6/27に第一回Yokohama.pm tech talkが開催されました.会場の用意とustreamを流していました.録画に失敗して申し訳ありません.しゃべったネタは「Yapc::Asiaの開き方」です. | View | Upload your own と,こういうのを書いてると,宮川さんも色々思い出して書いてくれるわけですね.w
YAPC::Asia 2008 運営記録 #0 YAPC::Asia サイト にレポートを載せる予定でアンケートの集計なんかも完了していたんですが、どうもフルのレポートを書くにはモチベーションと時間が必要、ということで Karen さん にならってちょっとずつ連載方式で書いていくことにします。基本的には時系列ですが忘れたところは随時割り込み、まとまったところで YAPC サイトに英訳もいれて載せる、ということで。 YAPC のプランニングはスタッフ選びと会場選びから。今年は実行委員長はやらずに広報だけ、というつもりでだらだらとしていたら、案の定海外のスピーカーからメールやら、IRC,Twitter で「おいYAPCはいつやるんだ?」とつっこみはいりまくり、例年使用している実行委員会のメーリングリストに会場選びの開始を依頼。 チームのメンバーは ML にそのまま残っていた 2007年のチーム
開発部・システム運用グループの長野です。5月15日・16日に東工大大岡山キャンパスで開催されたPerlのカンファレンス、YAPC::Asia 2008に参加してきました。2日目にはセッションの時間を2つ頂いて、発表をしてきたのでその資料を公開します。 ■memcached in mixi [pdf] memcachedはmixiのシステムでも重要なアプリケーションの1つになります。発表ではmemcachedの基本から、弊社でのmemcachedの事例、そして分散方法の改善、TokyoTyrantの活用事例について説明させて頂きました。発表の最後時間が足りなくなり説明できなかったスライドも含まれていますのでご覧下さい。 memcachedについては、研究開発グループのtmaesakaによる記事が、またTokyoTyrantの活用事例については、こちらの記事にもありますので参考にして頂けたら幸
Daisuke Murase (typester) CPAN: TYPESTER 面白法人KAYAC http://www.kayac.com/ ...
発表資料 今年はパワポにテキストを流し込んで整形する時間がなかったので、Text::Hatenaで整形したものをWin32::IE::SlideShowで表示していました。YAPCのWikiやSlideShareの方には後日PDF化したもの(のリンク)をアップするつもりですが、とりあえず素のテキストをさらしておきます。 Web is not the only one that requires frameworks Everyone wanna know where you belong (LT) メインの方は、先日のCatalystConのリベンジというわけで、思い切り内容を削って、めいっぱいゆっくり話してみたわけですが、やっぱりこういうのは落ち着きませんね。最後の方、あえてCPANやPPMのような一般的な例をあげてありますが、実際はGames::NonogramとかGames::Sud
Post to Twitter Post: Ya2008 Lt Asa From: wakapon, 4 months ago Ya2008 Lt AsaView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: yapcasia2008 yapc2008) Perlマシンのスライドだお SlideShare Link close Ya2008 Lt Asa Perlマシンのスライドだお 1432 views | 0 comments | 0 favorites | 8 downloads Share Favorite + Group / Event Download file Categories Add Category cancel Tags yapcasia2008
5/15、16とyapc2008::Asiaに行って来ました。とても楽しかったです。スタッフの方々や発表者の方々や懇親会でお話していただいた方々に感謝感謝!!!1。はじめてこのようなイベントに参加し、LTでの人の多さに圧倒されてしまいました。発表スライドをここにうpっておきました。いくつか加筆修正しています。 追記:SlideShareのほうにもうpりました。CodeReposのほうにもうpりました。 以下、公演中にいくつか紙めもしたものをめもめも。2日目は夕方からしかいけなくて非常に残念、、 1日目 about perl5.10 perl5.10の文法を使うためには、use 5.10やuse featureを明示的に宣言してやる必要がある。5.10の新しい機能を全部使うときはuse 5.10、個別に指定するならuse featureのimportメソッドに使いたい機能を名前で渡す。 ワン
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
