タグ

2016年2月11日のブックマーク (6件)

  • はてなーって間違える事無いの?

    最近はてなにハマっててなんか記事が上がってくると文じゃなくブコメを先に見るんだよね。 そんで人気のコメントから見るんだけど大抵正しい事が書かれてる。 というか文読んだだけじゃ分からない様な裏の裏まで書かれてる事がある。 記事の質とでも言うのかな。 はてなを知らない頃だったらまるっと信用してた記事もはてブを見始めたらまた違う視点で記事を見る事が出来たんだよね。 そんで疑問なんだけどはてなーが盛大に間違える事って無いの? たまに的外れなコメントが上位に上がってくる事があるけど大抵時間が経つと正しいコメントが上がってくる。 はてなーって一体なんなの?

    はてなーって間違える事無いの?
    pmint
    pmint 2016/02/11
    みなさん目をつぶってください。つぶりましたか? 今「褒められてる」とか思った人は正直に挙手してください。
  • かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ

    14歳でインターネットに触れてそろそろ17年になろうとしているのですが、僕がリアル中二病を発症していた1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、良くも悪くも現在の国内インターネット文化の大きな潮流を作る一端を担った「2ちゃんねる」の開設年でもあります。 「ハッキングから今晩のおかずまで。」をキャッチフレーズに、開設当初こそ素人には近寄りがたいアングラ的な存在感を放っていた2ちゃんねるも、インターネットの浸透とメディアからの扱いが多くなるにつれて利用者を増やし、開設から数年後にはもう多くのネットユーザーにとって当たり前の存在となっていました。2ちゃんねるから発信されたネット文化やネットミームには、すっかり定着して現在も当たり前のように使われているものもあって、日のネット黎明期に残してきた影響の大きさは計り知れません。僕自身もご多分に漏れず数年間は足しげく利用していた時期がありまし

    かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
    pmint
    pmint 2016/02/11
    ユーザーの年齢層がずっと同じ状態は運営側からすると良くないはず。そんな学校並みに人の入れ替わりが激しいのは、替えの利くサービスだろうから。
  • いまアダルトゲームに革命が起きつつある

    pmint
    pmint 2016/02/11
    ふーむ、IoTではオナホもネットにつながるというわけだ。双方向で。これ絶対遠隔セックスとかにつながるよね。"MMO"にも発展しかねない。ただひたすらに、ふーむ。/ なるほど分類するならガジェットだな。ふーむ。
  • 「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々

    写真:Pascal Maramis ※写真の人物は文と無関係です。 国内大手クラウドソーシングサービスには、100円単位で記事を書いてもらう「クリエイティブな仕事」がザラにある。 内容は「人には言えない性体験」「笑顔が多くて面白い男性の魅力」「引越し一括見積もりサイトへの誘導を意識した文章」など、軽いタッチの原稿がほとんど。文字量は800~1200字と少ない分量ではない。 わたしは出版業界に10年以上いて、原稿は数千円~数万円単位で受けてきた。わたしの経験と比較するなら、メディア側の出費は従来の1割以下でおさえられている。記事の掲載先は、たとえばオンラインメディアがある。 クチコミサイトや話題系サイト。そういえばオウンドメディアをやっているという男性が「ぼくは1人でいくつのメディアを運営していて、記事はすべてクラウドソーシングでつくっています」と話す記事を読んだこともあった。 誰がそんな

    「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々
    pmint
    pmint 2016/02/11
    もう十分広まったし、今が底のような気がするけど。このあと普及していけばまともになっていくんじゃないの。/ 報酬相応に手を抜けることがスキルになっていくかと思う。
  • 「MediBang Paint Pro」 - 豊富な素材を利用でき、クラウドにも対応。フリーの高機能イラスト・マンガ制作ソフト

    MediBang Paint Pro 豊富な素材を利用でき、クラウドにも対応。フリーの高機能イラスト・マンガ制作ソフト 豊富な素材やフォント、ブラシを利用して、格的なイラスト・マンガを制作できるペイントソフト。複数のユーザで作業を分担して進めることも可能。「MediBang Paint(メディバンペイント) Pro」は、“軽快に動作し、快適にお絵描きできる”高機能ペイントソフト。人気のペイントソフト「FireAlpaca」をベースに、イラスト・マンガ制作に特化したソフトとして開発された(旧名「CloudAlpaca(クラウドアルパカ)」)。800種類以上のトーン・背景、50種類以上のブラシ、20種類以上の有名フォントを利用でき、誰でも簡単にイラスト・マンガ制作を楽しめる。Windows用のほか、Mac用、iPad用、iPhone用、Androidタブレット/スマホ用もあり、クラウドを使っ

    「MediBang Paint Pro」 - 豊富な素材を利用でき、クラウドにも対応。フリーの高機能イラスト・マンガ制作ソフト
    pmint
    pmint 2016/02/11
    元がCloudAlpacaだった
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
    pmint
    pmint 2016/02/11
    「くだらない質問をすること」を「ひどいコードを書くこと」に置き換えてみよう。具体的にどういう事か分かりやすくなる。/ 聞くのは正解に拘らず、それっぽい答えを手っ取り早く得るということ。それで生産性向上。