タグ

2024年6月24日のブックマーク (4件)

  • iOS 18の新機能…でも、それAndroidにはずっと前からあったよ

    iOS 18の新機能…でも、それAndroidにはずっと前からあったよ2024.06.18 10:00166,854 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) かなり初期からできてたことも。 Apple(アップル)が先日のWWDCでiOS 18を発表し、今年秋にはAppleAIApple Intelligence」を使った機能や日々の使い勝手を向上するような機能をロールアウトしていきます。iPhoneユーザーにとっては朗報ですが、Androidユーザーとしては既視感のある内容が多いのも事実です。 とはいえ、WWDCのキーノートでは歓声があがる場面も何回もあったし、AndroidとiOSで共通機能が増えるということは、ユーザーにとっては「iPhoneは見栄えがいいけど、Androidやめるとこれが使えないし」と悩むケースが減るということで、全体的には

    iOS 18の新機能…でも、それAndroidにはずっと前からあったよ
    pmint
    pmint 2024/06/24
    一方、AndroidはGboardがゴミクズと化しており、日本語入力がPC並みに劣化していた。デザインのできないメーカーは、製品を正しく進化させるのさえ難しい。
  • 「なぜ」を使わず対話を深める技|しょーてぃー/ Experience Designer

    ども、はじめましてExperience Designerのしょーてぃーです。 インタビューや対話の場において、しばしば「なぜ(Why)」という質問が使われる。これは、相手の意見や感情の背後にある理由を探る一般的な方法である。しかし、この「なぜ(Why)」というアプローチには、いくつかの問題点が存在する。 まず、この質問形式は相手に心理的なプレッシャーを与えることがある。特に個人的な体験や感情に深く踏み込む場合、相手は自身を防御的に感じることがあり、真実を語りにくくなる。 また、人は直面する問題や状況に対して、常に明確な理由や原因を持っているわけではない。多くの場合、私たちの選択や感情は、意識的ではなく無意識のうちに形成される。 しかし「なぜ」という質問は、相手に論理的な答えを強いる。これにより、当の感覚や感情ではなく、無意識に作り話や理屈を言い立てることを促すことがある。 更に、人間の感

    「なぜ」を使わず対話を深める技|しょーてぃー/ Experience Designer
    pmint
    pmint 2024/06/24
    人間はイヤイヤ期のあとに「なぜなぜ期」ってのがある。そこから成長できるかどうかでコミュニケーション能力は変わってくるんだろう。振り返りで感情のことを聞いても、出てくるのは上っ面だけ。
  • KADOKAWAさんがハッカーに4億7千万円の身代金を払ってしまった件|勝又健太@雑食系エンジニア

    皆様どうもこんにちは。雑エンジニアの勝又です。 ここ最近のIT業界KADOKAWAさんへのサイバー攻撃の話題で持ち切りでしたが、6/22のNewsPicksさんの記事で驚きの新情報が明らかになりました。 詳細は記事の方をご参照いただければと思いますが、「ランサムウェアによる暗号化を解除するためにドワンゴCOOの栗田穣崇さんが取締役会の承認を経ずに4億7千万円相当のビットコインをハッカー側に送金してしまった」というのが最大の注目点ではないでしょうか。私もこれにはとても驚きました。 さらに現在は「身代金をハッカー側に送金したことで味を占められて今度は13億円の追加の身代金を要求されている」という蟻地獄のような状況になっているようです。 この記事の内容がどの程度真実なのかは分かりませんが、記事を批判しているKADOKAWA首脳陣の方たちもこの記事の真実性に関しては現時点で全く触れていません

    KADOKAWAさんがハッカーに4億7千万円の身代金を払ってしまった件|勝又健太@雑食系エンジニア
    pmint
    pmint 2024/06/24
    ランサムウェアなら内部犯に決まってるだろう。内部統制の問題。エンジニア名乗るなら「金をかければ良い」という発想はあり得ない。/ ニコニコの現・前経営陣が報道を非難する理由は正解だろうな。
  • https://x.com/himasoraakane/status/1805094098132439230

    pmint
    pmint 2024/06/24
    ガバガバなニコニコのヘルプが利用されている。「著作権上の都合により、日本国内でのみ視聴可能」と書かなければならなかったもの。