような効果を作る方法。 ↑ CSSだけで上のようなボタンを作る方法。 ↑ CSSだけでリストをこのようなツリーのようにする方法。 全部見たい方は以下からどうぞ。一度試しておくと技の幅が広がりそうですね。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part3)
まとめ系エントリーが続きますが、ウェブ職人のためのネタ帳を目指しているのでご容赦くださいませ・・・。 さて、25 Code Snippets for Web Designersなる記事をご紹介。角丸やら噴出しやら、CSSでのグラフなどなど、すぐに使える小技がたくさんです。 ちょっとサイトにスパイスを・・・というときに眺めると便利ですね。このサイトで既に紹介したものもいくつか含まれていますね。よろしければ。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part1) Part 1なので続編もありそうですね。続編が出たらまたお知らせします。
Spotlight-Like Search As You Type With CSS, AJAX & JS Dustin Bachrach Blog OS X has a lot of great effects. These are great building blocks for creating effects for the web. OS X の Tiger についてくるインクリメンタル検索機能のSpotlight機能をWebでも実現するためのCSS&HTML&JavaScriptサンプル。 次のようなインクリメンタルな検索機能をあなたのサイトにも実装できます。 Spotlight 自体の ユーザインタフェースが既によく考えられて作られていて、優れているので、サイトにも実装するとユーザビリティが上がることは間違いなさそう。 prototype.js と scriptaculou
「小粋なインターフェースを実現する25のコード | S i M P L E * S i M P L E」の続編が出たようです。 今回もなかなか小粋な技がそろっていますね。新しくサービスを作られている方は参考にされてみては。 ↑ ツリー構造のテーブルを実現。 ↑ CSSでプログレスバー。 ↑ CSSでちょっとかっこいいボタン。 ↑ CSSでドロップシャドウかな。 世界中でこうした知識が共有できるようになりましたね。いい時代になったものです。さて、あとはこれをどういうアイディアで実現するか、ですな。オリジナリティのあるサービスつくりたいなぁ。 » » 25 Code Snippets for Web Designers (Part2)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く