A talk about Client-Fontend and Client-Backend on YAPC::Asia 2014
A talk about Client-Fontend and Client-Backend on YAPC::Asia 2014
This document discusses JSON SQL injection and lessons learned from vulnerabilities in SQL query builders. It describes how user-supplied JSON input containing operators instead of scalar values could manipulate queries by injecting conditions like id!='-1' instead of a specific id value. This allows accessing unintended data. The document examines how SQL::QueryMaker and a strict mode in SQL::Mak
フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発
YAPC::Asia 1日目に参加しました そこで初めての LT をしました 途中でスクリーンとの接続が切れたりとか色々トラブってつらい感じでした 時間配分は正直広告サーバーに関しては話そうと思えば一時間くらい話せるのでどこを話すかみたいな感じでちゃんと話そうとすると 5 分では絶対に終わらないのでかなり絞りました ただ実際は時間が余ったので丁度に終わらせる技術が欲しいなぁと感じました それと色んな人から様々な感想をいただけたのですが,正直発表している本人には発表中どんな感じだったのか全く分からないので今度動画が公開されたらちゃんと見ようと思います それと pixiv は全部小文字の件なんですが取引先の人とかでもカジュアルに間違えていて非常につらい気持ちになるのでそれだけ覚えて帰ってもらいたくて何回も連呼する感じにしました それと懇親会で『小文字の人』って呼ばれてなるほどってなりました 今
http://www.slideshare.net/tsuyoshitorii5/yapcasia2014-2-public (※一部素材を変更しています) TV連動サービスの運用ってこんな特徴があって それに合わせていろいろ運用改善したぜ〜、 という話をしてきました。 結構ボリュームが多くなってしまって 限られた時間でうまく説明できたかどうかいまいち自信がないのですが、 「へぇ〜、そんな感じで運用してるんだ〜」 というニュアンスだけでも伝われば嬉しいです。 足を運んで聞いて下さったみなさま、ありがとうございました!!! 明日もまだまだYAPCは続くので存分に楽しみたいと思います〜 ちなみに株式会社バスキュールは フロントエンド/バックエンド問わずエンジニアを随時募集しているようです。 もしご興味がある方いれば是非お声がけください!
ちょっと時間に対して話したいことが多すぎて、各分野での掘り下げが足りなかったとは思いますが、一通り下のほうまで盛りこみました。 電子工学について:自分は学校で電子工学を体系的に学んだことはありません。 YAPC 会期中はそこらへん歩いてます。
11. I'm yoku0825 ● とある企業のDBA ● オラクれない ● ポスグれない ● マイエスキューエる ● 家に帰ると ● 嫁の夫 ● せがれの父 ● 馬鹿だからかわいいわけじゃなくて、かわいい イルカがたまたまバカだった 12. はじめに ● サンプルデータは MySQLのサンプルデータ ベース(worldデータベース)からインデック スを全て取っ払ったものです ● http://dev.mysql.com/doc/index-other.html ● コードはgithubに上げてあります ● https://github.com/yoku0825/yapc_2014 ● すごく…ウンコードです… 13. はじめに ● 原則、MySQLは1つのテーブルにつき同時に1 つのインデックスしか使いません ● Index mergeとかあるけどアレは例外だし狙って やっても速くなる
Scala In Perl Company : Hatena - YAPC::Asia Tokyo 2014 Scala in Perl Company という内容で発表しました。はてなではPerlを10年近く利用していますが、最近作っているMackerelというサービスの開発ではScalaを利用しています。この発表では、Perlによるソフトウェア進化の困難さと、Scalaでその課題がどのように解決できるかについて解説しました。 発表時間がたりず、ScalaでのWebアプリケーション開発についてはくわしく紹介できなかったのですが、資料にはその部分も含めています。雰囲気でもつたわればうれしいです。話しきれないところがいろいろあったので、まだ会場にいる方はぜひ声をかけてください!
Apple recently released a language called Swift. As a language it appears to be the best of both worlds -- a script language that emits native codes. But I've got a feeling it means more than just a language. The talk roughly consists of 4 parts as follows: * Introducing Swift * Script Languages vs "Compiler" Languages * Free Software vs. Open Source * The Sunset of Our CultureRead less
Go For Perl Mongers (or, for Lightweight Language lovers) Daisuke Maki Engineer, LINE Corporation Who Is This Guy? @lestrrat LINE / Japan Perl Association / YAPC::Asia (2008~2013) STF / peco (new!) 2 俺とGo Goしてみて約1年弱 概算10~12万行くらい書いた。lived○○rBl○g の裏方にもこっそりgo入れてる 最初の4万行くらいまでに goの落とし穴にほぼ全て落ちた 自信がある 今日はその落とし穴から学んだ諸々の話 3 対象観客層 もともとPerl/Python/Ruby/PHPあたりから来た人 Goは最低限とりあえずかじった程度はやった人 かじってみたけど「Go、便利そうだけどなん
YAPC::Asia Tokyo 2014 前夜祭 - YAPC::Asia Tokyo 2014 「欲しいものは作ればいい! 〜Webアプリ10連発〜」ということで@koba04さんに声をかけていただき、最近つくっていたttyrecからアニメーションGIFを生成するツールやそのWeb版を作っているところの紹介をさせていただきました。 ttyrecからGIFアニメを作る話 from Yoshihiro Sugi Web版の話に入るまではこのブログに書いてきた通りのことを紹介しただけだけど、「こういうのが欲しくて」「こういうのが作りたくて」というモチベーションに絡めて「やってみた」の結果を実演デモを挟んでみせたりしてみました。 いちおうWebアプリの話が題材なので、そこから新たに作っていたWeb版(JavaScriptだけでttyrecからGIFアニメを生成するツール)の紹介をしました。まだ
先ほどYAPC::Asia Tokyo 2014 前夜祭でGIFMAGAZINEの話をしてきました。 スライドはここにあげてるんですが、残念ながらGIFアニメが動かないので支離滅裂なスライドになってしまってるところもあります。htmlでスライド作ればよかったですね。 YAPC、初参加で場所も雰囲気もよくわかんないし、そもそもどのくらい人が来るかもわかんないし、公でLTすらしたことないのにトークするのやばすぎるんだけど— hayakawa.gif (@razokulover) August 28, 2014 YAPC、公の場でトーク、しかも100~200人のエンジニアの前で、という重圧からトーク前は吐きそうだったんですが、uzullaさんが「トーク中に吐いたらそれはそれでオモシロいよ!」って言ってくれたので緊張がほぐれてよかったです。 実際のトークはというと、緊張でなに話したかあんまり覚えて
初参加の YAPC で “初心者が Web エンジニアのコミュニティに触れてみて感じたこと - ゆとりエンジニアの成長戦略” という長ったらしくて何を言いたいのかわからないタイトルでエモーショナルにトークした。 (勢いでタイトル決めて応募した時が一番テンション上がってたので、資料作る時にはすでに落ち着いてて自分でも何が言いたかったのかタイトル見てもよく分からなくなってた。) 緊張してたし言いたいこととっちらかってて全然上手なトークじゃなかったと思うけど、数人に「僕も初心者なんですけど参考になったし頑張ろうと思いました!」みたいなこと言ってもらえて、発表後とか懇親会で話聞きにくれた人たちもいてめちゃくちゃ嬉しかった。 バリューでたので、昨日夜は最高の気分でビール飲んでた。 結局何が言いたかったのか今の Web アプリケーションとかやれることが色々あってすごい複雑だし、最低限知っておくべき知識
YAPC::Asia Tokyo 2014で発表しました
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く