タグ

2018年7月10日のブックマーク (2件)

  • 漫画データの着色サービス商用化へ、作業時間は「人だけ」の半分に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大日印刷は、人工知能(AI)を使ってモノクロの漫画データを着色するサービスの商用化に乗り出す。AIが着色し、トーンの変更など細かい部分を人が手直しする。色を塗る作業にかかる時間は、全て人が行う場合に比べて半分程度にできるという。漫画の出版を手がける企業の需要を見込んでおり、2020年度に2億円の売り上げを目指す。 大日印刷が開発したシステムは、AIが漫画の各コマに書かれた内容を判断して着色する。内容によっては1コマ10秒程度で着色可能。さらに同社の漫画専門のエンジニアが、トーンの変更など細かい修正をして完成度を高める。人が漫画の着色をする場合、1枚のイラストに1日程度要する場合もあるが、同サービスを使えば時間を半分程度に短縮できるという。 同社によると、海外の電子コミック市場ではカラー漫画が主流。一方、国内の漫画はモノクロの作品が多く、「海外進出にはカラー化した方が良いのでは」という声

    漫画データの着色サービス商用化へ、作業時間は「人だけ」の半分に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    pmint
    pmint 2018/07/10
    アニメの動画じゃないのか。
  • Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!

    Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!2018.07.10 11:05143,282 小暮ひさのり 日でも登場予定です。 Microsoftから、Surfaceの新型「Surface Go」が発表されました! 海外での発表で、価格は399ドル(約4万4000円)から。今までのSurfaceライナップから、大幅に価格を下げた低価格帯モデルとなります。コンセプトは「最も小さくて手頃な価格のSurface」。 キックスタンドや4,096段階の筆圧検知、キーボードカバーにも対応するといった、Surfaceの基的なデザイン・機能はそのままに、コンパクトな10インチ版として登場。約521グラムで厚さ8.3mmと、カバンなどにも気軽に入れられる、フットワークと価格の手軽さを押し出したシリーズとなっています。 Image: Windows Blogスペックとし

    Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!
    pmint
    pmint 2018/07/10
    RAMが4GBだしWindowsだし液タブにもなるし、PCで色々揃えるよりも安いので、SAI や CLIP STUDIO PAINT のお絵描き端末として売れそう。pixivで販促するといい。ついでに「Surface Go 擬人化キャラ」のデザインコンテストもやるといい。