タグ

2018年8月1日のブックマーク (7件)

  • Wikipedia:ウィキプロジェクト - Wikipedia

    プロジェクトを新たに作成する場合は、このセクションで予告してください。Wikipedia:お知らせでも告知すれば参加者が集まりやすいでしょう。また、作って欲しいプロジェクトは、ここで依頼してください。構想・計画中、休止・廃止なども、ここで提案・告知してください。 追加・除去の際はWikipedia:ウィキプロジェクト/リストを編集してください。その際、署名を残してください。 対応済みのものや一年経過したものは、リストから除去してください。 予告[編集] 開設したもの、または準備中から正式にプロジェクトの運営を開始した場合の告知はこちらにて予告をお願いします。報告はどの利用者でも行うことができます。なお、報告後は可能な限り一覧の方にも追加願います。また、開設後ある程度の時間を経過したものはリストから除去を願います。 開設[編集] プロジェクト:録音記事 - いわばウィキペディア版録音図書です

    pmint
    pmint 2018/08/01
    鋭意執筆中の事柄
  • 「夫」「妻」はダメ? 性別・関係決めつけない呼び方へ:朝日新聞デジタル

    性のあり方や家族の形態は人それぞれ。そんな認識が広がるなか、行政や民間企業では、あらゆる人に快くサービスを受けてもらうために、利用者や顧客の呼び方に配慮する動きが出ている。 「夫、、旦那様、奥様」ではなく「配偶者、パートナー、お連れ合い」に。「お父さん、お母さん」は、「保護者の方、ご家族の方」に――。千葉市が今春、市職員や教員向けに作った指針「LGBTを知りサポートするためのガイドライン」で、こんな言い換え例を挙げた。 市民に対応する際は「性別や…

    「夫」「妻」はダメ? 性別・関係決めつけない呼び方へ:朝日新聞デジタル
    pmint
    pmint 2018/08/01
    「男性の娘」「女性の息子」は全国紙の新聞でも使われてたよ。
  • 平成31年度学部入学生からノートパソコン必携化を実施します

    2018年07月30日 神戸大学では、高度情報化社会において情報通信技術の十分な活用能力を有する人材を育成し、それらの技術を活用した教育の提供を目的に、平成31年度の学部新入生からパソコンの必携化を実施します。 パソコンの活用例 ○学修支援システム(BEEF等)を利用した双方向授業 ○レポートの作成、提出 ○講義資料の閲覧 ○履修登録、成績の閲覧 ○電子雑誌・図書の閲覧 授業でパソコンを利用することがありますので、平成31年度以降に神戸大学へ入学される方は、教員の指示があった場合には持参できるように、入学までにパソコンをご準備いただくことになります。なお、準備すべきパソコンのスペック等については、今後大学ホームページや学生募集要項等でお知らせします。 <お問い合わせ先> 神戸大学学務部学務課 TEL:078-803-5203 FAX:078-803-7539

    平成31年度学部入学生からノートパソコン必携化を実施します
    pmint
    pmint 2018/08/01
    「パソコン技能の習得」じゃないので、全部Webでやればいい
  • Skeltia_vergber on the Web : 杉田水脈著『「LGBT」支援の度が過ぎる』を全文書き起こす(転載歓迎)

    2018年07月22日11:58 カテゴリ読んだ・雑誌・記事etc 杉田水脈著『「LGBT」支援の度が過ぎる』を全文書き起こす(転載歓迎) きっかけはこのツイート。 杉田水脈自民党衆議院議員の雑誌「新潮45」への記事。LGBTのカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があると。LGBTも納税者であることは指摘しておきたい。当たり前のことだが、すべての人は生きていること、その事自体に価値がある。 pic.twitter.com/5EbCaMpU9D— 尾辻かな子 (@otsujikanako) 2018年7月18日 で指摘された杉田水脈議員がレスを返していた。 そうなんですよね。ちゃんと新潮45を購入して全文を読んでから批判していただきたいです。雑誌の一部だけ写メ撮ってSNSに流すとか、営業妨害では?と思ってしまいます。これをきっかけに買っていただけると嬉しいですが💧 http

    pmint
    pmint 2018/08/01
    海外の一般人向けに広まるきっかけになりそうな転載
  • テッククラフト合同会社

    プログラミングスクール、システムの受託開発

    pmint
    pmint 2018/08/01
    技術者向けの技術コンサルティング。「ハイレベルなエンジニアに相談」。9月から試験的にサービス開始。相談ごとにSlackチャンネルが作られるらしい。
  • 毎日ひとつ、はてな匿名ダイアリーに日記を書く

    いつか自分の日記がホッテントリ入りする日を夢見て。 今日も書く。 ただ書く。つらつらと意味のないことを書く。

    毎日ひとつ、はてな匿名ダイアリーに日記を書く
    pmint
    pmint 2018/08/01
    タイトルにタグ付けるといいよ
  • 10年後の転職市場で起きること

    定量的な根拠はないけれど、私が身近で感じ始めている転職市場の変化は将来の市場の大きな流れになる気がする。なぜだかわからないけれど、ほぼ確信としてそう思っている自分がいる。 でも多分これはみんなもなんとなく思っていることなんじゃないかなと思う。YOUTRUSTを作ることで、それを加速できるならすごく嬉しいし、もしかしたらもう3年後にはそんな世界になっているかもしれない。 「転職活動」という概念はなくなる10年後の転職市場では、一旦フリーランスになって数社手伝って一番エキサイティングだと感じたところに入社したり(わざわざ正社員として入社する必要もないのかもしれない)、副業してみて面白かったのでそっちを業にする、というのが普通になっていると思う。 なぜ今までこれをみんなやらなかったのか不思議なくらい、理にかなったキャリアの見極め方だと思う。自分の周りにもポツポツこういう方法で次の仕事を見つける

    10年後の転職市場で起きること
    pmint
    pmint 2018/08/01
    Wantedlyがやってるように、コネが学歴・経歴に次ぐものになるということかな。コネで転職するのが普通になる→コネを売る職業が生まれる→買う側には資格が求められるようになり、認定試験が始まる←それ入試じゃね?