YAPC::Asia Tokyo 2008に参加してきました。 相変わらずすごく盛り上がっていて、家族的で同窓会的な雰囲気があるすばらしいカンファレンスでした。あれほどの大規模なカンファレンスを準備して滞りなく運営した実行委員会の皆様はGJにもほどがあると思いました。 今年は3つの部屋でセッションが同時進行だったので、参加するセッション選びがすごく難しかったですが、見れなかったものは後ほどあがるであろう動画を楽しみにしたいなと思います。僕の力量不足で正直付いていけなかったセッションもたくさんあったのですが、2日間参加して印象に残ったものを書き留めておこうかなと思いたちました。今東北本線の電車内でパンフレット見ながら書いていて、まわりから怪しまれてないか心配です。 Perl Black Magic (Jose Castro) Perlの文法規則と特殊変数、様々なtrickを使って、絶望的に読
http://conferences.yapcasia.org/ya2008/参加、二日目です。 二日目は、 TypeCast の話、 mixi で memcached の話、 Encode::JP::Mobile の話、 DBIx::MoCo の話、午後は MobaSif、ちょっと休憩して早川さんのセッション、そして Ernalng, XIRCD と、最後は講堂に戻ってきてラストまでみました。 二日目はなんといっても DBIx::MoCo を聞けたのがよかったです。これは仕事でも次何か作るときは採用しようと決めました。帰宅してさっそく入れてみて、なんかコマンドラインから Todo を追加したりできるへんなプログラムを書いてみたりして、ちょっと練習しました。基本、 Class::DBI みたいにベースクラスを作っていって適当に create とかすれば使えました。フックとかもいろいろあるよ
May 18, 2008 1日目のメモの続きで、YAPC::Asia 2008の2日目のメモや感想などを覚え書き。 OpenID 2.0のこれから 2日目の最初のセッション。寝坊して遅刻してしまったので、途中から参加するも文字ベースのスライドだったので、結局最後までついていけず。ただ、セッション後半で「OpenIDにノレない理由」として、誰でもOpenIDプロバイダになれてしまうとか、みんな"いい人"たちでなければ問題がおこるといった点があげられていたのが印象に残っています。結局、使う人次第なのかなぁ。 Getting Your Feet Even Wetter With XS 話題のMooseとか、mixiでのmemcachedの使い方など、注目のセッション目白押しな中、あえて選択したXSセッション。XSの仕組みとか、XSで使われる構造体についての解説が中心だったので、XS素人な自
May 17, 2008 今週の木曜日から2日間、東京工業大学の大岡山キャンパスで行われたYAPC::Asia 2008に参加してきたので、自分が参加したセッションの覚え書きや感想などを簡単にメモ。まずは1日目の内容を。 A Standard That Is Meant To Be Broken, 本当に! 1日目の基調講演で、Perlの父であるLarry Wall氏によるもの。Perl6の文法の話がされていたけど、最初の方は会場のWi-Fiに持ってきたMacBookを接続する作業をしながら聞いていため、中盤からがちんぷんかんぷんでした。もっと勉強せねば。 about Perl5.10 (Perl 5.10 を使う510の理由) 基調講演の次のセッション。内容はPerl 5.10に追加された機能についての解説など。今は5.8系使ってコード書いているんですが、セッションの中に出てきたsayと
聞いたセッションで気になったものメモ。 about Perl5.10(tokuhirom) debian stableになってる dor便利 dorだけでも使いたい Javascript Love for Perl Hackers(ingy) pQuery::DOMは単体で使える.HTML::Elementを継承 Step 3: Prophet - A peer to peer replicated property database(jesse) 小さなDB向き p2p 変更履歴、同期、エラー修正 Running Perlish Small Business with Perl(clkao) aiink.com、デザインできるピンバッチや簡単な判子販売 OpenID対応 ピンバッチのエッジに合わせた文字曲げ加工はCairoのモジュール コンビニ決済用の印刷画面 mozilla2PS(pd
YAPC2日目。メモ。 How to defend Apache/CGI against multibyte XSS attacks (竹迫さん) SQLインジェクションが増加傾向にある。 http://wafful.org/ apacheモジュールimagefight。webアプリ側で対応しなくてもよい mod_wafful。Web Application Firewall ※HDRの写真にはまっているとのこと DBIx::MoCo (naoyaさん) SQLの操作がCDBI/ActiveRecord風 Rubyのようなリスト操作 呼び出したオブジェクトがいろいろメソッドを持っているのでこれが便利。 投下キャッシュ。memcachedとか使える update/deleteするとキャッシュ側も更新される cacheを使うのが簡単。リスト操作に強い。テストしやすい ドキュメントがない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く