タグ

2016年2月20日のブックマーク (7件)

  • 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…「今晩飲みに行くか?」「大丈夫です(ノー)」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…「今晩飲みに行くか?」「大丈夫です(ノー)」 1 名前:野良ハムスター ★:2016/02/19(金) 14:26:49.24 ID:CAP_USER 「大丈夫」っていう言葉が、大丈夫じゃないらしい。ノー、の意味に使う若者が増えているというのだ。何だ、また乱れる若者言葉か、と単純な話でもないようで……。 東京・銀座でバーを営むマスター(75)。東京五輪の翌々年、1966年に店をオープンして半世紀、言葉や時代の移り変わりを肌で感じてきた。記者が久しぶりに店を訪ねると、「最近、妙な言葉に出合った」と切り出した。 「50代の常連のお客さんが独りで店に来たので、どうしました?と聞くと、20代の若い部下を誘ったけれど断られたって。それはいいんだけど、その断り方が訳わからない。“今晩、一杯飲みに行くか?”って誘ったら“大丈夫です”って言われたって言うんだ。“大丈夫”

    若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…「今晩飲みに行くか?」「大丈夫です(ノー)」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    pmint
    pmint 2016/02/20
    「飲みに行けるか」って聞けばいい。難しい使い方してるわ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Shopify has acquired Threads.com, the Seqiuoa-backed Slack alternative, Threads said on its website. The companies didn’t disclose the terms of the deal but said that the Threads.com team will join… Two senior police officials in Bangladesh are accused of collecting and selling citizens’ personal information to criminals on Telegram.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 同じ内容のブコメを後からした人の方に星が付く

    仕様バグだよなあ

    同じ内容のブコメを後からした人の方に星が付く
    pmint
    pmint 2016/02/20
    先着順に表示するのはアリだな。
  • 書き溜めた情報をしっかり活用する簡単メモアプリ『語録 〜GoRoKu〜』 | iPhone 研究室

    気になった言葉や、覚えておきたいちょっとした情報を簡単に、楽しく記録・活用ができるメモアプリです。 情報を階層化&グループ化して情報を管理できるのでメモの保存場所がわからなくなる、ということもありません。 極限までシンプル化し洗練させたUIにより、奥の階層にある情報にも素早くアクセスできます。 【詳細】 ・よく使うのに忘れがちなあの情報 ・いつも買ってくるのを忘れる商品 ・あれ?あの人の名前なんだっけ・・・ ・サークルのメンバーの誕生日をメモしておきたい ・図書館で借りたをチェックしたい ・あれ前にメモしたはずだけど、どこにしたんだっけ? などなど、ちょっとした情報を思い出せなかったり、調べるのに手間取ることは誰にでもありますよね。そんなあなたにうってつけなのが、階層型ナレッジデータベースアプリ「語録 〜GoRoKu〜」です。気になった言葉や、覚えておきたいちょっとした情報を簡単に、楽し

    書き溜めた情報をしっかり活用する簡単メモアプリ『語録 〜GoRoKu〜』 | iPhone 研究室
    pmint
    pmint 2016/02/20
    はてなWordLink思い出す。
  • Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん

    バッチ処理というのはそれ単体で勉強しようとするとなかなか何を勉強したらいいのかわからないことが多い。 特に経験がWeb系ばっかりだと、いざバッチ処理を実装しようとした時に基的なノウハウを知らないままに書いてしまうことが多い。 バッチ処理というのは実態を整理すると「何らかのトリガーを期に起動し、データをロード・加工・変換・集計してから、出力する」という事になる。 まぁ、INがあって処理してOUTがあるという点では関数だと考えてもいいだろう。 システムの利用者(人に限らない)のアクションとは直接関係ない処理であったり、利用者のアクションをトリガーとしていても、即時にレスポンスがいらないor返せない場合に バッチ処理を選択する事が多い。 実現方式はシェルスクリプト、LL言語、実行可能バイナリだったりするし、デーモンとして立ち上げる場合もある。 利用者の操作に対して対話的・同期的な処理はオンライ

    Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん
    pmint
    pmint 2016/02/20
    ロックファイルはロックにならないはず。/ データドリブンにするのが王道かと。処理対象か/処理済みか、いつ処理するか/されたかなどを全てデータ(DBレコード)で判断、全バッチを同じステートチャートに載せて。
  • 続・Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん

    バッチ処理というのがそれ単体で勉強するのが難しく勉強しようとすると何に手を付けるべきかさっぱりわからないということは、先日のブログで述べたとおり。 自分が経験の中で得てきた知見は正しいのかどうか、世間の人に見てもらいたかったというのが書いた動機。 そして、新たな視点や指摘をゲットしてより不測の事態を考慮できている最高なバッチを作りたいという目的があったわけだ。 で、いろいろな意見をもらったのだけどその中で特に辛いと感じたのはこれ。 基幹システムにおけるバッチ処理みたいなものに関する知見については、カジュアルに学ぶ方法はありません。それを体系化した知識として整理した上で、実装できる組織があるんなら、それでメシがえるんじゃないですかね。— 太一 (@ryushi) 2016, 2月 18 読んでいると 「俺達は障害でつらい思いをしてるし当然先人達も障害でつらい思いをしているはずだ。 なのに、

    続・Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん
    pmint
    pmint 2016/02/20
    全部Web系で学んどこうよ。パイプライン処理はバッチだよ。/ 単機能・単処理で対象全件を処理して終わることが大事。処理できなかったデータこそログ出力して、担当者が判断すべき。例外処理など豪華にするほどダメ。
  • 情報サービス業の定義と規模<IT人材育成<Web教材<木暮仁

    国での統計調査の基となる「日標準産業分類」では、情報サービス業は、大区分「G 情報通信業」(2007年改定以前はH)、中分類「39 情報サービス業」として位置付けられ、さらに細分されています。(図表) 情報サービス業に関係する統計のうち、定期的に調査をして、その結果をWeb公開している主なものを掲げます。 指定統計「事業所・企業統計調査」、 「経済センサス」 (説明) 指定統計とは、国勢調査のように、統計法に基づき、5年ごとに国が行う調査で、報告の義務に関する規定があります。全産業の全事業所を対象にしたものです。、事業所の名称、所在地、経営組織、開設時期、従業者数、事業の種類などを調査します。売上高などの経理項目は調査しません。 「経済センサス‐基礎調査」が平成21年度から実施されており、「事業所・企業統計調査」は平成18年度が最後になりそうです。 経済産業省「企業活動基調査」 (説

    pmint
    pmint 2016/02/20
    日本標準産業分類でWebサービス開発は「情報通信業」>「インターネット附随サービス業」。他のソフトウェア開発は「情報通信業」>「情報サービス業」>「ソフトウェア業」>... / Webサービスは情報サービスではなかった