タグ

2020年2月26日のブックマーク (12件)

  • 新型ウイルス 退院後14%が再び陽性に 中国 広東省 | NHKニュース

    中国南部の広東省政府は、新型コロナウイルスの感染患者で、治療を受け、退院した人の14%に再びウイルスの陽性反応が出たと発表しました。 そのうえで、再び陽性反応が出た人は完全に治ったとは言えないため、病院に対して、患者が退院してからも14日間は医学的に経過を観察できる場所に待機させるよう求めています。

    新型ウイルス 退院後14%が再び陽性に 中国 広東省 | NHKニュース
    pmint
    pmint 2020/02/26
    根絶できたかも分からないし、本当に何度も感染するとしても気付けない。日本では退院した人はまだ30人ほどしかいないけど、中国人よりも入院期間が長いのも謎。
  • れいわ新選組 感染拡大で国会休会などを与野党に申し入れ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、れいわ新選組は、国会の休会などを与野党それぞれの国会対策委員会に申し入れました。 それによりますと、国会では重度障害者の議員や高齢の議員もいる中、現状では対応策が不完全だとして、感染拡大が沈静化するまで国会を休会にしたうえで、新年度の暫定予算案を編成し、成立させるよう求めています。 また、検査・医療体制の強化や、休業した企業への財政支援などを行うため、今年度の補正予算案を編成し、国会を休会する前に成立させるべきだとしています。 申し入れを受けた自民党の森山国会対策委員長は「承っておく」と述べました。

    れいわ新選組 感染拡大で国会休会などを与野党に申し入れ | NHKニュース
    pmint
    pmint 2020/02/26
    議員さんが頑張ってるんだから、私達もお仕事休まず頑張りましょう。山手線が通常通り運行されている限り電車通勤もやめません。
  • マスクをしていない姿が……大坪寛子審議官が「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動 | 文春オンライン

    和泉洋人首相補佐官 ©共同通信社 乗船した医師によれば、大坪氏は背中に〈厚生労働省〉と記された紺色のジャージに身を包み、関係者の作業場となっている「サボイ・ダイニング」に詰めているというのだが、「正直、大坪さんが船内で何の仕事をしているのか、全く分かりません。船内の医療対策部の事務方トップは、厚労省から環境省に出向中の正林督章大臣官房審議官が務めており、同じ審議官の大坪さんが指示系統の上位にいてもおかしくない。でも実際は、彼女からの指示や問い合わせは全くなく、朝夕の全体ミーティングでも一切発言はありませんでした」 「作業場であるサボイ・ダイニングは左右に分けられており、右側は事可能エリア。一方、左側の作業エリアでは、感染対策で飲ができないルールになっていました。しかし大坪さんは、作業エリアにもスイーツやコーヒーを持ち込み、『美味しい』と言いながら堂々と飲みいしていたのです。あるとき

    マスクをしていない姿が……大坪寛子審議官が「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動 | 文春オンライン
    pmint
    pmint 2020/02/26
    学校の謎校則みたいになってるけど、咳してない人のマスクは無意味。それが分からないからクルーズ船で700人も感染させちゃったんでしょ。そんな指摘もされない国では感染拡大は止められないだろう。
  • 「すべての人を検査することの何がダメなのか」ヤンデル氏が分かりやすく解説

    病理医ヤンデル @Dr_yandel これからあるドラマをお送りします、舞台は「ヤンデル病」というざんねんな病気が広がっている世界です。かかるとパチンコとかワクチンなどの言葉を2倍にしてゲラゲラ笑います 「99%の確率でヤンデル病を発見できる検査」が開発されました、これを使ってヤンデル病を見つけていこうと思います。 2020-02-26 09:31:32

    「すべての人を検査することの何がダメなのか」ヤンデル氏が分かりやすく解説
    pmint
    pmint 2020/02/26
    また新型インフルエンザの話をしてる。無症状でも感染する点を考慮してこの結論になるのなら「隔離は無意味」まできちんと言ってもらわないと。という話さえ理解できなそう。
  • 『新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました』へのコメント
    pmint
    pmint 2020/02/26
    この人たちは「クルーズ船やチャーター便の乗客を隔離・検査したこと」については当然だと思っていそう。通勤電車に感染者がいたんだから、都内で働く人は中国渡航者と同じはずだけど、そこには気付けない。なぜか?
  • https://twitter.com/search?q=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%BC%91%E4%BC%9A

    pmint
    pmint 2020/02/26
    意外と「こんな時こそ通常通りやれ」論が多い。日本がダメなのと感染拡大しているのは政治のせいではなかった。
  • 『新型コロナウイルス感染症 - 市⺠向け感染予防ハンドブック(PDF)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新型コロナウイルス感染症 - 市⺠向け感染予防ハンドブック(PDF)』へのコメント
    pmint
    pmint 2020/02/26
    教典みたいになってる。これで防げれば、病院で集団感染は起きていない。不十分であることが分かっているのに信じ込むのはもはや宗教。
  • 新型コロナ対応「先手先手だと思いますよ。しっかりやっている」 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症や「桜を見る会」について、25日午後の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。菅氏は新型コロナウイルスへの政府の対応について「先手先手」と自己評価。「自信を持って言い切れるか」との質問に対しても「先手先手だと思う」と繰り返した。今後の対応については、感染の集団を意味する「クラスター」が発生した自治体の支援が重要だとの認識を示し、「より踏み込んだ対応を行っていきたい」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【秋山信一】

