タグ

2017年1月20日のブックマーク (7件)

  • ASUS Chromebook Flip C302CAを買いました ー 購入レビュー

    (基スペック) CPU:Intel Core M 6Y30 / 6Y75 RAM:4GB / 8GB ストレージ:32GB / 64GB / 128GB eMMC ディスプレイ:12.5インチ グレア液晶(1,920×1,080) タッチ機能付 ネットワーク:IEEE 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth V4.2 インターフェイス:USB3.1 Type-C×2, microSDカードリーダー, オーディオ・ジャック バッテリー駆動時間:10時間 寸法:W304 mm × D210 mm × H13.7 mm 重量:1.2kg 開封レビュー それでは開封して、実機を見ていきます。 ASUS Chromebook Flip C302CAの同封品は、他のChromebookと同じく、体とACアダプター、取扱説明書類のシンプルなものです。 体はつや消し処理されたアルミニ

    ASUS Chromebook Flip C302CAを買いました ー 購入レビュー
    pmint
    pmint 2017/01/20
    もうじきAndroidアプリが使えるようになるので、タッチパネル搭載機は別格になりそう。
  • PCの理想型 Chromebookが進化しない理由 - 日経トレンディネット

    今回は、エイサーの最新「Chromebook C740」を使ってみた。2世代前のモデル「C720」を購入した僕自身は「Chromebookも案外いいな」と思ったのだが、日市場の反応はイマイチだ。どうして盛り上がってこないのか、その理由を考えていきたいと思う。 最新モデルは2世代前とほとんど変わらない 僕がC720(2014年11月発売)を入手したのは、もう2年以上前のことだ。当時、Chromebookの可能性は感じたが、ハードウエアには完成度の低い部分も目立ち、まだ改善の余地があると思っていた。全体にチープな感じが否めなかったのだ。だから、今後はもっと洗練させて、魅力を増してほしいと願っていた。 だが今回、最新モデルのC740を手にしてがく然とした。全然変わっていないのだ。基的に体は同じで、ただのマイナーチェンジである。 スペックを見比べてみよう。C720のCPUはCeleron D

    PCの理想型 Chromebookが進化しない理由 - 日経トレンディネット
    pmint
    pmint 2017/01/20
    価値観をアップデートできていない。"さらに薄く、軽くなり、また、解像度も上がっていくと予想していた"…というのはWindows機とiPhoneが広めた価値観。
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
    pmint
    pmint 2017/01/20
    新しい囲い込み商法か。競合商品に目移りする隙を与えないと。/ WiFiやスマホ側の設定については、Kindleの無料3G回線と、ボタン発送前に住所を設定する仕組みがあれば、届いて即押せるボタンになりそう。
  • http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/cat_kiyo/status/821920960798302208 二階建てはブコメが..

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/cat_kiyo/status/821920960798302208 二階建てはブコメが200近くありましたが非表示に設定しました。 来、ブクマをブクマするのは失礼な行為です。 書き手に対して敵対行為、嫌がらせと同じです。 誤ってした方はいいですが、意図的にした方に関しては二度とブコメ表示しないように設定します。 同じ書き手なら最低限筋守ろう。 メタブを非表示にした人、ブコメ自体じゃなくてtwitter 連携してるブコメのtweet のほうをせこせことブクマしてて新たなメタブの可能性を感じる http://b.hatena.ne.jp/kkvv/

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/cat_kiyo/status/821920960798302208 二階建てはブコメが..
    pmint
    pmint 2017/01/20
    むしろなんでツイートしちゃったんだろう。
  • きよねこさんのツイート: "二階建てはブコメが200近くありましたが非表示に設定しました。 本来、ブクマをブクマするのは失礼な行為です。 書き手に対して敵対行為、嫌がらせと同じ�

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    きよねこさんのツイート: "二階建てはブコメが200近くありましたが非表示に設定しました。 本来、ブクマをブクマするのは失礼な行為です。 書き手に対して敵対行為、嫌がらせと同じ�
    pmint
    pmint 2017/01/20
    なんのこっちゃ。失礼な訳がない。
  • ウィザード審査2013

    審査方法、提出論文 審査基準は「応募論文及びコード提出者がPHPの発展に貢献できる知識と発想力を持つこと」です。但し、以下が全て含まれる必要はないが、以下の点がウィザードとして評価されるべきことです。 — 論文について ○ 論文が実用的であることとコミュニティの中で議論・改善されたプロセスを経たことを示せること。 ○ 論文で訴えるポイントが多角的・対極的に分析されているか。例えば、利便性とサーバ負荷の問題、汎用性と特化機能のメリット・デメリットなど。 ○ 論文で訴えるポイントが定量的な数値として示せているか。 — PHPコードについて ○ プログラミングスタイルが統一されているか。 ○ コメントから意図を読み取ることが可能か。 投票される方は以下の提出論文及びコードをご覧いただき、PHP技術者認定ウィザード2013にふさわしいかどうか、投票者の感覚で「可」「不可」「棄権」のいずれかで投票い

    pmint
    pmint 2017/01/20
    "ソースに処理内容のコメントを入れて頂きたい""コーディングスタイルが一部統一されていません""詳細な情報が少なく事実に基づいた記述とは思えない""htmlの改行は終タグ存在しないので<br />と記述すべ"…PHP~ああPHP~
  • Webクリエイターのためのファイル管理コラボレーションツール|universions

    重要なお知らせ:2016.8.4 プロジェクトが1つ作れるスタータープラン(無料)が新登場しました!それに伴い14日間無料お試しが廃止になりました。 "つくる"  に  集中する プロジェクトやファイルの管理、素材の受け渡しや指示、そして確認。 そんなものにコストをかけるのはやめて、クリエイティブな時間を最大化しましょう。

    Webクリエイターのためのファイル管理コラボレーションツール|universions
    pmint
    pmint 2017/01/20
    Wikiを含むバージョン管理サービス。