![[Cloudflare Pages+Next.js] AWS SDK for JavaScript v3を使ってDynamoDBからデータ取得して表示してみる | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1c4e9e28c189ba0da5e90990edaca836faea81b5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F06%2Fcloudflare-1200x630-1.jpg)
加えて、今回試す環境ではAmplifyのAuthenticatorを利用して認証していることを前提としています。詳細については以下のエントリもご参照ください。 API Routes で DynamoDB に UpdateItem する まずは、API Routes を利用して DynamoDB に UpdateItem するコードです。 import type { Credentials } from '@aws-sdk/types' import type { NextApiRequest, NextApiResponse } from 'next' import { DynamoDBClient, UpdateItemCommand, UpdateItemCommandInput, UpdateItemCommandOutput, } from '@aws-sdk/client-dyn
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? いつも忘れないように、コンセプトから。 ###コンセプト ・お金かけてまでやりたくないのでほぼ無料でAWSを勉強する →ちょっとしたサービスを起動すると結構高額になりやすい。 ・高いレベルのセキュリティ確保を目指す →アカウントを不正に使われるととんでもない額を請求されるので防ぐ 前回は「AWSサーバーレスのWebアプリケーションをもっと勉強する」でいろいろ考察してみました。実際に触って試していきたいと思います。 ###まずはクライアントサイドから 実際に触って確認していくのですが、クライアントサイドの実装を選択します。前回も書きました
AWS Amplify とは? aws.amazon.com モバイルアプリケーションやウェブアプリケーションを構築するための JavaScript フレームワークです。 これを使うことで、後述する AWS Cognito を簡単に使用できます。 AWS Cognito とは? ユーザー管理を一括で行ってくれるユーザー認証サービスです。 Auth0 の AWS版といったところでしょうか。 この様に色々と設定できます。 Next.js とは? React.js でサーバーサイドレンダリングするためのフレームワークです。 Vue.js の Nuxt.js のようなものですね。 やってみよう! 1. Next.js with TypeScript な環境を作る https://nextjs.org のサイトの手順を参考に、TypeScript に対応した Next.js アプリが実行できる環境を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く