    新型コロナ対応「先手先手だと思いますよ。しっかりやっている」 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    pmint
    pmint 2020/02/26
    指定感染症指定やクルーズ船入国拒否など先手を取れていたのは確か。ただ、衛生面が適当すぎた。「先手先手」に突っかかってる人は、旅行者の入国拒否と、感染者の隔離と、マスク増産で何とかなると思っているのか。
  • 機能の一時停止

    この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。 コミュニティ規定に違反していないと思われる場合は、Facebookにお知らせください。

    機能の一時停止
    pmint
    pmint 2020/02/26
    手すりやトングよりも、お金のほうがよっぽど大勢の人が素手で触る上に消毒もされないだろう。キャッシュレス各社なんかはシェアを伸ばすチャンスなのに。誰も何も考えようとしないのが、すべての原因のような。
  • もうコロナの話うんざりなんだけど

    同じ話を延々考えるのって生産性ないからやめろよ 専門家じゃない俺達がコロナのこと考え続けるの無駄だから ってかそれ「考え」てないから 考えるっていうのは、意識的に何かを入力して、論理的なプロセスを経て、有用な出力をみてピタッと終わるもの コロナーコロナーって頭の中でぐるぐる勝手に回ってるのはメモリを無駄遣いしてバグってるだけ alt-native 危機感もって自分で調べたり 何にもしてない奴ほど こういうこと言うんだろうな じゃあお前が危機感持って調べて手にした有用な知見てやつを披露してみなよ 書き出してみれば役立つ情報なんか何にもないからマジで 安倍政権が強い理由を説明してくれる増田。/論理的なプロセス、考えることの重要さを理解できる国民がいたら安倍なんてとっくに支持率0%になってるよ。 逆だろバーカ あの政権が延命してるのは次々別の不祥事が出てきて君みたいなバカが次々新しいネタに振り回

    もうコロナの話うんざりなんだけど
    pmint
    pmint 2020/02/26
    専門家や政府の言ってることも分からないのか。新型肺炎と診断されてしまうと損な気がするけど、「病院が機能しているうちにかかって克服したほうが良かった」という未来もあるかもよ。
  • 新型コロナウイルス感染症 - 市⺠向け感染予防ハンドブック(PDF)

    感染予防ハンドブック 新型コロナウイルス感染症 市⺠向け感染予防ハンドブック [第1版] 発行:2020年2月25日 このハンドブックは、2月25日時点の情報に基づき作成しました。 感染予防ハンドブック はじめに 中華人民共和国湖北省武漢市にお いて、昨年、2019年12月、原因となる 病原体が特定されていない肺炎の発 生が複数報告されました.現在、新型 コロナウイルス感染症として、世界各 国で調査、対応がすすめられています. 新型コロナウイルスとその感染症に ついては現時点ではわかっていないこ とが多くあります.人から人への感染も 一部確認されていますが、どれぐらい の広がりになるのかもわかりません. 皆様が感染症予防について正しく理 解した上で安心して生活していただくこ とを目標に、このガイドブックを作りまし た.ご家庭での新型コロナウイルス感 染症を含む呼吸器感染症予防の一助 となれ

    pmint
    pmint 2020/02/26
    このハンドブックの最後に「この通り実践した結果が現状の日本です」って書いておいたほうがいいね。日本では咳をしていない人から感染が広がったはず。こちらもどうぞ https://www.facebook.com/100001305489071/posts/2716494688404021/
  • 新型ウイルス「家庭でできる予防対策」ハンドブック公開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染の報告が国内で相次いでいることを受け、感染症対策の専門家が、家族に症状が出た場合に気をつけるポイントなど家庭でできる具体的な予防対策をまとめたハンドブックを作り、公開しました。 ハンドブックでは、これまでに分かっている新型コロナウイルスの症状や感染経路などの情報、それに手洗いや消毒など、家庭でできる対策について具体的に細かく書かれています。 家族に症状が出た場合の対応も詳しく書かれていて、看病する人を1人に限定し、手袋やマスクをつけるほか、こまめに手を洗い、看病する人も毎日2回は体温を測定し、症状が出ないか気をつけるとしています。 また、ウイルスを広げないよう、事の際にも大皿から取り分けずに器の共用を避け、器は消毒液に5分以上浸したあとで洗うほか、衣類や布団などは80度のお湯に10分以上浸したあとで洗うとしています。 さらに1時間から2時間ごとに5分から10

    新型ウイルス「家庭でできる予防対策」ハンドブック公開 | NHKニュース
    pmint
    pmint 2020/02/26
    このハンドブックの最後に「この通り実践した結果が現状の日本です」って書いておいたほうがいいな。